東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

142: 入居済みさん 
[2008-06-06 20:14:00]
>141さん

恐らく反対の立場にいらっしゃる方だと思いますが、とっても人間味のあるご意見だと思います。
私は容認派というか、ごく稀ですが使用派です。(まだ数えるほどしか使用してませんが)
毎日使うわけでもなく、折りたたみ式でもあり室内保管しています。
容認してもらえるのなら、できるだけといわず、運搬は必ず非常用エレベーターを使いたいと考えています。
毎日使用される方々も、やむを得ず使わせていただくという気持ちで、遠くても非常用をお使い頂くことが共存のための第一歩だと考えます。
143: マンション住民さん 
[2008-06-06 22:40:00]
話は変わりますがペットクラブどうなったのでしょう?
144: マンション住民さん 
[2008-06-06 22:50:00]
今日、面白い場面に〈こう言う言い方可笑しいかも知れませんが・・)。
エントランスを出たら住人らしき女子中学生の二人の会話、
A,ここに自転車止めたらいけないんじゃないの。
B、ここは、駐車禁止で駐輪禁止って書いてないからいいの。
A,そうなんだ。
B、私、こう言う言い訳得意なんだ。
確かに駐輪禁止とは書いていませんでしたけど。。。
145: マンション住民さん 
[2008-06-06 23:19:00]
>>142さん

ありがとうございます。
非常用であれば、受け入れられる方も多いものと思います。

最近、世の中がぎすぎすして、主張も極端に二極分化していく
傾向が感じられます。
特に、こうした匿名掲示板ではそうなのでしょう。

「バランスよく」「持ちつ持たれつ」「中庸」
ということがもっと大事にされればいいのに、
と日頃から感じていました。

今回は自転車のことでしたが、何事につけ、共生の道を探る
配慮、気遣いを行うことが大切なのだと思います。
(ペットクラブも然り、ですね。)
146: マンション住民さん 
[2008-06-06 23:38:00]
非常用エレベーターで原付でも運ぼうかな。
駐輪場の空きが無いので。
147: マンション住民さん 
[2008-06-07 00:01:00]
>146さん

いいと思いますよ。
大切な原付なんですね。ぎりぎり玄関から入れそうですね。
是非とも室内に保管されることをお勧めします。
でも駐輪場よりも面倒なことをするという覚悟と
使わせてもらってるという謙虚な気持ちが必要ですよ。
148: マンション住民さん 
[2008-06-07 00:07:00]
>144さん

私もエントランスの放置自転車3台見ました。
ああいうことをする人は自転車を大切にしていない人ですね。
室内保管する人たちとは対極にいる人の仕業と思います。
149: マンション住民さん 
[2008-06-07 00:20:00]
なんか142さんと145さんの対話を見て、匿名掲示版もすてたもんじゃないなとちょっと感動しました。
と同時に、こういった方々がご近所なら安心という気持ちがしました。
150: マンション住民さん 
[2008-06-07 00:21:00]
>ここは、駐車禁止で駐輪禁止って書いてないからいいの

一休さんや吉四六さんの「とんち」じゃないんですから…。
151: マンション住民さん 
[2008-06-07 00:46:00]
146さん

是非、バイクをエレベーターで運んでください。
どんなことになるか容易に想像できると思いますが。。
152: マンション住民さん 
[2008-06-07 00:51:00]
142さんが書いてましたが、何事につけ、共生の道を探る配慮、気遣いを行うことが大切なのに、
何かにつけて管理組合の掲示は一方的な内容であることが多い気がします。
大抵こういう問題は多数決になじまない問題であることが多いので、多数派少数派の意見をよく理解して対応してもらいたいものです。自転車の問題に限ったことではありません。
153: マンション住民さん 
[2008-06-07 17:04:00]
豊洲北の運動会行ってきました。
梅雨に入っていたし、心配していたけど、晴れてよかった!!
豊洲北の運動会では、かけっこなどの時に、ゴール近くに
親が写真が取りやすいように、場所を確保してくれて、配慮してくれます。
また、学校の外階段の近くは、階段があるために、段差があって、
少し分かりにくくなっていたようで、ママが、怪我をしないように、
先生?と目立つようにテープを張って、お年寄りの方などが
踏み外さないように、対策をしていました。偉い!
お互い、配慮、気遣いをして、お互いを尊重し合って、気持ちよく生活したいですね。
154: 住民X 
[2008-06-07 23:42:00]
最近は見ないのか出会わないだけなのかわかりませんが、
子供が自転車に乗ったままエレベータに乗せている親が
いらっしゃいました。
あれは危険だと思います。
我が子がかわいいのはわかりますが、あれはやめて頂きたいと
思います。
私は掲示を見たときはそのことだとおもってました。
自転車だって大きな荷物と思えばOKじゃないですか?
駐車場からカート使って買い物を部屋まで上げるのも
同じエレベータ使ってますよね。
あれも結構大きいですよね。

個人的な意見になりますけど、あのカートを使用して
すぐに返さないことこそなんとかして欲しい・・・
155: マンション住民さん 
[2008-06-08 08:55:00]
>>154
そうですね。この前、久しぶりに駐車場でカート使用しようとしたら、私の車の階には、ありませんでした。なんと、1Fにたくさんありました。元の場所に戻すように書いてありますが、もしかして、1Fにあったものを戻すとき、1Fに戻してるんじゃないかと、思いました。他の階のカートでしたが、その階に戻しておきましたが、だれか、はじめに、1Fに戻しちゃうと、そのあと、1Fに戻す人が多いのかなぁ。。。
156: マンション住民さん 
[2008-06-08 11:48:00]
固定資産税・都市計画税について、改めて確認してみました。
23区の新築住宅は、いろいろと軽減措置があります。

(1)戸数の多いマンションのため、税金のほとんどは建物分で、土地分は1割程度の割合。

(2)平成20年度から22年度までは、建物にかかる固定資産税・都市計画税が全額免除。

(3)平成23年度から24年度までは、建物にかかる固定資産税が半額に減額。
(建物にかかる都市計画税は全額課税。)

(4)土地にかかる固定資産税は減免・減額の制度はなし。

(5)土地にかかる都市計画税は当分の間、半額に減額。

固定資産税=課税標準額×1.4%
都市計画税=課税標準額×0.3%

で計算すれば、減免・減額が全て終わった後の課税額が簡単にわかります。
157: 入居済みさん 
[2008-06-08 15:35:00]
皆さんのご意見を伺いたいのですが

ゴミ捨て場から外へ出られる扉は今使えないのですが

外から開けられない錠前に変えて、住人がゴミを捨てた後、そのまま外出出来るようにしてくれた

ら便利だと思いませんか?
158: 入居済みさん 
[2008-06-08 17:22:00]
157さん
に同意!
後アーバンコート下の階段脇にある非常扉(?)も鍵で開くようにならないですかね?
さらにわがまま言うと、に血流認証を撤去してパスモなどで使われてるICカードの鍵をつけてほしいです。
159: 入居済みさん 
[2008-06-08 19:04:00]
総会で提案してみてはどうでしょうか?
案外合意が得られるかもしれませんよ。
160: マンション住民さん 
[2008-06-08 20:24:00]
アーバンコート下の階段脇にある非常扉を鍵で開くようにするのは、防犯上問題ありだと思います。あの場所なら、そのまま、エントランスから入れるので、利便性もそれほど、改善しないでしょう。
ゴミ捨て場のドアも、道路に面している場所で、中からだけ開けられるようにしたとしても、出た人は、ドアが閉まるまで、見ていることはしないと思うので、やはり、誰でも、入ってこれてしまいます。
完全なセキュリティは、無理だけど、世の中物騒なので、多少の利便性より、セキュリティ重視の方がよりと思います。
161: マンション住民さん 
[2008-06-08 21:38:00]
血流認証ほとんど使いません。
なんだか不潔だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる