東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス住民版を立ち上げてみました。2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス住民版を立ち上げてみました。2
 

広告を掲載

うさぎ [更新日時] 2010-07-10 13:17:41
 

引き続き有意義な情報交換をしていきましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2009-03-29 00:25:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス住民版を立ち上げてみました。2

401: マンション住民さん 
[2009-05-28 17:52:00]
No.399さんの案いいかも
もしかしたら自分も気がつかずに
音出していてご近所の方に
迷惑がかかっているかも(?)しれないし…
多分してないと思うけど…
402: 匿名さん 
[2009-05-28 21:07:00]
ではひとつだけ言っておこう!
部屋の中で走ったら確実に下階に迷惑がかかっている。
大人子供にかかわらず、距離がちょっとだけでもだ!

子供が大きくなり走り回れるようになったことが嬉しいのは分かる。
しかし走れるようになったのなら主要エリアにはプレイマットを敷き詰めたり、
家中にタイルカーペットを敷き詰めるなり、出来ることもあるであろう事を提言したい。

食洗機も同じ事。
オール電化じゃないんだから、深夜に回して一切の特無し。恨まれるだけ。
予約機能を有効に使ってむしろ昼間にまわしましょう。
説明書どおり給湯の設定温度を60度に設定すれば時間がたってごはんカス
がこびりついていてもキレイさっぱりあら不思議なり。
403: マンション住民さん 
[2009-05-29 01:49:00]
我が家には3歳児がいますが、入居前から『音に関しては気をつけなければ』とずっと思っています。
床にはコルクマットを敷き詰め、その上に遮音シート、さらにラグを敷いていますが、はたしてどれだけ効果があるものやら・・・。
子供はあまり元気に走り回る方ではないのですが、たまに歌いながらステップを踏むので、その度にドキドキしてます。
今は、上の階の和室での音が結構気になるので、和室にも遮音シートやマットを敷こうか検討中です。

音対策としてあとは、リビングの物入れの扉の内側に音を吸収するテープを張ったりしています。

入居の際に下の階の方には、『気をつけていますが、うるさかったら言ってください』とご挨拶に行きました。
また近いうちにご挨拶に伺いたいと思っています。

子供のいる家庭は『子供がいるんだからしょうがないじゃない』ではなくて、やはりマンションに住む以上は周りに気を配らないと・・・と感じます。

他にもいろいろな音問題がありますが、意外と『新築だし、こんな音は響かない(聞こえない)だろう』って思っている(気が付いてない)場合もありそうだなと感じます。
“こんな音が響いてます”みたいにまとめて、掲示板に張ったり各住戸に配るだけでも少しは改善されるのではないでしょうか・・・。
404: 匿名さん 
[2009-05-29 10:35:00]
下階の住人だって、上に子供が居ると分かっているのですから当然大目に見ています。

403さんのようにフローリングをやめて、コルクを貼るだけでかなり衝撃音が減ると思います。
例えば積み木を崩すときの音、物をカンコンたたきつける音。
物をひっぱったり、赤ん坊用のプラスチックカートを乗り回す音などです。

ただ、人の耳というのは常に新たな音環境に馴れてしまう物です。
だから、403さんほど気を遣い続けなくても良いと私は思います。
ある程度対策を施したら、先方もこちらも忍の一字じゃないかなと。

私の家も上階の子供の騒音がかなり酷いですが、
これからうちの子も立ち上がりはじめる頃で全てが人ごとではありません。
403さんを参考に対策を施してみようと思います。

403さんや399さんが勧めている周知、良い方法だと思います。
405: 匿名さん 
[2009-05-30 09:48:00]
> たまに歌いながらステップを踏むので、その度にドキドキしてます。

自分がドキドキするレベルなら
下の人にはイラっとくるほどの騒音が聞こえているはずです。
あまいですよ。

でもあなたはまんべんなく注意をして対策もしているので、
全体的にはがまんできないような状態ではないと思いますよ。

うちの上なんか典型的なこのマンションは静かで快適と思いこんでいる人が住んでる。
日に日に音量が増大しているし、さすがに苦情を出そうかと家族会議で検討中です。

苦情を出す場合は直接が良いのでしょうか?それとも管理会社?組合?
引越の時に旦那さんとは挨拶したんだけど、騒音をメインに出している奥さんと子供は
出てこなかったので、きーきーなりそうなタイプだったらどうしようかと悩み中。
406: 住民さんB 
[2009-05-30 23:47:00]
お互い様でしょ。。。
細かいこと言ってんじゃないよってカンジです。
407: 匿名さん 
[2009-05-31 09:22:00]
うざ
408: 匿名さん 
[2009-05-31 12:43:00]
子供のうるさそんなにきになりますか?我が家なのに遊べないなんて可哀想。うちの斜め上にもお子さんが3人いるはずだけど、窓を開けていれば声が聞こえるくらいですが…。
場所によって構造が違うのでしょうか?
409: トクメイ 
[2009-05-31 13:49:00]
>我が家なのに遊べないなんて可哀想。
誰も遊ぶなとは言ってないよ。
元気に遊んでもいいけど、集合住宅に住むために必要な最低限の気遣いと対策をお願いします。
子どものすることだからしょうがないという認識では困りますよ。
410: マンション住民さん 
[2009-05-31 16:46:00]
深大寺スプラッシュの代わりに、洗車機どこかありますか?
411: トメさん 
[2009-05-31 16:55:00]
> 子供のうるさそんなにきになりますか?我が家なのに遊べないなんて可哀想。

マンションに限らず人口密集地では隣家のことも考えて暮らす物です。
その斜め上の方はものすごい気を遣って暮らしているお宅なのかもしれませんね。

それとも408さんが、他家にたいしてまったく気を遣わずに暮らしていて、ゆえに他のお宅も
気を遣っているわけないと考え、そのうえで、音なんてたいして聞こえないのは構造が良いからで
子供を好きなだけ遊ばせても大丈夫と考えていらっしゃるのでしょうか?
もしも、そうならあなたの隣家は悲しいことになっているかもしれません。


私が前に住んでいたマンションでは目の前に真新しい戸建てが5軒建っていました。
どのお宅も子育て世代でしたが、その中の1軒だけが異常にうるさい家でした。
他のお宅の子供もちゃんと楽しそうに遊んでいましたが、異様な奇声を発することなく
お母さんも怒鳴り声でしかるわけでもなくたまに生活音が聞こえるくらいで平穏でした。
その1軒だけが、夏は庭にプールをだし1日中奇声をあげつづけ、冬も室内で家が揺れるほどの大騒ぎ。親は子供の奇声以上の怒鳴り声で子をしかり、夜はDVDやCDの音が外までがんがん響いておりました。
マンション住民の連盟で意見書を出す直前にこちらに越してきたのでその後のことは知りませんが、そのお宅の存在は地域のガンでした。

親がどういうふうに子を躾けるか、ただ発散させるだけの性格に育てたうえに、
親自身も抑制すら出来ないお宅が存在することが、地域にどれだけの迷惑を与えているか、
子供が問題ではなく、親が問題なのです。

394さんが言うように、騒音が過度に目立つお宅というのは、内情に問題があると思います。
そういうお宅にどういうふうに注意したらよいのか悩んでいる、というのが405さんじゃないでしょうか?
家族会議をするということは、複数人が騒音が過度の状態にあると認める段階にきているわけですから、
408さんも、もう少し丁寧に物事を考えてはいかがでしょうか?
412: マンション住民さん 
[2009-05-31 17:11:00]
408さんを批判するのは筋違い。もう少し丁寧にとは何様のおつもり?
前に住んでいたマンションの戸建て5件には興味なし。
抽象的、仮定、想像の中での意見交換は意味がない。
413: 匿名さん 
[2009-05-31 19:11:00]
>>412さんみたいな言い方の方が、どうかと思いますが。

>>408さんの言わんとすることもわからなくはないですが、やはり大方の方がおっしゃっているように、集合住宅に住むのであれば隣近所に対して気をつかいながら暮らすのは当然だと思います。

「お互い様」だからといって、気を使わなくてもいい理由にはならないと思います。
414: 匿名さん 
[2009-05-31 20:02:00]
ギャラリーが完全に更地になりましたね。
スプラッシュ深大寺も風前の灯火。

410さん。
東八道路のIDEMITSUあたりが候補かと。
あとはEssoの洗車機等でしょうか?
いずれにしてもしょぼいですよね。

高くなってしまいますが、三鷹の洗車工場オークウッズ
http://www.oakwoods.jp/
なんかもあります。

スプラッシュ本当に良かったですよね。
415: マンション住民さん 
[2009-05-31 21:33:00]
414さん。
ありがとうございます。
今度、行ってきます。

スプラッシュ本当に残念です。
416: 匿名 
[2009-06-01 01:25:00]
>誰も遊ぶなとは言ってないよ。
>元気に遊んでもいいけど、集合住宅に住むために必要な最低限の気遣いと対策をお願いします。
>子どものすることだからしょうがないという認識では困りますよ。

子供が遊べば、どうしたって、音は出てしまいますよ。。

集合住宅に住むのであれば、ある程度の生活音については、それを許容する覚悟が必要ですよ。
みんなが、自分と同じ生活リズムや家族構成であるわけがありませんし、
また、音に対する感覚についても、みんなそれぞれ異なるからです。

(いやがらせで、うるさくしているというような場合については、当然別です)
417: マンション住民さん 
[2009-06-01 09:51:00]
だから少しだけ気遣いしましょうということなのでは?

409さんも生活音については
遊ぶなと言っているのではないし
ある程度許容しているのではないですかね。

>子供が遊べば、どうしたって、音は出てしまいますよ。。
「音が出たってしょうがないじゃん」って開き直られてもネェ…
418: 匿名さん 
[2009-06-01 10:27:00]
音に敏感な人が大規模集合住宅に住むのがそもそも間違いだと思うが。
多少は許容しないと。。子供だって何十人といるんだから。
419: マンション住民 
[2009-06-01 16:23:00]
子供はもちろんですが、一戸建てから引越しされた方々も気にしていただいたほうがいいと思います。
結構ドタドタ歩くのは大人のほうが多い時ありますから。。。体重も何倍もあるし。

昔の(今もありますね)団地とかはどぉしてたんでしょうね~。お互い様で済ませてたんでしょうか?それとも話し合いしたりしていたのでしょうか?
いろいろな世代がお住まいなので、経験ある方がコメントしていただけたら助かりますね。
でも、総会の冊子が来ましたが、ホントに悩んでるかたは結構少ないんですね。
420: 匿名さん 
[2009-06-01 16:39:00]
投書するほど苦しめられているのは、直近のお宅だけだからだよ。
ある意味、構造が良いのさ。
421: 匿名さん 
[2009-06-01 20:39:00]
知っている人がいたら教えて欲しいのですが、
ガーデンとフォレストの間にある2階の連絡橋の扉が
ひもで結ばれてあけっぱなしになっているのですがどうしてでしょう?

ひもがまたとても安っぽくてみっともないのですが。
422: 匿名さん 
[2009-06-01 23:19:00]
何か、自分さえ良けりゃいいって感じの人が多いね。
自分が関わっていると「しょうがない」
関わってないと「やめてほしい」
ちょっと残念だね。

食洗器、ピアノ、子供、諸々ありますが、
あれは駄目だがこれは良いってことはないよ。

>>418みたいな、
自分本位の輩こそ集合住宅に居てほしくないね。
そのほうが間違いなく過ごしやすい。
423: 住民さんA 
[2009-06-01 23:36:00]
まぁまぁ、こんなところで批判しあってないで、
来週末に総会がありますからそこで各自思いのたけを吐き出しましょうよ。
そこで賛同を得られれば理事会だって動くでしょう。

それができないなら投書箱へ。

とにかく、この掲示板で〇〇をどうにかして欲しいとか言うのは無意味。
424: 入居済みさん 
[2009-06-01 23:50:00]
418のどこが自分本位なんだ?
422のような書き方をする住人がいるから、ここの掲示板が荒れるんだよな。
425: マンション住民さん 
[2009-06-02 00:05:00]
連絡通路の扉に紐が結んであるのは、
閉まる音が大きくて近隣の部屋の方のご迷惑になるからだったかな…。
いつだったか、そのように書かれた張り紙を見たように思います。

以前は手を離してもゆっくりしまる扉だったのに、
いつからか「バタン!」と大きな音がするようになったんですよね。
これは、駐車場の入り口の扉もそうでしたが。

扉って使っているうちにそうなるものなんでしょうか…。
426: 匿名さん 
[2009-06-02 04:15:00]
>>425さん
あの扉、閉める途中でうっかり手を離してしまうとものすごい勢いで閉まりますよね‥
防音用のクッションテープ?なんかを貼っても駄目なのでしょうか‥
427: マンション住民さん 
[2009-06-02 07:32:00]
2回通路の扉
風が強いときに勢いよくしまることがあり、子供なんかだと万が一の時危ないからではないですか?
大人でも指を挟むなど気をつけないとと思います。
ちょうど風の通り道なのか、最近強風の日がちょくちょくありましたしね。
428: 匿名さん 
[2009-06-02 08:50:00]
なるほど皆さんありがとうございました。
あそこがあけっぱなしだと、逆に風の通りに道になって
2階のロビーが寒々とした感じ?と思ってました。

扉に関しては、調整具があるのできちんとやればいいのですが、
ここの管理会社その手の知識が足らなすぎる感じがします。
支払っている管理費相当の仕事にたいしては、雇っている人の能力に問題を感じますね。
429: 匿名さん 
[2009-06-02 10:34:00]
>>428さん
是非その知識を管理人に伝えてさしあげて下さい。
もしくは総会でご意見を。
430: 匿名さん 
[2009-06-02 11:35:00]
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/builder/products/closer_check.ht...
これをつければいいだけ
開閉速度は区間毎に調整できるものが多い。

以前は良かったのに今はおかしいというのは、
ある程度使って潤滑がよくなったり当たりがとれたりするから。
区間速度の調整ねじがあるからそれを調整すればいいだけ。

駐車場のクローザーは安いやつ。ちゃんとしたのに替えたほうがいい。
431: 匿名さん 
[2009-06-02 11:37:00]
あと渡り廊下のところはラッチが無いのがいけないんだとおもう。
ラッチをつければそれで解決すると思うよ。
432: 匿名さん 
[2009-06-02 23:43:00]
今日気が付いたんですが、エントランスに飾ってある絵ありますよね。
あれはいったい..?
期間限定の展示物なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
433: マンション住民さん 
[2009-06-03 00:10:00]
G棟エントランスしか見てませんが、一目見て素敵な絵だなぁと思いました。
434: マンション住民さん 
[2009-06-03 12:31:00]
じめじめした季節がやってきますね。
いままで冬期モードで換気をしていたのですが、
これからの季節はどうしたらいいのでしょうか?
また夏でも丸い換気穴はあけておいたほうがよいのでしょうか?
どなたか詳しい方おしえてください。
435: 匿名さん 
[2009-06-03 14:04:00]
冬期モードを通常モードにお切り替え下さい。
給気口は開けたままです。
これを閉めるという状況はまずないです。

騒音とか、
室内より室外の空気の方が汚れているとき(たばこ臭や火事煙など)とか、
そんな時だけ一時的に閉じるものです。
436: 匿名さん 
[2009-06-03 16:57:00]
すみません、、
冬季モードと通常モードってどこで切り替えるのでしょうか。
437: 匿名さん 
[2009-06-03 20:19:00]
風向ボタンを長押しすると切り替わります
438: マンション住民さん 
[2009-06-03 21:13:00]
エントランスの絵、どういう基準で飾ったの?
私の描いた絵も飾っていただけるのかな?

また「駐車禁止」の張り紙増えましたね。
439: 住民さんA 
[2009-06-03 22:23:00]
ここはG棟とF棟しかないのだから、
A棟B棟といった表記はもうやめた方がいいと思います。
以前、宅配便の誤配について情報提供されていた方がいらっしゃいました。
新しい看板(A棟B棟の表記)がエントランスにできていたので・・・。
440: 匿名さん 
[2009-06-04 00:14:00]
そろそろ

梅雨の時期ですね

エントランスは

冬景色ですね
441: 匿名さん 
[2009-06-04 10:02:00]
建物管理上ABCDという番号付けはきえることがないと思います。
電話・電気・ガス・水道など、7棟の構造上の建物単位で登録管理されているはずです。

住所表記上のGとFがむしろさして根拠も無く区分けイメージだけで付けられたもので、混乱を招いている原因です。
現在の表記G101とかG131とかF120を、D101とかA131とかG120とかに変更する方が原始的です。どこだったか忘れましたが一部の業者では実際そのように登録されてました。だから私の場合例えばA棟に住んでいるとしたら、A棟G○○○とか、E棟に住んでたらE棟F○○○、なんて書き方で返したことがあります。

部屋番号を棟単位で管理すべき物を無理に複数の棟をグループにしたグループ管理にしたせいでわけ分からなくなっているんです。
せめてね、棟番号をいろはにほへと、とかにすればよかったのにね(笑)
442: マンション住民さん 
[2009-06-04 16:27:00]
北エリアで(North)N-000
南エリアで(South)S-000
にすればわかりやすかったなぁ

エントランスギャラリーの使用規約は提示されますよね。
443: 匿名さん 
[2009-06-05 07:25:00]
どう考えても441さんの案がシンプルで、誰も混乱せずにすみますよね‥

こういう混乱を招くことぐらい「実績を持つ」長谷工なら容易に想像できたでしょうにねえ‥
444: 匿名さん 
[2009-06-05 09:44:00]
外部の人が間違えるのはよいとして、ここの管理会社が出してくる書類に
棟名を書く欄があるのはイラつく。
どっちを書けってんだよ。

棟名にガーデンとかフォレストってカタカナで書いたことあるわ。
445: 匿名さん 
[2009-06-05 17:58:00]
手続き上の話ですが、
建物竣工までに住居表示の申請を建築主が調布市役所に提出しなければなりません。
そのときに部屋番号に、わかりやすい通し番号が求められます。
設計図にA〜G棟と表記してあるのに、混乱すると予測出来なかったのでしょうかね?
446: 匿名さん 
[2009-06-06 01:39:00]
役所はそんなの見ないでしょ。

形式が整ってればスルー。

それよりこんな問題も予測できなかった施行主のセンスを疑う。
447: 住民さんA 
[2009-06-06 08:40:00]
登記はG棟F棟なので、ABCDがいいとかGFが悪いとかいうのは無駄な議論だと思います。
大切なのはG棟F棟をどう根付かせるかということではないのでしょうか。
マンション販売がなくなった今、ABCDを知っているのは購入者とその関係者に限られます。
これからマンションを訪れる人にわざわざABCD棟を知らせる必要はありません。
ガス・電気等の関係者はすでに状況を知っています
そういう意味でエントランスのABCD棟の表記は無駄であり混乱を助長するのではないのでしょうか?
いったい誰が作って誰がどういう経緯・意図で貼ったのですか?
448: 匿名さん 
[2009-06-06 09:53:00]
447さんに激しく同意!
ABCDを使うな運動ですね!
でもあれですかね。棟表記をしているのは、
来客者だけでなく工事関係者への周知の意味もあるんじゃないですかね?
いずれにしても管理人に聞いてきた方が良いかも知れませんね。
449: 匿名さん 
[2009-06-06 12:50:00]
>>447さんに同じく。購入の検討~手続きをしていた頃からから早2年…自分の記憶すらABC…が定かでは無くなってきています。
もうABC…表記は無くてもよいですよね。
450: マンション住民さん 
[2009-06-06 21:16:00]
カラオケ、うるさすぎ。シアタールーム。
ベロベロに酔ってるし。。。
451: 匿名さん 
[2009-06-06 22:44:00]
酔ってるの?それはまずいねぇ。
でも酔っている、ってどうやって分かったの?
452: 住民さんA 
[2009-06-07 06:33:00]
マジレスします。

住民としては、決められた制度がきちんと運営されているかどうかのチェックが必要なのでは。
制度・運営がおかしければそれぞれ改正・是正していかなくてはいけないと思います。

451さんの意見は個別問題なのか、恒常的なルール違反者が多いのかどちらでしょうか。
個別なら個別対応、恒常的なら仕組み対応が必要だと思います。

個人的にはルール遵守を一定程度チェックする仕組みと違反時の罰則が必要だと思います。
チェック・・・飲酒、喫煙、時間、後片付け
罰則・・・一定期間の使用禁止

あと、感覚な問題とデジタルな問題(うまく表現できませんが)解決方法が違うような。
感覚・・・音がうるさい。においがくさい。
(形容詞は人によって感覚違うので解決困難。)
デジタル・・・夜○時にピアノ弾いてる。ベランダでタバコ吸ってる。
(行為そのものが違反なので通報即注意ができる)

長文ですみません。
453: 匿名さん 
[2009-06-07 09:27:00]
ヌカレスします。
ここは匿名の上に誰でも出入りできるような掲示板。
愚痴のはけ口以上にはなりえないねー。
もうちっとましな掲示板を作ったらどうだろうか。
454: 匿名さん 
[2009-06-07 14:27:00]
非公式だけどパスワード付きの住民用掲示板を作成してみました。

http://jinreji.web.fc2.com/

ID:jinreji
pass:先日配布された第1期通常総会の冊子35ページの「雑費」項目にある「ゲストルーム布団レンタル代」の金額(コロンは除く)

利用してくれる人が居たら管理続けようかなって思いますけど、
利用者がいなかったらすぐやめますね。
455: 入居済みさん 
[2009-06-07 19:23:00]
F棟とG棟の絵のけんですが、どなたでもよいのですよ~。掲示ボードご覧下さい。募集してます。宜しくお願いいたします。管理組合に申込用紙あります。質問はカルチァースクェアーG219中里まで!ピクチャーレールまだいっぱいあります。
456: マンション住民さん 
[2009-06-07 19:54:00]
誰の趣味で絵を飾るの!?!?
やめて欲しいなぁー。
人それぞれ好みがあろうに。
457: 匿名さん 
[2009-06-07 23:39:00]
絵の掲示期限などはあるのでしょうか?
458: マンション住民さん 
[2009-06-08 08:09:00]
趣味の展示場所になるってことですか?
それだけはやめて欲しい。
公共の場で担当者の独断?で好き放題やるのはいかがなものかと。
459: 住民さんE 
[2009-06-08 10:40:00]
我が家は非喫煙ですが ここはベランダ喫煙不可なのですか?
知りませんでした 規約にあるのですか?
というのも実は同じフロアで明らかにベランダですってる部屋があります 何度もみかけているので間違いありません
臭いがワッとはいってくるので 禁止ならば禁止で 言えますし まもってもらうようにしてほしいのです
460: 住民さんA 
[2009-06-08 18:46:00]
457さん絵の展示期限あります。申込順に掲示するそうです。
456、458さん第4回理事会からのお知らせ見てください承認されています。希望があって承認されたのですよ。ご協力お願いします。
461: 匿名さん 
[2009-06-08 21:23:00]
展示期間の決まりなどをインフォメイションボードに掲示されてはいかがですか?
462: マンション住民さん 
[2009-06-08 23:34:00]
希望があってとのこと、と言ってもうちは反対なので協力できません。
断固反対の姿勢を貫くことにします。
463: 匿名さん 
[2009-06-09 00:21:00]
エントランスはマンションの顔なのです。
ゲストの方も来られるのですよ。
花を飾るのは許容範囲だと思いますが、個人の絵画などを飾るのはご遠慮いただきたいと思います。
ディスプレイ専門の方にコーディネイトしてもらわないと収集がつかなくなるのでは?
もし住民のサークルの活動で展示会を開きたいのであれば、パーティールームを使用するなど方法をとれると思います。
464: 匿名さん 
[2009-06-09 00:32:00]
誤字訂正です。

↑ 収集は誤りです。収拾でした。
465: 匿名 
[2009-06-09 01:19:00]
住んで、ほんの少ししかたってませんんが
もう、引っ越しを考えています。
衝動で買ってしまいましたが
やはり駅から遠すぎるし、住民のセンスがなさすぎます。
残念。。。
466: 匿名さん 
[2009-06-09 03:16:00]
>>465
わざわざ住民に対しての中傷もつけ加えて書きこむあなたも充分センスないと思うよ。
467: 匿名さん 
[2009-06-09 03:45:00]
駅から遠いのなんて初めからわかってたのに、衝動でマンション買えるなんて凄いですね♪

そんなお金持ちなあなたが羨ましいです☆
468: マンション住民さん 
[2009-06-09 05:23:00]
>465
いくらなら売れそうか査定に出してみて下さいよ。
469: 住民 
[2009-06-09 06:35:00]
>>468さん
確かに(笑)
興味ありますよね。

>>465さん
是非お願いいたします。
470: 住民さんA 
[2009-06-09 06:41:00]
私もギャラリーは反対です。たとえば判断基準。
爬虫類好きだから爬虫類の絵を持ってきました。
阪神ファンだから阪神の絵を持ってきました。
真夏に向かう今、真冬の絵を飾っている中で、
上記2例を断る合理的理由はありますか?
トラブルの元。やめた方がいい。
個展は自分の家でやってください。
471: 匿名さん 
[2009-06-09 09:31:00]
少しずつだけど集まってきてくださっています。
パスワード付きの非公式住民用掲示板です。

http://jinreji.web.fc2.com/

一度覗いて見て下さい。よろしくお願いします。
472: マンション住民さん 
[2009-06-09 20:07:00]
だからさ、飾る、飾らないなどの議論はここじゃなくて、総会などで話し合おうよ。。
こんなグダグダを誰もが目にする掲示板でやってて、同じ住人としてはずかしいです。

今後この物件が売りに出されたら、検討する方はこの掲示板を参考にするでしょう。
同じ資産価値を共有している者として、否定的な意見を書くなということではありませんが、もうちょっとまともな意見交換がしたいです。
473: 住民さんA 
[2009-06-09 22:47:00]
非公式の掲示板にアクセスできませんが、もう閉じられたのですか?
せっかく作っていただいたのに残念ですね。
474: マンション住民さん 
[2009-06-10 01:30:00]
465です。

466さん
中傷に聞こえてしまったようで失礼しました。
センスがないのは、出会った数人の方のことをいいたかっただけなので
気分を害してしまっていたらすいませんでした!

467さん
駅から離れていたのはもちろんわかっていますが、こんなに大変だとは気づきませんでした。
今現在は、苦手な運転での交通手段に挑戦しています。
お金持ちとはどのくらいのレベルをさしていますか?
主人の年収は5000万ですが、普通の生活です。


468、469さん

引っ越しは考えていますが、賃貸で考えています。
もしくはセカンドハウス的に使用するか、、、
476: 匿名さん 
[2009-06-10 09:19:00]
>>473
どうやら障害が発生しているようですよ。
同じドメインの他の掲示板も全てストップしているようです。
477: マンション住民さん 
[2009-06-10 13:46:00]
私は下衆な人間なので、査定額には非常に興味があります。
是非教えてください。(購入金額との差額も知りたいです)

【一部テキストを削除しました。管理人】
478: 匿名さん 
[2009-06-10 14:09:00]
上の深夜奥様は賃貸かセカンドハウスにするって言ってるよ。
知りたかったら自分の部屋を査定してもらったら?
部屋によって若干違うでしょうから。
うちは今年中に住み替え考えていてMRみたり土地見てたけど上の奥様のおかげで、今売りに出したら、「あの奥様よ!」と認定されそうで嫌…。迷惑。
>>475の「自己紹介」は程々にって分かるわー。
という私も自己紹介してたりして…。笑
479: マンション住民 
[2009-06-10 14:42:00]
興味本位で査定額知りたいなら自分の家を査定してもらえよ(笑)
そう言えばスミフのチラシ入ってたよなぁ。
480: 匿名さん 
[2009-06-10 16:21:00]
>>473
お待たせしました。
全然復旧する様子が見られないので移転しました。

パスワード付きの非公式住民用掲示板。
表紙はこちら http://jinreji.web.fc2.com/
実際の掲示板はこちら http://bbsee.info/jinreji/

既に書き込みをしていただいていた方にはご迷惑をおかけして、申し訳ないです。
まだ少なかったですが、移転に伴い書き込みが消えてしまいます。ごめんなさい。
481: マンション住民さん 
[2009-06-11 00:39:00]
465です。

アドバイスありがとうございます。
勉強になりました。
年収なんて、書いてしまって
今更ながらお恥ずかしいです!!
失礼しました。。。
482: 住民さんC 
[2009-06-11 08:57:00]
今年も野草園のホタル観賞会の時期になりましたね。

今年は12(金)~14(日)の3日間です。

まだ行かれた事の無い方は是非オススメですよ。

ちなみに

3日目だとホタルも少なくなってますので、いけるのなら明日か土曜日がいいですよ。
くれぐれもホタルを持ち帰らないでくださいね。
483: 匿名 
[2009-06-11 10:31:00]
非公式の掲示板って、アクセスログとか書き込みのIPとか見られてしまうのでしょう。
なんか、気持ち悪いな。。
484: 匿名さん 
[2009-06-11 12:34:00]
>>483
ここもそうだよ。
485: 住民さんB 
[2009-06-11 16:00:00]
ウソつくなよ、IPどうやってみるんだよw
486: 住民でない人さん 
[2009-06-11 17:00:00]
管理者以外はみれませんよ。何がしたいの?
487: マンション住民さん 
[2009-06-11 18:16:00]
誰に選出された訳でもない個人が管理している掲示板か・・・

気に入らない事書いたらなんかされそうだな。
488: 住民さんA 
[2009-06-11 19:42:00]
善意でやってるんだから、そんなことないでしょう。
489: 住民さんE 
[2009-06-11 19:53:00]
> なんかされそうだな
例えば、どんなことができるの?

MLやHPやらの管理をたくさんやってきたけど、ただのぱしりだったぞ。
むしろ何か出来るというのなら、その秘策を是非教えてほしいお。
490: マンション住民さん 
[2009-06-11 21:05:00]
>489
アクセス禁止とかですかね?
491: 住民さんE 
[2009-06-11 21:46:00]
気に入らないからアク禁なんてことやってたら、
そのサイトはすぐつぶれちゃいます。
492: 住民さんA 
[2009-06-11 21:47:00]
アク禁になるような書き込みしなければいいんじゃないの?
同じ住人なら、そこまで悪質な書き込みもしないでしょ。

ここで住人かどうかもわからない人の釣りに振り回されるよりはいいと思うのですが。
493: 住民さんA 
[2009-06-11 23:50:00]
487さんの気持ちはよくわかります。同意です。
494: 匿名さん 
[2009-06-12 03:09:00]
↑そう思う人達は利用しなければ良いだけの話。
496: 住民さんT 
[2009-06-12 11:08:00]
非公式掲示板の本来の目的は何だったのか考えて発言しませんか? 
この掲示板では住民以外の方の釣りが発生するからですよね。
570世帯もあるからいろいろな意見もあり、それを節度あるマナーで意見交換できる場の提供を望んでいるのです。
IPが判ったって良い内容で議論したいですね。
497: 黄色いジャンパー 
[2009-06-12 14:47:00]
ここの住人というのでしょうか、動向というのでしょうか、それらに敏感に反応しているのってきっと建設反対派の近隣の人たちもそうでしょうし、上ノ原の黄色いジャンパーの人たちもそうでしょう。そういう人たちが掲示板に入れなくて(非公式の掲示板に)ワイワイ言っているんですかね?
というのも妙なんです、内部のことより居住者でない人でもわかる「ねた」にわっと反応するきらいがあるように思えて。
違ったらごめんなさいね。それでいてワイワイ言っているのかなと思った次第です。
498: マンション住民さん 
[2009-06-12 16:05:00]
たしかに、ここの掲示板は、住民外のいやがらせ目的の書き込みによって、荒れてしまうリスクはあると思う。
でも、この気軽に書き込めるゆるい感じがいいってのもあると思うな。
非公式掲示板は、管理人さんにはIPといった情報が知れてしまうわけで、
たとえば、会社からの書き込みでは、会社のドメインなども残ってしまう。
管理人さんは、きっといい人には違いないんだろうけど、
やっぱり気が引けてしまう。
匿名性が十分に担保されているからこそ、書ける書き込みってのもあると思う。

そういうのを気にしない人は、非公式掲示板を使えばいいんじゃない。
499: 匿名さん 
[2009-06-12 19:55:00]
件の管理人です。
そんなにチェックしていたら実生活がおくれません(笑)

板の作成はしましたけど、基本的に以降は放置です。
サポートはしてますが、初心者対策って感じで、実生活に影響の無い範囲でって感じです。
むしろ申し訳ない気分。

一応、サーバー構築関係の経験が数年ありますが、
だいたいどこでもどんなプロトコルでもIPを含む接続情報はソフトのログに自動的に記録されていて、
管理者というか管理している株式会社の人達(会社により派遣とかアルバイトとかも含めて)は、
閲覧できるところがほとんどです。しかし、実際は見てチェックするような担当はいません(笑)。
一番手を抜きたいところだからです。外注にしたり、ロボット監視しかしてないところが多い。
調べるのは問題が起こってからです。

IPが分かったところで、それ以上のことは警察とかが捜査で事業者に開示を求めない限り
何も分からないですし、とりあえず接続しなおせば板上での追跡は困難になります。
そもそも、ブラウザの機能でproxyをかませば自分のIPを隠せますし、最初から追跡不可能です。
懸念を表明される方がいらっしゃるのは当然ですが、それよりも自衛のほうが簡単です。
だからあちらの掲示板はパス付きということ以外はこちらとほとんど一緒です。

マルチスレッド形式にしましたので、
それぞれのお得意の話題毎にスレッドを建てていただければ、
お互い興味の無い話題にまで首をつっこまなくてすみます。
パチンコスレとか車スレとか騒音苦情スレとか飯処スレとかで、集まる人が違うわけで、
住み分けしやすいシステムを使ってます(まだ来訪者少ないのでスレ少ないですけど)。

以上Tipsまでに。では。
500: 匿名さん 
[2009-06-12 20:33:00]
>>498
もうひとつ

ある程度以上の規模の会社ですと必ず強力なfirewallがかましてあります。
ですので、会社名はわかりますがむしろあなたのIPは確実に分かりません。

むしろfirewallにあなたがどこを訪問したのかが詳細に記録されているはずです。
会社が調査に乗り出したときその方が面倒なことになるかも知れません。
会社にいるときは仕事しろってことかもしれませんね(笑)。(あー自分に返ってきた)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる