東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオレジダンス北赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-10-10 19:09:47
 

住民専用スレッドを作成いたしました。
みなさま、今後とも掲示板も活用して、素敵なマンションライフを楽しみましょう!

[スレ作成日時]2007-06-14 20:35:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽

108: 住民さんA 
[2008-04-07 12:41:00]
>>107さん
自転車置き場の再抽選はないですよ? 自転車は一度決まったらずっとあのままです。
109: マンション住民さん 
[2008-04-07 18:00:00]
ほんとにサブエントランスのトイレットペーパーやお米ばらまきは、いつ上から投げられて、当たるかと思うとヒヤヒヤします。ついつい、通る時に足早になります。どうにかならないのかと、思います。
110: 住民さんA 
[2008-04-10 14:07:00]
それより、イーマンションネットの掲示板って誰一人書いてませんよね。あんなのに毎月お金取られてるかと思うとむかつきます。
111: 住民さんB 
[2008-04-14 00:27:00]
>>107さん
108さんの書き込みのとおり、駐輪場は一度決まった場所をずっと
使うことになってます。

ただ、平面式駐車場側と正面側とで、便利、不便など感じている
人もいるでしょうから、もしかすると、総会などで数年に1度場所
決めすることなどが出るかもしれませんね。

個人的には、そこそこ使いやすい場所なので、変えたくありません
が(^^)

この書き込みを見る人、書き込んでいる人たちが、どのくらいいる
のか判りませんが・・・

自走式駐車場を入ったすぐの2階の端に、車、バイク、自転車(3台)
が停めてあります。ちょっと前までは、タイヤ4本も置いてありました。
ま、自転車1台くらいは、後方に停めている人も多いので、目をつぶるとして・・・

バイクや、数台の自転車はまずいと思うんですよね。
枠の白い線には全然収まってないし・・・

こういうのは、一般的にどこに言えばよいのでしょうか?
管理人?理事長あて?
112: マンション住民さん 
[2008-04-14 10:38:00]
なにか不都合がある場合は
とりあえず管理規定集をよく読んでチェック、
で、あきらかに規定に違反していると思われる事項に関しては
管理組合理事長、管理会社の担当者への連名宛、書面でFAX連絡するのがヨロシ
自分の名前を出すのが嫌なら、とりあえず匿名で送ってみたらヨロシ

筋が通っているクレーム内容なら動いてくれるはず・・・
113: 住民さんE 
[2008-04-16 01:34:00]
イーマンションっていったいなんの役に立つんですか?
確か10万以上取られてたような気がします。
掲示板も誰も書かないし必要ないですよね。
ただでさえ犯人探しの防犯カメラにすごい金額払ってるんですから
抑えるところは抑えないとあっというまに負担が増えていきますよ。

だいたいあの犯人は認めないなんて言ってるぐらいですから
防犯カメラ代を支払うとは思えないツワモノですよ。
裁判したって犯人があれだけ頑固だと支払ってもらえない可能性は高いですよ。
トイレットペーパーの犯人って駐車場棟向きのベランダの人ですよね。
どなたか情報お持ちではないですか?
114: マンション住民さん 
[2008-04-19 17:59:00]
113さんへ  何階かはわかりませんが、どうも角部屋らしい?
115: マンション住民さん 
[2008-04-22 14:11:00]
自転車置き場の抽選ないんですか・・・残念。
不便な側の使用者なので不公平感があります。
自転車は平日使うのですが、なが〜い廊下が結構遠いです…

自転車やバラまきとは関係ないですが、明和の人事のページにマンションが載っていたので。
購入を検討していたころが懐かしいですね。

https://www.meiwajisyo.co.jp/recruit/recruit2009/akabane/akbane00.html
116: マンション住民さん 
[2008-04-27 09:02:00]
ベネフィット・ステーション カイドブックなるものが、ポストに投入されていましたが、どなたか、この本に乗っていた施設・宿・旅行・くらし全般など、利用されたかたはいらっしゃいますか。利用されて、よかった点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
117: 住民さんB 
[2008-05-01 13:05:00]
>>115さん
自転車置き場は、私は、割と使いやすい位置なので、個人的には
変えてほしくないですが、知り合いが、平面駐車場側になっており、
毎日ぐるっと回らなければならないため、ちょっと面倒と言っていました。

一方、平面駐車場から入ったほうが近い部屋(東部分など)は、
もしかすると正面の駐輪場より、駐車場側の方が良いという人も
いると思います。

今後、総会などで、議題に上れば、それなりの賛同者もでるかもしれませんね。

たとえば、全体抽選すると大変なので、掲示板などで、エリア交換希望を
つのって、それぞれ個別に交換するとかできないですかね。
まぁ、希望が偏ったら困りますが・・・そのときは、その中で抽選とか。
118: マンション住民さん 
[2008-05-19 17:08:00]
昨日18日、総会でしたが、出席された方がいたら、様子を教えてください。
119: 住民のひとり 
[2008-05-24 23:50:00]
ついに、お米事件も終止符がうたれたっぽいですね。
訴訟という話を出したらようやく認めたそうです。すでにその当人は退去済みだそうで、二度と落とさないっていうのを条件に訴訟と退去させるというのは見送ったみたいです。
でもやっぱりあそこを通る時には上を見上げながら通ると思います。
120: マンション住民 
[2008-05-26 17:19:00]
>119
その当人は退去済みといわれても、どんな人物がどのような理由でやっていたのかが気になりますよね。
もしかしたら退去は一時的なことかもしれないし、鍵さえもっていればまた事件が起きる可能性もあります。
なんとなく嫌な終わり方だな、という印象です。

>113
たしかに、イーマンションの掲示板はどうだろうと思います。
一世帯月に200円の出費だとしても200世帯で月に4万円。
これが年間でストかなりの金額になりますし、かりにつき200円づつ払うのなら修繕費なと具体的に役に立つものに使われてほしいですよね。。

ちなみに、個人名は明かせないのですが来期の理事会が回ってきました。
ここを読んでる皆様でここが気になるという箇所がありましたら教えていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
121: 周辺住民さん 
[2008-05-27 10:15:00]
>>119
お米事件って、もしかしたらコンビニ袋にお米を1、2合くらい入れて階上から地面に
投げ捨て〜ということかしら・・・
もしかしたらうちのマンションでの犯人がそちらに引越して同じ行為をしたのでは・・・
うちんとこでは2006年の夏くらいから2007年の2月頃まで、
お米とかトイレットペーパーとか大変でした
その後、実行犯人が見つかり、同年3月頃にどこかに引っ越したらしいのですが〜
主食のお米を投げ捨てるなんて本当にバチあたりですよねえ

ついでですが、
13階の55.55㎡の2LDKが3,200万円で売り出しのチラシがありますが
築後未入居・即入居可とありますが、結構リーズナブルなお値段ですね
当初購入された方が値上がりを期待し、ころがしていたけれど
ついに売りに出す、って感じですか?
122: マンション住民さん 
[2008-05-27 11:08:00]
121さん
情報ありがとうございしまた。以前、そちらに住んでいた方が、こちらに移ってきたのでは?、との情報は、あり得える、信憑性があるように思います。やはり、そちらでも迷惑行為だったのですね。憶測で、いろいろ思っていたのですが、引きこもり、家庭内暴力、ドメスティックなどなど、片付いて安心しております。1、2回ですが、夜中0時ころに、なにかで柱をぶっ叩いている音とともに、大声が聞こえていて、びっくりしましたが、30分くらいで収まったので、そのまま寝てしましました。お米事件と同じ人かどうかは、わかりません。しかし、この事件が片付いてからは、一度も、そのようなことがないので、かなり、私は同じ人ではと、勝手に想像したおります。

マンションは、121さんがおっしゃっているとおり、ついに売り出すっていう感じです。
駅から近いのと駐車場がついているのが、便利です。少々の雨なんかでしたら、傘の心配はいらないかも・・・・?。あと、上層階だと、板橋の花火大会が見物できます。東側(新河岸川)は無理ですが・・・・。
123: マンション住民さん 
[2008-05-27 21:33:00]
うわぁ・・・
3月頃、その問題のかたが引っ越したなんてドンピシャじゃないですか?
98%同一人物だと思います。
とうとう防犯カメラ代もそこの家で負担するという約束もしてくれたらしく
よかったですよね。
ご近所からの引っ越し組だったんですね。

13階売りに出てましたね。
13階なら工場からの異臭もないのでは?
うちは中下層階なのでけっこう臭います・・・。
みなさんは全然気にならないのでしょうか?
両方の窓を開けて風を通したりするとひどい時は朝から・・・
124: 住民のひとり 
[2008-05-29 18:52:00]
121さん、ナイスな情報ありがとうございます!そうなんです、うちんとこも米とトイレットペーパーだったんです。私も同一人物ではないのかと・・・以前ここの掲示板では認知症の人がやってるみたいなことが書かれてましたけど。
でも今度戻ってきてまた同じようなことがあれば家族ごと退去という条件ですからね〜
123さん、うちも中層階なんですが臭いますよね〜特に朝がひどいような・・クレゾールのような樹脂のにおいなんでしょうね。個人的にアレルギー性鼻炎なものでその臭いでくることがあります。ちっちゃい子いるんで大丈夫なのかなぁって思ったりもしますけど。
話は違うのですが、参考までにお聞きしたいのですが、キッズルームって何か遊ぶものとかが置いてあるんでしょうか?
125: 住民さんA 
[2008-05-29 18:53:00]
絶対同じ人物ですよ。お米とトイレットペーパーってまったく同じですし。
ほんと怖いですね。その人が出て行ったからといっても、同居してた人は
まだすんでるわけですし・・・。できればその人も出て行ってほしいところです。
というか、なんでそんな狂った人と同居してたのか・・・。

あと夜中にマンションの前の道で叫んでる頭のおかしいオヤジも何とかしてほしいですね。

>>120
理事会の方がこの掲示板にいるとは心強いですね。
126: 住民さんB 
[2008-05-30 23:58:00]
夜中にマンションの前の道で叫んでる頭のおかしいオヤジってやっぱりいましたか?
気のせいかと思ってたんですけど。空耳のはずないですよね。

お米&トレペのうちって家族で何人かで住んでたんですよね?
私は勝手に息子?が犯人なのかと思いこんでたんですが
まさか旦那さんってわけはないですよね?
といっても、家族構成もしらないのですが。

そういえばニュースでやってましたが北赤羽で配管工の若い男が女性に強制わいせつ?暴行?を40件も繰り返してたらしく
今日つかまりましたね。
全然しらなかったです〜〜。
マンション周辺はけっこう寂しいところなので気をつけないと・・・。

あと、匂いの件なんですが、私もかなりキツイと思います。
朝がきついんですか?
ドア開けた瞬間に爆臭ξξってゆう日もありますね。
クレゾール臭ということですが樹脂の容器を消毒する臭いだそうです。
私、鼻がいいもので結構きついですよ。
あれはどうにか努力できないものなんでしょうか?
いくらこちらが後に出来たと言ってもちょっと困りますよね。
127: 住民のひとり 
[2008-05-31 00:52:00]
ニュースをみてびっくりしましたね〜北赤羽!?みたいな。しかも40件っていう数もすごいですよね。ぜんぜん知らなかったです。
お米事件の犯人って、ウチの人が言うには(医療関係者なんですけど)認知症だったらああいうことはしないんじゃないかって、精神の病気なんじゃない?って言ってました。実際はどうなんだか・・これは単なる事件じゃなくて殺人にもなりうることですからね〜本当にこれで終わりになってもらいたいです。
あの臭いは、樹脂の容器を消毒するにおいですか〜個人的にあそこで働いている人は具合悪くなんないのかな〜なんて思っちゃいます。
あの酔っ払いの人、この間久しぶりに登場してましたね〜いつもライフの方から大声出しながら徐々に、徐々にこっちのほうにやってきますよね、ウチの人と上から観察することがあるんですけど、ウチのマンション近くなってくると家の人?らしき人物が急いでやってきてその人をなだめながら連れて帰っていきますね。迷惑ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる