三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み専用板】パークシティ浜田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 【契約済み専用板】パークシティ浜田山
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-22 13:36:08
 

パークシティ浜田山についての情報を希望しています。
入居者専用イントラネットが立ち上がるまでの間、契約済みの方々と有益な意見を交換したいと思っています。

※パークシティ浜田山 契約済み・入居者・入居予定者の専用スレッドです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-01-15 18:52:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

【契約済み専用板】パークシティ浜田山

301: 住人 
[2010-08-17 09:11:48]
確かにもったいないですよね。
せっかく立派な建物なのに利用者が少ないですから。休憩所&歓談の場所なら余るほど各棟にありますし…。
コンビニエンスストアは私も賛成ですけど、採算が取れるかといえば疑問で実際は難しそうです。
かといって、使い道として何か新しいアイデアがあるかといえば無さそうです。
何度かアイデアを募集していましたが、これといった案は無かったと聞きました。
今後の最重要課題ですね。
302: マンション住民さん 
[2010-08-18 16:46:17]
どこでもいいから、卓球台おいてくれないかしら。
303: 住民さんA 
[2010-08-18 18:18:02]
グリーンハウスは街全体の入り口に当たるから、防犯上
セキュリティーセンターをグリーンハウスに移すのがいいと思います。
グリーンハウスは360度ガラス張りの小さい建物なので、
他に使い道がないでしょう。

今セキュリティーセンターがある場所は、いろいろ使い道があります。
住戸にするも良し、レストランにするも良し、卓球場にするも良し。
304: マンション住人 
[2010-08-18 19:13:36]
つまり、セキュリティセンターをグリーンハウスに移して、空いたセキュリティセンターを卓球場にするということですね。
大いに賛成です。

ただ問題点も多くありますね。
1)セキュリティセンターに現在装備されている監視機器、その他集中コントール制御機器、遠隔操作盤、キー管理システム、これらすべての機能を移設するためのコストと場所

2)移設する間の工事期間中の代替システムはどうするのか

3)管理人、警備員の人員に対してグリーンハウスは明らかに狭いという物理的な問題


まずは、ビリヤード台を卓球台に替えるところからスタートしたほうがおそらく現実的ですね。
議事録での報告を見ると、ビリヤードの使用頻度は極端に低いです。
先月なんて、確か2回でしたか…。
あの高そうなビリヤード台を売れば卓球台を買っても、きっとたっぷりお釣りがきますね。
305: 302 
[2010-08-20 16:35:48]
302です。

>> ビリヤードは月2回・・・

卓球台なら、うちだけで週1~2回くらい使いますよ!
1時間500円くらいまでならOKです。考えてくれないかな、三井さん!

(こういう希望はどこに申し出ればいいのでしょうか・・・)
306: 匿名 
[2010-08-20 18:01:19]
私も卓球は大賛成。
子供からお年寄りまで楽しめます。
ビリヤードは珍しくて最最初はいいですけど結局使わないなら無駄としか言いようがないような気がします。
卓球にしてください。
307: 住人D  
[2010-08-21 16:26:23]
I棟のオープンハウスを見学したかた、ぜひ感想を聞かせてください!

うちは残念ながら法事で明日まで東北地方に来ておりますもので…。

見学期日延長を申し入れましたが残念ながら拒否されました。
309: 匿名さん 
[2010-08-22 10:52:28]
>>308
そうですか?
素敵でしたよ。南側斜面の桜並木のビューは4月は最高でしょうね。
三井の人曰く、内装仕上げグレードは今回も高いレベルを保っているそうです。
310: 匿名さん 
[2010-08-22 12:43:40]
普通すぎるという表現のレベルがわかりませんけれど 廊下もゆったりしていたし 150のタイプは使い勝手も良さそうでこの時期の感じは避暑地のようでしたね   ただ 冬場は暗い感じでしょうね  
収納は多かったですけれど フローリング材は張り替えた方がいいかと感じました
312: 入居済みちゃん 
[2010-08-23 00:53:47]
戸数が少ないということで、エントランスやロビーなどがとてもコンパクトで、ちょっとビックリしました。
内装はこれまでとあまりかわりませんね。150のほうの玄関からリビングまで大理石張りなのはヨカッタです。
オプション・インテリアのセレクトはABCモデルのほうがよかったなあと思いました。
まあ、そのあたりは好みの問題なので。。。
個人的にはFG棟のほうが楽しみです。
313: 匿名 
[2010-08-23 12:47:31]
>>312
床のその大理石は全てオプションだったように思いますよ。
壁のミラーとかもオプションだと記憶しています。
314: 入居済みちゃん 
[2010-08-23 17:53:37]
313さん、そうですね、ほとんどオプションでしたね。
オプションでも、あまりオオッ!って感じるものがなくて、ちょっと残念なモデルルームでした。
315: マンション住民さん 
[2010-08-23 20:36:23]
しかし私たちが、かつてのモデルルームに最初に足を踏み入れた3年前のあの瞬間は

オオオオオオ!!

という胸を熱く打つ感動が確かにあった。

いかに人間が、すぐ目が慣れてしまう生き物か...。

みんな贅沢に慣れてしまった。
そしてさらにさらに上を求めて(麻痺して)しまう。

(それを向上心と言えば聞こえは良いが...)
316: マンション住民さん 
[2010-08-23 21:07:28]
天井低くね?ドア安っぽくね?グレード違うね。
317: 匿名さん 
[2010-08-23 22:12:45]
>>316
天井の高さは2メートル70cmですから、むしろDE棟モデルルームより10cmも高いですよ。

玄関ドア、各居室ドアとも今までのものと全く同じ。



大丈夫ですか?
どうかされました?
318: 入居済みさん 
[2010-08-26 13:05:37]
 どうでもいいことだが、ここに住んで半年にならんとしているが、1階ロビーから駐車場に続く階段があることを先日初めて発見した。(いつもはエレベーターを利用)非常階段だろうから在るのは当たり前だが、そこにも立派なカーペットが敷いてあって驚いた。 
 ところで免震ってすごい。先だっての地震でベッドで寝ていたのだが、自分の体の血管の心拍ぐらいにしか感じなかった。
 H.I棟って、免震じゃないんですよね。低層なんで躯体が免震にする重量に足りなかったらしい。でもそういうもんなんでしょうかね。コストの問題では? 誰か専門家教えてください。
 それでもH.I棟いいと思いますよ。バルコニー側目前に広がる三井の森(!)の借景は価値あると思います。
 
319: 入居済みさん 
[2010-08-26 13:29:55]
最近嫁さんがぼやくんですよ。この猛暑の影響もあるけど、「スーパーにいい野菜がない」と。

*友は安売り優先で、売り場にレタスの葉っぱやら散らかっててもほったらかし。
***マーレは値段は一流なのに品物は・・・だったり。
*ミットは少し遠いし・・・。


そこで提案。

 地元の農家やJAに協力してもらって、「日曜朝市」を開きませんか? スペースは充分あるし、
住民同士や地域の人たちとの交流にもなるし、地産地消にも貢献できるし、いいと思うんだけど。

卓球場に続いて、朝市。 いかがですか?
320: 入居済みちゃん 
[2010-08-26 17:47:27]
野菜!わかります!
近くにいい野菜ないですよね〜。
スーパーバリューはいかがですか?少し遠いので仕事帰りにはいけないのですが…

ラディッシュ○ーやとか頼もうかなあと思っていたところです。
駅前の空き地に新鮮なお野菜を売ってくれるスーパーが出来ればいいですね!

朝市、出来たら素敵です。
321: 住民さんD 
[2010-08-26 21:05:41]
朝市、私も賛成です!
322: 匿名 
[2010-08-26 22:00:50]
だったらグリーンハウスは朝市会場ですね!
新鮮野菜を提供してくれる朝市。賛成。
323: 319 
[2010-08-26 22:54:36]
319です。

予想以上の「朝市」賛成のご意見、嬉しく思います。

で、こういった意見をどこへ持っていけばいいんでしょう?
三井の人とか、管理組合の役員の方とか、ここを見てくれている方がいれば
いいんですが・・・。
324: 住人 
[2010-08-27 09:53:08]
我が棟に、芝生が伸び放題のお宅があり見る度に不快に感じる。
あれは各々個人で芝刈りをするよう義務付けられているはずだ。そのためにわざわざ芝刈り機を無償で貸してくれているわけだ。
にも関わらず、放置しているのは個の怠慢としか言いようが無い。
自身で芝生の管理が出来ないならはじめから1階を買うな!と言いたい。
最低限のルールを守ることが出来ないなら住む資格無し。管理規約違反に該当するのは明白である。
当然管理会社に通報及び規約に従うことを促す連絡を当該人に入れるよう申し入れをした。
325: 購入経験者さん 
[2010-08-27 16:22:17]
見なきゃいいじゃん?
第一、わざわざヒトの家を覗いて不快だのなんだのって吠えてるの?
きもいのが住んでいるんだな、、
326: マンション住民B  
[2010-08-27 17:29:59]
そんなつまらないことよりも、
目線の高さで洗濯物を堂々と干すのは大変鬱陶しく目に飛び込んできます。
毎朝せっかくの美しい緑の景観が台無しです。
一日の始まりにあれを見るとげんなりして一日中嫌な気持ちになります。
後発の新しい住人はモラルも知らないのでしょうか毎日毎日憤りを覚えています。。
幾度となく組合総会で議題にあげましたが一向に改善されません。
憤慨しています。
327: 契約済みさん 
[2010-08-27 17:33:12]
もし、前に話題になっていて重複していたら申し訳ないのですが。

宅配システム(パルシステムなど)を利用する場合、
配達の時間に家にいない場合、皆様いかがされているのでしょうか?

子供の学校行事等で、必ず配達時間に家にいるということができないのですが。

営業担当の方に伺ったところ、生鮮食品を宅配ロッカーやコンシェルジュで預かることはできないとのことでした。

近隣においしい野菜が売っていないという情報、残念に拝見しておりました。
328: 匿名 
[2010-08-27 18:57:30]
サミット、オリンピック、西友…どこも普通に野菜売っています。美味しいですよ。
そんなこと当たり前でしょ。野菜なんて、どのスーパーでも大差なく新鮮なものです。
偏った考え方やガセネタに翻弄されないように。
329: 通りすがり 
[2010-08-27 23:21:55]
>>326 はサイコ?
生活の場でもあるんだから洗濯物ぐらい干すでしょ。
先に住んでいただか何だか知らないけど、洗濯物が視界に入って不快だなんて、頭のおかしな子供みたいなこと言ってるから総会でも相手にされないんだよ。
あんた一人のためのマンションじゃないんだから、そんなに気になるんなら緑が豊富で近隣に洗濯物も見えないような山奥にさっさと引っ越したら?
330: 住民さんD 
[2010-08-28 19:34:19]
メールボックスの場所に、チラシを捨てるゴミ箱を設置して欲しいです。
不要チラシをわざわざ家に持ち帰ったり、ゴミ捨て場に捨てに行くのは
煩わしくないですか?
331: マンション住民B  
[2010-08-28 21:30:45]
気は確かでしょうか?そんなことをしたら逆に汚くなるばかりですよ。考え方が浅はかで、非常識窮まりないですね。
以前住んでいたマンションでは、ごみ箱から不要なチラシの類いが溢れ出て非常に見苦しい光景になってしまいました。
絶対に反対です。
自身のゴミは自身で持ち帰りる、あたりまえの行動ですよ。あなたは富士山登山をしてゴミを置いて帰るタイプの人間だと察します。モラルが欠如しているどころか非常識なことを考える住民がいることが情けないです。
332: 入居前さん 
[2010-08-28 23:01:16]
確かに不要なチラシの取り扱いは煩わしいですね。
私もゴミ箱があればと思います。以前のマンションではありました。皆重宝していました。
333: 住民さんD 
[2010-08-28 23:28:49]
一部の方、不必要に攻撃的な物言いはやめましょうね。
もっとコミュニケーション能力を身につけましょう。
335: 匿名 
[2010-08-29 22:53:11]
確かに特定の場所が故障していますな。そういう理由があったとは。
336: 住人 
[2010-08-29 23:53:54]
故障のことはうちは違う棟なのでよくわかりませんが最近臭いが気になります。夏場だからでしょうか。。。機械回収式は便利でとても衛生的なのですが。
337: 匿名 
[2010-08-30 12:45:23]
うちの棟は臭いはしないですよ。
機械のことはよくわかりませんが、例えば臭いを遮断する部品が壊れたままになっているのではないでしょうか?

早急に管理会社に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
338: 匿名 
[2010-08-30 14:56:39]
未就学児といえば よく泣き喚く声が聞こえる
泣かせたままにするなら窓くらい閉めてという気配りもないらしい
園児を多勢招いて 遊園地か保育園か公園のように騒がせる親も!
339: 住人  
[2010-08-30 16:06:35]
ちびっ子や赤ちゃんが際立って多い棟のことと、ゴミの機械が度々壊れるのとは関係ないと思いますが。。。
340: 匿名 
[2010-08-30 19:16:17]
>>339
いや、関係していると思う。
事実、故障している。
341: 入居予定さん 
[2010-08-31 07:23:36]
少子化になるわけだ!育児に対してもっとおおらかな目で見ましょう。

もっと住環境が悪かった頃、周りはは子供の泣き声位で文句は言わなかった。わざと泣かしてる訳では無く、子供は泣いてあたりまえと思いましょう。何年も続くわけではありません。

子供は騒いだりいたずらが大好きです。とても気にして周りに気を使って、育児してる人が大半です。階下の人に迷惑をかけたりしないように、常に子供に言ってきかせたりしてます。

外国では子供や赤ちゃん連れには、みんなとても優しく、暖かい眼差しで見てます。日本でもそういう育児環境を作ってあげたいものです。

また悪い事をしてるよその子供には大人の態度でうまく注意できるといいですね。きっと子供の為になると思います。

342: 匿名 
[2010-08-31 11:47:31]
泣くのが悪いと言っているのではありません。
すぐに理解してくれとか、長く続くわけではない おおらかに見ろといいますが、外国はきちんと躾をしますよ。 マナーを教えますよ。
人に迷惑がかからないように、きちんと対処しますよ。
早朝や公の場所で泣かせたままにしておくのも、大目にみろといわれても、話が少し違いますね。
...という事でしょう。
343: 匿名 
[2010-08-31 15:52:45]
みんな泣いてわめいて赤ちゃんから子供になっていきます。
あなたも泣いていましたよ。
大人の対応をしましょう。
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
泣いていいんです。
344: 匿名さん 
[2010-08-31 16:17:50]
そうです 泣いていいんです   迷惑をかけると思ったら窓を閉めるとかきちんとすれば
そういう気遣いを 親がきちんとすれば問題ないです
345: 匿名さん 
[2010-08-31 20:39:22]
>>335-350
つまりC棟が問題だと。
そういうことですか?
346: マンション住民さん 
[2010-08-31 23:14:43]
子どもが騒ぐこと、泣きわめくこと、粗相をしでかすことを気にしない親はいない。なんとか躾けようと親は、自分の身なりにも構わず必死にやってきた。しかし子どもはそう簡単に躾けられるものでもない。時間がかかるものであることは子育てをした身であれば、また我々自身を振り返っても分かることだろう。今の子どもと昔の子どもがそう変ったとも思えない。昔はよく子供の泣き声が近所から聞こえてきたが当たり前の光景であった。外国とは恐らく先進国のことを指しているのだろうが、場所が変わってもこうした光景は変わらない。しかし今の子を持たない日本の大人は恐ろしく子を持つ親に厳しい。子供は社会が育てるものというが子を持つ親に吐きつける言葉には子供に対する愛情は感じられない。
教養とは他人に対する寛容だともいえる。子供の泣き声がうるさいという人、他人の庭の芝生が伸びて鬱陶しいという人、果ては目に飛び込んでくる洗濯物が目障りだという人、自分が受けるわずかな不利益にも敏感になり他人に対する寛容さがどんどん小さくなる一方で、権利意識と自己顕示欲はますます大きくなっている。このマンションには教養に満ちたおおらかな人が多いが、世帯数が多ければいろいろな人がいるということか?こうしてこの国は目先の資産だ収入だのにこだわる器量の小さい人ばかりが溢れ、ますます逼塞し縮んでいくのだろう。先人の作った莫大な借金を背負わされるのに、頭を押さえつけられるこれからの子供は可哀そうだ。
347: 匿名さん 
[2010-08-31 23:18:31]
C棟に限らないのでは? 未就学児はどの棟でもいますね。 それよりも一般論として皆自己主張をしたり、犯人探しのような事をせず、前向きに個々が改善するべき部分は改善してみるという姿勢が望ましいのではないでしょうか?
共同住宅なのですから。
348: 匿名さん 
[2010-08-31 23:46:55]
いや、未修学児は事実、Cに集中している。

窓を解放したまま赤ちゃんが泣き叫ぶのを放置しているのも、

ゴミ機械が何度も故障したのも、

共用廊下の床の例の汚れやホールのキズなど他の棟に比べて著しく損傷が激しいのも、

中庭で騒ぐのも、

全て事実、Cに起因している。

果たして、どうして未修学児がCに集中しているのか疑問ではある。


349: 匿名さん 
[2010-09-01 08:15:39]
外部からわんさか子供達が敷地内に大騒ぎして入ってきてますよね。噴水に大量に石を投げ込んでいるのを見ました。
350: 匿名さん 
[2010-09-01 09:55:43]
>>349
そういうのを見かけたら、こんなところに報告するより、直接注意してあげましょう。
周りの大人からも注意されて子供はルールを覚えていきます。
351: 匿名 
[2010-09-01 11:38:31]
先日、注意してお母さんに睨まれました。
怖かったです。
352: ご近所さん 
[2010-09-04 09:27:04]
351
そんなわけは ないだろう
作り話されちゃ困るんだけど
353: 匿名さん 
[2010-09-04 12:15:10]
>351

いえ。 言っていやな思いをしましたよ。
そういうお母さんもいるのです。
354: 匿名さん 
[2010-09-04 23:46:03]
確かにそんなお母さんもいるでしょうね そういう人はそんな事を教わらずに育てられてきたのでしょう
もっと住人が気楽に接触しやすければ 注意も言いやすい 目上の人の意見も耳をかたむけてみようとも思えるでしょうね
その為にも 各年代別ばかりでもないイベントが企画されればいいですね
355: 匿名 
[2010-09-05 04:30:01]
354さん
日本語の表現が下手ですね。
あなたの文章の趣旨を理解するのに時間がかかりました。
先ずはそのあたりが改善点のようですよ?

それに、
話しの筋を理解されていますか?
そのお母さん(睨んだかた)はマンション住人でないかたなんですよ?
356: マンション住民さん 
[2010-09-05 08:25:47]
うちの棟は確かに若いファミリーが多いと思います。

それにキッズルームもありますので他の棟のおチビゃんがやってくるかも知れません。

ですのでパブリックなゾーンにて大勢で騒ぐのも、汚れるのもある程度はしかたないかと思います。

でもおチビちゃん皆さん挨拶をきちんとしてくれます。

お父様お母様も礼儀正しいかたばかりなんです。

とても楽しいマンションです。
賑やかでエネルギーがあって、私は気に入っています。

マンションというものは一件長屋と同じ。
大切なのはコミュニケーションと協同(共同)生活だと私は思っています。

357: マンション住民さん 
[2010-09-06 10:41:33]
354さんの話、私はきちんと理解できましたよ。
その通りだと思います。イベントを利用して、マンション内ではお互いに声を掛け合える環境作りが大事ですね。
355さんはきちんとした読解力を身につけるべきでしょう。
先ずは人に対する意地の悪いひね曲がった意見を吐くのを改善されては?読む人を不快にさせるだけです。
360: 匿名 
[2010-09-06 22:12:06]
確かに。
これまでの傾向によると、このマンションに限らず、高額物件マンションは嫉まれることと、反対運動の近隣住人さんがいまだにいらっしゃいますから。
361: 匿名 
[2010-09-10 06:31:29]
朝から中庭に面したバルコニーで子供を大きな声で遊ばせる家がありますね 今も遊んでいます それでも部外者のネガ発言だと? 迷惑などかける住人はいないと?
皆さん角が立つから我慢しているのです 他にも不快に思う方はいらっしゃいます
362: 匿名 
[2010-09-10 06:43:08]
せめて 窓を閉める配慮がほしい という事です
騒いだっていいですが その配慮があれば
365: 匿名さん 
[2010-09-10 13:05:40]
そんなことよりもっと大切なことがあるだろう。中庭の目隠しのためにわざわざ植えたBの樹木が早くも枯れている。けしからん。こんなことは言いたくはないが管理の怠慢としかいいようがない。植栽会社が杜撰なのか管理体制に不備があるのかはわからんがいづれにせよ原因を追究すべきだ。親会社の三井不動産レジデンシャルはいったい何をしているのだ!と言いたい。
366: 匿名 
[2010-09-10 13:16:30]
敷地外周の芝生がほとんど枯れている。枯れるどころか朽ち果てて土が剥き出しになり見苦しくい有様だ。組合総会で議題がかあった北側だけではない。東側、西側全て朽ち果てている。高い管理費を毎月毎月払い続けているにも関わらずこのような状態がこれ以上続くのであれば法的措置に移行せざるを得ないと考える。即刻芝生を再生させるよう組合理事長は申し入れをすべき。組合の連中は怠慢きわまりない。皆さんも敷地外周の植え込み周辺を注力して歩いてみていただきたい。
367: 匿名さん 
[2010-09-10 13:22:57]
>363

どこの家・・と特定する気はありません できれば少し配慮してほしいと思うだけです
でも 恐らくここは見ていないでしょうし 元々そんな事頭にもないのでしょう

どこに言っていける事でもないのでここに書きましたが 窓を閉める事で対処するしかないと思っています
ほんの一部の方の事ですから
369: 通りすがりさん 
[2010-09-10 16:18:20]
確かに朝早くから声の響く中庭で子供が奇声を上げて遊んでいては近所迷惑ですね。
芝生の手入れが行き届いていないのも困ったものですね。
ただ361さんや365さんが‘本当の’住人であるならば、管理組合や管理人に相談された方が良いのではと思います。
このような不特定の匿名掲示板へ投稿をしても何も解決しないばかりか、むしろ東京テラスの住民版のように、物好きな野次馬の笑い物になってしまいます。それが目的なのであれば何をかいわんやですが、、
370: 匿名 
[2010-09-10 19:24:44]
>369

確かに掲示板に書くのは勇気がいりましたが こういう事は皆さん我慢されているのかと思っていました
うちだけがそう感じているなら あまり角が立つ事は避けたいし そのうちおさまるなら我慢するしかないかと
372: 匿名 
[2010-09-11 08:07:44]
>370

いや、369さんはあなたの勇気についておっしゃっているのではなく、あなたのマンション全体の価値を毀損することになると忠告されているのです。

ここに書き込んでも解決しないことをわかった上でそれでも愚痴を言いたいなら、こんな公開の場ではなく身近な人にお話しされた方がいいですよ^^

373: 匿名住民 
[2010-09-11 10:41:33]
価値の毀損云々以前の問題として、400世帯も暮らしていれば何人かは変な人がいるものです。
確率の問題なんです。
このマンションに限らずどこのマンションでも同じです。
以前私が住んでいた世田谷のマンションでも、何かにつけ口うるさいクレーマーみたいなかたがいました。
経験から言うと、そっと静観するのが一番の対処法です。
374: 匿名 
[2010-09-11 22:37:00]
C棟の中庭の低草花が枯れ始めています。
変色が始まっています。
ほかの低木などの植栽も危険な状態です。
あきらかな水不足です。
375: 匿名 
[2010-09-12 09:10:21]
水不足とおわかりならご自身で水やりをしてはいかがですか?
376: マンション住民さん 
[2010-09-12 11:31:56]
いや,それこそそ勝手に水やりなんてしたら,誰がが見ていて,それはそれで,また文句を言われそうですよ。
管理会社に,助言してあげてはどうだろう?
お水が足りないですよ,と。
お水が足りないのが原因で,草系の植物が枯れているのは,誰がみても一目瞭然なんだから。
原因がわかっているのに,枯れていく姿を,だまって見過ごすのは,心が痛みます。
水不足は,みるみる枯れていきますね。
377: 購入済み住民 
[2010-09-12 14:07:05]
361-363様

お母様方はあなた達のクレーム、そしてこのサイトももちろんご存知です。
そして、このようなクレームがあることに関して大変心を痛めていました。
もしそんなに苦痛を感じているならこんなサイトではなく直接言ってほしいと。
まあ最も子育てされた方もしくは子を持つ親ならこんなクレームはしないでしょう。

そもそも朝っぱらから文句をこのサイトに投稿すること自体、ちょっと不思議ですが。。

聞くところによると、相当子供嫌いの方がいるそうですね。特にC棟に。
お母様方に睨まれたとおっしゃってましたが、彼女達も何度も睨まれたとか。ひどい人はキッズルーム?っていうんですか、そこを覗いて睨んで言ったとか。

もちろん、騒がせてほったらかしも良くないです。
でも、こうして特定の人が分かるような投稿も卑怯です。

僕も棟は違いますが、こちらに引っ越します。子供もいるのでこういう方がいるととても気分が悪いです。

中庭は声が響きます。子供の声は特に。僕だってイラつくときもある。
でもそんなに子供の声が嫌いなら最初からC棟は買うべきでないと思います。キッズルームがある時点で子供が集まってくるのは分かっている事ですから。
それにA棟だってB棟だって子供はいます。 みんな泣きます。みんな騒ぎます。母の意志に反して子供は叫びます。
ほったらかしにしてる訳ではないと思いますよ。うちの家内も毎日大声張り上げて頑張ってます。

378: マンション住民さん 
[2010-09-12 14:37:10]
こういう問題にはほんとうに心が痛みます。

老夫婦2人で住んでいますが、子供の声はむしろ大好きです。でも現役のかた、受験のかた、病気のかた、それぞれ受け止め方は違うと思います。

老人には子供の姿、泣き声、笑い声、すべてが愛しいものに思えます。エネルギーを貰える気がします。隣の学校の中学生も輝いて見えます。住人が老人ばかりで無くて良かったとも思っています。

皆様、なんとかこころ穏やかに子供達を見守っていけます事を祈ってやみません。
381: 匿名 
[2010-09-15 19:32:05]
話は変わりますが、F棟の案内って皆さんのところに来ました?
三井に関係のない知人がF棟の間取り図を持っていたので気になってお聞きしました。
うちには来ていません。
382: 匿名 
[2010-09-19 13:48:04]
販売開始前に図面が出回ることがよくありますが、ほとんどの場合が工事関係者が漏らしたケースだと聞いています。
工事関係者さん、胸に手をあててみましょう。
不動産関係者
クロス業者
アルミサッシ業者
ユニットバス業者
フローリング業者
電気業者
石業者
システムキッチン業者
通信業者
………

工事関係者といっても、あまりにも大量の関係者が関わっているので、情報漏洩の特定は出来ないでしょうが…。
383: ・ 
[2010-09-21 22:34:06]
>>382
でもね、
請負契約時の暗黙の条件で、
請負の工事費に応じて(購入)顧客の紹介や掘り起こしを求められたら、
何かしら資料は用意して条件の良い住戸を選べる準備はしないと。

ともかくデベロッパーは様々な交換条件を請負業者に課して、
次の発注への飴と鞭にするのが常套手段。

漏洩とは決めつけないが、請け負い業者の自衛手段。
そんなデベロッパーから購入する客が可哀想・・・
385: 匿名 
[2010-09-22 07:53:22]
浜田山を走る路線には女性専用車両がないので
よかったらね。
387: 匿名 
[2010-09-27 23:54:18]
今日も雨にもかかわらず犬の散歩。キャンキャンうるさく鳴き近所迷惑。午前8時ごろは帽子を深く被った女性。午後4時ごろは親子だろうか女性二人でそれぞれ1匹の小型犬に先導されるように。E棟の自転車置場からスロープを下り西側の三井の森公園に入り町中に。パークシティ浜田山の住民の評価を悪くさせなければいいのだが。犬を見れば飼い主がわかるとか・・・
388: 匿名さん 
[2010-09-28 00:41:34]
>>377>>378>>380
自演するのはよくないです。
しかも迷惑してるのが子育てしたこと無い人だけとか決め付けてますし。
とても反省してるようには思えません。
会社をリタイアして朝はゆっくり眠りたい人もたくさんいるんです。
具合の悪い人もいます。
ちょっと考えればわかるでしょうに。
子育てで頭がどうかなってしまってるんじゃないですか?
立派なモンスターママですよ。
389: マンション住民さん 
[2010-09-28 18:20:25]
387さん

 ほんとにキャンキャンキンキンうるさいですね。

 うちも小型犬を1匹飼っていますが、E棟の犬の鳴き声に反応するので、奥の部屋に非難させます。

 ペットショップから犬を買った時に、犬の躾けに関するビデオと本が付いてきました。が、E棟の方はいかがでしたか?飼い主さんがしっかり躾けをマスターしてください。専門の方に犬の躾けを依頼する方法もあります。

 ペットを飼われている他の方々はどのように躾けられましたか?
390: 住民さんD 
[2010-09-28 19:15:50]
子供よりも子犬よりも、カラスの方がよっぽどうるさい。あれは杉並区に言えば駆除してくれるのだろうか?
春先にはカラスも子育てで気性が荒くなるから実害の出ないうちになんとかしてもらいたい。
394: 匿名 
[2010-09-29 00:19:31]
○391
×393
396: 匿名さん 
[2010-09-29 20:19:35]
赤ちゃんや子供が煩いお家は窓やドアを閉めてください。
397: 匿名 
[2010-09-29 21:30:00]
この掲示板は、文句を書く所ですか?
それとも同調者を求めてるだけでしょうか?
何一つ解決になっていないのですが、こういう意見は直接組合に言うとかしていかないとマンションの価値が下がるだけだと思います。
現実、外部の方が荒らし目的で入り込んでいるようですし。




398: 匿名 
[2010-09-29 22:26:20]
そうですね、もっと住民に有益な話を。

質問ですがどなたかI棟の見学会に行かれた方いますか? 見学会当日、用事があって見に行けませんでした。 室内の様子やバルコニーからの景色等ご感想お聞かせ下さい。
399: 匿名さん住人 
[2010-09-30 01:38:15]
さすがの南側傾斜だけあってバルコニーからは遮るものがなく景色を楽しむことができました。
低層ですので、より緑に囲まれた印象です。
すぐ手が届きそうな距離に桜の大木が鎮座しており、春には一面に咲く桜を独り占めできそうなそんな贅沢で稀有な空間です。季節感タップリの南側緑地を満喫できそうでした。
内装デザインはDE現行モデルルームと同レベルなので割愛します
400: 匿名 
[2010-09-30 09:45:09]
399さん

ありがとうございました。バルコニーから桜や森林が見られるなんて素敵ですね。しかし陽当たりはどうなんでしょうかね。静かに暮らしたい方なんかは最高ですね。屋上は住民なら利用できるのでしょうか?それとも専用ルーフなのでしょうか?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる