東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオレジダンス北赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-10-10 19:09:47
 

住民専用スレッドを作成いたしました。
みなさま、今後とも掲示板も活用して、素敵なマンションライフを楽しみましょう!

[スレ作成日時]2007-06-14 20:35:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽

68: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 03:37:00]
自分もマンション生活は長いですけど、まさか一階住戸全部と二階住戸半分からなんていうテキトー極まりない方法で選出したマンションは初めてです。1〜20まで番号を振る意味が全くない。

まあ方法自体に問題があるにも関わらず、明和管理が「もう根回ししたんだからやり直すのメンドクセー」な失言をしかけたのがとどめですね。66さんは意地悪されそうだと感じたようですが、そういう個人的なお話ではなく議事進行が自爆してしまったのでおかしくなってしまっただけの事です。せめて理事選出方法の合理性をもう少し説明してくれないと。
「じゃあ立候補の方は…」って言ってもあのムードでは出てこれないでしょう。

おかげで随分としまりのない総会でしたねー。
とりあえずは司会で管理責任者の彼は、担当を外した方がいい気がしてきた。

※個人的には出席者に子供連れてきてDSで遊ばせてるのは何のマネだ?とか思ってたりしました。
69: 部外者 
[2007-08-03 11:48:00]
過疎りましたなぁ・・・すっかり。
70: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 21:15:00]
確かに過疎ったので2つ。

1.エコキュートの補助金て5月の連休明けに出したのに未だ・・・・。

2.戸田の花火大会って、マンションから見えるんですかねぇ〜?
71: 匿名 
[2007-08-04 00:34:00]
①電話で催促すると早くなる模様です。
②グーグルマップで位置関係を見ると、
 右手の方に見えそうです・・・・
72: 板橋区民 
[2007-08-04 13:53:00]
>>70
2.「2.戸田の花火大会」
 「いたばし」花火大会です。尤も、荒川をはさんで、戸田側でもやっていますが・・・。
 もしご興味あるなら、是非、荒川土手までお運びください。
 1900から2100前まで
73: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 14:40:00]
川を挟んで両側でまったく同じ時間帯でやるのですね。それぞれの公式ホームページがありました。一応、独立した大会のようでですね!
74: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 15:28:00]
自分もエコキュートまだです。ちゃんと受理されたかどうか不安ですね。
普通郵便で出したのがいけなかったのかな?
75: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 21:29:00]
花火、ベランダからよく見えましたね!
最高でした!
76: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 19:53:00]
>>71, >>74
今日、エコキュートの問い合わせをしました。
今月末に、通知書が届き、その後振り込まれると言ってました。
催促しなかったら、もっと遅れていたのかなぁ〜?!
77: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 20:28:00]
すみません、住民の皆様に、入居前のフローリングや扉のカラー選択についてお伺いしたいことがあり、書きこみをさせていただきます。

私達の家は、扉をホワイト、フローリングも一番明るい色にしました。
しかし、どうも扉周りの木枠の部分に不具合があるのです。
不具合というのは、扉の木枠のまわりが、白色のシールで覆われているのですが、それが時間がたつごとにはがれてきているのです。
そして、そのシールの下に、ダークオークルの木枠が見えるのです。
まるで、ダークルの木枠を隠すように白いシールが木枠全体に貼られているような感じも受けます。

そこで、
①皆様のお宅では扉の木枠周りは、シーリングされていますでしょうか?
それとも、木枠は木がむき出しになっていますでしょうか?
(洋室の扉、リビングへの扉、トイレの扉などです)

②ホワイトを選択されたお宅は、木枠周りのシーリングがはがれたということはありますでしょうか?

お手数おかけいたしますが、教えていただけると助かります。。

家では、リビング周りのガラスの木枠は白い木材で形成されているのですが、お部屋の扉はどうもダークおーくるの木枠のまわりに白いシーリングがされているみたいです。

実は、完成前に、お部屋のカラーが間違っていたこともあり(フローリングも扉も内覧会時にはダークおーくるでした)、入居前一か月の突貫工事でフローリングと、扉を全部交換したということもあるので、あまり気分はよくないのですが、もしかしたら建設会社さんが時間がなく、また入居者がわからないだろうということでシーリングをしたのかもしれない、と疑っています。

長文失礼いたしまが、
もしよかったらご相談ならびに、ご協力いただけると幸いです。
また、表現が不適切でわかりにくい部分がありましたら、ご質問ください。
どうかよろしくお願いいたします。
78: 匿名 
[2007-08-08 11:54:00]
>>76
エコキュートの申込書の中に「9月以降に振り込み開始します」と書いてありますよ。ので、もともと振込みは9月だったんじゃないかと思います。逆にそれより早く振り込まれている人がいてびっくりしましたが、その人は多分2月より前に申し込みを済ませてたとかじゃないかな? 

>>77
私は営業の人に「基本的にどの色を選んでも全部シールはるだけですよ」と説明されましたが・・・。
79: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 22:36:00]
77さんへ
我が家も77さんと同じで、フローリングが一番明るい色で、扉が白ですが、扉のまわりの木枠等のシールの剝れなどは、ざっと目視したかぎりでは、今のところ全くありません。細かくみれば、わかりませんが・・・。
80: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 22:38:00]
79です。先ほどの投稿で文字化けした箇所がありましたが、「はがれ」です。
81: 通りすがり 
[2007-08-09 02:49:00]
>>私は営業の人に「基本的にどの色を選んでも全部シールはるだけですよ」と説明されましたが・・・。

いっくらなんでもシール貼るだけなんてありえんだろ。
82: 77 
[2007-08-09 12:39:00]
皆様、書き込みありがとうございました、77です。
他のお宅に伺ったこともなかったですし、いろいろ情報不足で心細かったところ、ご連絡をいただき、大変ありがたいです。

昨日、安藤建設に確認をしたところ、扉枠には、基本的にどのお宅でもクロスを張っているそうで、(私はクロスをシーリングと言っていました)、そのクロスが粘着力が弱くてはがれてきたのだろうということです。
クロスは塩ビのシートで、軽い光沢があります。

入居当時からはがれてきていたのですが、夏になったせいか、ほとんどの扉のクロスがはがれてきて、本当に切ない光景になってしまいました。

明日、安藤建設に来てもらう予定なのですが、粘着力が弱くなったシート部分に、粘着液を追加し、固定する作業を行う予定です。

>78さん
やっぱり、基本的にシールをはるだけなんですかねぇ?
最初、ダークオークルの壁が見えたときに、なんてこったいっ(怒
、っとまず建設業者を疑ってしまいました。

>79さん
ご連絡ありがとうございます。79さんのお宅でも木枠周りはシーリングがあるんですよね。
クロスのはがれはうちだけなのかしら。。(TT)

>80さん
そこも確認させていただきたかったんです。
今まで住んだ賃貸では、扉枠は木材でしたし、クロスがはがれるまで木材の木枠だと思っていたので、なぜクロスを張る必要があるのかということが疑問でした。。
83: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 16:34:00]
こんにちは。
会社からの書き込みなので、我が家はどうなっているか、
帰ってみないと判らないのですが、我が家はナチュラル(Bってやつ)
にしました。

でも、どの色もクロスを貼るというのであれば、77さんの
白いクロスが剥がれたときにダークオークルが見えたということは、
ダークオークルは、クロスを貼る必要はないということになりますね。

まさか、最初ダークオークルに間違えていたということで、
ダークオークルのクロスの上に白いクロスを貼ったということは
ないでしょうか。
そうなると、クロスの厚みで枠部分とこすれ、剥がれやすくなると
思います。

きちんと安藤建設に説明を受けた方が良いでしょうね。
(ちゃんと説明できるか不安ですが・・・)
84: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 22:40:00]
79です。
我が家も、木枠に白色シーリングですが、いまのところはがれは無いです。今後、この暑さでどうなるかわかりません。白いシーリングがはがれてダークな色が出てきているとのことですが、実際はがれていないのでわかりませんが、ダークな色の木枠ではなく、木無垢の木枠に白のシールが貼ってあるような気がします。そこら辺りを安藤建設さんに、よく聞いたほうがいいような気がします。もし、他も、白シールをはがすと、そのダークな色ならば我が家の勘違いかもしれません。その時は、混乱するようなことを書き込みましたことを77さんにお詫びいたします。
85: 77 
[2007-08-10 07:18:00]
皆様、お忙しい中、情報をいただき、ありがとうございます。

>83さんへ
貴重なアイデアありがとうございました。私はシートの剥がればかり気にしていたので、もしかしたら、2重クロスの可能性があることを考え付きませんでした。
確認したところ、ダークオークルの素材は素人判断ですが、木材だと思います。(かるくたたいたところ、反響音がシートありとダークオークルでは異なっていたので。。)
ただダークオークルの木材がシートが必要ないくらいなめらかな木材だったので、シートの粘着がはじけちゃったのかな、と思います。
ダークオークルの木材のご家庭も扉枠にはシートがはってあるのでしょうか??疑問は尽きないので、そこは安藤建設にきちんと説明してもらおうと思います。またご報告いたしますね!

>79さんへ
そうですよね。和室の扉枠に使ってあるような、木無地の木材がシート下から見えていれば、私も納得できると思うのですが。。。
扉枠の設定の間違いで、はがれやすくなったとなると、問題ですね。
シートのはがれが10か所以上にいられるので、粘着力と夏の厚さの問題ではないような気がしています。
シートの耐久性についてもしっかりと確認しておりますね!
86: 83 
[2007-08-12 09:58:00]
家で隅々まで見てみました。
木材そのものの表面ではない気がしました。
素人の見たままなので、本当はどうなっているかわかりませんが・・・

カラーボックスなどのように、合板に木目クロスを貼って
いるのでしょうね。

前に住んでいた賃貸も、同様で、クローゼットの扉の
縁の部分が剥れたことがありました。

そもそものダークオークルがどうなってるか、気になりますね。
87: マンション住民さん 
[2007-08-12 11:26:00]
カラーセレクト間違えたから突貫で直したとしか思えないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる