東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス住民版を立ち上げてみました。2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス住民版を立ち上げてみました。2
 

広告を掲載

うさぎ [更新日時] 2010-07-10 13:17:41
 

引き続き有意義な情報交換をしていきましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2009-03-29 00:25:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス住民版を立ち上げてみました。2

873: 私も 
[2010-02-19 00:41:42]
東府中病院に1票。
874: マンション住民さん 
[2010-02-20 06:51:11]
サービスに厳しいうちの嫁も東府中で
出産し、とても満足してました。
875: 匿名さん 
[2010-02-20 14:44:24]
産婦人科情報を引き続きみなさんありがとうございます。
金子レディースがバスで一本みたいなので来週行ってみます。
多くの方がオススメの東府中病院もひかれますが足がないので私は諦めます。
ありがとうございました。
876: 住民さんA 
[2010-03-07 08:54:27]
昨日、仙川の甲州街道沿いにできた「焼肉きんぐ」に行ってきました。
ものすごく混んでましたが、まぁまぁ良かったですよ!
877: マンション住民さん 
[2010-03-08 12:38:07]
いまさらディスポーザーの話ですが、専用の蓋を購入された方
排水の悪さに当初悩みませんでしたか?

家は試行錯誤の上、丸いちっさな穴の中の十字の部分をニッパーで
チョキチョキ切り落としたら多少ストレスはありますが、スムーズに
排水されるようになりました。

ご参考までに。
878: マンション住民さん 
[2010-03-09 11:09:39]
>876さん

焼肉きんぐに行かれたとのことでお伺いしたいのですが、
お肉は、国産牛でしたでしょうか。それともアメリカ産とかでしょうか。
879: 住民さんA 
[2010-03-11 02:40:52]
>878さん

特に明記されていなかったので、我が家では「国産ではない」という結論に至りました。
国産であればおそらく主張があると思われますので。
880: マンション住民さん 
[2010-03-13 14:32:12]
2,3日前の日経の長谷工の公告(浦和あたりの物件)、イメージ写真深レジが
出てませんでした?
881: 住民さんE 
[2010-03-14 13:29:58]
そうですね。西側の外側でしたね。
浦和の物件と誤解を与えそうな写真ですが、長谷工物件で一番良い外観ということで満足していました。
住み始めてから1年ですが、ほんとに満足してます。
あとは、管理費を下げるアクションがほしいです。がんばります。
882: マンション住民さん 
[2010-03-14 13:59:45]
880です。私もとても満足してます!やっぱり緑が多いって良いですね!
あの公告は確かに誤解与えそうですよね(笑)
883: 住民さんA 
[2010-03-14 23:47:12]
意見ボックス?質問ボックス?
あそこに名前部屋番号連絡先を書いて入れて、実際に返事があった方はいらっしゃいますか?
何度か「個別に返事をするので記名を」と言われていますが今まで一度も個別の返事はありません。
884: 匿名 
[2010-03-15 02:08:07]
先日、我が家でインターホンのボタンの外枠が外れ修理を行いました。

インターホンの事を管理人さんに言いに行った時に「あ〜(またか)」的な感じでしたので同じ様な現象があるんですかと聞いたところなぜか「私は管理人であって細かな件は会社から報告させます」となぜかはぐらかせられました。
ひとそれぞれ個性があり話し方とか考え方も違うけどマンションで起きてる事を聞いて会社から報告させるはないんじゃあないかしら?そんな答えだったら学生さんのバイトと変わらないじゃないですか!?
すみません。愚痴りました。
885: 匿名さん 
[2010-03-15 14:49:21]
ここは低コスト長谷工団地型物件ですよ?
886: マンション住民さん 
[2010-03-18 09:20:28]
我が家は入居して1年ですが、フローリングが歩くたびにみしみし鳴ります。
しかも一部の部屋ではなくあちこちからなります。色のタイプはスカンジナビアです。
みなさまの家のフローリングはどうですか?ちなみにアフターサービスで直しても
今度は違う場所で鳴ります。換気も十分しているしこれは欠陥?と疑いたくなります。
887: マンション住民さん 
[2010-03-18 09:58:15]
うちも引っ越した当初はフローリング気になってましたが
いまは落ち着いたのかミシミシしなくなりました
それより玄関の目地がとれてきた方が気になる…
888: マンション住民さん 
[2010-03-19 00:39:35]
玄関の目地が取れてくるとは・・?
家はどうなのか確認したいので、もう少しわかりやすく表現してください。
889: マンション住民さん 
[2010-03-20 07:31:33]
もう少しやさしい言い方すればいいのに。
目地が取れてきたということじゃないの?
890: 住民さんA 
[2010-03-20 09:22:44]
うちもフローリングが浮いてきた感じがします。
まだ1年たっていないので、無料かな。。
ただし対応が遅いし、催促した時の対応が真摯でない。。
管理会社、入札ででも安くて良いところに変えましょう!
891: 住民さんA 
[2010-03-20 10:26:48]
安くて、じゃなくていいですよ。
適正な価格で適正な管理を望みます。
管理人含めて取り替えて欲しいです。
892: 住民さん 
[2010-03-20 13:29:31]
あの管理人達ともおさらばできますね。
住民だけじゃなく、出入りしている色々な業者の方にも横柄だったので見ていて不快です。
893: 住民さんB 
[2010-03-20 15:03:29]
892さん

本当にそう思います。
横柄。態度が悪いです。
口の利き方もなってないですからねぇ。困ったものです。
894: 住民さん 
[2010-03-20 18:40:50]
私もそう思います。
本当に管理人さん変えてほしいです。


‥チキンな私は、いつも管理人さんにビクビク、ペコペコしてます‥
895: マンション住民さん 
[2010-03-20 20:53:45]
管理人さんにも、フローリングにも不満はないですが、目地が取れる話は気になります。
玄関のどこの部分でしょうか。外の壁の部分ですか?
896: マンション住民さん 
[2010-03-20 23:40:31]
>887です
ちと出かけてまして返信送れてすみません
玄関の靴を脱ぐところのタイルの継ぎ目です
石膏のような(?)目地材が詰められていると思うのですが
その一部がぽろぽろと取れてしまってます
皆さんのところは平気ですか? うちだけ??
897: マンション住民さん 
[2010-03-20 23:53:48]
気にされている方がいらっしゃるみたいなので
玄関に行って写真撮ってきました! 
気にされている方がいらっしゃるみたいなの...
898: マンション住民さん 
[2010-03-21 11:44:29]
なるほど。うちは今のところ問題はありませんが、
少し、亀裂が入ったりするとポロポロと取れてしまうんですね。

わざわざ写真を送っていただきありがとうございました。
うちも注意して見てみます。
899: マンション住民さん 
[2010-03-21 22:31:55]
床暖房を使用する場合、床鳴りすることが多いです。
これは2年点検までしか無償で直してもらえないものですので、積極的に訴えましょう。
方法としては、目地の幅を広げるか、エポキシ剤を注入します。
簡単な補修ですが、床暖房を傷つける可能性があるので、絶対、専門業者に頼むべきです。
2年点検以降は、有償で直すか、我慢するか。我慢している人が多いようです。
うちは、2度ほど補修してもらいました。
900: マンション住民さん 
[2010-03-22 06:45:19]
ちなみにうちは食器洗い機の排水が調子悪かったので、
無償で食器洗い機本体まるごと新品交換してもらいました。
皆さまは調子はいかがですか?
901: マンション住民さん 
[2010-03-30 07:45:49]
東向き中層階です、スカイツリーは見えるでしょうか?
隅田川の花火は新宿の高層ビルの向こう側で高さが足りず、光っていることだけしか見えませんでした。

シンボルツリー、柴崎公園、桜の満開が待ち遠しいですね。野川のライトアップは今年はいつでしょう?楽しみ!
902: 住民さんA 
[2010-03-31 00:04:15]
とんでもない?値段で売りに出ていた南向きは売るのを取り下げたみたい。
あの値段では問い合わせさえ1件もなかったのでしょう。売れるとしたら4000万かなあ。
今は西向きが4300万。これまで売れた部屋の値段を見ていると最終的には3500〜3800万くらい?
だんだん中古で売れる値段がわかってきて住み替えのときの参考になりそうです。
903: 匿名 
[2010-03-31 14:02:43]
売れたのではなく取り下げたんですか?知り合いかご近所さんだからご存知なのかな?

2007年ではなく今時期買っていたらこのマンションは2007年当時の2割引きくらいが適正な新築価格ですもんね。
うちも良くて4000万円くらいにしかならないかなぁ…。
ため息が出ます。
904: マンション住民さん 
[2010-04-01 11:28:17]
901さん

うちも東向きの中層階ですが、スカイツリーが見えることを確認できました。
見える位置は甲州街道沿いに立つタワーマンション(エルザ世田谷?)のすぐ右のあたりです。

機材を吊り上げるクレーンが3~4機見えるのでそれが目印になるかな。

905: 住民さんB 
[2010-04-01 22:39:42]
中古価格上がってますよ。
ここより場末の3年以上経過した長谷工系マンションでも中古売買で儲けが出ています。
半年前までは、多少安かったですが、今は1割増しくらいになりました。

割り込みですが、スカイツリーは見えないかと思ってました。
明日確認してみます。ありがとう904さん。
906: 住民さんA 
[2010-04-02 00:51:58]
我々のマンションは残念ながら中古で売って利益を出すことは確実に無理です。最後の最後に大幅値引きで買った人は別でしょうけど。
ここが新築時より値段が上がるときは、ほかのマンションの値段も上がっているときなので、買い替えするにも追加資金が必要でしょう。
もともと転売で利益が出るタイプのマンションじゃないし、新築プレミアで本来の評価より2割増くらいの値段だったから仕方ないですよ。
907: 匿名 
[2010-04-02 08:20:25]
906さんに同意。
確かに相場は戻って来ているけど、新築の売り出し価格は割高感があったからなあ。

908: 住民さんA 
[2010-04-02 17:31:29]
後半のほうに入居したものです。
途中で、新価格になったと思うのですが、その時は差額は戻ったのでしょうか。
私は購入時に、その差額は戻ったと聞いているのですが。
909: 匿名 
[2010-04-02 20:53:54]
>>908さん
それ言ったのって総合地所の人間ですよね。
910: 匿名 
[2010-04-02 23:29:54]
現在@185来年は170位でしょう
911: 匿名さん 
[2010-04-03 00:13:03]
来年がではなく、今現在が@170ほどですが。
@185はあくまでも売り出し希望価格。
912: 匿名 
[2010-04-03 08:52:10]
アデニウム吉祥寺は利益出るみたいですね
913: 匿名さん 
[2010-04-03 14:56:41]
↑あそこはまだマンション価格が高騰するまえの分譲で、しかも一応吉祥寺が最寄り駅として使えるから。
2007年以降の分譲マンションは基本的に中古で売って利益は出ません。
914: 匿名 
[2010-04-04 07:29:48]
部屋によってはここだって利益でるでしょ
915: 匿名 
[2010-04-05 12:10:11]
野川ライトアップは明日に決定した模様です。
916: 匿名 
[2010-04-05 14:08:51]
利益出すのは相当大変なのでは?
917: 匿名 
[2010-04-05 17:52:57]
野川ライトアップ、楽しみですね~♪
918: 匿名 
[2010-04-05 19:55:45]
野川のライトアップはどこに行ったら見れるのでしょうか?
919: 匿名さん 
[2010-04-05 20:01:16]
野川に行くと見ることができるでしょう。
920: 匿名 
[2010-04-05 23:13:34]
マンションから見えるのはガーデン側の
南向きのらお部屋ですかね。

うちからは残念ながら見えないので
自転車で野川まで行ってみようとおもいます。

ライトアップの期間はいつまででしょうか?
921: マンション住民さん 
[2010-04-06 00:03:06]
野川のライトアップ、一年にたった一日、たった3時間!
そのためとても貴重なんです。
美しさは一見の価値あり、是非行ってみてください。
マンションを南に下がっていくとわかると思います

  明日6日・18時~21時
922: 住民さんA 
[2010-04-06 00:17:27]
http://www.arc-system.co.jp/info_nogawalightup.html
ココに詳細が。
http://www.arc-system.co.jp/
この会社の地域貢献ですね...素晴らしいことだと思います。
923: 匿名さん 
[2010-04-09 11:14:55]
4/18に調布航空宇宙センターが一般公開されます。年に一度の催し物です。
お子様がいらっしゃるご家庭なんかでも楽しめる内容だと思いますので
よろしかったら出かけてみてはいかがでしょうか。

http://www.jaxa.jp/visit/chofu/topics_j.html
924: 匿名さん 
[2010-04-09 14:10:41]
楽しみです。
教えてください。
第一会場と、第二会場どちらに行くのがおすすめでしょうか?
925: マンション住民さん 
[2010-04-10 09:52:37]
924さん

私は去年初めて行ったのですが、個人的には第一会場が面白かったです。
第一、第二会場間は巡回バスが走るようですので、
両方見ることも可能ですよ。
926: 匿名さん 
[2010-04-10 13:14:52]
>>925
ありがとうございます。
巡回バスも出るとは、嬉しい情報です。
じっくり楽しみたいと思います。
927: 住民さんA 
[2010-04-13 08:40:48]
F棟ポスト入り口右側の掲示板、真ん中のテプララベルがひどい。。。
どういう温い仕事してるんだか。
928: G棟住民 
[2010-04-13 20:54:42]
>927
どんな感じなんですか?
930: マンション住民さん 
[2010-04-14 20:46:01]
管理人の平均年齢を下げられないものだろうか。
931: 匿名 
[2010-04-16 04:37:28]
その辺も住民の意見として出したらいいんじゃないですかね?
932: 住民さんA 
[2010-04-24 14:35:17]
入居して1年経過した辺りからフローリングの板が反り始めて、今では表面の歪みや板同士の隙間の不均一など当たり前の状態になってしまいました。同じ頃に施工された長谷工の物件を二つほど見に行きました、こんなことはおこっておりませんでした。

アフターアンケートが来ていますが、フローリングについてどう書こうかと悩んでおります。
同じような現象は皆様のお宅にもありますでしょうか?
933: 住民さん 
[2010-04-27 07:37:54]
うちは入居して1年半ですが、特にそんな現象は起きていないです。
934: マンション住民さん 
[2010-04-27 19:45:30]
>932さん

それ、今度の補修で言うべきでは?
わが家はそういう現象は起きていませんが、以前住んでいたマンションで
フローリングが波打って、こっちを踏むとあっちが浮き上がる、ような
感じでした。補修のさいの項目に挙げておいたらちゃんと直してくれましたよ。
935: 住民さんA 
[2010-04-27 21:21:30]
マンションの管理会社、このままで大丈夫かなあ。
掲示板見てびっくりしました。
936: 匿名 
[2010-04-28 02:37:22]
管理会社はこのままでは絶対だめだと思います。
総合地所のようなあぐらかいてるようなところの関連会社に任せておけませんね。
実際総合ハウジングは対応が横柄で不愉快極まりない。
なにが「コンシェルジュ」だという感じです。
実際管理人たちと接触する機会の少ない共働き住民の方や、主にご主人方はあの管理人達の横柄さに気付いていないと思います。
次回の総会でもこの話題が必ず出ると思いますので、ご主人が出席されるようなら管理会社の変更に賛成するように申し送りをしておいた方がよいかと思います。
管理人室の彼らが帰り、交代の警備員の方たちの丁寧さに一番ホッとします。
937: 匿名 
[2010-04-28 09:27:12]
同感です。

本当に管理人さん達の横柄さには、不愉快を通り越して呆れています。

あんな方々の為に私達の管理費が使われていると思うとため息が出ます。

次の総会で管理会社の変更が決定されると信じています。
938: 住民さんA 
[2010-04-29 18:01:36]
フローリング、うちも波打っています。
長谷工の下請け会社が来たところ、湿気が高いとどうしてもそうなるという説明でした。
フローリングの湿度も測ってもらいましたが、やはり高い数値で、換気をすることで戻るとのことでした。

張り替えると、なじむまで、また時間がかかるとのことですが、ほんとでしょうかね。
考えどころですが、換気をしたら少し波が落ち着いてきたので、このままでいいかなと考えているところです。
939: 住民さんA 
[2010-04-29 18:11:35]
管理会社は、競争させたほうがいいですね。
今の契約は、向こうの言い値で契約していますから。
管理会社の質も含めて、比較して決めるべきでしょう。
940: 匿名 
[2010-04-29 20:57:48]
そうですね。
まあ初年度~は施行会社の子会社が管理会社として入るのが一般的なので、仕方がないとして…

契約を更新するのは私も妻も反対ですね。
941: マンション住民さん 
[2010-04-29 22:35:52]
ウチも反対です。今の管理人たちを引き続き使うのは。
ほんと態度が悪い。
坊主の方と背の高い方がいなくなったのでまだマシかと思いきや、結局最近も変わらないですね。
貼り出された掲示板に「コンシェルジュ」とあるので、それがこのマンションのフロント=管理人のいる窓口のコンセプトだとすればあの作業着はすでにNGでしょう。なんでマンションの入口に作業着の人々がいるんですか?
受付周りも紙を貼ったりカレンダーをぶら下げたりとごちゃごちゃ汚らしいしみっともない。
さらに口の利き方もなってないし、女性スタッフなんかは用事があって声を掛けるとだいたい奥に引っ込んで男性を呼んでくる。まったく役に立ってないわけです。

ココに書いてもなんなので、投書箱に入れておきます。
ちゃんと部屋番号と連絡先を書いて、回答を楽しみにします。

みなさんも投書箱にどんどん入れましょうよ。よっぽどの枚数があれば動くんじゃないでしょうか?
942: 匿名 
[2010-04-30 02:32:17]
あの作業着は確かにいただけないですよね。
彼らは何故作業着なのでしょうか。
清掃その他作業にあたっているのを見かけた試しがないのですが。
電球交換とかでしょうか??
943: マンション住民 
[2010-04-30 12:14:48]
理事会では管理会社変更の話なんかはでてないんですかね?
944: 住民さんB 
[2010-04-30 22:01:34]
>>943
掲示板に、理事会からの公開質問内容と、綜合ハウジングからの回答および顛末書が掲示されていましたよ。

正直なところ、回答内容にガッカリでしたが。
945: マンション住民さん 
[2010-05-01 00:04:45]
言葉遣いからなにから、深大寺レジデンスにふさわしい方が配属されるとのこと。
それを見れば管理会社がどういう位置づけでこのマンションを考えているかわかるのでは?
楽しみですね。

意見箱にどんどん入れましょうよ。
946: 匿名 
[2010-05-01 07:08:43]
GW始まりましたね。
我が家は夫婦ともに一日だけとかで仕事があるので、帰省できません。
3歳の子供もいるので、日帰りで楽しめるオススメスポットがあれば教えてください。
もちろん、深大寺と植物公園には行きます!
947: マンション住民さん 
[2010-05-01 07:51:09]
深大寺レジデンスにふさわしいとかでなく、マンションの管理人としてふさわしい人を最初から選んでほしい。
総合ハウジングに管理を依頼しているほかのマンションは、そのマンションにふさわしい人なんですかね?
948: 匿名 
[2010-05-01 11:52:44]
総合ハウジングは却下。
若くて臨機応変に対応できる人材希望。引き続き外部者の無断駐車や侵入は厳しく取り締まってくれれば良いですよね。
お掃除の方たちは皆さん素晴らしいのに残念。
949: 匿名 
[2010-05-01 20:01:23]
お掃除の方達は本当に素晴らしい方ばかりですよね。

それだけに余計、管理人の酷さが目につきます。
950: 匿名 
[2010-05-01 21:39:15]
お掃除の方ですが、先日、段ボールを捨てに行くと、「もっと早い時間に出してほしい」と、嫌そうな顔で言われました。
その日は、段ボールの回収日で、持って行った直後だったようですが、ゴミは24時間、いつ出してもいいことになっているんですよね?
きちんと開いて持って行ったし、ルールは守っているのに、なんだか腑に落ちない気持ちになりました。
951: 住民さんA 
[2010-05-02 07:17:32]
「深大寺レジデンスにふさわしい人」、ってどんな定義でしょう。
通常はビジネス文書には形容詞?は使わないと思います。
ふさわしい人の定義があればふさわしくない人の定義も存在することになり、
回答した側はどんどん深みにはまっていくような気がします。
回答文書を起案した担当者がその場しのぎで安易に書いたことが想像できます。
952: 住民さんA 
[2010-05-02 09:44:08]
>「もっと早い時間に出してほしい」と、嫌そうな顔で言われました。

「冗談じゃない」と、はっきりその場で抗議しましょうよ。そうですか、と何もいわずに戻ってきちゃだめですよ。

953: 匿名 
[2010-05-02 19:52:28]
もちろん言いましたよ。
宅急便が到着する時間によって、段ボールを出せる時間も変わってくるのだから、今の時間になったんですと。
お掃除の方のほうも、腑に落ちないような顔をしていましたが。
あとはお願いします、と声をかけて出てきちゃいましたけどね。
954: 匿名 
[2010-05-02 20:24:30]
>>953
違うでしょw
びっくりしました。

「いつでもだせる」はずなのに文句を言われたのだから、言うべきことは「いつでも出して良いはず」という点。
宅配便は無意味で余計な話。

955: 匿名 
[2010-05-02 22:58:18]
そうですね。
言うべきところはそこでしたね。
956: 匿名 
[2010-05-03 11:04:39]
でも、お掃除の方の気持ちも分かるかも。
前、賃貸に住んでいたとき、ゴミ出し終わったのに、後でその日に出したかったゴミを見つけたらショックだった。

だから、「タイミング悪くてすみません、よろしくお願いします」とか一言、言えれば良かったのかも。
957: 住民さんA 
[2010-05-03 11:17:29]
なんで「タイミング悪くてすみません」かなぁ...。
「いつでも出して良い」んだから、なんにも言う事はないでしょう。

掃除といえばあのカート、あれ変えて欲しい。
毎朝毎朝、ガラガラガラガラガラガラうるさいです。
958: 匿名 
[2010-05-03 13:30:49]
確かに、こちら(住民)としては何も言われる筋合いの無い話ですね。

でもお互いに気持ち良く過ごす為に「タイミング悪くてすみません」位言える方が良いのかも、とも思います。
959: 住民さんA 
[2010-05-03 22:41:31]
>お互いに気持ち良く過ごす為に「タイミング悪くてすみません」位言える方が良いのかも

悪くもないのになぜに「すみません」なんですかね。
どういう感覚なんでしょう、これ。

これでは「お互い」気持ちよくはないです、少なくともそういうふうに言うのであれば、言う私は気持ちよくない。

清掃の方をみて「お掃除してくださってる」って言ってる方を先日みかけました。
でも、掃除している人はギャラもらって仕事ととしてやってるんです。
掃除して当然でしょ、彼・彼女の仕事です。くださってないんです。
例えばコンビニの店員さんに「商品を売ってくださってる」って思って買い物してますか?
ガソリンスタンドの店員さんに「ガソリンを入れてくださってる」って思ってるんですか?

違うと私は思います。
960: 匿名 
[2010-05-03 22:54:05]
初期に入居した人には『これだけの世帯数ですから、できるだけゴミは収集日の前日に出して下さい。』と府中の施設を借りて行われた説明会の時に言われていますが。。。
後からの方には説明なかったんですかね?

なので、私は自分の都合で収集したばかり時に持って行けば、お掃除の方がいれば『間に合わなくてすみません。』とは言いますよ。
961: 住民さんD 
[2010-05-03 23:43:38]
うちは24時間いつでも捨てられます、と聞いていますよ。
962: 匿名 
[2010-05-04 00:17:18]
私は子供に「お掃除してくれてる」って言い方しますね。
外食すれば「作ってくれている」とも言いますし…。
例え相手が仕事でやっていても、こちらがお金を払っていても。
変かしら…??
963: 住民さんA 
[2010-05-04 01:30:25]
掃除は「してもらう」「していただく」
外食は「作ってもらう」「作っていただく」
964: 匿名 
[2010-05-04 05:05:46]
私も962さんや963さんと同じ感覚です。

お金を支払っているから「してもらって当然」というのも頭では理解できますが、子供にもそういう風に教育されるのでしょうか?

こちらがお金を支払っていても、何かをして下さった方には感謝の気持ちを持つことってありませんか?
お掃除の方やレストランでもそうですが、例えば宅配業者の方、タクシーの運転手さん、クリーニング屋さん‥等。

極端な話ですが、家政婦さんやシッターさんにも感謝なさらないんでしょうか?

価値観を押しつけるつもりはないですが、私は常に感謝の気持ちは持っていたいと思いますし、子供にもそう教えたいと思います。
965: 住民さんA 
[2010-05-04 07:14:36]
959さんは複数の優しい方々に激しく批判されていることを気づくべき。
私も959さんの意見には真っ向反対です。
967: 匿名 
[2010-05-04 09:50:23]
今回のゴールデンウイークは毎日いいお天気ですね。
今日は植物公園が無料の日ですが、深大寺周辺はすごく混みますか?
昨年などで体験されている方はいらっしゃいますか?

先週植物公園に行った時は、つつじと藤がとてもキレイに咲いていました。
バラフェスタも楽しみですね。
968: 住民さんA 
[2010-05-04 10:31:06]
みなさん優しく諭していて
よい方が多くて安心ですね
969: 匿名 
[2010-05-04 10:46:23]
962です

私は子供に話す時に「お掃除してくれているんだよ」と言ったという意味で書きました。
971: 住民A 
[2010-05-04 13:32:53]
>>969さん
私も子供に「あの人だれ?」って聞かれたら「お掃除してくれてる人だよ」って言いますね~。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる