東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

No.2  
by マンション住民さん 2008-05-03 08:44:00
(過去スレの経緯)
スレッド1 2005/ 9/10〜2005/11/ 2(53日)
スレッド2 2005/11/ 2〜2005/11/23(21日)
スレッド3 2005/11/23〜2006/ 1/20(58日)
スレッド4 2006/ 1/20〜2006/ 3/29(68日)
スレッド5 2006/ 3/29〜2006/ 5/ 8(40日)
スレッド6 2006/ 5/ 8〜2006/ 5/27(19日)
スレッド7 2006/ 5/27〜2006/ 6/18(22日)
スレッド8 2006/ 6/18〜2006/ 7/22(34日)
スレッド9 2006/ 7/22〜2006/ 8/26(35日)※ここまでは450レス制
スレッド10 2006/ 8/26〜2006/11/18(84日)※ここからは1000レス制
スレッド11 2006/11/18〜2007/ 1/13(56日)
スレッド12 2007/ 1/13〜2007/ 2/18(36日)
スレッド13 2007/ 2/18〜2007/ 3/19(29日)
スレッド14 2007/ 3/19〜2007/ 4/20(32日)
スレッド15 2007/ 4/20〜2007/ 6/ 2(43日)
住民専用1 2007/ 6/ 2〜2007/ 8/25(84日)
住民専用2 2007/ 8/25〜2008/ 5/ 3(251日)
住民専用3 2008/ 5/ 3〜
No.3  
by マンション住民さん 2008-05-03 09:06:00
スレ立てどーも!
No.4  
by マンション住民さん 2008-05-03 13:28:00
前スレ995さん
988です。
>アイセルコ
そのとおりです。
No.5  
by マンション住民さん 2008-05-03 19:24:00
さすがにスレの消化ペースが落ちましたね。

さて、前スレ996さん、日通の倉庫の取引(土地・建物の譲渡)は次のとおりでした。

売主 日新製糖株式会社
買主 東京建物不動産販売株式会社
譲渡価額 24億1千万円
引渡時期 平成19年3月

http://www.nissin-sugar.co.jp/corp/release/index.php?set_year=2007
http://www.nissin-sugar.co.jp/news_img/news-43.pdf
No.6  
by 住民さんB 2008-05-05 23:00:00
04さん
うちもアイセルコの浄水器です!
「クリンスイU-A501ZC」は一日20L使用で12ヶ月で交換のようです。
オプションの消耗品や部屋の換気用のフィルター(トイレ、浴室など)管理会社にたずねて購入するんでしょうか?1Fのコンビ二かフロントなどで消耗品を購入できればうれしいですね?
No.7  
by 入居済みさん 2008-05-05 23:28:00
>>6さん
うちも同型です。
つまり UZC2000 というカードリジなんですが、これが長谷工アーベスト経由だと無茶苦茶他界のですよ。それをどうにかして自分で安く購入したいというのが前スレ988の書き込み内容でした。
ということで価格.comや楽天で調べたらあるわあるわ…9,000円以下で買えるそうです。しかも古いのは引き取ってくれるとのこと。嬉しいですね。私、今度トライしてみますね。

> オプションの消耗品や部屋の換気用のフィルター(トイレ、浴室など)管理会社にたずねて購入するんでしょうか?1Fのコンビ二かフロントなどで消耗品を購入できればうれしいですね?

安くというなら賛成です!
またちゃんと備品については隠そうとせず型番やフォローをしてくれるなら社外で買ってもいいかもです。

***

あと備品で気になってるのは敢えて当時はつけなかったけど…やっぱ欲しいという品。
たとえば、食器洗浄機とかインターフォンの室外カメラですが、これを入居後に跡付けした方々がいらっしゃったら教えてください!
No.8  
by 入居済みさん 2008-05-06 00:50:00
06さん
消耗品やオプションで今でも購入可能な物が買えるといいですね!
No.9  
by 入居済みさん 2008-05-06 00:53:00
04,06,07さん
オークションで8000円〜でしたよ!
No.10  
by マンション住民さん 2008-05-06 06:53:00
今日は久々の天気で嬉して早起きしてしまいました。

私もインターフォンの室外カメラ付けたいです
誰か後で付けた方いませんか?


スレの名前が変わったので目立たなくなってしまいましたねぇ。
No.11  
by マンション住民さん 2008-05-06 11:18:00
【新庄】が宣伝していた頃が懐かしいですね。【★★★】
No.12  
by マンション住民さん 2008-05-08 00:45:00
>>7さん

ビルトイン食洗機ですが、下記で買って自分で取付しましたよ。

http://www.seikatsu-do.com/

オプションの見積もりでは20万円台後半でしたが、同じものが、
10万円以下で取付できました。
No.13  
by マンション住民さん 2008-05-08 01:43:00
いつのまにかマンションにBフレッツが導入されてたんですね。
Bフレッツを利用されてる方、USENと比べていかがでしょうか?
No.14  
by 住民さんE 2008-05-08 09:50:00
Bフレッツって有料ですよね?
No.15  
by マンション住民さん 2008-05-08 19:48:00
フロント受付に常時いる女性がいるけど余り愛想がよくなくて残念に思います。
以前いた主任風の女性の人のほうが良かったと思いませんか?
仕事をてきぱきとやっているくれるなら許すけど。笑
出来たら接したくない感じです。
同感の方、いらっしゃいますか?
No.16  
by マンション住民さん 2008-05-08 22:37:00
7です。
>>12さん
ありがとうございます!参考になりました。

>ビルトイン食洗機ですが、下記で買って自分で取付しましたよ。

ご自分で、ですか? さすがです。
流しの下を見たことがありましたが、オプションなだけあって水の分岐は簡単に取れそう
ですけど壁の穴あけ加工などが必要そうで、素人がやると汚いことになりそうだなと
尻込みしちゃいました。。。
No.17  
by マンション住民さん 2008-05-08 23:10:00
>15さん
同感です!
私もひそかに思ってました。
3〜4人でシフト制なんでしょうが、そのうちの1人があまり愛想ないですね。
多分思ってる方と一緒のだと思います。
挨拶もあまりしないし。

話は変わりますが、未明の地震は驚きました。
2年前タワマンかこちらかと迷ったのですが、やめてヨカッタです。
タワマンはわざと揺れるようにできてますから、もっと揺れたでしょうね・・・怖い。
No.18  
by マンション住民さん 2008-05-08 23:27:00
受付の人で、すごく事務的で正論を言うけど人間味のない人がいるのは同意ですが、その人でしょうか。
No.19  
by マンション住民さん 2008-05-08 23:32:00
え?Bフレッツって別料金なんですか?
管理費に含まれるインターネット使用料とは別に徴収されるってこと??
No.20  
by マンション住民さん 2008-05-09 01:37:00
管理費にインターネット使用料は含まれていますが、USENのインターネット使用料です。Bフレッツの場合は別料金がかかります(たぶん月4千円位)。
No.21  
by マンション住民 2008-05-10 00:26:00
受付の方のこといくつか書いてありますけど、明らかに特定できる個人のことを
ネット上で匿名で書くのはやめませんか?
人間味がないという意見がありますが、ネット上で特定の人のことを
かくほうがよっぽど人間味がないと思います
No.22  
by 入居済みさん 2008-05-10 19:46:00
確かに、特定個人を匿名掲示板であれこれ言うのはフェアじゃないですね。
反省します。

ところで、
> 受付の方のこといくつか書いてありますけど、明らかに特定できる個人のことを
誰だかわかっているわけですね? :-)
No.23  
by 住民さんC 2008-05-10 23:09:00
話の腰を折りますが
カレーうどん千吉つぶれちゃいましたね!
No.24  
by マンション住民さん 2008-05-10 23:45:00
本当ですか?!明日見てこよーっと。
No.25  
by 住民さんC 2008-05-11 00:00:00
リーズナブルな味だったのに残念です・・・
No.26  
by マンション住民さん 2008-05-11 00:33:00
吉野家系だから結論出すのが早いんですよ!
No.27  
by マンション住民さん 2008-05-11 13:31:00
店があったのもよく知りませんでした…。
http://toyosu.reviewis.jp/item/47d62ed6d3d78

カレーうどん、美味しいのだろうけれど、はねそうで。
昼時のサラリーマンだと敬遠してしまうかも。
No.28  
by マンション住民さん 2008-05-11 19:46:00
今日、昼前に救急車と消防車が来ていたようですが
何かあったのでしょうか?
ちょうど出かけるところだったので、何事が確認できず
気になって・・・。
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.29  
by 入居済みさん 2008-05-11 21:57:00
又、つりか。
豊洲のマンションの書き込みには、どこにいってもこのての
書き込みがあるね。
No.30  
by マンション住民さん 2008-05-12 18:19:00
庭のつつじも咲き終わり何か淋しいですね。
ここの草木枯れているのが多いような気がしますが、日当たりのせいでしょうか?
それと自動ドアの件どうなったのかご存知の方いますか?
No.31  
by マンション住民さん 2008-05-12 18:21:00
不動産取得税納税通知書が届きましたね。
No.32  
by 入居済みさん 2008-05-12 21:31:00
うちはまだ来ません・・・
No.33  
by 住民さんC 2008-05-12 22:14:00
都市計画税ってそろそろですか?
No.34  
by マンション住民さん 2008-05-13 21:03:00
不動産取得税課税証明書、今日、届きました。
内訳が、鉄骨鉄筋コンクリート、鉄筋コンクリート造、鉄骨の3項目あったのですが、どうして、このような項目内訳になっているか、ご存じの方がいらしたら、教えてください。
No.35  
by マンション住民さん 2008-05-13 23:28:00
届いた組合ニュース見てちょっと唖然としました。
マンションという集合住宅でペットを飼うということの責任について、少しでいいから考えて欲しいと正直思いました
No.36  
by 住民さんA 2008-05-13 23:59:00
あれはないよな・・・
No.37  
by マンション住民さん 2008-05-15 00:05:00
確かにあれは酷い。
いっそのこと、ペットの飼育を禁止したら良いんじゃない?
そうじゃないと何でもやり放題のマンションになっちゃうよ。
No.38  
by マンション住民さん 2008-05-15 22:59:00
私も35さんと同じ意見です。
No.39  
by マンション住民さん 2008-05-15 23:01:00
組合ニュース見てびっくりしました。
正直もうペットクラブみたいなもの出来ていると思っていましたから。。。
今後どうするつもりでしょうか?
No.40  
by マンション住民さん 2008-05-15 23:03:00
長谷工の販売する側の姿勢もどうかと思いますが・・・・
No.41  
by マンション住民さん 2008-05-15 23:27:00
740戸のうち、ペットを飼っている世帯はいくつくらいなのでしょう?

ペット飼育は届出制にしたらいいのでは、と思います。
例えば、このような項目を届けてはどうでしょうか。

・飼い主の氏名
・住戸番号
・ペットの種類
・ペットの数
・ペットに付けた名前(?)
・ペットの写真

特に写真が効果大ではないかと。
No.42  
by マンション住民さん 2008-05-16 01:10:00
いや、もうすでに届け出制なんですが・・・
規約を読まれた方がいいですよ。
No.43  
by マンション住民さん 2008-05-16 19:27:00
もうすでにやりたい放題でしょ?
No.44  
by マンション住民さん 2008-05-17 06:33:00
「築地」移転3年遅れに、豊洲の汚染対策で…五輪招致に影
5月16日14時31分配信 読売新聞

東京・築地市場の移転予定地で高濃度の有害物質が見つかった問題で、汚染対策の長期化などにより、新市場の開場が2013年3月から約3年遅れる見通しとなったことがわかった。

 都では、開場の遅れを最小限にとどめる検討を始めたが、築地市場の跡地利用は、16年夏季五輪の東京招致計画に盛り込まれており、計画の一部見直しも迫られる。

 都が移転予定地の江東区豊洲地区(約37万4000平方メートル)で実施した土壌・地下水の調査では、環境基準の4万3000倍の有害化学物質「ベンゼン」などが見つかった。調査地点約4200か所の3割強で、環境基準を上回るシアンやヒ素、鉛などが検出されたことも新たに判明した。

 予定地の安全を確保するため、都が土壌の入れ替えや地下水の浄化処理などにかかる費用を試算した結果、当初予定していた670億円のほぼ倍額の約1300億円に上った。

 こうした汚染対策を実施すると、新市場の開場は早くても16年ごろになる見通しとなり、東京五輪招致で、築地市場の跡地にメディアセンターを建設する計画が困難になる。さらに、港区東新橋から築地市場の敷地を抜けて、メーンスタジアムの設置を予定する臨海部を結ぶ環状2号線の建設にも影響が出る。

 都中央卸売市場は「都民の安心と納得が得られるように最善の対応を取りたい」としている。
No.45  
by マンション住民さん 2008-05-17 13:17:00
今夏の南砂町の花火です。

第27回江東花火大会
平成20年8月4日(月)小雨決行
荒天の場合 風速7メートル以上の場合は、5日(火)・6日(水)の同時刻に順延
開催時間 19時30分から20時30分まで(19時40分打上げ開始)
開催場所 荒川・砂町水辺公園(江東区東砂8丁目22番地先)

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/community/16/67.html
No.46  
by マンション住民さん 2008-05-17 23:49:00
このままでは東京オリンピック誘致失敗、築地移転中止、新豊洲周辺現状維持となるのでしょうか?
No.47  
by 溜息 2008-05-18 12:06:00
先日PCTのB棟に住んでいる知り合いのところへ招待されて参りましたが全体的に造りが

ゴージャスで息を呑むほどでした。A棟へも案内してくれましたがそのロビーはあたかも

Four Seasonsホテルの如くに「リッチ」そのものでしたね。

SCTは庶民的で嫌いじゃありませんよ。ベランダにある流し台は私にとって大き

いですし、入り口が自動ドアになれば後は特に言うことはありませんね。

*植え込みの剪定や水遣りをもう少し頻繁に行えば先ほどの書き込みにあったような「枯れ」も

少なくなるのでは?
No.48  
by 住民さんC 2008-05-18 14:15:00
30さんも言ってましたが、エントランスの自動化はいつなんでしょうか?
組合の方でここをご覧の方っていらっしゃいますか?
No.49  
by マンション住民さん 2008-05-18 17:32:00
>>47
PCTは、スロップシンク付いてなかったんでしたっけ。
PCTは、ロビーとか眺望とか良いですよね。
同じ時期に入居できるのなら、たぶんもう少し悩みました。
SCTは、駅に近いことと駐車場代がほぼ0のようなものなので、車の維持がらくちんで、結構気に入っています。
PCTの前の遊歩道が、晴海通りから豊洲公園に抜けられるようになったので、散歩とか自転車で通るには結構いいですよ。
No.50  
by マンション住民さん 2008-05-18 20:19:00
PCTは管理費が高いですよね。4LDKもないし、選択肢にはならないな。
No.51  
by マンション住民さん 2008-05-19 01:13:00
ホテルライクな生活は羨ましいですね。
同時期の販売で価格も手頃だったので検討したのですが、ランニングコストの高さにやめました。
ローン払い終わった2、30年後に管理費や修繕費でいくらとられるのやら・・・
塩害&タワマンってだけでさえ激高ですよね。

賃貸とかなら住んでみたいな〜
No.52  
by マンション住民さん 2008-05-19 20:29:00
PCTは駅からの距離が案外あるように思います。
徒歩8分のようですから、SCTの徒歩4分との差は1往復で8分。
月20日として、1か月あたり160分。
1年(12か月)で1,920分=32時間
これだけ通勤時間がかかる計算です。
この差は大きいです。
No.53  
by マンション住民さん 2008-05-20 00:28:00
徒歩4分といえど、キャナルコート住民にとってはPCTとあまり変わらなかったりします(笑)
No.54  
by マンション住民さん 2008-05-20 01:53:00
郵便受に入ってた豊洲町内会の資料みました。
当マンションは741世帯ですから町内会予算への占有率はかなり高いと思うのですが、
ほとんどメリットを感じません。町内会に入りつづける必要はあるんですかね?
プライムブルーは町内会には加入していませんよね。
東京フロントコートは町内会にはいっているものの「大規模マンション活動費」として
町内会から120万もの予算を確保してますよね。
それに比べて我々は払うだけで何の活動費の割り当てもありません。

また、19年度の会計報告をみると花見日帰旅行や役員の退任慰労金や退任役員送別会費、
積立金の資金使途は建物の補修など、なんか我々の町内会費は我々のメリットにはならない
用途でつかわれている気がします。
さらに20年度の予算案をみるとやたら祭り費用や人件費・雑費が増えていたり、
都営住宅へのエレベーター設置費用など、町内会の予算で行う必要があるのか?といいたくなるような案件まであります。

世の中、助け合いとはいうものの、都営住宅のエレベーターの設置にまで町内会が予算協力するのはすごく違和感を感じるのですが。

以前自動ドアの件で管理組合の方がこの掲示板をみていたかと思います。
管理組合内で町内会に入り続ける必要があるのかを、検討してもらえませんでしょうか。
プライムブルーがなぜ加入してないのか。
また、加入していないことによるデメリットがあるのか。
さらには、プライムブルーと協力し2つのマンションで独自の会を作るのも手かとは思いますが。
いかがでしょうか?
No.55  
by マンション住民さん 2008-05-20 02:12:00
>>54
同感です。
町内会の役割は
①地域内の交流
②ごみ捨て場等の管理
③災害時の対策  などでしょうが
①はまず考えるべきはマンション内の交流からでしょうし、
②はスターコートでは決められた場所と有料で管理してもらってます。
さらに③は本当の災害時には町内会に助けを求めるよりやはりマンション内での助けあいが
現実的ではないでしょうか。
そう考えると、町内会に参加する必要は私もないと思います。
No.56  
by 入居済み住民さん 2008-05-20 02:42:00
小さすぎです…
言うだけ言って管理組合の人何とかしてくださいって。
自治会作るのは結構パワーいるんですよ。
プライムではなく、プライヴさんは先頭に立ってやる人がいたから自治会組織が出来たわけです。
ここで言っているみなさん、是非立ち上がってください!
私は現在の状況でひとまずOKです。
No.57  
by マンション住民さん 2008-05-20 11:29:00
問題があることが分かってるのに、改革することが大変だから
現状で満足って、それこそ器が小さすぎです。
No.58  
by マンション住民さん 2008-05-20 12:01:00
>>54さん、>>55さん
その様な意見を発言し要求する場所が、今度の町会の総会です。
ここで発言するだけでなく、当日発言しないと現状は変わらないと思います
SCTとして町会に対してどうするのかは、総会の順番から言って町会の意見を参考に検討するものでしょうし声を上げて行動しないと変わらないですよ

>>56さんの言うとおり、自治会は立ち上げるのは凄く大変です(ペットクラブがどうなってますか?)。立ち上げた後も住民全員の運営協力が必須です。
「協力はしないけど文句は言う」という人がいれば崩壊しますので、それを考えてみてください
No.59  
by マンション住民さん 2008-05-20 17:43:00
交流はしなくていいと思うから町内会で集まったお金を都営住宅前の二つの公園のゴミ拾い

に充てたり、地域の美化に充てて欲しいと思います。必要であれば自警にも。
No.60  
by マンション住民さん 2008-05-20 21:59:00
町内会費の負担なんて年間5,000円いかないでしょ。
私たちは新参者なんですから、それぐらい目をつぶりましょうよ。
「郷に入りては郷に従え」っていうでしょ!!
同じ町内のご老人達のためになっているんですから、いいじゃないですか。
No.61  
by マンション住民さん 2008-05-20 23:00:00
年間5,000円 × 720戸 = 3,600,000円

それだけの金額があれば立派な自動ドアを設置できそうですね。
No.62  
by マンション住民さん 2008-05-20 23:21:00
そうだね。
それだけあれば、数年でゴミ置き場に続く扉やミニショップ続く扉も自動化できるね。
ばかにならない金額だね。
No.63  
by マンション住民さん 2008-05-21 01:18:00
町内会予算のうち、TFCに対し大規模マンション活動費が120万与えられているのは、
プライヴブルーが町内会を脱退したときに、町内会側がTFCにも脱退されては困るから
配慮した経緯があったようですね。なんかフェアじゃない気がする。
No.64  
by 住民でない人さん 2008-05-21 06:50:00
せこすぎ!
契約交わす時に町会費は書いてあったろ!
ダメな住民が多いなぁ・・・
No.65  
by マンション住民さん 2008-05-21 19:06:00
>>64
本当に住民でない人かどうか、わかりませんが、
住民でない方に、言われる内容ではないですね。
No.66  
by マンション住民さん 2008-05-21 22:15:00
>契約交わす時に町会費は書いてあったろ!

規約を変えれば町内会から脱退することは可能ですからねぇ。
脱退されることに困る人なのかな?
No.67  
by マンション住民さん 2008-05-21 22:41:00
通常であれば、初めから、町内会費を納めることは、分かっていましたし、
近所の方たちとも住みよい環境を作っていきたいと思っている人が
多いと思うので、反対意見は、出ないでしょう。
ただ、今回の、議案書を見て、納得できない点があります。
特に、P5にある平成20年度事業計画(案)にある
7.都営住宅(例 エレベーター設置等)環境整備の推進
です。
これは、町内会費で実施する項目では、無いでしょう。
少なくとも、この項目を削除していただく必要があるとおもいます。
これを削除していただいて、今後も仲良く、一緒に行動をと思いますが、
これが、削除されないのであれば、脱退も考えた方がよいかもしれませんね。

この日、予定があって、行けないんですよ。
DO跡地のときは、ちゃんと言いたいことは、言ってきたのですが、
どなたか行って、言ってきてください。
お願いします。
No.68  
by マンション住民さん 2008-05-21 23:30:00
町内会費正確に、計算してみました。

町内会費は、月300円です。年間一人分3600円。
300X12X740=2664000 約260万円になります。
予算の30%を負担しています。
結構、発言する権利は、あるのではないでしょうか。
もちろん、近隣の方とは、協調していきたいですが、
会費の使い道は、きちんと考えてもらう必要があると思います。
No.69  
by マンション住民さん 2008-05-21 23:52:00
町内会費が、都営住宅のエレベーター設置費用とか花見旅行に使われているようであれば、プライブブルーのように脱退すべき。
どうやって自治会に提案すればいいんでしょうか。目安箱みたいなやつに入れとく?
No.70  
by マンション住民さん 2008-05-22 00:03:00
そういえば以前住んでいた賃貸マンションでも、自治会(町内会?)が御輿(みこし)買ったり、好き放題やってました。会長は周囲を身内で固めて私物化していたようです。
No.71  
by マンション住民さん 2008-05-22 00:27:00
町会費って普通に慰安旅行の補助金出すでしょ。
しかし、さすがにエレベーター代は出しませんけど・・・
No.72  
by マンション住民さん 2008-05-22 00:39:00
ていうか、このマンション住民で町内会の花見旅行に行った人いるのか(笑)
No.73  
by マンション住民さん 2008-05-22 01:22:00
TFC(約1000戸)とスターコート(約740戸)からの町内会費は年間で
300円×12ヶ月×1740戸=約620万
収入に占める割合はなんと約60%。
短期間にこんなに予算が増えたら予算消化のための無駄遣いが始まるだろうね。
大規模マンションの入居に伴い、防災費や環境美化にかかる金額なんて
たかがしれているんだから。
備品や差し入れのドリンクなども、商店街のお店から定価で買ってるんじゃないの?
町内会長も晴海通り沿いの商店の親父でしょうし。
そもそも会費を月額150円にしても十分運営可能な気がする。
No.74  
by マンション住民さん 2008-05-22 08:45:00
予算案見てみました。
こちらには、都営住宅のエレベータ設置費用のための予算は、見当たりません。
都営住宅のエレベータは、設置費用も必要でしょうけど、維持費も
必要になり、都が出資するべきものになります。
事業計画にある7.都営住宅(例 エレベーター設置等)環境整備の推進は、
そのようになるように都に働きかけるとの趣旨かなと思いました。
積立金の内訳に建物修繕他ってあるけど、今年の予算額は、0になってます。

7.都営住宅(例 エレベーター設置等)環境整備の推進
の活動内容を確認したいですが、問題なければ、祭礼費、70万増加とか他に、
確認したいところはあるけど、町内会の運営は、
町のためにいろいろと活動していただいていると思うので、
よろしくお願いしたいと思います。
No.75  
by マンション住民さん 2008-05-22 23:12:00
町内会って4丁目だけなんですかね?
今回の定期総会の右上には「豊洲町会」とありますが。
2丁目や5丁目は町内会の対象外???
No.76  
by 匿名さん 2008-05-23 00:42:00
町会の支出の人件費の事務専従者費用の120万って何だ?
町会の事務に専従の人雇ってるってこと?
マンションの管理人みたいなのが町会にも居るの?
No.77  
by マンション住民さん 2008-05-23 03:00:00
プライブブルーの町内会に、スターコートとフロントコートが合流するってのはどう?
もっと有意義なお金の使い方ができるような気がする。月100円位で。
No.78  
by マンション住民さん 2008-05-23 03:08:00
ま、結局今の町内会は都営のじーさん達に好き放題やられてるってことだね
No.79  
by マンション住民さん 2008-05-23 07:07:00
78はバ カ!
No.80  
by マンション住民さん 2008-05-23 08:04:00
月300円くらいで、住みよい街になるのなら、良いのではないでしょうか。
町内会のお仕事も結構大変なんですよー。
事業計画には、
8.マンション建設による会員の増加に伴い、融合と活性化促進
とあるし、気をつかってもらっています。
No.81  
by 住民さんA 2008-05-23 10:23:00
話変わりますが、「エレベーターに自転車を乗せないで下さい」という掲示を見ました。
子供の自転車や折りたたみ自転車など、駐輪場の契約数や防汚、防錆の関係上、
室内保管される方も少なくないと思うのですが、階段を使えということなんでしょうか?
それは、小さい子供や妊婦さんの場合、無理な話だと思います。
(子供用でも10kgぐらいあります)
もちろんエレベーター内に傷をつけたり、汚したりすることは言語道断で、誰よりも注意を払うべきですが、エレベーターで運搬してはいけないものに指定されるとは思ってもいませんでした。
これが本当なら、現実的に子供の自転車を処分しないといけないのかと考えたりします。
何気なく掲示してありますが、ちょっと横暴な掲示だと思うのですが?
それとも荷物用のエレベータなら可能とかでしょうか?
No.82  
by マンション住民さん 2008-05-23 16:00:00
子供用の自転車はよくわからないですが、
数十万円する高級な自転車もあるので、部屋で管理してる方がいるんでしょうね。
実際何人か見たことあります。そういう方たちへの話ではないでしょうか?
うちも前住んでいたマンションでは部屋でメンテナンスしたり管理してましたが、
ここに引っ越してからは泣く泣く駐輪場へ置いてます。

話はそれますが・・・
そんな子供の自転車を団地の様に共用廊下へ放置しないでほしいです。
もちろんエレベーターで運んだあとは部屋へしまっていますよね?
No.83  
by マンション住民さん 2008-05-23 17:34:00
子供の自転車を共用廊下へ置いちゃいけないでしょうが、自転車を部屋に入れるのに、エレベーターで運んじゃいけないなんて、規約にありました?
まぁ、部屋に入れるのは、ロードレーサーとかだと思うので、軽いと思うけど、高層階の人は、エレベーター使えないとつらいですよね。
子供用の自転車は、自転車置き場でしょう。もうあいてないのかなぁ。あいているとおもうけど。
No.84  
by 住民さんA 2008-05-23 18:51:00
81です。
もちろん子供用自転車を部屋の中に保管しています。
共用部分に迷惑かけたくないですから。
子供用といえども、大切に使いたいので室内保管します。
ママチャリは駐輪場で埃かぶって錆だらけですけど・・・
それに駐輪場も空いてたとしても上なんですよね。
子供が自分で乗せるのはもう少し大きくならないと無理です。
一人で片付けられるように室内まで運ばせています。
エレベーター使ったら、本当に危険で迷惑なんでしょうか?
No.85  
by マンション住民さん 2008-05-23 19:05:00
個人的な感想ですが、エレベーターに自転車を持ち込むのは勘弁して欲しい。
ただでさえそんな広いエレベーターでは無いんだし、無理矢理持ち込んで鏡でも割られたら困る。

あと、何でもかんでも子供を免罪符にする人も勘弁して欲しい。
No.86  
by マンション住民さん 2008-05-23 19:33:00
85は勘弁して欲しい。
理屈なし、スルー
No.87  
by マンション住民さん 2008-05-23 20:06:00
冷たいようですが、自転車駐輪場の割当が1戸あたり2台までというのは、
購入時にわかっていたことではないでしょうか。
そして、上段1台、下段1台ということもです。

また、自転車は戸外で使用する乗り物で、通常は戸外に保管するのが
一般的だと思います。

エレベーターに乗せると危険で迷惑か、ということについては…、
危険と言えば危険、迷惑と言えば迷惑でしょうね。

エレベーターは人間のサイズ、体形を想定して設計されているはずです。
自転車を乗せると、床面積を占有して、その分輸送力が減ってしまいますし、
狭い開口ですから、乗降時の接触事故等の発生も懸念されます。

注意します、とおっしゃっても、事故等の確率が上昇することは
否めないでしょう。
No.88  
by 住民さんA 2008-05-23 20:44:00
自転車運ぶなら、荷物運搬用のエレベータ使えばいいのでは?、普通のだと、ホント迷惑
No.89  
by マンション住民さん 2008-05-24 00:34:00
荷物用のエレベーターならそれほど迷惑にもならないし、そもそも荷物を運ぶために大きめに設計されてるからいいと思う。
気分的に嫌な人もいるかもしれないけど、一般論とかでしかなく、人それぞれ程度の問題であって禁止するのは無理でしょ。管理規約で禁止されているのではないのなら。
もちろんぶつけないように細心の注意は払ってくださいね。
ってもそれは自転車以外のものでも同じですよね。
前にもサーフボードとか議論されてたような。
まあ、あの掲示も絶対禁止のような書き方ではなく、「荷物用のエレベーターをお使いください」とでも書いてあれば、それほど気にならないのでは?
No.90  
by マンション住民さん 2008-05-24 09:46:00
荷物用のエレベーターだけを呼ぶ方法があればいいんだけどね・・・
No.91  
by マンション住民さん 2008-05-24 10:42:00
■ 【東京】11月着工へ 豊洲3−1街区ビル計画(05/23)

■  【江東】豊洲3の1特定目的会社(千代田区神田神保町1ノ11)とIHI(江東区豊洲3ノ1ノ1)は、(仮称)豊洲3−1街区ビル計画で11月上旬の着工を目指し今後業者選定作業に入る。さらに、同街区内の3−3街区でも、第一生命保険相互(千代田区有楽町1ノ13ノ1)が(仮称)TDビルプロジェクトを計画しており、同じく11月上旬の着工に向け施工者選定を進める。また、両棟の間にIHI(江東区豊洲3ノ1ノ1)が計画している(仮称)豊洲3−2街区では、これから施設内容を含めた設計を本格的に進めるため3−1街区、3−3街区から1〜2年程度着工が遅れる見通しだ。

(2008/05/23)
No.92  
by マンション住民さん 2008-05-24 11:50:00
個人的な本音を言ってしまえば、エレベータへの自転車乗り入れは禁止して欲しい。
危険とかぶつけられそうとかもあるけど、自転車を乗り込ませる人って他に人が待っていても気にせず乗せる人が多いのです。
「あなたの自転車がなければあと1〜2人乗れて、全員乗れるのに」と思ったことが何度かあります。
駐輪場ではなく自宅内にしまいたい人の気持ちも分かりますので絶対禁止とまでは言いませんが、他に人が待っているときは譲るとか、もう少し周りの事も考えて欲しいと思います
No.93  
by マンション住民さん 2008-05-24 13:02:00
毎日ではありませんが自転車を室内に保管していますので、たまにエレベーター使ってます。
あまり人の使う時間ではないので、誰かと会うことは少なかったですが、
嫌な気分の人がいるのもわかったので、遠くなりますが奥の荷物用エレベーターを使おうと思います。
禁止されたら階段で運ぶことになり、正直つらいです。
少数派かもしれませんが、そういう意見あるのでせめて荷物用のエレベーターは認めてもらいたいものです。
私は大人ですが、子供の気持ちも同じだと思います。
子供をだしにして・・・という意見もありましたが、住民における子供の比率は
決して低くはないですから、子供の意見を全く理解しないほうがおかしいのでは?
No.94  
by マンション住民さん 2008-05-25 12:20:00
ところで「荷物用エレベータ」ってどれのこと?
非常用エレベータ(エントランスの向かって右とセンターコート奥の端)の2機のこと?
No.95  
by マンション住民さん 2008-05-25 22:42:00
東京・江東区の女性失跡、住居侵入容疑で33歳男を逮捕

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000025-yom-soci
No.96  
by マンション住民さん 2008-05-25 23:11:00
同じマンションの男逮捕=部屋に侵入の疑い−不明女性の殺害示唆・警視庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000100-jij-soci
No.97  
by 匿名さん 2008-05-26 22:03:00
>>94
ここで、言っている「荷物用エレベータ」って、非常用エレベータ(エントランスの向かって右とセンターコート奥の端)の2機のことですね。
No.98  
by 匿名さん 2008-05-26 22:54:00
今ネットつかえます?
うちだけつかえないのかな?
No.99  
by マンション住民さん 2008-05-27 00:12:00
豊洲町会の総会に行かれた方いますか?
No.100  
by マンション住民さん 2008-05-29 22:11:00
書き込み、低調ですね。
No.101  
by 住民さんC 2008-05-30 00:02:00
3ヶ月点検で床の鳴りを指摘しつつまた同じ箇所が鳴り始めた方いらっしゃいます?
No.102  
by 契約済みさん 2008-05-30 06:42:00
この前、小学生が近所の団地やマンションに向かって石を投げていました。通りすがりの人が注意をしていましたが、なんとそのままその子は我がマンションへ入って行きました!!
親の教育はどうなってるんだー!って感じです(怒)。
No.103  
by もうすぐ住民 2008-05-30 09:50:00
102です。
誤解されてここが荒れてしまうといけないので伝えておきますが、私は近々住民予定です。
このマンション住民の子供達がもしやんちゃな行為をした場合には、わが子の様に注意をしていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
No.104  
by マンション住民さん 2008-05-30 18:18:00
もちろん、ちゃんと注意していただけると有難いです。
最近は、小学生とはいえひるまない子供がふえてるし
大人も恨みをかうまいと、ちゅうちょして見て見ぬふりをしてしまう大人が
増えているのでは。わたしも、そのひとりです。
No.105  
by マンション住民さん 2008-06-03 17:20:00
固定資産税、都市計画税の納税通知書が届きました。
何十万と納税するのかと思ってビクビクしてましたが、思っていたよりだいぶ安くて逆にびっくりしました。家は一年分まとめて振替で一万ちょっとだったんですが、こんなもんなんですか?(平米数は70弱です。)
以前に不動産取得税の話題がでてましたが、家にはまだ不動産取得税の案内が来ていません。
何か特別な手続きが必要なのでしょうか?
No.106  
by マンション住民さん 2008-06-03 19:35:00
固定資産税・都市計画税って最初の数年は軽減されるんだっけ?
No.107  
by 住民さんC 2008-06-03 20:12:00
↑さん

3年ですよ!減税後は豊洲で80平4500万の物件で年25〜30万ってTFCの知人に聞きました。
No.108  
by 入居済みさん 2008-06-03 21:49:00
本当にこんなに安いんですか?ちなみに3年間はこの水準とのことですが、参考になるHP等教えてください。
No.109  
by マンション住民さん 2008-06-03 22:13:00
HPじゃないけど、一緒に入ってきた説明用紙のP1の真ん中に3年度分減免されるってありますよ。
で、明細書の一番最後に減額分が記載されているので、3年後は、この額がプラスになるのではないでしょうか。そこそこの額ですね。
No.110  
by マンション住民 2008-06-04 10:17:00
固定資産税の説明用紙に3年減免とありますが、そのちょっと下のところを見てください。

「3階建て以上の耐火・準耐火建築物は5年度分」とちょっと太字で書いてあります。

ということは5年度分は減免されるってことですよね?

それに…たしかモデルルームのときの営業の人も、たしか5年は減免だって説明してたのを覚えていますが…。

まあ、どちらにしても思っていたよりも相当安い額だったので、ちょっとほっとしています。
No.111  
by 入居済みさん 2008-06-04 11:55:00
私も税金の額に疑いを持って見てみましたが、家計には大助かりです。
減免期間が終わってからが怖いですけどね
減免期間については3年だと思っていましたけど、>>110さんの指摘する記載のとおり5年なのかなぁと考えています。

実際どっちなんでしょうね?
No.112  
by 入居済みさん 2008-06-04 12:48:00
おいくらでした?
No.113  
by 匿名 2008-06-04 14:33:00
>93

なんでわざわざ部屋に自転車持ち込むんです?ちゃんと自転車置き場があるでしょう?規約にないからエレベーターで部屋まで自転車持ち込んでいいとか、他人の迷惑考えたらそんなことはできないですがね。荷物用エレベーターを使うとか使わないの次元ではなく自転車は自転車置き場においてください。それとも自転車置き場のお金すら払えないんですか?
No.114  
by マンション住民さん 2008-06-04 19:08:00
>>113
そんな昔の話。。
住民とは、思えない言い方ですね。。
No.115  
by マンション住民さん 2008-06-04 21:47:00
No.116  
by 住民さんC 2008-06-05 00:06:00
>>113
ピントがずれてる。
自転車という資産の価値を屋外保管で下げたくないからですよね。
確かに錆や汚れなどのことを考えたら、室内保管のほうがずっと長く使えます。

両者の言い分はわかるので、他の(それを嫌がる)住民の方々のことも気にしながら、エレベーター使用は上手にやっていけばいいと思いますが、こういう書き込みには中立の立場でも何か返したくなりますね。(大人になりきれなくて・・)

原則(あくまで原則ですよ)全ての所有物は、専有部分である室内に保管することが基本だと思っています。しかしながら、その用途、スペース等を勘案して車やバイクや自転車(それからゴミ、エアコンの室外機もかな)などの例外があるのだと思います。
例外とはせず、自分の所有物を室内に保管することに対して文句を言われることはないですね。

他人の迷惑という点からいえば、住民の皆さん全員が出すゴミはどうなんでしょう?
ある日の掲示板に「生ゴミの袋はエレベーターに乗せないでください、臭くて汚い上に、他の方の迷惑になります」と書かれていたら・・・、全員毎朝階段ですかね?
No.117  
by 入居済みさん 2008-06-05 00:15:00
うーん、116さんのおっしゃる事もごもっともだと思うのですが・・・
自転車の場合、お子様でもおばさまでも気軽にエレベータに乗せて運べるものの、エレベータという「共有物」に傷などを負わせやすいからこそ、問題なのではないでしょうか?
所有物の資産価値も大事ですが、専有物のそれも考えていただきたいものです
ちなみに、オーベルやビーシティなど、近くの築10年弱ぐらいになる長谷工のマンションのエレベータをご覧になっていただければ、この物件がこのまま近い将来どうなって行くかというのが具体的に見えると思いますよ
No.118  
by マンション住民さん 2008-06-05 00:15:00
それは全世帯ゴミ出しするから文句は出ません!
自転車は・・・    もうわかるよね。
おやすみzzz
No.119  
by マンション住民さん 2008-06-05 01:01:00
うちはゴミ出す日は階段で降りてますよ。
だって生ゴミを持ったままエレベーターに乗るなんて一緒に乗った人に失礼じゃない。
No.120  
by マンション住民さん 2008-06-05 09:55:00
119さんは18階の人?ではないですよね。。。
No.121  
by マンション住民さん 2008-06-05 10:05:00
>118

は?逆でしょう?
全世帯から掲示に対して文句が出るでしょうね。
上階の人ほど大変ですし。
116の方が言いたかったのは、自転車は少数だから迷惑で禁止、
多数なら迷惑でもOK(禁止の掲示はされない)なのかよ?ってことかな。
No.122  
by 入居済みさん 2008-06-05 12:08:00
ごみは 家庭内で発生 → ゴミ捨て場に捨てる となります。ゴミ捨て場は1Fの2箇所にしか無いわけですから2F以上の全住民がエレベータを1回だけ利用する可能性があります。

自転車は 駐輪場 → 屋外利用 → 駐輪場 が規約上の正規の利用方法で、エレベータを利用する事はありません。
これに対して 自宅内 → 屋外利用 → 自宅内 は本来は利用しないエレベータを2回利用する事になります。
また、利用する人も自転車を自宅内に置いている人のみで、自転車を利用している人全てではありません。

これが問題だと思ってます
No.123  
by マンション住民さん 2008-06-05 13:17:00
>122

ちょっと意味がわからないんですが、問題は回数と頻度ということですか?
となると、一度あたりの迷惑の回数が多く、人数が少いので禁止してもよい。
でも、人数的に考えて圧倒的に回数の多いゴミ出しは全員なので禁止ではない。
だとしたら、乱暴な定義といわれてもしょうがないですね。

ま、116さんの「たとえ話」に、あんまり真剣に考えるのもどうかと思いますが、
発言的に弱者(少数派)切捨てのような掲示はどうかな?とは思います。

ちゃんとした手続で決められたことなら仕方ないですが。
そういう意味でも、今手元に無いので確認できないんですが、
122さんの言う「規約上の正規の利用方法」ってあるんでしょうか?
No.124  
by 入居済みさん 2008-06-05 14:20:00
多分ないでしょうね。
規約や法律をどう解釈しても
自転車にかぎらず、運搬の際は共用部分には傷つけないで下さいと
注意を促すことしかできないっすよ。
車椅子だって同じでしょ。

自転車を大切に扱う人は多分ぶつけないようにすると思うけど、
子供用は大人がしっかり見てないといけないな。

でも自室に入れるんならまだいいじゃん。
こんなの禁止して、エントランスとかに違法駐輪が増えたらどうすんの?
そっちが問題になったマンションは数多くあります。
No.125  
by 入居済みさん 2008-06-05 15:11:00
>124

車椅子が同じっていうのは「故意ではない傷の危険度」という観点であって、
決して車椅子の方に意見を向けたものではありません。
失礼しました。
No.126  
by 入居済みさん 2008-06-05 15:46:00
他の事例も調べてみましたが賛否両論ですね。

http://okwave.jp/qa2059027.html

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0321/174950.htm?o=0

ひとつ判ったのは、これ以上ここでやっても
結論は出ないということでしょうか。
No.127  
by マンション住民さん 2008-06-05 20:01:00
自転車をエレベーターに乗せることがOKなら、
原付バイクを乗せるのもOKだよね。室内保管ならば。

自転車許容派の皆さん、いかがですか?
No.128  
by 匿名さん 2008-06-05 22:21:00
>>127
普通、家の中に入れる自転車は、数十マンするやつだけど、
室内に保管したい原付って、あるんだ。
常識ないね。でも、だめとは、言えない。
好奇な目で見られるだとうけど。
No.129  
by マンション住民さん 2008-06-05 22:32:00
総会ではっきり決めたらいかかですか?
No.130  
by マンション住民さん 2008-06-05 22:35:00
エレベーターという共有財産の価値の維持、という観点もあるのでしょうが、
より切迫感があるのは、エレベーターに同乗した人の安全の確保ではないでしょうか。

あんな狭い空間に、金属でできたそれなりに大きい物体を同乗させれば、
自転車の持ち主がどんなに注意していても、相手の人間がぶつかってしまう
可能性があります。(子どもなら、エレベーターに走りこんでくるかもしれません。)

私なら、自転車にすねを打ち付けそうで、不安です。(><)


だから、狭い場所で接触事故の確率を上昇させるような行為は慎みましょう、
という話なのではないかと思います。
No.131  
by マンション住民さん 2008-06-05 23:37:00
わざわざ「自転車置き場」ってものがあるんだから、所定の場所に
置きましょうと言うだけのいたって単純な事だと思いますが・・・。

子供用は大目に・・・という意見の人もいますが、それで良いと思って育つから
違法駐車とかを平気でする人が出てくるんじゃないですかね?
No.132  
by 匿名さん 2008-06-06 00:21:00
>>130
だから、当初ここに意見を書いた方は、奥の荷物用を使うといっているじゃないですか。
まあ、普通の自転車なら、自転車置き場に置くのがよいでしょう。
でも、40万も50万もする自転車もあるんです。車などは、簡単に盗まれませんが、そういう自転車は、軽いんですよ。簡単に、盗まれてしまいます。そういう自転車は、普通部屋におきます。
お互い尊重しながら、生活すればよいのではないですか。
No.133  
by 入居済みさん 2008-06-06 02:24:00
いやー。自分にはどうしても「邪魔だ」という住民からの投書が相次いだからだとしか思えません。
別に自転車をエレベータに載せてもいいと思うけどなー。
No.134  
by マンション住民さん 2008-06-06 07:10:00
いいわけがありません!
しかも軽いなら階段で運びなさい!
No.135  
by 入居済みさん 2008-06-06 08:29:00
133ですが、私は自転車は外置きですよ。
No.136  
by 入居済みさん 2008-06-06 09:41:00
**ばっかり・・・
No.137  
by マンション住民さん 2008-06-06 10:01:00
このマンションの住民が数十万の自転車を買うとは思えないが自転車をエレベーターに載せて何が悪いのかさっぱり解からん
特に、荷物用エレベーターを使うのであれば完璧でしょ
通常エレベーターだってOKのはずだよね
子供が走りこんで怪我したら危ないって、、、、
走りこむ子供が悪いでしょ!
乗り物は下りる人優先だから走りこむなんて論外で、親が注意するのが先でしょ
ここの住民には性善説で譲り合う気持ちが無いんだな
自転車乗せるほうも邪魔ですいませんっていう態度なら誰も文句言わないけど、我が物顔で乗ってられると腹が立つ、相乗りするほうもたかが何十秒なんだから「大事にしてるんだな」って思って譲り合えばいいだけなのに、、、
エレベーターに傷が付いて資産価値が下がるなんてちっぽけなこと気にしてるよりもっと大切なことがたくさんあるはず
No.138  
by 入居済みさん 2008-06-06 12:18:00
>>123さん
”問題は回数と頻度”と思っていません。
・本来、駐輪場においてエレベータを利用する事がないはずの自転車が、エレベータを利用しているということ(回数が0じゃないということ)
・室内に置きたくてもルールを遵守して、駐輪場に置いている人がいること
・室内に置くと請求されない、駐輪場の費用を払っていること

本音で言えば、>>123さんは自分都合で言い過ぎと思います。
「規約上の正規の利用方法」?自転車を室内に持って行ってはいけないという管理規約は確かにありません。が、持って行ってもいいとも書いてありません。
となれば、その他の条項から判断する事になりますが、駐輪場を借りて(利用料を払って)使用する事が決められているのですから ふつうは 自転車は駐輪場に置く と考えるでしょう。

書いてないからやってイイなんて、マンションなんかに住まず郊外に一戸建て買ってそこに住んでください と思います
No.139  
by 入居済みさん 2008-06-06 13:08:00
>138さん
こういう「俺がルールブックだ」みたいな人がいるんですね。
あの掲示はあなたが言うような「室内にもっていくことを禁止」してはいませんよ。
他人にそこまで強要できるわけが無いですから。
あなたにとっての普通がみんなに当てはまるとは限らないです。
常に相手がわがままだと決め付けることはやめましょう。
どっちの考え方が共同住宅に適しているかは、あなたには決められませんよ。

>132さん、137さんの意見に同感です。
いろんな生活スタイル、考え方の人がいるのがマンションなんだから、尊重しあうことが大事だと思います。
エレベーター使用する人にも、申し訳ない気持ちで使ってもらいたいですし。

>133さん
私もそう思います。投書って反対派からの意見しかないわけで、容認派や楽観派はわざわざ投書しないですから。
子供のロビーでのふるまいや、奥様方を対象としたおしゃべりに対しての掲示も同様のケースだと思います。
組合の掲示がゼロ%か100%かみたいな書き方だから良くないんじゃないでしょうか?
No.140  
by 入居済みさん 2008-06-06 19:24:00
最近の自転車ブームはすごいですね。
環境にも健康にもよく、結果として環境対策や医療費の節減効果があるとして政策的にも推奨されているようです。
豊洲だと自転車通勤も可能で、そういうひとは確かに高価な自転車を所有しておられます。
昔は考えられなかった「ペットを部屋で飼うこと」が普通になったように、時代の変化でどっちが普通なのかを決めることなんてできません。
No.141  
by マンション住民さん 2008-06-06 19:47:00
87=130です。

>>132さん

「当初」というのは、5/24の
>>93さんのことでしょうか。皆さんがそのような方なら、
お互い気持ちよく暮らせそうです。

でも、皆が「荷物用を使います。」と考えているわけではない、
とここ数日のスレを読んでいました。

「できるだけ荷物用を使う」ということであれば、
賛成派・容認派の方が増えるのではないでしょうか。
No.142  
by 入居済みさん 2008-06-06 20:14:00
>141さん

恐らく反対の立場にいらっしゃる方だと思いますが、とっても人間味のあるご意見だと思います。
私は容認派というか、ごく稀ですが使用派です。(まだ数えるほどしか使用してませんが)
毎日使うわけでもなく、折りたたみ式でもあり室内保管しています。
容認してもらえるのなら、できるだけといわず、運搬は必ず非常用エレベーターを使いたいと考えています。
毎日使用される方々も、やむを得ず使わせていただくという気持ちで、遠くても非常用をお使い頂くことが共存のための第一歩だと考えます。
No.143  
by マンション住民さん 2008-06-06 22:40:00
話は変わりますがペットクラブどうなったのでしょう?
No.144  
by マンション住民さん 2008-06-06 22:50:00
今日、面白い場面に〈こう言う言い方可笑しいかも知れませんが・・)。
エントランスを出たら住人らしき女子中学生の二人の会話、
A,ここに自転車止めたらいけないんじゃないの。
B、ここは、駐車禁止で駐輪禁止って書いてないからいいの。
A,そうなんだ。
B、私、こう言う言い訳得意なんだ。
確かに駐輪禁止とは書いていませんでしたけど。。。
No.145  
by マンション住民さん 2008-06-06 23:19:00
>>142さん

ありがとうございます。
非常用であれば、受け入れられる方も多いものと思います。

最近、世の中がぎすぎすして、主張も極端に二極分化していく
傾向が感じられます。
特に、こうした匿名掲示板ではそうなのでしょう。

「バランスよく」「持ちつ持たれつ」「中庸」
ということがもっと大事にされればいいのに、
と日頃から感じていました。

今回は自転車のことでしたが、何事につけ、共生の道を探る
配慮、気遣いを行うことが大切なのだと思います。
(ペットクラブも然り、ですね。)
No.146  
by マンション住民さん 2008-06-06 23:38:00
非常用エレベーターで原付でも運ぼうかな。
駐輪場の空きが無いので。
No.147  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:01:00
>146さん

いいと思いますよ。
大切な原付なんですね。ぎりぎり玄関から入れそうですね。
是非とも室内に保管されることをお勧めします。
でも駐輪場よりも面倒なことをするという覚悟と
使わせてもらってるという謙虚な気持ちが必要ですよ。
No.148  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:07:00
>144さん

私もエントランスの放置自転車3台見ました。
ああいうことをする人は自転車を大切にしていない人ですね。
室内保管する人たちとは対極にいる人の仕業と思います。
No.149  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:20:00
なんか142さんと145さんの対話を見て、匿名掲示版もすてたもんじゃないなとちょっと感動しました。
と同時に、こういった方々がご近所なら安心という気持ちがしました。
No.150  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:21:00
>ここは、駐車禁止で駐輪禁止って書いてないからいいの

一休さんや吉四六さんの「とんち」じゃないんですから…。
No.151  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:46:00
146さん

是非、バイクをエレベーターで運んでください。
どんなことになるか容易に想像できると思いますが。。
No.152  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:51:00
142さんが書いてましたが、何事につけ、共生の道を探る配慮、気遣いを行うことが大切なのに、
何かにつけて管理組合の掲示は一方的な内容であることが多い気がします。
大抵こういう問題は多数決になじまない問題であることが多いので、多数派少数派の意見をよく理解して対応してもらいたいものです。自転車の問題に限ったことではありません。
No.153  
by マンション住民さん 2008-06-07 17:04:00
豊洲北の運動会行ってきました。
梅雨に入っていたし、心配していたけど、晴れてよかった!!
豊洲北の運動会では、かけっこなどの時に、ゴール近くに
親が写真が取りやすいように、場所を確保してくれて、配慮してくれます。
また、学校の外階段の近くは、階段があるために、段差があって、
少し分かりにくくなっていたようで、ママが、怪我をしないように、
先生?と目立つようにテープを張って、お年寄りの方などが
踏み外さないように、対策をしていました。偉い!
お互い、配慮、気遣いをして、お互いを尊重し合って、気持ちよく生活したいですね。
No.154  
by 住民X 2008-06-07 23:42:00
最近は見ないのか出会わないだけなのかわかりませんが、
子供が自転車に乗ったままエレベータに乗せている親が
いらっしゃいました。
あれは危険だと思います。
我が子がかわいいのはわかりますが、あれはやめて頂きたいと
思います。
私は掲示を見たときはそのことだとおもってました。
自転車だって大きな荷物と思えばOKじゃないですか?
駐車場からカート使って買い物を部屋まで上げるのも
同じエレベータ使ってますよね。
あれも結構大きいですよね。

個人的な意見になりますけど、あのカートを使用して
すぐに返さないことこそなんとかして欲しい・・・
No.155  
by マンション住民さん 2008-06-08 08:55:00
>>154
そうですね。この前、久しぶりに駐車場でカート使用しようとしたら、私の車の階には、ありませんでした。なんと、1Fにたくさんありました。元の場所に戻すように書いてありますが、もしかして、1Fにあったものを戻すとき、1Fに戻してるんじゃないかと、思いました。他の階のカートでしたが、その階に戻しておきましたが、だれか、はじめに、1Fに戻しちゃうと、そのあと、1Fに戻す人が多いのかなぁ。。。
No.156  
by マンション住民さん 2008-06-08 11:48:00
固定資産税・都市計画税について、改めて確認してみました。
23区の新築住宅は、いろいろと軽減措置があります。

(1)戸数の多いマンションのため、税金のほとんどは建物分で、土地分は1割程度の割合。

(2)平成20年度から22年度までは、建物にかかる固定資産税・都市計画税が全額免除。

(3)平成23年度から24年度までは、建物にかかる固定資産税が半額に減額。
(建物にかかる都市計画税は全額課税。)

(4)土地にかかる固定資産税は減免・減額の制度はなし。

(5)土地にかかる都市計画税は当分の間、半額に減額。

固定資産税=課税標準額×1.4%
都市計画税=課税標準額×0.3%

で計算すれば、減免・減額が全て終わった後の課税額が簡単にわかります。
No.157  
by 入居済みさん 2008-06-08 15:35:00
皆さんのご意見を伺いたいのですが

ゴミ捨て場から外へ出られる扉は今使えないのですが

外から開けられない錠前に変えて、住人がゴミを捨てた後、そのまま外出出来るようにしてくれた

ら便利だと思いませんか?
No.158  
by 入居済みさん 2008-06-08 17:22:00
157さん
に同意!
後アーバンコート下の階段脇にある非常扉(?)も鍵で開くようにならないですかね?
さらにわがまま言うと、に血流認証を撤去してパスモなどで使われてるICカードの鍵をつけてほしいです。
No.159  
by 入居済みさん 2008-06-08 19:04:00
総会で提案してみてはどうでしょうか?
案外合意が得られるかもしれませんよ。
No.160  
by マンション住民さん 2008-06-08 20:24:00
アーバンコート下の階段脇にある非常扉を鍵で開くようにするのは、防犯上問題ありだと思います。あの場所なら、そのまま、エントランスから入れるので、利便性もそれほど、改善しないでしょう。
ゴミ捨て場のドアも、道路に面している場所で、中からだけ開けられるようにしたとしても、出た人は、ドアが閉まるまで、見ていることはしないと思うので、やはり、誰でも、入ってこれてしまいます。
完全なセキュリティは、無理だけど、世の中物騒なので、多少の利便性より、セキュリティ重視の方がよりと思います。
No.161  
by マンション住民さん 2008-06-08 21:38:00
血流認証ほとんど使いません。
なんだか不潔だし。
No.162  
by 住民さんB 2008-06-08 22:51:00
158さん
非常扉の開閉は微妙なところですがICカード化には賛成です!!
総会で言うのもわかりますが、もう少し簡単に意見が言える場がほしいです。
No.163  
by マンション住民さん 2008-06-08 23:01:00
フロントの脇に提案・要望書がありますので、その用紙に記入して投函したらいいのでは。

要望が多ければ総会にかけられるのではないでしょうか?
No.164  
by マンション住民さん 2008-06-09 08:42:00
自転車の話題を興味深く見てましたけど、利用したい側の意見が利用して欲しくない側の意見に勝ったみたいですね
あとは総会に議案として提出されて決定という事になるのでしょうか
No.165  
by マンション住民さん 2008-06-09 10:27:00
>>164さん

2点ほど書かせてください。

まず、勝ったとか負けたとかの話ではないと思います。
意見を交換して、皆が納得できる結論を導いたということだと思います。

それから、共同生活を営む上で、ルールはもちろん必要ですが、
だからといって、全ての事項がルール化されなければいけない、
ということではないと思います。
「ルールはないけれど、皆の良識でうまくいっている」
これは一つの理想ではないかな、と思います。
(甘いことを言っていると、言われそうですが。)
No.166  
by マンション住民さん 2008-06-09 10:28:00
意見が勝った?

使ってよいのが常識なだけで勝ち負けの問題じゃない

総会にかけるべき問題でもない
No.167  
by 入居済みさん 2008-06-09 12:21:00
入り口の自動化の時に併せてIC化も是非して頂きたいですね!!

皆で要望を出しましょう!
No.168  
by マンション住民さん 2008-06-09 23:01:00
自分も血流認証使ってないのですが、子供は、鍵を使わないで、血流認証使っています。
また、鍵を使っている人の方が多いですが、大人の方でも、実際に使用している方がいます。
今だったら、パスモも普及して、確かに便利ですね。
ただ、システムの入れ替えは、結構お金が必要な話なので、結構難しいじゃないかなぁ。。。
No.169  
by 住民さんA 2008-06-10 01:47:00
ICカード化は確かにコストもかかるが長い目で見たら良いのでは?
この前子供が血流認証で遊んでたがそのうち壊れる気が・・・
No.170  
by マンション住民さん 2008-06-10 07:56:00
時代が進めばさらに技術が進化しますから、あえてこのタイミングでICカード化しなければいけない、しなければ困る理由が分かりません。総会でも可決されるとは思えませんが…。
No.171  
by 入居済みさん 2008-06-10 08:36:00
血流認証は、確かに清潔感の問題はありますが、便利に使わせてもらってますが。
ICカードと鍵の違いが個人的にはわからない。

そもそも体ひとつでドアを開けられるのが血流認証で嬉しい点なのですが。
むしろその後家が鍵じゃないと開かないのが気になってます。
No.172  
by マンション住民さん 2008-06-10 22:36:00
血流認証は部屋番号がわかってしまうのがいやですね。
維持費用はどうなんですかね?
No.173  
by マンション住民さん 2008-06-10 22:47:00
年間の運用保守費用、知りたいですね。
特命発注だろうから、安くないのでしょうね…。
No.174  
by マンション住民さん 2008-06-11 09:05:00
掲示板に出たのだからSCTの常識は”エレベータには自転車は入れない。他人の迷惑”でしょ
タバコの喫煙・禁煙騒動と同じだよ、この議論
No.175  
by 入居済みさん 2008-06-11 10:40:00
全く違うと思いますよ。

自転車は人それぞれでいろんな考え方があり、実際に意見を交わすことによって少なくとも納得できる結論がみつかった。

一方タバコは少なくとも規約に明記された禁止事項をどんなにここで認めてもらおうと思っても多分難しい。

それに、174さんのように掲示に出たから=常識と考える人だっている。それもしょうがないことだと思います。

おそらくいずれも一方の反対意見が投書によせられるであろう案件ではあるけど、これらを同様に禁止事項として扱った掲示こそが問題だと思います。
No.176  
by マンション住民さん 2008-06-11 18:17:00
タバコの例はSCT内での駐車場での喫煙とかベランダからのポイ捨てとかを指しているんじゃなくて、世の中の喫煙派と禁煙派の論争になぞらえただけ

吸いたい人はどこでも吸いたい。吸って欲しくない人は身近で吸われたくない
どちらも自分中心で話しているから荒れる、というのをなぞらえただけ
まぁ自分中心以外で話せる聖人君主なんていないし、タバコは喫煙所を隔離することで禁煙派がタバコの煙を迷惑に感じず、喫煙派もタバコが吸えるという案がとれたけどさ

ここの掲示板での納得できる結論が見つかったかもしれないけど、SCT全体として納得できた結論じゃないからどうするのか今後に期待するよ
No.177  
by マンション住民さん 2008-06-11 19:52:00
暖かくなってくると窓を開けてるせいか、犬の無駄吠えがうるさくてたまらんねぇ。
あれってどうにかならんもんなのでしょうか。
No.178  
by マンション住民さん 2008-06-11 21:58:00
話が変わっているようなので、正しておきます。
自転車をエレベーターで運ぶことは、禁止事項ではないけど、他の人の迷惑も考えて、荷物用(非常用)エレベーターを使用しましょう。
に、なります。
お互い、尊重し合って楽しく生活しましょう。
No.179  
by 入居済みさん 2008-06-11 22:23:00
というか、この掲示板だけでの結論でしょ・・・
No.180  
by マンション住民さん 2008-06-11 23:10:00
>>176
つーか今回の話、めずらしく荒れなかった例だと思って書き込みみてたんだけど。。
それになんでそんなに上から目線の表現かわかんないけど、174の内容から176を読み取るのはムリっすよ。

それから隔離された喫煙所っていうのがあるの知らなかった。
どこですか?
No.181  
by マンション住民さん 2008-06-12 12:10:00
ララポにだって喫煙室あるでしょ <隔離された喫煙所
No.182  
by 住民さんA 2008-06-12 15:07:00
>>177 うるさいといえば、センターコートでたまにバカ騒ぎする某住人。
先週末は朝1時頃までベランダで大声で話してた。
もう少し配慮してほしい。
以前静かにしてもらうようにお願いしたけど、改善なし。。。
他のご近所さんもベランダ越しに注意したこともあるのに。
No.183  
by マンション住民さん 2008-06-12 16:26:00
幼稚園ママさんたち、改善されましたね!
よかったよかった。
No.184  
by 入居済みさん 2008-06-12 19:37:00
>それから隔離された喫煙所っていうのがあるの知らなかった。
どこですか?

言葉が足りなかったようですみません、SCT内の喫煙所の場所を教えてください。
No.185  
by マンション住民さん 2008-06-12 20:39:00
>>184

ご自分の部屋でどうぞ。
No.186  
by 入居済みさん 2008-06-13 12:47:00
>>176

その前の話の流れからSCT内に喫煙所があるのかと勘違いする表現だ。
俺もそんな場所が新設されたのかと思った。
紛らわしい例えはいらないよ。
No.187  
by マンション住民さん 2008-06-14 21:11:00
総会の時期が来ました。皆さん参加してどんどん意見をいいましょう。
豊洲の町会費で都営のエレベーターを本当に作るのかとか。。
No.188  
by マンション住民さん 2008-06-14 21:28:00
未だに手すりに布団を干す家がありますね。
本日もアーバンコートで2戸ほど見かけました。
今日みたいな風の強い日は危ないって。
No.189  
by マンション住民さん 2008-06-15 00:45:00
総会の案内来ましたね。
今年はどれくらいの人が参加するんですかね。
知り合いのマンションでは年々参加者が減るっていってましたが・・・
去年が子供が走り回ってちょっとうるさかったのですが、
今年はどうなんでしょうね。
個人的には子供は連れてこないとか走り回らないようにして
ほしいのですが、みなさんはどうなんでしょうか?
No.190  
by マンション住民さん 2008-06-15 15:22:00
第21回東京湾大華火祭

平成20年8月10日 日曜日 午後7時から午後8時20分
荒天のため実施できない場合は中止し、順延はしません。

http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/
No.191  
by マンション住民さん 2008-06-15 19:10:00
定期総会の議案集を見て、理事の方たちはきちんと活動されているなあ、と思いました。
この場を借りて、感謝申し上げます。
また、エントランスの自動ドア化は嬉しい限りです。

支出の項目で今後の課題になりそうなのは
「インフィニティクローゼット利用料」でしょうか。
年間1,400万円あまりに上り、予算規模の1割ほどを占めています。
どの程度の利用があるのか、きちんと検証した方がいいかもしれません。
No.192  
by マンション住民さん 2008-06-16 01:31:00
インフィニティクローゼットいらんでしょ。
1400万円って。
No.193  
by マンション住民さん 2008-06-16 08:49:00
>>184
”世の中の喫煙派と禁煙派の論争”って書いた上での文章だけど?
SCT内なんてどこにも書いてないよ
No.194  
by 入居済みさん 2008-06-16 10:32:00
>>193

後は喫煙禁煙の板へどうぞ
No.195  
by 匿名さん 2008-06-16 11:26:00
私もインフィニティクローゼットはいらない派です。
管理費に含まれてるので、一箱は無理矢理預けてますが。
No.196  
by マンション住民さん 2008-06-16 20:11:00
191です。

私は空箱にして預けています。
箱の入れ物が家の中にあると、それ自体が邪魔だからです。

そして、箱の中に物を入れていないのは、
止められなくなると嫌だからです。
空箱で預けていれば、明日から打ち切りにしても大丈夫です。

皆さんは結構利用されているのでしょうか。
No.197  
by マンション住民さん 2008-06-16 22:02:00
うちも使ってはいるけど、無ければ無いで問題なし
そんな人はけっこう多いんじゃない?
No.198  
by マンション住民さん 2008-06-16 22:23:00
私も一人暮らしなので、インフィニティクローゼットは要りません。
No.199  
by マンション住民さん 2008-06-17 12:05:00
便利に利用しています
ただ、回収日程がもう少し便利になれば、と思っています
スーツに限って言えば、今回は気温とクリーニングの都合で夏スーツ6着と冬スーツ3着が自宅においてあって、インフィニティクローゼットには冬スーツ3着しか預けられませんでした
箱数は衣類圧縮袋を使っているので2箱で足りています
No.200  
by 匿名さん 2008-06-19 15:47:00
廊下をすごい勢いでバタバタ走り回る幼稚園ぐらいの子供達どうにかならないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる