東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

42: マンション住民さん 
[2008-05-16 01:10:00]
いや、もうすでに届け出制なんですが・・・
規約を読まれた方がいいですよ。
43: マンション住民さん 
[2008-05-16 19:27:00]
もうすでにやりたい放題でしょ?
44: マンション住民さん 
[2008-05-17 06:33:00]
「築地」移転3年遅れに、豊洲の汚染対策で…五輪招致に影
5月16日14時31分配信 読売新聞

東京・築地市場の移転予定地で高濃度の有害物質が見つかった問題で、汚染対策の長期化などにより、新市場の開場が2013年3月から約3年遅れる見通しとなったことがわかった。

 都では、開場の遅れを最小限にとどめる検討を始めたが、築地市場の跡地利用は、16年夏季五輪の東京招致計画に盛り込まれており、計画の一部見直しも迫られる。

 都が移転予定地の江東区豊洲地区(約37万4000平方メートル)で実施した土壌・地下水の調査では、環境基準の4万3000倍の有害化学物質「ベンゼン」などが見つかった。調査地点約4200か所の3割強で、環境基準を上回るシアンやヒ素、鉛などが検出されたことも新たに判明した。

 予定地の安全を確保するため、都が土壌の入れ替えや地下水の浄化処理などにかかる費用を試算した結果、当初予定していた670億円のほぼ倍額の約1300億円に上った。

 こうした汚染対策を実施すると、新市場の開場は早くても16年ごろになる見通しとなり、東京五輪招致で、築地市場の跡地にメディアセンターを建設する計画が困難になる。さらに、港区東新橋から築地市場の敷地を抜けて、メーンスタジアムの設置を予定する臨海部を結ぶ環状2号線の建設にも影響が出る。

 都中央卸売市場は「都民の安心と納得が得られるように最善の対応を取りたい」としている。
45: マンション住民さん 
[2008-05-17 13:17:00]
今夏の南砂町の花火です。

第27回江東花火大会
平成20年8月4日(月)小雨決行
荒天の場合 風速7メートル以上の場合は、5日(火)・6日(水)の同時刻に順延
開催時間 19時30分から20時30分まで(19時40分打上げ開始)
開催場所 荒川・砂町水辺公園(江東区東砂8丁目22番地先)

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/community/16/67.html
46: マンション住民さん 
[2008-05-17 23:49:00]
このままでは東京オリンピック誘致失敗、築地移転中止、新豊洲周辺現状維持となるのでしょうか?
47: 溜息 
[2008-05-18 12:06:00]
先日PCTのB棟に住んでいる知り合いのところへ招待されて参りましたが全体的に造りが

ゴージャスで息を呑むほどでした。A棟へも案内してくれましたがそのロビーはあたかも

Four Seasonsホテルの如くに「リッチ」そのものでしたね。

SCTは庶民的で嫌いじゃありませんよ。ベランダにある流し台は私にとって大き

いですし、入り口が自動ドアになれば後は特に言うことはありませんね。

*植え込みの剪定や水遣りをもう少し頻繁に行えば先ほどの書き込みにあったような「枯れ」も

少なくなるのでは?
48: 住民さんC 
[2008-05-18 14:15:00]
30さんも言ってましたが、エントランスの自動化はいつなんでしょうか?
組合の方でここをご覧の方っていらっしゃいますか?
49: マンション住民さん 
[2008-05-18 17:32:00]
>>47
PCTは、スロップシンク付いてなかったんでしたっけ。
PCTは、ロビーとか眺望とか良いですよね。
同じ時期に入居できるのなら、たぶんもう少し悩みました。
SCTは、駅に近いことと駐車場代がほぼ0のようなものなので、車の維持がらくちんで、結構気に入っています。
PCTの前の遊歩道が、晴海通りから豊洲公園に抜けられるようになったので、散歩とか自転車で通るには結構いいですよ。
50: マンション住民さん 
[2008-05-18 20:19:00]
PCTは管理費が高いですよね。4LDKもないし、選択肢にはならないな。
51: マンション住民さん 
[2008-05-19 01:13:00]
ホテルライクな生活は羨ましいですね。
同時期の販売で価格も手頃だったので検討したのですが、ランニングコストの高さにやめました。
ローン払い終わった2、30年後に管理費や修繕費でいくらとられるのやら・・・
塩害&タワマンってだけでさえ激高ですよね。

賃貸とかなら住んでみたいな〜
52: マンション住民さん 
[2008-05-19 20:29:00]
PCTは駅からの距離が案外あるように思います。
徒歩8分のようですから、SCTの徒歩4分との差は1往復で8分。
月20日として、1か月あたり160分。
1年(12か月)で1,920分=32時間
これだけ通勤時間がかかる計算です。
この差は大きいです。
53: マンション住民さん 
[2008-05-20 00:28:00]
徒歩4分といえど、キャナルコート住民にとってはPCTとあまり変わらなかったりします(笑)
54: マンション住民さん 
[2008-05-20 01:53:00]
郵便受に入ってた豊洲町内会の資料みました。
当マンションは741世帯ですから町内会予算への占有率はかなり高いと思うのですが、
ほとんどメリットを感じません。町内会に入りつづける必要はあるんですかね?
プライムブルーは町内会には加入していませんよね。
東京フロントコートは町内会にはいっているものの「大規模マンション活動費」として
町内会から120万もの予算を確保してますよね。
それに比べて我々は払うだけで何の活動費の割り当てもありません。

また、19年度の会計報告をみると花見日帰旅行や役員の退任慰労金や退任役員送別会費、
積立金の資金使途は建物の補修など、なんか我々の町内会費は我々のメリットにはならない
用途でつかわれている気がします。
さらに20年度の予算案をみるとやたら祭り費用や人件費・雑費が増えていたり、
都営住宅へのエレベーター設置費用など、町内会の予算で行う必要があるのか?といいたくなるような案件まであります。

世の中、助け合いとはいうものの、都営住宅のエレベーターの設置にまで町内会が予算協力するのはすごく違和感を感じるのですが。

以前自動ドアの件で管理組合の方がこの掲示板をみていたかと思います。
管理組合内で町内会に入り続ける必要があるのかを、検討してもらえませんでしょうか。
プライムブルーがなぜ加入してないのか。
また、加入していないことによるデメリットがあるのか。
さらには、プライムブルーと協力し2つのマンションで独自の会を作るのも手かとは思いますが。
いかがでしょうか?
55: マンション住民さん 
[2008-05-20 02:12:00]
>>54
同感です。
町内会の役割は
①地域内の交流
②ごみ捨て場等の管理
③災害時の対策  などでしょうが
①はまず考えるべきはマンション内の交流からでしょうし、
②はスターコートでは決められた場所と有料で管理してもらってます。
さらに③は本当の災害時には町内会に助けを求めるよりやはりマンション内での助けあいが
現実的ではないでしょうか。
そう考えると、町内会に参加する必要は私もないと思います。
56: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 02:42:00]
小さすぎです…
言うだけ言って管理組合の人何とかしてくださいって。
自治会作るのは結構パワーいるんですよ。
プライムではなく、プライヴさんは先頭に立ってやる人がいたから自治会組織が出来たわけです。
ここで言っているみなさん、是非立ち上がってください!
私は現在の状況でひとまずOKです。
57: マンション住民さん 
[2008-05-20 11:29:00]
問題があることが分かってるのに、改革することが大変だから
現状で満足って、それこそ器が小さすぎです。
58: マンション住民さん 
[2008-05-20 12:01:00]
>>54さん、>>55さん
その様な意見を発言し要求する場所が、今度の町会の総会です。
ここで発言するだけでなく、当日発言しないと現状は変わらないと思います
SCTとして町会に対してどうするのかは、総会の順番から言って町会の意見を参考に検討するものでしょうし声を上げて行動しないと変わらないですよ

>>56さんの言うとおり、自治会は立ち上げるのは凄く大変です(ペットクラブがどうなってますか?)。立ち上げた後も住民全員の運営協力が必須です。
「協力はしないけど文句は言う」という人がいれば崩壊しますので、それを考えてみてください
59: マンション住民さん 
[2008-05-20 17:43:00]
交流はしなくていいと思うから町内会で集まったお金を都営住宅前の二つの公園のゴミ拾い

に充てたり、地域の美化に充てて欲しいと思います。必要であれば自警にも。
60: マンション住民さん 
[2008-05-20 21:59:00]
町内会費の負担なんて年間5,000円いかないでしょ。
私たちは新参者なんですから、それぐらい目をつぶりましょうよ。
「郷に入りては郷に従え」っていうでしょ!!
同じ町内のご老人達のためになっているんですから、いいじゃないですか。
61: マンション住民さん 
[2008-05-20 23:00:00]
年間5,000円 × 720戸 = 3,600,000円

それだけの金額があれば立派な自動ドアを設置できそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる