東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西池袋
  6. ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-11-24 08:34:23
 

池袋の高層マンションですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-28 02:44:00

現在の物件
ザ・タワー・グランディア
ザ・タワー・グランディア
 
所在地:東京都豊島区西池袋5-5-21
交通:JR山手線 池袋駅 徒歩6分 

ザ・タワー・グランディア(池袋・高層)

930: 住民さんA 
[2011-07-18 13:41:02]
管理会社は見て見ぬ振りをしているのでしょうか?
ちょっと信じられないです。
やっぱり二流という・・・
931: 住民さんi 
[2011-07-19 12:46:21]
「やっぱり二流という・・・」
とおっしゃるかたは、何卒一流のマンションへお引っ越しくださいませ・・ところで一流とか二流とかってお言葉をご使用されると、今の時代軽蔑の対象・・といいますかバッシングの標的にされますよ・・大丈夫ですか・・・


932: 住民さんA 
[2011-07-19 22:35:07]
努力不足の管理会社が気に入らないのであれば引越せというのは暴論です。
そんな考えでこのマンションの管理状況が良くなっていくのでしょうか?

また、いわれなき差別が軽蔑の対象となるのは当然でしょうが、結果としての序列は否定されるべきものではないと考えます。でなければ債権格付けも否定されてしまいます。
二流という言葉に違和感があるのであればBクラスと言い換えます。
933: 住民さんB 
[2011-07-21 07:39:59]
No.932さんへ

一流の管理会社というのはどこがそれに当てはまりますか?
2~3社あるのか、5~6社あるのかわかりませんが。

僕は管理会社の格付けがわからないので教えてください。

一流を知らないので、比較ができません。
というか、日本にある管理会社がいくつあるのかなど全くわかりません。

よろしくお願いします。
934: 住民さんB 
[2011-07-21 07:44:22]
No.933です。追記です。

No.930さんとNo.932さんは同じ方ですか?

もし違う方なら、No.930 さんにお答えいただいてもいいのですが。

嫌味質問しているのではなく、純粋に教えていただきたくて質問しています。

よろしくお願いします。
935: 住民さんi 
[2011-07-21 20:29:25]
NO930さんはタワグラの住人ではないと想います・・不満足な住居を高額な値で購入又は賃借しませんよね・・このマンションは、よほど嫉妬の対象とされてるのでは??ジャグジーのいたづらや、水道管破裂・・タワグラを不愉快にする人は、このマンション及びマンションの居住者の、いかなる点が気にいらないのでしょうか・・結構、住人はミニストップから発泡酒も買いますしチャンリンコ軍団ですし、普通の人々なんですけれどね・・
936: 住民さんE 
[2011-07-22 04:56:06]
一流、二流、管理会社についての曖昧な言葉が散見できますが…。
一流と二流の違いは何ですか?そもそも、一流と二流の定義とは?
明確に定義づけされていない、あくまで感覚的、古い慣習を持ち出すのは、ナンセンス。
管理会社がちゃんと対応しないなら,問題点を指摘し、適切に対応させれば良いだけのはな士でしょう。

物事に一流とか二流とか区別を付けたい方の多くは、一流にあこがれる一流以下のコンプレックスを持った、残念な方で華でしょうか?
937: 住民さんB 
[2011-08-06 00:47:54]
結局、No.930さんとNo.932さんはどこかへ行ってしまったか、、、、、。
938: マンション住民さん 
[2011-08-08 14:13:27]
先日の総会の際にも、管理会社に対して執拗な質問している人いましたね。

あのような攻撃に近い言い方をする人はちょっと苦手です。。。。
939: 購入検討中さん 
[2011-08-14 17:49:11]
ここの中古を購入しようか検討中のものです。
販売価格より、高く売られています。

このマンションの利点、欠点を教えて頂けませんか?
940: 住民さんB 
[2011-08-14 20:17:11]
住んでいて欠点はそれほど感じていません。
個々の人によって感じ方が違うので、参考になるような色々な話が出るといいですね。

欠点といえるかどうかわかりませんが、僕は地下の駐車場代が高い(住民しか利用しないのでもっと安くていいのではないか)と思っています。
941: 購入検討中 
[2011-08-15 01:25:21]
No.940 by 住民Bさん
ありがとうございます。

自分なりに調べてみました。かなり資産価値があり、利便性も大きいようです。
ところで、修繕積立金が毎年5月に千円値上がりしていくのは、いつからそうなったのでしょうか?
計算すると、もし今年購入すると、値上がりがないものとの差額が、 平成45年までで300万前後多く支払うことになります。

平成45年前後に大規模改修をするのでしょうか?
942: 住民さんB 
[2011-08-15 08:35:16]
管理費や修繕積立金に関しては僕も疑問を感じている点で、値上がりが大きくその割に管理費に大きな余剰金が出るなど状況を見極めないといけないと感じています。

以前のスレッドから上下左右からの生活騒音が話題になったことがありますが、僕の部屋では全くきになりません。通りに面しているので意外と外の音(遠くの音)が抜けてきます。高層階なので音を遮るものがないですから、これが原因かもしれません。したがって購入階にによって騒音の種類が変わってきます。
そうは言っても、音がするなぁ程度で僕は気になりません(個人差があるかも)。

利便性は抜群です。

僕は住んでいて良かったなぁと思います。
943: 購入検討中さん 
[2011-08-16 07:47:41]
住民さんBさん

ありがとうございます。このスレをみれば、如何に住人様がこのマンションに思い入れがあり、
大切にしているかわかります。
修繕費の件が気になりますが、ここの住人になることができるよう前向きに検討させて頂きたいと思います。

944: 住民 
[2011-08-21 09:13:11]
生活騒音に関しては特に防音に優れた構造ではないので、
苦になるか否かは完全にお隣さん次第と言ったところでしょうね。
うちの場合はギリギリOKな感じですが。
気をつかわない足音は確実に階下に響きますし
サッシの開け閉めは気をつけても間違いなく響きますね。
犬が吠えても響きますね。
なんにしろ受ける側がどの程度気にするかどうかで評価が大きく変わるでしょうから
あまりこのての書き込みを鵜呑みにしないほうが無難でしょう。
高層なのであまり期待はしていませんでしたが、
生活騒音の聞こえ具合に関してはちょっと残念ですね。
いかにも薄くて軽い感じの音で安っぽい作りに感じてしまいます。
音質的には軽量鉄骨造に違いですね。
個人的には上の住人が一般的な生活ペースの人に替わって欲しいですね。
夜中に掃除や洗濯されるとかなり迷惑なんですよね。
945: マンション住民さん 
[2011-08-21 10:23:54]
隣室で子どもが走り回ると、響いてきます。

上階の足音も、かなり聞こえますね。

非常ハッチの上で何かをされると、とてもうるさいです。
歩いているのかどうかは、わかりませんが。

946: 住民さんA 
[2011-08-21 23:49:33]
正直ここの防音性はかなり低いと思います
以前上の階の工事の音がうるさかったので苦情をいいにいったら三階も上の階でびっくりしました
深夜には上の部屋の引き戸の音まで聞こえてきます

947: 住民 
[2011-08-23 08:19:18]
引き戸の音は良く聞こえますね。ゴロゴロ…ドシン!と。
多分悪気は無いんでしょうが、原因もそこにあると思いますね。
要するに、まさか近隣に響いていりとは思っていないんでしょうね。
高層マンションの雰囲気からして防音性も高いと勘違いしている人も少なくないのではないかと。
長年住んでいて不思議なのは、管理側から生活騒音に対する指導が殆ど無い事です。
定期的に一般的な通達事項として全戸に注意を呼びかける位でも良いと思いますが。
高層マンションの構造上必ずしも防音性能が高いとは言えない事実をちゃんと説明すべきじゃないでしょうかね。
948: 入居済みさん 
[2011-08-23 21:33:44]
以下書き込みにつきまして・・・→
「長年住んでいて不思議なのは、管理側から生活騒音に対する指導が殆ど無い事です。」・→つまりは苦情を言わなければ耐えられないような住人がいないからなのでは。。架空の住人はいかなる書き込みも可能ですから・・ベランダサッシの開閉時って音しますか???意味が解りませんが・・高層階に住んでるものではありませんが、ベランダの窓を開けない限りほとんどの音は遮音されてます。空気の入れ替え時のみ、窓を開ければ宜しいのではないでしょうか。がまんできないのでしたら売却なさった方がよろしいですよ!いまさら全部建て替え不可能ですから!
949: マンション住民さん 
[2011-08-24 19:31:40]
先日の総会資料によれば、当マンションの管理費は都内の高層マンションの中では格安(ほとんど最安値?)のようです。これまでの理事会の当事者意識の高さの成果と言われています。
修繕積立金については高過ぎるわけではなく、長期修繕計画に則って毎年値上げで改定されることが過去の総会で決議されて実行されているようです。
ただし、長期修繕計画については一定程度の時期に見直されるべきものとされていて、今年、その検討がなされるようですので、修繕積立金の額等の妥当性については再度検証されるものと見ています。
なお、管理費の余剰金については、今期、修繕積立金に移換される予算になっていましたのでそれも踏まえて修繕積立金については検証されることになるのだろうと思います。
しかるに駐車場収入の懸念はあるものの、当マンションの会計においてはそれほど不安視するものではないのではないかと見ています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる