東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

122: 入居済みさん 
[2008-06-05 12:08:00]
ごみは 家庭内で発生 → ゴミ捨て場に捨てる となります。ゴミ捨て場は1Fの2箇所にしか無いわけですから2F以上の全住民がエレベータを1回だけ利用する可能性があります。

自転車は 駐輪場 → 屋外利用 → 駐輪場 が規約上の正規の利用方法で、エレベータを利用する事はありません。
これに対して 自宅内 → 屋外利用 → 自宅内 は本来は利用しないエレベータを2回利用する事になります。
また、利用する人も自転車を自宅内に置いている人のみで、自転車を利用している人全てではありません。

これが問題だと思ってます
123: マンション住民さん 
[2008-06-05 13:17:00]
>122

ちょっと意味がわからないんですが、問題は回数と頻度ということですか?
となると、一度あたりの迷惑の回数が多く、人数が少いので禁止してもよい。
でも、人数的に考えて圧倒的に回数の多いゴミ出しは全員なので禁止ではない。
だとしたら、乱暴な定義といわれてもしょうがないですね。

ま、116さんの「たとえ話」に、あんまり真剣に考えるのもどうかと思いますが、
発言的に弱者(少数派)切捨てのような掲示はどうかな?とは思います。

ちゃんとした手続で決められたことなら仕方ないですが。
そういう意味でも、今手元に無いので確認できないんですが、
122さんの言う「規約上の正規の利用方法」ってあるんでしょうか?
124: 入居済みさん 
[2008-06-05 14:20:00]
多分ないでしょうね。
規約や法律をどう解釈しても
自転車にかぎらず、運搬の際は共用部分には傷つけないで下さいと
注意を促すことしかできないっすよ。
車椅子だって同じでしょ。

自転車を大切に扱う人は多分ぶつけないようにすると思うけど、
子供用は大人がしっかり見てないといけないな。

でも自室に入れるんならまだいいじゃん。
こんなの禁止して、エントランスとかに違法駐輪が増えたらどうすんの?
そっちが問題になったマンションは数多くあります。
125: 入居済みさん 
[2008-06-05 15:11:00]
>124

車椅子が同じっていうのは「故意ではない傷の危険度」という観点であって、
決して車椅子の方に意見を向けたものではありません。
失礼しました。
126: 入居済みさん 
[2008-06-05 15:46:00]
他の事例も調べてみましたが賛否両論ですね。

http://okwave.jp/qa2059027.html

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0321/174950.htm?o=0

ひとつ判ったのは、これ以上ここでやっても
結論は出ないということでしょうか。
127: マンション住民さん 
[2008-06-05 20:01:00]
自転車をエレベーターに乗せることがOKなら、
原付バイクを乗せるのもOKだよね。室内保管ならば。

自転車許容派の皆さん、いかがですか?
128: 匿名さん 
[2008-06-05 22:21:00]
>>127
普通、家の中に入れる自転車は、数十マンするやつだけど、
室内に保管したい原付って、あるんだ。
常識ないね。でも、だめとは、言えない。
好奇な目で見られるだとうけど。
129: マンション住民さん 
[2008-06-05 22:32:00]
総会ではっきり決めたらいかかですか?
130: マンション住民さん 
[2008-06-05 22:35:00]
エレベーターという共有財産の価値の維持、という観点もあるのでしょうが、
より切迫感があるのは、エレベーターに同乗した人の安全の確保ではないでしょうか。

あんな狭い空間に、金属でできたそれなりに大きい物体を同乗させれば、
自転車の持ち主がどんなに注意していても、相手の人間がぶつかってしまう
可能性があります。(子どもなら、エレベーターに走りこんでくるかもしれません。)

私なら、自転車にすねを打ち付けそうで、不安です。(><)


だから、狭い場所で接触事故の確率を上昇させるような行為は慎みましょう、
という話なのではないかと思います。
131: マンション住民さん 
[2008-06-05 23:37:00]
わざわざ「自転車置き場」ってものがあるんだから、所定の場所に
置きましょうと言うだけのいたって単純な事だと思いますが・・・。

子供用は大目に・・・という意見の人もいますが、それで良いと思って育つから
違法駐車とかを平気でする人が出てくるんじゃないですかね?
132: 匿名さん 
[2008-06-06 00:21:00]
>>130
だから、当初ここに意見を書いた方は、奥の荷物用を使うといっているじゃないですか。
まあ、普通の自転車なら、自転車置き場に置くのがよいでしょう。
でも、40万も50万もする自転車もあるんです。車などは、簡単に盗まれませんが、そういう自転車は、軽いんですよ。簡単に、盗まれてしまいます。そういう自転車は、普通部屋におきます。
お互い尊重しながら、生活すればよいのではないですか。
133: 入居済みさん 
[2008-06-06 02:24:00]
いやー。自分にはどうしても「邪魔だ」という住民からの投書が相次いだからだとしか思えません。
別に自転車をエレベータに載せてもいいと思うけどなー。
134: マンション住民さん 
[2008-06-06 07:10:00]
いいわけがありません!
しかも軽いなら階段で運びなさい!
135: 入居済みさん 
[2008-06-06 08:29:00]
133ですが、私は自転車は外置きですよ。
136: 入居済みさん 
[2008-06-06 09:41:00]
**ばっかり・・・
137: マンション住民さん 
[2008-06-06 10:01:00]
このマンションの住民が数十万の自転車を買うとは思えないが自転車をエレベーターに載せて何が悪いのかさっぱり解からん
特に、荷物用エレベーターを使うのであれば完璧でしょ
通常エレベーターだってOKのはずだよね
子供が走りこんで怪我したら危ないって、、、、
走りこむ子供が悪いでしょ!
乗り物は下りる人優先だから走りこむなんて論外で、親が注意するのが先でしょ
ここの住民には性善説で譲り合う気持ちが無いんだな
自転車乗せるほうも邪魔ですいませんっていう態度なら誰も文句言わないけど、我が物顔で乗ってられると腹が立つ、相乗りするほうもたかが何十秒なんだから「大事にしてるんだな」って思って譲り合えばいいだけなのに、、、
エレベーターに傷が付いて資産価値が下がるなんてちっぽけなこと気にしてるよりもっと大切なことがたくさんあるはず
138: 入居済みさん 
[2008-06-06 12:18:00]
>>123さん
”問題は回数と頻度”と思っていません。
・本来、駐輪場においてエレベータを利用する事がないはずの自転車が、エレベータを利用しているということ(回数が0じゃないということ)
・室内に置きたくてもルールを遵守して、駐輪場に置いている人がいること
・室内に置くと請求されない、駐輪場の費用を払っていること

本音で言えば、>>123さんは自分都合で言い過ぎと思います。
「規約上の正規の利用方法」?自転車を室内に持って行ってはいけないという管理規約は確かにありません。が、持って行ってもいいとも書いてありません。
となれば、その他の条項から判断する事になりますが、駐輪場を借りて(利用料を払って)使用する事が決められているのですから ふつうは 自転車は駐輪場に置く と考えるでしょう。

書いてないからやってイイなんて、マンションなんかに住まず郊外に一戸建て買ってそこに住んでください と思います
139: 入居済みさん 
[2008-06-06 13:08:00]
>138さん
こういう「俺がルールブックだ」みたいな人がいるんですね。
あの掲示はあなたが言うような「室内にもっていくことを禁止」してはいませんよ。
他人にそこまで強要できるわけが無いですから。
あなたにとっての普通がみんなに当てはまるとは限らないです。
常に相手がわがままだと決め付けることはやめましょう。
どっちの考え方が共同住宅に適しているかは、あなたには決められませんよ。

>132さん、137さんの意見に同感です。
いろんな生活スタイル、考え方の人がいるのがマンションなんだから、尊重しあうことが大事だと思います。
エレベーター使用する人にも、申し訳ない気持ちで使ってもらいたいですし。

>133さん
私もそう思います。投書って反対派からの意見しかないわけで、容認派や楽観派はわざわざ投書しないですから。
子供のロビーでのふるまいや、奥様方を対象としたおしゃべりに対しての掲示も同様のケースだと思います。
組合の掲示がゼロ%か100%かみたいな書き方だから良くないんじゃないでしょうか?
140: 入居済みさん 
[2008-06-06 19:24:00]
最近の自転車ブームはすごいですね。
環境にも健康にもよく、結果として環境対策や医療費の節減効果があるとして政策的にも推奨されているようです。
豊洲だと自転車通勤も可能で、そういうひとは確かに高価な自転車を所有しておられます。
昔は考えられなかった「ペットを部屋で飼うこと」が普通になったように、時代の変化でどっちが普通なのかを決めることなんてできません。
141: マンション住民さん 
[2008-06-06 19:47:00]
87=130です。

>>132さん

「当初」というのは、5/24の
>>93さんのことでしょうか。皆さんがそのような方なら、
お互い気持ちよく暮らせそうです。

でも、皆が「荷物用を使います。」と考えているわけではない、
とここ数日のスレを読んでいました。

「できるだけ荷物用を使う」ということであれば、
賛成派・容認派の方が増えるのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる