東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオレジダンス北赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-10-10 19:09:47
 

住民専用スレッドを作成いたしました。
みなさま、今後とも掲示板も活用して、素敵なマンションライフを楽しみましょう!

[スレ作成日時]2007-06-14 20:35:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽

No.2  
by 入居済み住民さん 2007-06-14 20:39:00
【関連スレ】
↓クリオレジダンス北赤羽ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44004/

↓明和地所のクリオシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/
No.3  
by 匿名 2007-06-15 10:11:00
要望というか希望なんですが、駐輪場に入る前の歩道との段差が大きすぎるので、ここ何とかして欲しいですね。リム打ちパンクしてしまいそうですし、斜めに入るとまずコケます。
削るわけには行かないと思うので、この前に板とかで斜めの台をつけてくれませんかねー?
No.4  
by 入居済み住民さん 2007-06-24 10:34:00
新築マンション掲示板の496さんへ

あまり人のクレームは書かないほうがいいですよ。そのうち、温厚な方からまぁまぁと言われ、それに対して何書いても、読んでて気分が悪いとか、子供もみてるとか、荒れてるとか、もろもろ書かれ叩かれますから。
ここは気分が良かったこと、街の情報等、いいことだけ書くのが無難なようです。
No.5  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 10:59:00
私も駐輪場へ入る前の歩道の段差は気になっていました。スロープのようなものが欲しいです。
自転車で段差を降りるときにお尻が痛いので・・・。
No.6  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 15:50:00
キッチンスタジアムは仕方が無いとは思いますが、キッズルームは自由に使えるといいですね。他のマンションもそうですし。今だけですかね・・・。
No.7  
by 入居済み住民さん 2007-06-26 14:59:00
キッズルームの使用に関しては、管理組合で使用方法を決めていけばいいのではないでしょうか?
現状では、使用届を出して使いましょう。

使用届、ではなく、使用記録簿みたいなノートなどでもあるといいですよね。
許可、っていう感じだと気軽に行きにくいですものね。
No.8  
by 入居済み住民さん 2007-06-27 08:45:00
購入時の営業の方が他のマンションで大人が使って、しかも後片付けなどの状況が悪かったので、(カップラーメン等)申請&許可制にしたいと言っていました。
No.9  
by 入居済み住民さん 2007-06-28 00:37:00
後片付けが悪いくらいならまだいいですが、破損なんかしちゃって無駄に管理費費やされるの困りますからねぇ〜。ある程度の規則あっても仕方ないでしょ!そのほうが安心します。子供がいない私にとっては。。。
No.10  
by 匿名 2007-06-29 10:05:00
うちも子供がいないのでキッズルームで管理費取られるのはイヤですね。
使用時に利用料を支払うようにすればいいのにな。
No.11  
by 匿名さん 2007-06-29 10:36:00
キッズルームにしろ、キッチンスタジオにしろ、販売時に
施設があることは認識してますよね。
破損したら、破損した人が弁償するのが普通だと思います。
通常使用に伴う劣化部分の補修、交換などは管理費となるでしょう。

子供がいないから、キッズルームの管理費を取られるのが嫌とか
言うと、1階に住んでいる人はエレベーター使わないのにとか、
自転車を持っていない家庭では、駐輪場の維持費は払いたくないとか
言ってきたらどうするのですか?

また、うちはペットがいません。でも、グルーミングルームの
維持費などを管理費で負担するのは嫌とは思いません。
そういう施設が存在し、使う、使わないにかかわらず、管理費で
維持費を賄うのは当然と思っておりましたから。
No.15  
by 入居済み住民さん 2007-07-02 17:47:00
横ですが、ペット飼育者は毎月ペットの分の管理費をマンションに納めていますよ〜!一匹2000円です。
私はそれがグルーミングルーム維持費に使われると思っていました。。。
どうなんでしょうね?

でも、設備というのは、マンション全体の財産ですから大切に使いたいし、使ってほしいですね。
No.16  
by 匿名さん 2007-07-03 02:28:00
キッチンルームの予約制は当然だと思いますが、キッズルーム予約制は納得できませんね。たとえば、雨が降ってるときに公園に行けないから屋内のキッズルームを使いたいのに、1週間も前に予約しなきゃ使えないなんて意味ないじゃないですか。
No.17  
by 11 2007-07-03 09:44:00
>>15さん
ご指摘ありがとうございます。

ペット管理費があることを知らずに、偉そうに
書き込んでしまって、申し訳ありませんでした。

だとすると、キッチンスタジオもキッズルームも
有料制にするというのも一理あるような気がします。

ただ、せっかくのマンションの設備なので、気軽に
利用できる仕組みが出来ると良いと思います。

12〜14の書き込みは見ていないのですが、削除されているようで、
もし私の書き込みに対するもので、その方や他の方に不快に思わ
せていたらすみませんでした。
No.18  
by 入居済み住民さん 2007-07-03 11:50:00
エコキュートの補助金の申請がまだなのですが、期限はあるのですかね?
皆さんはもう済みましたか?
No.19  
by 入居済み住民さん 2007-07-03 15:56:00
>>18さん

たしか、9月頃までだったと思います。
うちは、もう申請し、お金も振り込まれました。

ちょっと得した気分です(^^)
No.20  
by 入居済み住民さん 2007-07-03 22:12:00
毎日ジメジメしますね。
みなさん、廊下に羽アリのような虫がたくさんいたことってありますか?
No.21  
by ご近所さん 2007-07-04 09:07:00
もしかして、「ユスリカ」かも?
荒川、新河岸川と発生源にことかかないので・・・。

http://www.city.izumo.shimane.jp/icity/browser?ActionCode=content&...
No.22  
by 匿名 2007-07-04 14:26:00
>>19
え、もう振り込まれたのですか?? ちなみにいつ頃申請しましたか?
No.23  
by 19 2007-07-05 08:51:00
確か、5月初旬くらいに申請書を郵送して、
6月下旬に入金されました。
ちなみに、5万円です。
申請書類には、2ヶ月くらいかかると書いてありましたので、
だいたい、このくらいだと思います。
No.24  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 21:28:00
エコキュート補助金ですが、連休明けに申請して未だ振り込まれていません・・・。登記の書類も未だ・・・です。明和の人は5-6月までにはと言っていたのですが・・・
皆さんはどうですか?
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 22:59:00
登記の書類は、7月1日にきました。司法書士さんの事務所に6月のはじめごろ、電話で問い合わせたら、順次、発送しているとのことでしたので、もう、そろそろ、来るのではないでしょうか。心配はないと思います。司法書士さんからの手数料残金も振り込まれていましたが、エコキュートはまだです。5月の連休明けに出したので、もう少し待ってみます。
No.26  
by 入居済み住民さん 2007-07-06 20:37:00
No.25様
情報ありがとうございました!
No.27  
by 匿名さん 2007-07-08 16:02:00
そうすると次はいよいよ税務署さんからのお尋ねか??
No.28  
by No.20 2007-07-08 21:18:00
NO.21さん、ありがとうございます。
なるほど。まさに写真のものです!
もう見なくなりましたが、その時はドアを開けるのにヒヤヒヤしていました。
4〜5月!?来年はわいてでないといいなぁ。。。
No.29  
by 入居済み住民さん 2007-07-10 01:35:00
うちはバルコニーに毛が密集してモコモコした毛虫がいましたよ。
No.30  
by 入居済み住民さん 2007-07-11 18:27:00
7/10夕方にサブエントランスの手前のフェンスのあたりに、大量のお米(5㌔近い)がぶちまけてあって、ビックリしました。二つに分かれていて1つはフェンスに引っかかっていましたが、1つはフェンスの下で破けてあたり一面米だらけでした。管理事務所のおじさんが頭を悩ましているお米事件に初めて遭遇しました。尋常な量ではないので、なんだか不気味です。管理事務所のおじさんによるとトイレットペーパーもちょくちょく、落とされ、やはり同じような場所に引っかかっていたり、落ちていたりしているとのことです。何かおまじない?とっても不思議な出来事です。
No.31  
by 入居済み住民さん 2007-07-11 20:06:00
宗教がらみではないかと・・・・・。
東の空は日が昇るので、神聖な場所とやらで、お米を・・・とか??

もし、そうだとしたら、家の中だけでお願いします。
盛り塩とかやったらどうですか?玄関に盛り塩だったら、まだ許せるし・・。
No.32  
by 匿名さん 2007-07-12 09:13:00
壁に直径1cm程の透明のゴムのような物が結構ついているのですが、
これなんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
No.33  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 09:57:00
前回のトイレットペーパー(若干のお米)といい、今回の5kgの
お米といい、場所が同じ所ということで、同じ場所(部屋)から
落とされたものなんでしょうね。

わざわざそんなものを落とすとなると、言葉は悪いですが、
精神的なものか、子供のいたずらか、、、

前回のトイレットペーパーの時、見ましたが、植え込みにひっか
かっていたり、落ちていたりして、とても見苦しかったです。

5kgのお米となると、ベランダに置いた状態で、強風で落ちた
とか、そういう不注意ではないような気がします。
はっきり言って、故意だと思います。

ま、想像で物を言うと、色々と攻められてしまうのかもしれませんが、
どうにかならないのでしょうかね。

>>32さん
そのゴムは、戸当たりではないでしょうか。
クローゼットや、戸棚などの扉を開けた時に、壁にぶつからないように
してあるクッション材だと思います。
試しに、トイレの吊り戸棚の扉を開けてみてください。
ちょうど、当たると思います。
No.34  
by 匿名 2007-07-12 14:58:00
お米とかはどの辺に落ちてたのでしょうか?
No.35  
by 匿名さん 2007-07-12 15:44:00
子供の仕業とは思えんねぇ・・・
一人くらいはいるだろうけど、壊れたやつが・・・・
それにしても、すげぇーマンションだなぁ〜
No.36  
by 匿名さん 2007-07-12 17:15:00
戸当たりというものなんですね。無理に取らなくて良かった。ありがとうございます。
それにしてもお米の話、ヒドイですね…
No.37  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 18:27:00
お米の落ちていた場所に遭遇したものです。落ちていた場所は、駐車場の方角からサブエントランスに入ってきて、ちょうど、駐車場の屋根が切れて、微妙な上り坂になっている左側角のフェンスと植え込みのあたりです。あきらかに上から落ちてきたような状態で、一つはフェンスにひっかかったブラブラぶらさがっていましたが、袋の横が破けて、パラパラお米がこぼれていましたし、もう一つは完全に破けて下のアスファルトに、ぶちまけてある状態でした。雨はぱらぱら降っているのですが、あまりお米はふやけてなくて、ちょっと前に落とされた感じでした。管理人のおじさんによると、結構5月ころから、ちょくちょく落ちているようですが、この度は、量が半端じゃなく、多いので、もし、人に当たったら大変なので、管理会社や場合によっては警察にもお願いしようと思っているとのことでした。
No.38  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 20:34:00
犯人を勝手に想像してみた・・・。あくまでも想像ですが。可能性あると思いませんか?

①最近問題になっている、ペットを飼っている住民

②規約も読まずに、バルコニー・ポーチ等好きに使えると思って購入したが、入居後、こんなはずじゃ・・・とここで初めて気付いてしまった住民

③足音がうるさいのは自分じゃないかと思い、だれだ通報したのは?と過敏に反応しやけくそになっている住民

④ガキ

⑤一般人には理解できない、変な宗教に入っている住民(これはないな)

⑥強風による偶然(これもないな)

⑦夫婦喧嘩、親子喧嘩による物の投げあい(頻度からしてこれもないな)

⑧プライベートで嫌なことがあり、ものにあたってしまう住民(これもないな)


ともかく、
どのタイプに住んでいる住民かは絞れるし、駐車場等カメラが設置されているので、落ちた時間も当然わかる。その他もろもろ調べて、警察に被害届出せば、簡単に解決すると思いますのでそんなに心配しなくてもいいのではないでしょうか?以外に管理会社は絞れている気もします。
No.39  
by 匿名さん 2007-07-12 20:54:00
①〜⑧どれも違うような気がします。
警察沙汰になるかどうか(この時点では、被害届けは出せないでしょう)、わかりませんが、管理会社で絞れているなら、さっさと片付けて欲しいものです。
No.40  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 20:55:00
そうですね。管理会社は、案外しぼれているかもしませんね。あまり、心配しないことにしました。そのうち、知らないうちに解決するかもしれませんね。だんだん、そんな気になってきました。やはり、掲示板に書き込んで、いろいろご意見を書き込んでいただきよかったです。
No.41  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 21:11:00
のんびり他人事では済まされません。もし、5kgの米が袋ごと落ちていたとしたら、頭に当たれば、首の骨は折れます。殺人未遂です!
No.42  
by 匿名さん 2007-07-12 23:40:00
この間、非常階段からスーツ姿の2人組男性が降りてきましたが、
そのバラマキ事件の調査をしている管理会社か警察だったんでしょうか?
サブエントランス側の非常階段でしたよ。
No.43  
by 入居済み住民さん 2007-07-13 21:04:00
監視カメラ等は、通常、プライバシー保護のため、管理会社でも相当の理由が無ければ勝手に見ることは出来ないはずです。今回のケースは、複数回目ということもあり、かなり悪質と判断できますし、警察に動いていただくのも止むを得ないと思います。当事者が仮に危険性に気付いて2度とこのようなことを起こさなければ追求する気はありませんが、大事が起きてからでは遅いです。もし、再度同じようなことが起きたらもう猶予はありません!徹底究明すべきです!!
とにかく、折角の新築マンション入居後、さして日も経っていないですし、平穏に暮らしたいものです・・・
No.44  
by 入居済み住民さん 2007-07-15 08:42:00
いよいよ、管理組合のための集まりがあるとの掲示板がしてありましたが、一家一人の出席と書いてありますが、出席しない人もいるのではないでしょうか。一人で出席されますか、それとも、ご夫婦、または親子で出席を予定していますか。みなさんのご意見をお聞かせください。
No.45  
by 入居済み住民さん 2007-07-16 10:10:00
>>44さん
我が家は、1人で出席しようかと思っています。
会場もそんなに広くないとのことですし。
家族で行って、1人だけですといわれて帰るのも
さびしいですしね。

出席しない人ももちろんいると思いますが、
1人と決められたなら、1人で出席が良いかと思います。
No.46  
by 入居済み住民さん 2007-07-16 10:12:00
45です。

お米事件についてですが、昨日、米が落とされてから初めて
サブエントランスを使いました。

どこに落ちていたのかが判らないくらい、掃除されていましたね。

サブエントランスから出入りする度に、何か落ちてこないか、
上を気にするようになりました。

早くカタがつくと良いですね。
No.47  
by 入居済み住民さん 2007-07-16 13:46:00
先ほど(16日13:30ごろ)トイレットペーパーがまた落ちていました。落ちていた・・というよりは人為的に広げられていたような感じです。もしかして上からではなくその場でばら撒いているのでは?
何れにせよ、再三の警告にも拘らず、このような行為を続けている者については、やはり被害届を警察に出したほうが良いのでは?
もうすぐ管理組合も立ち上がることですし、徹底追及したいです!!
No.48  
by 匿名さん 2007-07-16 20:45:00
こんなこと警察が取り上げるわけない。
まだ、実害はないのだし・・・。
それよりも、住民の中に「確信犯」がいることのほうが問題。
No.49  
by 入居済み住民さん 2007-07-16 21:47:00
それってサブエントランスの外側ですか? 内側ですか?
外だったら外部の人の仕業かもしれませんよね? このマンションで日当たりが悪くなった隣の住人とか。

いずれにせよ管理体制の悪さがこのような結果になってるのかもしれません。24時間で管理人常駐させろといいたいです。
No.50  
by 入居済み住民さん 2007-07-17 20:34:00
45さんへ
管理組合結成の集まりの件ですが、一人と決められているので、一人で出席するのが一番ですね。ありがとうございました。
No.51  
by 入居済み住民さん 2007-07-18 18:28:00
どうも、聞いた話では痴呆症の人がいて、上から物、特にトイレットペーパーを落とすそうですよ。少なくとも同居人が片付けるのは当然、と清掃業者が怒っていましたけどね。
No.52  
by 匿名さん 2007-07-18 20:58:00
どうやら真相に近づいたようですね。
事実確認が前提ですが、管理組合が未だ結成されていない以上、
管理人から(同居人に)注意してもらうのが一番ですね。
No.53  
by 入居済み住民さん 2007-07-18 22:39:00
認知症の方がトイレットペーパーやお米を投げているらしい、との書き込みをみて、ガッテンしました。それじゃ、張り紙をしただけでは、止まりませんねぇ〜。変に納得してしまいました。お身内の方も、片時も目を離さないわけにもいかないでしょうし、介護も大変ですね。なんだか、お身内のご苦労が推察されます。
No.54  
by 匿名さん 2007-07-19 08:59:00
風聞が先行していますが、同居人がいるのでしょうから、もし、そうなら
お騒がせしていることに対して、事情説明くらいは欲しいですよね。
どういう方法でするかは別にして・・・。
No.55  
by 匿名 2007-07-19 15:59:00
鍵をかけてベランダに出れなくすればすむ話だと思います。
まったく甘いんじゃないでしょうか? 同居人の神経を疑います。
No.56  
by 入居済み住民さん 2007-07-20 08:16:00
まぁ、噂の域を出ないので、何とも言えませんが、
もし、その認知症の方が行っているのだとすると、
当然、独り暮らしではないでしょう。

「トイレットペーパーやお米が落ちてました」
「認知症の方がやったことです。家族も大変ですね〜」
シャンシャンというわけには行かないと思います。

まだ、大きな被害は出ていませんが、もし、下を歩く人
に当たったりした場合、誰がどのように責任を取るのでしょう。

私も55さんの言う通り、防犯用のサッシにつける鍵などをつければ、
出られなくなります。目を離す時には、そういう対処も必要だと
思います。

我が家は子供がいますが、ベランダに勝手に出られないように
常に気をつかっています。乗り越えられるような物は置いて
ありませんが、万が一、落下事故でもおきたら大変ですし、
手すりの隙間から物を落としたりしたら、一大事です。

大変なのは判りますが、それなりに対処できることだと思います。

ま、ここでこのような議論をしても、
「ここで書き込んで何にもならない」と言われてしまうかもしれ
ませんが・・・

でも、まだ原因がはっきりしない今は、こういう場でしか意見が
出せませんしね。

早く解決して欲しいですね。
No.57  
by 入居済み住民さん 2007-07-21 20:51:00
今夕、明和管理が例のトイレットペーパー/米事件について、聞きにきました。1件1件聞いて回っているそうです(現場付近限定かも?)。総会を意識した感じでしたが、ちょっと遅いんじゃないかなぁ〜?
事件当事者は、聞かれたらキチンと説明してほしいものです。認知症の話もありましたが、事実なら、大変でしょうが、ここで明確に説明しておかないと後々、相当まずいことになるでしょうから、事実関係はキチンと話してもらえることを願います!!
No.58  
by 入居済み住民さん 2007-07-21 21:47:00
今夕、我が家にも盟和管理の方がきて、お米事件の件、一軒一軒、聞いているとのことでした。でも、ほんとうに落とした人が、ワザとではないにしろ、名乗りでるかどうかは、ちょっと、疑問です。これを機会に、やめてくれればいいなあと、思います。
No.59  
by 匿名さん 2007-07-24 13:41:00
今朝管理人さんに会ったら、「総会お願いしますね」なんて言われてしまいました。どうやら欠席者が多いらしくて人があまり集まらないみたいですよ。一人だけの参加という部分も「人数が少ないので何人で行っても大丈夫だと思います」って言ってました。
それにしても総会のお知らせも遅いし、明和の仕事の出来なさ加減にはウンザリです。
No.63  
by 匿名さん 2007-07-25 16:36:00
59=44(下記)さんでは・・?

「いよいよ、管理組合のための集まりがあるとの掲示板がしてありましたが、一家一人の出席と書いてありますが、出席しない人もいるのではないでしょうか。一人で出席されますか、それとも、ご夫婦、または親子で出席を予定していますか。みなさんのご意見をお聞かせください。 」
No.64  
by 匿名 2007-07-25 17:56:00
明和管理はほんと仕事遅いですよ。というかやってないんじゃないかと思います。たとえば、掲示板に駐車場の貸し出しのやつ貼ってありますよね。あれ、未だにうちの分が掲載されたままになってます。もう4月の段階で外部に借り手が見つかって、ちゃんと書類も提出してるのに、未だにあそこから消えません。まるで管理してないと思います。
No.65  
by 入居済み住民さん 2007-07-30 16:36:00
昨日の総会は、どのくらいの方が来たのでしょう?
ウチは、申し訳ないのですが、諸事情で欠席しました。

資料のとおり進んでおしまいということでしょうかね。
No.66  
by 入居済み住民さん 2007-07-30 18:05:00
けっこう、たくさんの人が出席されてました。
役員の選出の件で意見がいろいろ出されて、明和管理が提案した役員の選出がダメでした。私は明和管理が、根回ししているので、明和管理の提案でよかったのですが、多数決の決議もとらないで、一部の反対者に押し切られたような気がします。もう少し、明和管理の方には、はっきりと決議をとってほしい感じがしました。明和管理の提案に賛成だったのですが、場の空気が意見など述べさせないような、なんか言ったらいじわるされそうなそんな雰囲気だったので、一部の反対者に押し切られてしまい、残念です。結局、その件で、時間が押してしまい、最後は早読み、省略等で、終わりました。
No.67  
by 入居済み住民さん 2007-07-30 21:11:00
え?でもごもっともな意見だったような。。。
No.68  
by 入居済み住民さん 2007-07-31 03:37:00
自分もマンション生活は長いですけど、まさか一階住戸全部と二階住戸半分からなんていうテキトー極まりない方法で選出したマンションは初めてです。1〜20まで番号を振る意味が全くない。

まあ方法自体に問題があるにも関わらず、明和管理が「もう根回ししたんだからやり直すのメンドクセー」な失言をしかけたのがとどめですね。66さんは意地悪されそうだと感じたようですが、そういう個人的なお話ではなく議事進行が自爆してしまったのでおかしくなってしまっただけの事です。せめて理事選出方法の合理性をもう少し説明してくれないと。
「じゃあ立候補の方は…」って言ってもあのムードでは出てこれないでしょう。

おかげで随分としまりのない総会でしたねー。
とりあえずは司会で管理責任者の彼は、担当を外した方がいい気がしてきた。

※個人的には出席者に子供連れてきてDSで遊ばせてるのは何のマネだ?とか思ってたりしました。
No.69  
by 部外者 2007-08-03 11:48:00
過疎りましたなぁ・・・すっかり。
No.70  
by 入居済み住民さん 2007-08-03 21:15:00
確かに過疎ったので2つ。

1.エコキュートの補助金て5月の連休明けに出したのに未だ・・・・。

2.戸田の花火大会って、マンションから見えるんですかねぇ〜?
No.71  
by 匿名 2007-08-04 00:34:00
①電話で催促すると早くなる模様です。
②グーグルマップで位置関係を見ると、
 右手の方に見えそうです・・・・
No.72  
by 板橋区民 2007-08-04 13:53:00
>>70
2.「2.戸田の花火大会」
 「いたばし」花火大会です。尤も、荒川をはさんで、戸田側でもやっていますが・・・。
 もしご興味あるなら、是非、荒川土手までお運びください。
 1900から2100前まで
No.73  
by 入居済み住民さん 2007-08-04 14:40:00
川を挟んで両側でまったく同じ時間帯でやるのですね。それぞれの公式ホームページがありました。一応、独立した大会のようでですね!
No.74  
by 入居済み住民さん 2007-08-04 15:28:00
自分もエコキュートまだです。ちゃんと受理されたかどうか不安ですね。
普通郵便で出したのがいけなかったのかな?
No.75  
by 入居済み住民さん 2007-08-04 21:29:00
花火、ベランダからよく見えましたね!
最高でした!
No.76  
by 入居済み住民さん 2007-08-06 19:53:00
>>71, >>74
今日、エコキュートの問い合わせをしました。
今月末に、通知書が届き、その後振り込まれると言ってました。
催促しなかったら、もっと遅れていたのかなぁ〜?!
No.77  
by 入居済み住民さん 2007-08-07 20:28:00
すみません、住民の皆様に、入居前のフローリングや扉のカラー選択についてお伺いしたいことがあり、書きこみをさせていただきます。

私達の家は、扉をホワイト、フローリングも一番明るい色にしました。
しかし、どうも扉周りの木枠の部分に不具合があるのです。
不具合というのは、扉の木枠のまわりが、白色のシールで覆われているのですが、それが時間がたつごとにはがれてきているのです。
そして、そのシールの下に、ダークオークルの木枠が見えるのです。
まるで、ダークルの木枠を隠すように白いシールが木枠全体に貼られているような感じも受けます。

そこで、
①皆様のお宅では扉の木枠周りは、シーリングされていますでしょうか?
それとも、木枠は木がむき出しになっていますでしょうか?
(洋室の扉、リビングへの扉、トイレの扉などです)

②ホワイトを選択されたお宅は、木枠周りのシーリングがはがれたということはありますでしょうか?

お手数おかけいたしますが、教えていただけると助かります。。

家では、リビング周りのガラスの木枠は白い木材で形成されているのですが、お部屋の扉はどうもダークおーくるの木枠のまわりに白いシーリングがされているみたいです。

実は、完成前に、お部屋のカラーが間違っていたこともあり(フローリングも扉も内覧会時にはダークおーくるでした)、入居前一か月の突貫工事でフローリングと、扉を全部交換したということもあるので、あまり気分はよくないのですが、もしかしたら建設会社さんが時間がなく、また入居者がわからないだろうということでシーリングをしたのかもしれない、と疑っています。

長文失礼いたしまが、
もしよかったらご相談ならびに、ご協力いただけると幸いです。
また、表現が不適切でわかりにくい部分がありましたら、ご質問ください。
どうかよろしくお願いいたします。
No.78  
by 匿名 2007-08-08 11:54:00
>>76
エコキュートの申込書の中に「9月以降に振り込み開始します」と書いてありますよ。ので、もともと振込みは9月だったんじゃないかと思います。逆にそれより早く振り込まれている人がいてびっくりしましたが、その人は多分2月より前に申し込みを済ませてたとかじゃないかな? 

>>77
私は営業の人に「基本的にどの色を選んでも全部シールはるだけですよ」と説明されましたが・・・。
No.79  
by 入居済み住民さん 2007-08-08 22:36:00
77さんへ
我が家も77さんと同じで、フローリングが一番明るい色で、扉が白ですが、扉のまわりの木枠等のシールの剝れなどは、ざっと目視したかぎりでは、今のところ全くありません。細かくみれば、わかりませんが・・・。
No.80  
by 入居済み住民さん 2007-08-08 22:38:00
79です。先ほどの投稿で文字化けした箇所がありましたが、「はがれ」です。
No.81  
by 通りすがり 2007-08-09 02:49:00
>>私は営業の人に「基本的にどの色を選んでも全部シールはるだけですよ」と説明されましたが・・・。

いっくらなんでもシール貼るだけなんてありえんだろ。
No.82  
by 77 2007-08-09 12:39:00
皆様、書き込みありがとうございました、77です。
他のお宅に伺ったこともなかったですし、いろいろ情報不足で心細かったところ、ご連絡をいただき、大変ありがたいです。

昨日、安藤建設に確認をしたところ、扉枠には、基本的にどのお宅でもクロスを張っているそうで、(私はクロスをシーリングと言っていました)、そのクロスが粘着力が弱くてはがれてきたのだろうということです。
クロスは塩ビのシートで、軽い光沢があります。

入居当時からはがれてきていたのですが、夏になったせいか、ほとんどの扉のクロスがはがれてきて、本当に切ない光景になってしまいました。

明日、安藤建設に来てもらう予定なのですが、粘着力が弱くなったシート部分に、粘着液を追加し、固定する作業を行う予定です。

>78さん
やっぱり、基本的にシールをはるだけなんですかねぇ?
最初、ダークオークルの壁が見えたときに、なんてこったいっ(怒
、っとまず建設業者を疑ってしまいました。

>79さん
ご連絡ありがとうございます。79さんのお宅でも木枠周りはシーリングがあるんですよね。
クロスのはがれはうちだけなのかしら。。(TT)

>80さん
そこも確認させていただきたかったんです。
今まで住んだ賃貸では、扉枠は木材でしたし、クロスがはがれるまで木材の木枠だと思っていたので、なぜクロスを張る必要があるのかということが疑問でした。。
No.83  
by 入居済み住民さん 2007-08-09 16:34:00
こんにちは。
会社からの書き込みなので、我が家はどうなっているか、
帰ってみないと判らないのですが、我が家はナチュラル(Bってやつ)
にしました。

でも、どの色もクロスを貼るというのであれば、77さんの
白いクロスが剥がれたときにダークオークルが見えたということは、
ダークオークルは、クロスを貼る必要はないということになりますね。

まさか、最初ダークオークルに間違えていたということで、
ダークオークルのクロスの上に白いクロスを貼ったということは
ないでしょうか。
そうなると、クロスの厚みで枠部分とこすれ、剥がれやすくなると
思います。

きちんと安藤建設に説明を受けた方が良いでしょうね。
(ちゃんと説明できるか不安ですが・・・)
No.84  
by 入居済み住民さん 2007-08-09 22:40:00
79です。
我が家も、木枠に白色シーリングですが、いまのところはがれは無いです。今後、この暑さでどうなるかわかりません。白いシーリングがはがれてダークな色が出てきているとのことですが、実際はがれていないのでわかりませんが、ダークな色の木枠ではなく、木無垢の木枠に白のシールが貼ってあるような気がします。そこら辺りを安藤建設さんに、よく聞いたほうがいいような気がします。もし、他も、白シールをはがすと、そのダークな色ならば我が家の勘違いかもしれません。その時は、混乱するようなことを書き込みましたことを77さんにお詫びいたします。
No.85  
by 77 2007-08-10 07:18:00
皆様、お忙しい中、情報をいただき、ありがとうございます。

>83さんへ
貴重なアイデアありがとうございました。私はシートの剥がればかり気にしていたので、もしかしたら、2重クロスの可能性があることを考え付きませんでした。
確認したところ、ダークオークルの素材は素人判断ですが、木材だと思います。(かるくたたいたところ、反響音がシートありとダークオークルでは異なっていたので。。)
ただダークオークルの木材がシートが必要ないくらいなめらかな木材だったので、シートの粘着がはじけちゃったのかな、と思います。
ダークオークルの木材のご家庭も扉枠にはシートがはってあるのでしょうか??疑問は尽きないので、そこは安藤建設にきちんと説明してもらおうと思います。またご報告いたしますね!

>79さんへ
そうですよね。和室の扉枠に使ってあるような、木無地の木材がシート下から見えていれば、私も納得できると思うのですが。。。
扉枠の設定の間違いで、はがれやすくなったとなると、問題ですね。
シートのはがれが10か所以上にいられるので、粘着力と夏の厚さの問題ではないような気がしています。
シートの耐久性についてもしっかりと確認しておりますね!
No.86  
by 83 2007-08-12 09:58:00
家で隅々まで見てみました。
木材そのものの表面ではない気がしました。
素人の見たままなので、本当はどうなっているかわかりませんが・・・

カラーボックスなどのように、合板に木目クロスを貼って
いるのでしょうね。

前に住んでいた賃貸も、同様で、クローゼットの扉の
縁の部分が剥れたことがありました。

そもそものダークオークルがどうなってるか、気になりますね。
No.87  
by マンション住民さん 2007-08-12 11:26:00
カラーセレクト間違えたから突貫で直したとしか思えないな。
No.88  
by 77 2007-08-14 10:26:00
ご連絡遅れまして申し訳ありません、77です。
先日、建設会社が来て、木枠クロスの張り直しが行われました。
(83さんもおっしゃっているように、カラーボックスの合板に貼っていたクロスをはりなおす作業です)

今回の原因としては、クロスの接着ノリが不足していたことが原因らしいです。
ノリの量なども、事前に計算して、必要な量を使用するらしいのですが、
その計算値がもしかしたら間違っていたかもしれない、と言っていました(計算値のコンマいくつの違いで、はがれたりするらしいです。なんじゃそら??と思いましたが。)
また、日当たりや温度によっても剥がれやすくなるといた事例があるらしいです。
そこで、剥がれていた部分に接着ノリを追加し、またはりなおすといった作業を3時間ほど行ってもらいました。

接着ノリといっても、市販のアロンアルファをつかってましたけどね。。

疑問だった、木枠の色に関しては、今回来た人が言うには、
どのお宅のカラーセレクトでも木枠(ダークオークル)の上に、クロスを張っているらしいです。
あまりこのこと追及していたら、私の感じが悪いと思われたのか業者さんが無愛想になってきたので詳しくは聞けませんでした。
作業をきちんとやってもらえないと困りますし。。

このような感じであまり後味は良くないですが、一応修繕は無事済みました。

以前、私が勤めている、会社が新社屋に移転いたときにも、設計ミスや、木枠や排水関係などに甘いところがあり、1年かけて作り直りをしたことがありました。でもこういうことははじめからきちんと作って入れば必要ない作業ですよね。
もし建設会社関係の人が読んでいたら伝えたいのですが、本当にしっかりと愛情を持ってきちんと作って、それから受け渡しをしてほしいです。
お願いします。

また、今回マンションに住むのも初めてでしたし、マンショントラブルに会ったのも初めてだったので、掲示板でご相談させていただいて、本当に力強かったです。ありがとうございました。

最後にですが、このような事例がほかのお宅で起きないことを祈っています。
No.89  
by 83 2007-08-15 10:03:00
お疲れ様でした。とりあえず、直って良かったですね。

おっしゃるように、きちんと作って渡せば、こんな事に
ならず、お互い手間がかからないですけどね。

内覧会の時も、我が家は、40ヶ所以上の指摘をしました。
やや致命的なのからクロスの汚れ程度までありましたけど。

今後も、徐々に何かしらの不具合がでてくるんだろうなぁと
覚悟はしています。

今、ちょっと気になりだしたのが、壁や天井のクロスが少し
ふくらんできています。大きさは10円玉くらいで、厚みは
1〜2mm程度なんですが、手でさわると固くなっています。

まぁ、生活に大きな支障をきたすわけではないので、今後の
点検などの時に聞いてみようとは思いますが。


毎日暑いですけど、皆さん、元気に楽しく暮らしましょう。
そして、今後も情報交換をたくさんしましょう。
No.90  
by 入居済みさん 2007-08-15 18:22:00
こんにちは!
浮間わいわいネットに記載してあったのですが、9月の第一週目のアドマチック天国で北赤羽の特集をやるらしいですよ〜!

北赤羽駅周辺のお店でロケもやっていたそうです。

こちらに越してきてからもう5か月になりますが、まだまだ知らないことだらけなのでかなり楽しみです☆

ちなみに、アド街のHPで北赤羽の口コミも募集しているそうです。
遊びに行ったら読むだけでも楽しかったので、掲示板ズレしちゃうかもですがアドレス記載させてもらいますね!

http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1184117784


暑い日が続きますね。
皆様おからだご自愛ください。
No.91  
by 入居済みさん 2007-08-29 11:20:00
だいぶ書き込みも少なくなりましたね。

建具の不具合なのですが、引き戸(洗面室出入り口など)が
完全に閉まらないというか、閉めてもスーっと10cmくらい
開いてしまいます。

レールの傾きなのか、何が原因か判りません。
皆様のお宅では、そういう現象はありませんか?

こういう不具合も、安藤建設にどんどん言った方が良いのでしょうか?
No.92  
by 匿名 2007-08-29 14:08:00
うちもそうですよ。閉めても手を離すとスーっとあいてしまいます。
まあうちは数センチですけど。

内覧会の時に言ったのですが、のらりくらりでうまくかわされました。
(一応、鍵の掛かるところにはバネのようなのがついていて(黒いぽっちみたいなやつ)、それが押されてあいてしまう。鍵をかければかっちりとまります ということでした・・・あたりまえやん)

でも、黒いぽっち以上に開いてしまうんですよね。今思うとやっぱり傾いてるんじゃないかと思いますね。
No.93  
by 91 2007-08-30 08:40:00
>>92さん
お返事ありがとうございます。

やはり、開いてしまいますか・・・
ウチは、全ての引き戸ではなく、3つあるうち、2つが
開いてしまい、1つは、普通にぴったり閉まります。

今度、点検があるとの通知が来ましたので、言ってみようかと
思うのですが、かわされてしまうのでしょうかね。
No.94  
by 入居済みさん 2007-09-03 11:31:00
ベランダやサッシなどに、割と大粒の砂がホコリと共に溜まるのは、後ろのコンクリート工場さんが少なからず関係あるのでしょうか?
自分は今まで賃貸マンション暮らし(都内)で仕事も持っている為、恥ずかしながらベランダの掃除ってほとんどした事がなく、ここに来てからベランダや窓の掃除をする時の砂埃の多さに驚いています。それとも大体こんなものなのでしょうか。
ベランダのシートの凹凸にはまる砂埃の少しでも効果的な掃除方法をもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください(地道に掃くしかないとは思いつつ…)。
No.95  
by 入居済みさん 2007-09-14 22:50:00
台風による洪水の件ですがこの前はどんなかんじだったのでしょうか?
詳しく観察された方いらっしゃいませんか?
No.96  
by マンション住民さん 2007-09-17 00:13:00
9月22日アドマチック天国で北赤羽オンエアーですね!
見たいけど、我が家にビデオないし仕事だし・・残念。見た方がいましたら感想お願いします。
No.97  
by マンション住民さん 2007-09-19 09:58:00
22日のアド街でここ北赤羽特集をオン・エアするんだけど
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/index.html
名所旧跡・名物って何かありましたっけ?
ある特定のお店がナンバー1になるわけないしねぇ〜
みなさん、何だと思う?????????
やっぱり、新河岸川に架かった赤羽駅とか荒川がナンバー1?
No.98  
by マンション住民さん 2007-09-19 23:51:00
浮間小の近くの銭湯とか紹介されそうですね。あと、岩渕水門とか。1位はやはり北赤羽駅ですかね?
No.99  
by マンション住民さん 2007-09-22 11:23:00
今夜の12チャンのアドマチ楽しみですね。ここも映ったりしてね。

地域マチ情報から抜粋したコピペですが、

今夜のアド街は以前おなじテレ東のさまぁ〜ずの時のロケハンを流用し
また桐ヶ丘団地あたりの文具屋のガチャポンとか中央商店街の朝市に
タクシーのりばのポストのウラに設置しているラーメン缶やおでん缶の
自販機あたりも紹介するのだろうな
桐ヶ丘団地あたりはどちらかというと赤羽・赤羽西括りじゃないのかな

ニコニコ動画のコピペ

モヤモヤさまぁ〜ず
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580937 ←(株)長浜商店 他
http://www.nicovideo.jp/watch/sm581066 ←高橋ベーカリー他
http://www.nicovideo.jp/watch/sm581247 ←ラック 他
No.100  
by マンション住民さん 2007-09-23 16:48:00
アド街見ましたよ^^
個人ん的には、荒川の土手が一位じゃないかと思ってたんですけど、桐ヶ丘団地が一位でしたねぇ。
あとは、浮間公園、工場街、つかこうへい劇団がフィーチャーされてました!
HPで順位確認もできるらしいので貼り付けておきますね♪

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070922/index.html

ゲストが林やペーパーご夫妻で、荒川の土手には週3回行かれているようですよ。
いつか会えるかなあ〜♪
No.101  
by マンション住民さん 2007-11-13 00:06:00
すっかり過疎ってますな。

誰か見てたらでいいので教えてください。住宅ローン控除っていつどの段階で申告するんでしょうか? 来年の2月あたりの確定申告のときにやればいいのでしょうか? その際ローンを組んだ銀行などから何か知らせがくるんでしょうか?
No.102  
by マンション住民さん 2007-11-13 00:36:00
初年度は自分で確定申告です。必要書類は、源泉徴収とローン銀行からの残高証明書が必要。この証明書は銀行から届けられると思います。そのほか税務署発行の書類が必要なようですが、確定申告時に対応できるので持参するものとしてこの2つが必要と聞きました。

サラリーマンの場合翌年からは年末調整で対応可能です。この場合、確定申告後?に税務署からの書類を会社に届ける必要があります。

と書きつつ自信もないので、ローンを組んでいる銀行または王子税務署に聞いた方が間違いないと思います。答えになってるか少し心配。
No.103  
by 住民さんR 2007-11-13 09:01:00
久しぶりの書き込みですね。嬉しくて書き込んじゃいます。

住宅取得控除(住宅ローン控除)は、102さんのとおりです。
金融機関にもよりますが、年末から年明けくらいに銀行から
「年末借入金残高証明書」が送られてきます。
それと、会社から年明けに発行される源泉徴収票を持って、
税務署で確定申告手続をします。
時期は、確か、2月末〜3月上旬くらいだったと思います。

確定申告を行うと、税務署から、今後10年分(実質9年)の
住宅取得控除申告用紙が送られてきます。
翌年以降は、この申告用紙と銀行からの残高証明で、会社で
年末調整で処理できます。用紙をなくさないようにしてください。


さて、25日に臨時総会が開かれますね。
議案1の「イーマンションドットコムの契約」とありますが、
何のために契約するのでしょうか?
既にUSENを契約しているので、インターネット環境は整って
いますよね。このUSENも管理費から支出されていますし、、
更にイーマンションとの契約も管理費から支出されるのだとすると、
管理費が不足するのでは?と危惧しております。
何かメリットがあるのでしょうかね?
No.104  
by 入居済みさん 2007-11-17 19:12:00
そうですね。個人的にeマンションについては、1戸あたり月額の月額では、微妙な値段ですが、全世帯の年単位の総額を考えると必要ない気がします。それよりも、別のところに使ってほしいですね。
掲示板は、ここで十分ですし、議事録のウェブ板よりも、エレベータや、エントランス口の掲示板に張り出してくれたら十分だと思います。
No.105  
by 匿名 2007-11-19 08:51:00
議案1の「イーマンションドットコムの契約」は、
明和管理のサービスみたいです。

http://e-mansionservice.net/
No.106  
by マンション住民さん 2008-03-21 13:57:00
もう書き込みする方も、いないみたいですね。
相変わらずサブエントランスにはトイレットペーパーが散乱していて、いつ頭上から何かか落ちてきて当たるのではと不安です。
No.107  
by マンション住民さん 2008-04-05 13:24:00
自転車置き場の再抽選はまだですか?
駐車場は3年、自転車は1年だったと思うのですが。。。
No.108  
by 住民さんA 2008-04-07 12:41:00
>>107さん
自転車置き場の再抽選はないですよ? 自転車は一度決まったらずっとあのままです。
No.109  
by マンション住民さん 2008-04-07 18:00:00
ほんとにサブエントランスのトイレットペーパーやお米ばらまきは、いつ上から投げられて、当たるかと思うとヒヤヒヤします。ついつい、通る時に足早になります。どうにかならないのかと、思います。
No.110  
by 住民さんA 2008-04-10 14:07:00
それより、イーマンションネットの掲示板って誰一人書いてませんよね。あんなのに毎月お金取られてるかと思うとむかつきます。
No.111  
by 住民さんB 2008-04-14 00:27:00
>>107さん
108さんの書き込みのとおり、駐輪場は一度決まった場所をずっと
使うことになってます。

ただ、平面式駐車場側と正面側とで、便利、不便など感じている
人もいるでしょうから、もしかすると、総会などで数年に1度場所
決めすることなどが出るかもしれませんね。

個人的には、そこそこ使いやすい場所なので、変えたくありません
が(^^)

この書き込みを見る人、書き込んでいる人たちが、どのくらいいる
のか判りませんが・・・

自走式駐車場を入ったすぐの2階の端に、車、バイク、自転車(3台)
が停めてあります。ちょっと前までは、タイヤ4本も置いてありました。
ま、自転車1台くらいは、後方に停めている人も多いので、目をつぶるとして・・・

バイクや、数台の自転車はまずいと思うんですよね。
枠の白い線には全然収まってないし・・・

こういうのは、一般的にどこに言えばよいのでしょうか?
管理人?理事長あて?
No.112  
by マンション住民さん 2008-04-14 10:38:00
なにか不都合がある場合は
とりあえず管理規定集をよく読んでチェック、
で、あきらかに規定に違反していると思われる事項に関しては
管理組合理事長、管理会社の担当者への連名宛、書面でFAX連絡するのがヨロシ
自分の名前を出すのが嫌なら、とりあえず匿名で送ってみたらヨロシ

筋が通っているクレーム内容なら動いてくれるはず・・・
No.113  
by 住民さんE 2008-04-16 01:34:00
イーマンションっていったいなんの役に立つんですか?
確か10万以上取られてたような気がします。
掲示板も誰も書かないし必要ないですよね。
ただでさえ犯人探しの防犯カメラにすごい金額払ってるんですから
抑えるところは抑えないとあっというまに負担が増えていきますよ。

だいたいあの犯人は認めないなんて言ってるぐらいですから
防犯カメラ代を支払うとは思えないツワモノですよ。
裁判したって犯人があれだけ頑固だと支払ってもらえない可能性は高いですよ。
トイレットペーパーの犯人って駐車場棟向きのベランダの人ですよね。
どなたか情報お持ちではないですか?
No.114  
by マンション住民さん 2008-04-19 17:59:00
113さんへ  何階かはわかりませんが、どうも角部屋らしい?
No.115  
by マンション住民さん 2008-04-22 14:11:00
自転車置き場の抽選ないんですか・・・残念。
不便な側の使用者なので不公平感があります。
自転車は平日使うのですが、なが〜い廊下が結構遠いです…

自転車やバラまきとは関係ないですが、明和の人事のページにマンションが載っていたので。
購入を検討していたころが懐かしいですね。

https://www.meiwajisyo.co.jp/recruit/recruit2009/akabane/akbane00.html
No.116  
by マンション住民さん 2008-04-27 09:02:00
ベネフィット・ステーション カイドブックなるものが、ポストに投入されていましたが、どなたか、この本に乗っていた施設・宿・旅行・くらし全般など、利用されたかたはいらっしゃいますか。利用されて、よかった点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.117  
by 住民さんB 2008-05-01 13:05:00
>>115さん
自転車置き場は、私は、割と使いやすい位置なので、個人的には
変えてほしくないですが、知り合いが、平面駐車場側になっており、
毎日ぐるっと回らなければならないため、ちょっと面倒と言っていました。

一方、平面駐車場から入ったほうが近い部屋(東部分など)は、
もしかすると正面の駐輪場より、駐車場側の方が良いという人も
いると思います。

今後、総会などで、議題に上れば、それなりの賛同者もでるかもしれませんね。

たとえば、全体抽選すると大変なので、掲示板などで、エリア交換希望を
つのって、それぞれ個別に交換するとかできないですかね。
まぁ、希望が偏ったら困りますが・・・そのときは、その中で抽選とか。
No.118  
by マンション住民さん 2008-05-19 17:08:00
昨日18日、総会でしたが、出席された方がいたら、様子を教えてください。
No.119  
by 住民のひとり 2008-05-24 23:50:00
ついに、お米事件も終止符がうたれたっぽいですね。
訴訟という話を出したらようやく認めたそうです。すでにその当人は退去済みだそうで、二度と落とさないっていうのを条件に訴訟と退去させるというのは見送ったみたいです。
でもやっぱりあそこを通る時には上を見上げながら通ると思います。
No.120  
by マンション住民 2008-05-26 17:19:00
>119
その当人は退去済みといわれても、どんな人物がどのような理由でやっていたのかが気になりますよね。
もしかしたら退去は一時的なことかもしれないし、鍵さえもっていればまた事件が起きる可能性もあります。
なんとなく嫌な終わり方だな、という印象です。

>113
たしかに、イーマンションの掲示板はどうだろうと思います。
一世帯月に200円の出費だとしても200世帯で月に4万円。
これが年間でストかなりの金額になりますし、かりにつき200円づつ払うのなら修繕費なと具体的に役に立つものに使われてほしいですよね。。

ちなみに、個人名は明かせないのですが来期の理事会が回ってきました。
ここを読んでる皆様でここが気になるという箇所がありましたら教えていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.121  
by 周辺住民さん 2008-05-27 10:15:00
>>119
お米事件って、もしかしたらコンビニ袋にお米を1、2合くらい入れて階上から地面に
投げ捨て〜ということかしら・・・
もしかしたらうちのマンションでの犯人がそちらに引越して同じ行為をしたのでは・・・
うちんとこでは2006年の夏くらいから2007年の2月頃まで、
お米とかトイレットペーパーとか大変でした
その後、実行犯人が見つかり、同年3月頃にどこかに引っ越したらしいのですが〜
主食のお米を投げ捨てるなんて本当にバチあたりですよねえ

ついでですが、
13階の55.55㎡の2LDKが3,200万円で売り出しのチラシがありますが
築後未入居・即入居可とありますが、結構リーズナブルなお値段ですね
当初購入された方が値上がりを期待し、ころがしていたけれど
ついに売りに出す、って感じですか?
No.122  
by マンション住民さん 2008-05-27 11:08:00
121さん
情報ありがとうございしまた。以前、そちらに住んでいた方が、こちらに移ってきたのでは?、との情報は、あり得える、信憑性があるように思います。やはり、そちらでも迷惑行為だったのですね。憶測で、いろいろ思っていたのですが、引きこもり、家庭内暴力、ドメスティックなどなど、片付いて安心しております。1、2回ですが、夜中0時ころに、なにかで柱をぶっ叩いている音とともに、大声が聞こえていて、びっくりしましたが、30分くらいで収まったので、そのまま寝てしましました。お米事件と同じ人かどうかは、わかりません。しかし、この事件が片付いてからは、一度も、そのようなことがないので、かなり、私は同じ人ではと、勝手に想像したおります。

マンションは、121さんがおっしゃっているとおり、ついに売り出すっていう感じです。
駅から近いのと駐車場がついているのが、便利です。少々の雨なんかでしたら、傘の心配はいらないかも・・・・?。あと、上層階だと、板橋の花火大会が見物できます。東側(新河岸川)は無理ですが・・・・。
No.123  
by マンション住民さん 2008-05-27 21:33:00
うわぁ・・・
3月頃、その問題のかたが引っ越したなんてドンピシャじゃないですか?
98%同一人物だと思います。
とうとう防犯カメラ代もそこの家で負担するという約束もしてくれたらしく
よかったですよね。
ご近所からの引っ越し組だったんですね。

13階売りに出てましたね。
13階なら工場からの異臭もないのでは?
うちは中下層階なのでけっこう臭います・・・。
みなさんは全然気にならないのでしょうか?
両方の窓を開けて風を通したりするとひどい時は朝から・・・
No.124  
by 住民のひとり 2008-05-29 18:52:00
121さん、ナイスな情報ありがとうございます!そうなんです、うちんとこも米とトイレットペーパーだったんです。私も同一人物ではないのかと・・・以前ここの掲示板では認知症の人がやってるみたいなことが書かれてましたけど。
でも今度戻ってきてまた同じようなことがあれば家族ごと退去という条件ですからね〜
123さん、うちも中層階なんですが臭いますよね〜特に朝がひどいような・・クレゾールのような樹脂のにおいなんでしょうね。個人的にアレルギー性鼻炎なものでその臭いでくることがあります。ちっちゃい子いるんで大丈夫なのかなぁって思ったりもしますけど。
話は違うのですが、参考までにお聞きしたいのですが、キッズルームって何か遊ぶものとかが置いてあるんでしょうか?
No.125  
by 住民さんA 2008-05-29 18:53:00
絶対同じ人物ですよ。お米とトイレットペーパーってまったく同じですし。
ほんと怖いですね。その人が出て行ったからといっても、同居してた人は
まだすんでるわけですし・・・。できればその人も出て行ってほしいところです。
というか、なんでそんな狂った人と同居してたのか・・・。

あと夜中にマンションの前の道で叫んでる頭のおかしいオヤジも何とかしてほしいですね。

>>120
理事会の方がこの掲示板にいるとは心強いですね。
No.126  
by 住民さんB 2008-05-30 23:58:00
夜中にマンションの前の道で叫んでる頭のおかしいオヤジってやっぱりいましたか?
気のせいかと思ってたんですけど。空耳のはずないですよね。

お米&トレペのうちって家族で何人かで住んでたんですよね?
私は勝手に息子?が犯人なのかと思いこんでたんですが
まさか旦那さんってわけはないですよね?
といっても、家族構成もしらないのですが。

そういえばニュースでやってましたが北赤羽で配管工の若い男が女性に強制わいせつ?暴行?を40件も繰り返してたらしく
今日つかまりましたね。
全然しらなかったです〜〜。
マンション周辺はけっこう寂しいところなので気をつけないと・・・。

あと、匂いの件なんですが、私もかなりキツイと思います。
朝がきついんですか?
ドア開けた瞬間に爆臭ξξってゆう日もありますね。
クレゾール臭ということですが樹脂の容器を消毒する臭いだそうです。
私、鼻がいいもので結構きついですよ。
あれはどうにか努力できないものなんでしょうか?
いくらこちらが後に出来たと言ってもちょっと困りますよね。
No.127  
by 住民のひとり 2008-05-31 00:52:00
ニュースをみてびっくりしましたね〜北赤羽!?みたいな。しかも40件っていう数もすごいですよね。ぜんぜん知らなかったです。
お米事件の犯人って、ウチの人が言うには(医療関係者なんですけど)認知症だったらああいうことはしないんじゃないかって、精神の病気なんじゃない?って言ってました。実際はどうなんだか・・これは単なる事件じゃなくて殺人にもなりうることですからね〜本当にこれで終わりになってもらいたいです。
あの臭いは、樹脂の容器を消毒するにおいですか〜個人的にあそこで働いている人は具合悪くなんないのかな〜なんて思っちゃいます。
あの酔っ払いの人、この間久しぶりに登場してましたね〜いつもライフの方から大声出しながら徐々に、徐々にこっちのほうにやってきますよね、ウチの人と上から観察することがあるんですけど、ウチのマンション近くなってくると家の人?らしき人物が急いでやってきてその人をなだめながら連れて帰っていきますね。迷惑ですね。
No.128  
by マンション住民さん 2008-05-31 09:36:00
わちしも、北赤羽の暴行?強制わいせつ?事件、ニュース見て、びっくりしました。この春くらいから、やけにおまわりさんが、あっちこっちにいるなぁ・・・・と、思っておりましたが、そんなことがあったのですね。去年、だったかどうか、わすれましたが、自転車ですれちがいざまに、ナイフで切りつけたことは小耳にしておりました。怖いですね。

マンションのお米事件、ともあれ解決して本当によかったです。お米事件のあったと思われる棟に住居しておりますが、夜中に柱をぶっ叩いて、大声を出しているのを一回だけ聞いたことがありますが、いまから思うと、それが退去する前日か前々日だったような気がします。若い男性の声だったように思います。おなじ人かどうかはわかりませんが。退去したということは、小さな子供さんではないということですよね。やはり、大人ですかね・・・・。春先になってからは、米・トイレットペーパーに、生卵が加わってきて、だんだんエスカレートしてきたなぁ・・・・と思っていた矢先でしたので、ほんとうに安心しました。生卵が落ちていた時には、最初はカラスの仕業かと思っておりましたが、二度、三度とありましたので、例のお米事件の続きだと気がつきました。

クレゾールに臭いが気になるということですが、我が家は最初、購入を検討するときに、何回か来て知ってておりましたが、やはり真中あたりが、風向きによっては、一番臭うかもしれませんね。
嗅覚のことなので、個人差はあるとおもいますが、マンションの間取りや階層によって、ずいぶん差があるとおもいます。
大声おじさんは、私も気になっておりましたが、ずっとやっているわけではないので、がまんしております。
No.129  
by 住民さんE 2008-06-01 00:30:00
128さん すれちがいざまに、ナイフで切りつけたって
それは強制わいせつよりこわいですよ〜〜。

128さんの「退去する前日か前々日だったような気がします。若い男性の声だったように思います。」ってことは既にだいたいどこの人か、わかってるってことですよね。
私は誰なのかは知りませんが あまり子供でも、30後半とかになっていても夜中にぶっ叩くなんてなかなかできないですよね。やはり若い男性でしょうね。

127さんのお陰で大声おじさんは近所の住人ということがわかり少しホッとしました。
家族もおじさんの大声徘徊をチェックしてるんですね。

クレゾール臭の件ですが工場の人たちはあの中で働いてよく平気ですよね?
私だったら一日で依願退職。。。でもその前に住んでる自分が悲しいっす。
入居前からにおいのことは知ってたのですが下層階にしかにおわないと思い込んでいました。
考えがあまかったす。
No.130  
by マンション住民さん 2008-06-01 08:41:00
お米事件の本人は、ご近所からのお引越しだったのですね。最初から、家族?は、わかっていたのに、証拠を突きつけるまでシラを切りとおしたのは、なんてでしょうか。とっても不思議です。部屋が特定できても、なお、「人物が特定できないから、我が家ではないなんて・・・・」、わけのわからないことをいっていましたが。
とにもかくにも、平安な日々が戻ってきてよかったです。サブエントランスを通る時に、どきどきしないだけ、精神的に安堵している、今日この頃です。
No.131  
by マンション住民さん 2008-06-01 23:34:00
そうですよ!!
家族だってわかってたのに人物が特定できないなんて!
前のマンションでバレたときに相当もめて知恵がついたんでしょう。
神経疑います。
No.132  
by 住民のひとり 2008-06-03 01:35:00
人物が特定できないって・・だったらお宅も警察よんだほうがいいんじゃないですか?って感じですよね。まさか訴訟とかまで言われるとは思ってなかったんですよ。まったく。
No.133  
by マンション住民さん 2008-06-03 18:47:00
今日は朝から、クレゾール臭していましたが、皆さんのお部屋はどうですか。仕事に出かけてしまうのでわかりませんが、昼間もクレゾール臭はしているのでしょうか。朝だけですか。
No.134  
by 住民のひとり 2008-06-04 02:34:00
133さん、昼間、玄関開けたらやっぱりしてました。朝よりはましなのかなぁ・・。雨でも晴れでも関係ないんですね。
No.135  
by マンション住民さん 2008-06-04 09:54:00
134さん ありがとうございます。朝だけではないのですね。窓をあけて空気を通したい良い時にクレゾール臭は、いやですね。
No.136  
by 住民のひとり 2008-06-07 00:30:00
先日、ポストにここの5階の部屋の売り出しのチラシが入っていたのですが、元値より高くない?と思って購入前にもらった価格表みてみたら、詳細は忘れましたがやはり200万くらいは高かったと思います。元値より高く売れることってあるんですね〜。
No.137  
by マンション住民さん 2008-06-07 17:38:00
投資目的みたいですよ。買った値段より100万円から300万円くらいの間で、上乗せしているようです。それでも売れないときは、仕入値段くらいにしているようですが、仕入値段+不動産会社の手数料が、入っているみたいです。結構、駅に近いので、需要はあるのではないですか。最初から投資目的で購入した人が、最近、売りに出しているのではないかと思っております。あくまでも、一個人の見解ですが。
No.138  
by 住民さんA 2008-06-08 11:39:00
うちはまったく臭いしませんが、みなさんは何階にお住まいなのでしょうか?
購入前は「臭いがする」という話だったので、それ覚悟でいたのですが、
実際はまったく臭いしないのでなんだったんだ?って感じでした。
場所によっては臭いするんですね。

>>136
このマンションはぶっちゃけ破格でしたよ。旧価格帯で最後の物件でしたから。新価格帯になった今同じ条件で探したら、多分500万くらい高くなると思います。中古で考えても300万くらい上乗せされても普通かと思います。
たとえば、北赤羽に新しく建設中のクレストリヴァシス(http://www.goldcrest.co.jp/html/crestrivasis/index.html
なんか、駅から8分の遠さで3800万くらいします。しかも結構しょぼいw(モデルルームを見にいきました)。駐車場がついてるのは同じですが第三者に貸してはいけないとか、フィットネスジムがあるけど夜8時以降使っちゃいけないとか、なんかまったく魅力ありませんでした。
ここに住んでるせいか「こんなの3000万がいいところじゃない?」と感じてしまいました。

皆さんいい買い物されたと思いますよw。
No.139  
by マンション住民さん 2008-06-08 20:51:00
いつ頃から、新価格帯になったのでしょうか。勉強不足なもので、教えていただければ大変ありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
No.140  
by マンション住民さん 2008-06-09 22:52:00
クレストリヴァシス気になってました。
たいしたことないんですか?
外観がチラシでかっこよく見えたので
なんか・・お城みたい?
それにくらべてうちはピンクの四角だけ・・・と思ってたので
少しガッカリしてたんですけど。

ちなみに本日NEWチラシ発見しますた!
またもや北赤羽8分
回転寿司屋のほうなので環境はこちらより良さそうです。

問題のにおいの件ですが
クレゾール臭が臭わないのは高層階だけかと・・・。
玄関をあけたり、廊下の窓を開けるすごい(T_T)
うちは工場向かい側の丁度真中位の階です。
3階くらいまでしか臭わないと思ってたのでショッキングーです。
工場の向かいの一軒家なんて一日中臭うはずですよ。
No.141  
by マンション住民さん 2008-06-09 23:58:00
140さん、私もクレストリバシス気になってました。
たいした事ないみたいですね。良かった。
さすがに3000万っていうのは無いと思いますけど(笑)

たしかに駅から徒歩8分は遠いですよねぇ。
でも、やっぱりあのエントランスと外観見てから我が家のむき出しの外階段とか見ちゃうとちょっとため息ですよね(^_^;
No.142  
by マンション住民さん 2008-06-10 09:47:00
向こうは新しいんだから、多少外観が良いのは当然でしょ!
外階段が不満なら最初からココ選ばなければよかったんじゃないですか?
私はこのマンションにため息なんか出ませんよ!
No.143  
by 住民さんB 2008-06-10 12:15:00
これから新しく立つ物件とココを比較してもしょうがないですよね。
私はココシンプルで好きですよ\(^O^)/
No.144  
by マンション住民さん 2008-06-10 12:43:00
旧価格帯・新価格帯、やはりローン金利が、上がってきたときが境ですか。ほかのマンションの話がでていますが、「隣の芝生はよくみえる」の例えで、ほかのマンションはよく見えるだけですよ。買いたいときに、その物件がなければ、しょうがないですし、金額のこともありますから。なんたって、このマンションは、駅に近いという、最大の利点があるじゃないですか。
マンションの一番の利点は、駅近です。いくら、良いマンションや間取りがたっぷりのマンションでも、利便性がなければ、資産価値はないと思います。駅から遠いのでしたら、一戸建てでもいいですが、駅近に一戸建ては、なかなか、無いのではないでしょうから。
No.145  
by 住民のひとり 2008-06-10 22:00:00
臭いの件ですが、ウチはアサノコンクリートの前あたりの中層階くらいですが、すごいって程ではないのですが臭うことが多いです。目の前のほうだともっとすごそうですね。ウチは、まだいい方なのかなと思ってしまいました。
クレストリヴァシス、HP見てみました!確かにここより充実してますけど、私にしてみれば必要のないものばかりです。24時間管理人だって必要ないと思うし、フィットネスクラブもいりません。きれいなお庭もここ購入前は憧れたりもしましたが、今思うと管理が大変でお金がかかりそうだなぁって。近くにたくさん公園あるしそこに行けばいいかなぁ。って感じです。私はここの物件、自分の条件にすべてぴったりだったので今のところ不満はないですね〜しいて言えば、最近窓開けることが多くなってきたので電車の音、やっぱり気になりますね(^_^;)テレビの音が聞こえないです。でも、住めば都ですよ!
No.146  
by マンション住民さん 2008-06-10 22:35:00
145さん
テレビの音聞こえないほど電車の音うるさいですか?
うちは音はそれほどでもないです。
でも臭いです。

141さん
やはりクレストリヴァシスのエントランスと外観はいいんですか?
HP見てみました。
庭がずいぶん広いですね。
見に行ってみようかな?
私もうちのむき出しの外階段が不思議です。
他のマンションを注意してみてますが賃貸物件でもむき出しって見たことないんですよね。
隣の芝生が青く見えまくる今日このごろです。
No.147  
by マンション住民さん 2008-06-10 23:50:00
姉夫婦が例のお城みたいな物件買ったんで確認会同行したんですけど、さすがタワーマンション手慣れたデベロッパーという感じで私は良い印象でしたね。
近所の人たちとは何かもめているようでしたがw
駐輪場も駐車場の1F屋内で使い易そうでしたし。
我が家も他の部屋同様に買値より高く売れるようであれば、検討しようかと家族会議中です。
No.148  
by 141です 2008-06-11 01:25:00
146さん、私は共稼ぎなので日中の臭いはあまり気にならないですよ。
電車の音も前のマンションが遮ってくれているせいか気にならないんですよね。
どうして外階段金属むき出しなんでしょうね。修繕しやすいとか何か理由あってなんでしょうね。

エントランスは綺麗でしたよ。でも私はちょっとヤリ過ぎかな〜って思いました。
庭の作りもちょっと変でしたよ。なんて言うか、う〜ん、やっぱりヤリ過ぎ!(笑)
うちは子供が居ないので、敷地内にあんな大きな庭とかいらないですし。
24時間有人管理もいつまで続くか分からないですしね。
やっぱりここの駅近生活に慣れちゃうと、駅徒歩8分も歩くなんて私はちょっと嫌かなぁ。
No.149  
by 住民さんA 2008-06-11 08:03:00
>>139
たしか2006年度までに取得した土地のものが対象だったと思います。ここは2006年度施工開始で2007年度完成でしたね。2007年の初めは結構旧価格帯あったのですが、今は皆無ですね(当たり前か)。

みなさんは結構外観を気にされるんですねw。私は外観はどうでもよくて生活に直結する中身しかみません。徒歩8分ってだけでもう除外です。
ちなみに都内で駅から徒歩3分以内の物件は希少で、将来的に値下がりもしにくいですよ。


>>147
「ゴールドクレストのやり方に断固講義する」みたいな横断幕がありましたねw。あそこ黒い会社ですからねぇ。。。住んでる住人まで嫌がらせされそう。
No.150  
by 住民さんA 2008-06-11 08:07:00
ところで皆さん電気代って月どのくらいかかっていますか?

私は初めてのオール電化だったのでドキドキだったのですが、実際は月3000円くらいですんでるので大助かりです。電気とガス分が足されてこれですから、もうオール電化以外には住めないなって感じです。

同じところに住んで同じように使ってるのであまり金額に差がないとは思いますが、さらに何か省エネできそうなアイディアがあったら教えてください。
No.151  
by マンション住民さん 2008-06-11 09:32:00
147です。
そうなんですよ149さん、あそこの会社あまり良い噂聞かないですよね。
姉曰く立退料ふっかけられてそれに応じなかったんじゃない?って言ってましたw
室内はモデルルームより質素でしたよ。あそこはガスレンジなので、よけいに古くさく見えるんですよね。
室内の質感は玄関、廊下、ベランダは高級感ありましたけど、それ以外はあまりこっちと変わらない感じでしたね。
まあ室内はリフォーム出来ますけど外観や共用施設はどうしようも出来ないですもんね。
あそこ、隣にも広い土地持っていて、そこに広い公園とタワーマンション建つらしいですよ。
勿論その頃にはきっと手の届かない金額になってるんでしょうけど(^_^;
No.152  
by マンション住民さん 2008-06-11 18:13:00
No.149 さん ありがとうございました。旧価格帯・新価格帯よくわかりました。ここのマンションは、ギリギリ、旧価格帯に間に合ったということですね。よかったです。
No.153  
by マンション住民さん 2008-06-11 21:48:00
151さん

「室内の質感は玄関、廊下、ベランダは高級感ありましたけど、それ以外はあまりこっちと変わらない感じ・・・・」
とのことですが
それはほとんど全部高級ってかんじですか?
なんか悲しいっっっじゃないですか
で、さらに共用部分も素敵なんですよ?
うぅぅうらやますぃぃ

「あそこ、隣にも広い土地持っていて、そこに広い公園とタワーマンション建つらしいですよ・・・」
ってそれはほんとうですか?
となると日照に多少の影響はありますよね?
また大きなマンションが至近距離に立つと
既存のマンションがわずかですが傾き
ドアや窓の開閉に支障がでるのは必須ですが・・・
もちろん至近距離に建った場合の話ですが
No.154  
by 151です 2008-06-11 22:31:00
153さん、落ち着いて下さいw
姉は何のオプションも加えてない素の状態で購入したのでキッチンと和室は

ハッキリ言って賃貸並みです!

洗面台も狭かったですよ。
シンプルな雰囲気が好きな人はココの方が落ち着くのでは?
外階段は・・・(汗)


隣のタワーマンションは100m位離れた所に建つ予定みたいですけど、あそこは周りの雰囲気が殺風景なので、日照うんぬんより早く建ててくれたらいいのにと言ってました。
車使う人にはあっちの方がいいんでしょうけど、電車使うなら断然こっちです。ただ屋内駐輪場は羨ましいですね。


そうそう、環八渡ったすぐの所にアリオが出来ると喜んでおりました。
No.155  
by マンション住民さん 2008-06-12 08:24:00
>>147>>154さん
賃貸なみのキッチンと和室でも検討しようと家族会議中なんですね(苦笑)

臭いと騒音さえ気にしなければ、ここはとても良い物件なんですけどね。

これだけ消毒液が空気中に充満しているという事は、ある意味風邪とかの菌が少ないのでは?と前向きに考えるようにすれば、少しは気もまぎれるのではないかと思うようにしてます。

アリオって川口にあるアリオと同じようなモノが環八に出来るのでしょうか?
それの詳しい情報ってネット上に載っていますか?
No.156  
by マンション住民さん 2008-06-12 11:06:00
私も知人から聞いた話なのではっきりしないのですが、小豆沢ガーデン跡地にイーオンかヨーカドーがショッピングモールを計画しているが資材高騰で工事が中断していると言っていました。
ここから自転車だと15分位ですかね。
No.157  
by マンション住民さん 2008-06-12 16:57:00
カズンと100円ショップがあればモールなんか近くに無くてもいいです
No.158  
by 住民さんA 2008-06-12 22:14:00
快速が止まってくれたらいいんですけどね。
せめてもう少し本数が多ければ・・・
No.159  
by 住民のひとり 2008-06-13 01:36:00
150さん、光熱費月三千円って何人家族ですか?ウチは去年の今頃は2人で六千円くらいでオール電化ってすごいなぁって思ってたんですけど、3人になって今月8千円ですよ!冬よりは安くなったけど三千円ってすごいです!私はなるべく料金安くなる22時以降に洗濯するようにしてるんですけどチビがいるせいなのか去年みたいに安くなりませ〜ん((+_+))
なんか、購入前ココの会社の評判もあまりよくなかったので(営業が強引とか)すごく心配してたんですが、特に営業も強引ではなかったですし今も平穏なので安心してます。
158さん、ほんとですよね。本数増やしてほしいです。昼間なんて35分のあと55分とかやめてもらいたいです。あんなに人が降りるのになんで快速停まらないなんて。まぁ、エレベーターできるだけでも進歩ですけど・・。
No.160  
by マンション住民さん 2008-06-13 09:03:00
まあ快速停まる駅だったら、こんな価格では買えなかったんでしょうけど(笑)

朝のラッシュ時の上りの快速見たらうんざりしますよね。
No.161  
by 住民のひとり 2008-06-13 15:13:00
160さん 快速停まる方が値段も高くなるもんなんですね。なるほど。赤羽で10分近く各駅待ってると、あ〜ものの2.3分でいけるとこなのに〜って思ってしまいます。
No.162  
by 住民さんE 2008-06-14 09:03:00
久々にのぞいたら、いっぱい書き込みありますね。

環八のショッピングモールの話は、地元のコミュニティサイトでも話題に
なっていますが、最終的に何ができるかははっきりしていないようです。

>>145さん
確かに電車の音、うるさいですよね。まぁ、駅近物件の宿命かしら?
0時15分頃の最終が出た後、落ち着いて深夜にテレビ見るようにしています。

埼京線の快速停車については、JRは全く考えていないようです。
川越付近の客を東武、西武との時間競争をしているようですし・・・

混雑については、今日開業の副都心線の影響がどのくらいになるか、ちょっと
楽しみです。
少しは空くと思うんですけどね。
No.163  
by マンション住民さん 2008-06-14 19:45:00
電気代3000円くらいとは、すごいですね。我が家は、二人家族なのに9000円〜10000円くらいかかっています。どうやったら、3000円くらいになるのでしょうか。コツがあったら教えてください。皆さんのやりくり上手に、ビックリしつつ敬意をはらいます。ほんと、皆さんすごいですね。我が家も、もう一回ムダをチェックしたいと思います。
No.164  
by 住民さんA 2008-06-14 20:41:00
>>159
夫婦二人暮しですよ。うちも一番高い11時〜17時までは極力電気を使わないようにしています。もっとも電気を食うものは夜11時以降まで我慢したりw。洗濯する時は夜11時以降にするか、朝6時くらいに起きてやってます。


>>163
このマンションは標準だと結構電気を食っているところがあります。たとえばトイレのウォシュレットは、常時便座を暖めてあり、水も温水にするために暖めています。この状態で24時間使いっぱなしですから、これは相当電気を食います。うちは便座カバーをつけてるので暖める必要がありませんし、ウォシュレットも使ってないので温水を切っています。

あと個人的に一番効果があると思うのはエコキュートの設定です。ここは深夜電力でお湯を沸かして、それをベランダのタンクに貯めているわけですが(すなわち魔法瓶のような感じ)、このお湯が少なくなると自動的にお湯を追加しようとします。これが昼間の電気代が一番高い時に行われるとえらいことになります。
我が家ではそんなにお湯を使わないので、設定を変えて基本的なお湯の量を減らし、かつ残量が少なくなったとしても深夜以外は一切お湯を作らないようにしています。これで昼間の高い時間帯を避けることが出来ます。
もちろんこの場合、お湯を使いきってしまうとその日はもうお湯が出ませんw。一日どのくらい使ってるかを計算して調整すると良いと思います。

あとは白熱灯を使わずに蛍光灯にするとかでしょうか。廊下やトイレやお風呂の電球を全部パルックボールに変えるとか(白熱灯色のパルックボールがありますので見た目は同じです)。


まあ色々ありますが、一番は「何も使わない」ことですかねw
No.165  
by 住民さんA 2008-06-14 22:19:00
うちは冬場は電気代12000円以上いってましたよ。
夫婦共働きでほとんど家にいないのにです。
お風呂もシャワーがほとんどなのに不思議です。
何か我家は間違ってますね〜。
勉強してみます。
今日なんぞ昼間に洗濯機5回も回してしまいました。バカです。

アリオできるんですか?
あのマンションから近いんですか?
いいですね。
自転車で15分じゃ遠いですね。

快速停車は全然無理ですね。
地下鉄の駅なんてもっと無理ですよね。
地下鉄来たら便利だなぁなんて思いました。

すいません。
私事なんですがパン屋さんて近所にないんですか?(ライフのパン屋は除外ですよ。)
No.166  
by 住民のひとり 2008-06-15 01:49:00
164さん、ありがとうございます。やっぱりかなり節約されてたんですね。ちなみに、夜の風呂だけしかお湯使わないとしたら、164さんみたいに夜しかお湯を作らないっていうので間に合うと思いますか?便座は、そろそろ夏ですしさっそくオフにしてみます!ちなみに今ちらっとキッチンの壁についてるリモコン?をいじってみたのですが湧きあげ湯量の変更はできそうですが、夜間湯を作らないというのはどこで設定するのでしょうか?すみません、何も知らなくて。教えて頂けたらありがたいです。
165さん、パンやはココスのもう一本先の信号を渡って線路を越えてすぐのところにノースベーカリーという小さなパンやさんがあります。パンに使っているソーセージとか手作りのカスタードクリームなんか無添加のもので、自然派の手作りパンやさんって感じです。値段も安いと思います。私は結構気に入っててよく行くんですが、日によって15時以降に行くと食パンくらいしかない時があるので注意です。お昼くらいでけっこう売れちゃうらしいです。たしか朝は7時くらいからやってたような。私も浮間わいわいネットというサイトで知ったのでよかったら見てみてください。
No.167  
by 住民さんE 2008-06-16 10:20:00
電気代が話題になっているので、我が家の報告ですが、
夫婦二人+用事一人です。

共稼ぎなので、平日の日中はいません。
春、秋が8000円〜1000円、夏が14000円くらい、冬が18000円くらいでした。
電気を使うのをなるべく深夜帯にしているのですが、冬場の暖房がかなりかさみます。
エコキュートも深夜のみ沸かすようにしたのですが、お湯が無くなり、悲惨な目にあったので、
今は、お湯切れが無いような設定です。この場合、朝晩時間帯に沸かしているときもあります。

洗濯は平日は深夜時間帯で、土日はどうしても日中ですね・・・
これでも、以前住んでいた賃貸マンションでのガス+電気代よりは安くなりました。
(ひどいときは、電気8000円ガス15000円なんてときも・・・)

それにしても、3000円にはびっくりです。
夫婦とも働いていて、7時前に家を出て、23時過ぎに帰宅する・・・
これなら可能かしら?
だって、基本料金だけで1260円ですよね。
No.168  
by 住民さんE 2008-06-16 18:14:00
連続書き込みになりますが・・・

>>166さん
確か、湯量設定(1〜3だったかな?)で、1に設定すると、夜間時間帯のみ
沸かして、日中、お湯がなくなっても沸かさない。

2だと、基本的には夜間時間帯で沸かすけど、湯量が少なくなると時間に関係
なく沸かす

3だと、常に満タン・・・・だったかな?

こんな感じだったと思います。
説明書の湯量設定のページを見ると書いてあります。
なので、昼間絶対に沸かしたくなければ、1に設定することになります。

この場合でも、お湯増し操作で緊急で沸かすこともできます。

うちは、すぐお湯がなくなります。よって2にしています。
毎日ではありませんが、夕方ごろに沸かしている日もあります。

ついているのが300リットルタイプなんですよねぇ。。。
できれば大型のをつけて欲しかったです。事前にオプションとかの
設定があれば良かったんですけどね。
No.169  
by マンション住民さん 2008-06-16 20:25:00
167さん 我が家も二人ですが、春夏秋冬、ほぼ同じくらいの電気代です。皆さん、とっても、料金が安いので、びっくりしていました。無駄遣いしているのではと、自己嫌悪におちいっていたときなので、167さんの書き込みをみて、すごく安心しました。
エコキュートの設定も、わかりやすくて、なるほどと思いました。ありがとうございました。我が家も、深夜のみにしたら、給湯用の湯がなくなって、悲惨な目にあい、入居したときの設定にもどしてあります。月3000円て、ほとんどクッキングなさっていない、独身の方かもしれませんね。
No.170  
by 住民のひとり 2008-06-16 23:30:00
168さん、ありがとうございます!お湯切れになったという方がいらっしゃったのでどうしようか迷ったのですが、とりあえず1で設定してみました。ちょっとドキドキです。
お湯増しにしたらどのくらいで湧くのでしょうね?
No.171  
by 住民さんA 2008-06-17 22:11:00
166さん
パン屋さん教えていただきありがとうございました。

湯沸かしの設定1の件ですが、とりあえずやってみます。
お城のリヴァシスには住めないのでクリオの住民として一から出直しまっす!

ここに来ると色々な事をご存知の方がいらっしゃって
本当に助かります。
子供がいないので近所づきあいが無いですが
せめてここには参加したいです〜〜。
No.172  
by マンション住民さん 2008-06-20 20:48:00
今週はマンションの定期点検の週ですが
みなさまのお宅ではどんな点を修理希望されてますか?
No.173  
by マンション住民さん 2008-06-21 09:00:00
我が家は、いまのところ、な〜んにも修理がないので、とくに希望しておりません。洗面所などを引き戸にしていらっしゃるご家庭では、引き戸の具合はどうでしょうか。我が家は引き戸ではないので、引き戸を希望すればよかったかなぁと、ちょっと悔やんでおります。
No.174  
by マンション住民さん 2008-06-21 18:25:00
うちは洗面は引き戸ですが具合は全く問題ないですよ。
修理がないなんていいですねー。
うちはフローリングのきしみや物入れが壊れてしまった所があるので直していただきまーす。
No.175  
by 住民さんA 2008-06-22 14:54:00
フローリングに物を落として凹んだり、安物の椅子のせいで床がめり込んだりしてしまっています。こういうのをうまく治す方法ってありますか? ダイソーとかで売っている床補修の機器で隠せるものでしょうか?

フローリングって見た目は綺麗なんですが、やっぱり傷がつきやすいですね・・・。最初からラグを引くなりすればよかったです。
No.176  
by 住民のひとり 2008-06-23 01:16:00
ウチは、6か月の時にしそびれてしまったのですが、入居直後から、リビングのドアノブのねじがなくノブが何度も床に落ちていたのでそれと、洗面所の入り口の引き戸のドアが開かなくなってしまったのとフローリングのきしみ音が2か所くらいですかね。
フローリングの凹みの件ですが、ここのフローリングってちょっと物落としただけですぐ凹みますよね。ウチあちこち傷だらけです。普通のフローリングよりも傷つきやすいような気がします。
173さん、引き戸を希望すればよかったなぁって、今更ですが、引き戸って希望せいだったんですか?ウチは希望してませんが洗面所、各部屋みんな引き戸です。でも引き戸のほうがスペースがうまく使えるので今はそれでよかったと思ってるんですけどね。
No.177  
by マンション住民さん 2008-06-23 18:04:00
176さん 我が家は、最初から引き戸がぜんぜんなくて、結構、洗面所とか風呂場とか、使いずらいです。オプションで引き戸を希望すればつけられたのかなぁ〜と、思ったものですから。
フローリングは、あっちこっち凹みますね。こんなに凹みが気になるとはおもいませんでした。
みなさん、それぞれ悩みはありますね。
No.178  
by マンション住民さん 2008-06-23 21:29:00
床補修の件ですが
プロに頼むと完璧にきれいに直していただけますよ。
でも多分出張費もふくめて最低3万円〜はかかりそうな気がします。
ホームセンターにある
床補修材は、何を使ってどこまでやるかにもよりますが
凹みを治す場合は、一見わからないかもしれませんが
よくみるとあれ??って感じくらいですかね?
No.179  
by 住民さんE 2008-06-24 11:16:00
167、168です。

我が家の1年点検(補修)ですが、洗面室の引き戸を閉めると数センチ開いてしまう
現象があったので、これを直してもらいました。滑車を重くしました。
他は、戸棚の金具不具合、開き戸の取っ手不具合で、すぐに終わりました。

引き戸ってスペースが有効活用できますが、防音性は良くないので、寝室は
開き戸にすれば良かったかなと思っています。廊下の光も隙間から漏れて入って
きますし・・・

フローリングの凹みですが、我が家でも、堅い樹脂のポッチのついた椅子を使っていたら、
へこみました。今は、マットの上でその椅子を使っています。

他にも、物を落としたりして凹みや傷ができましたが、ホームセンターで売っている
かくれんぼうというクレヨンのような補修材でごまかしました。

完璧ではありませんが、まぁまぁかなって感じです。
よく見れば、色も多少違うし、補修したのはバレバレです。
ただ、この補修材も、薄いくぼみだったりすると使えないですね。
No.180  
by マンション住民さん 2008-06-25 23:31:00
179さんの
洗面室の引き戸を閉めると数センチ開いてしまう
現象があったので...
と、ありますが
なんで開いてしまうんでしょう?変だなぁ
早速我が家も調べてみよっと
トコトコ。。。。
今、確認してきたところ
うちは5ミリから1センチ開きました。
なんでですかー?
No.181  
by 住民さんD 2008-06-26 20:36:00
ちょっと話が戻ってすみませんが
今朝でかけようとドアを開けたところ
工場からすごいニオイで咳き込みそうになりました。
本当に体に大丈夫なのかと・・・
臭いがもれない対策は工場ではする気はないんですかね。
No.182  
by 住民さんA 2008-06-27 19:30:00
>>180
上の方も下の方も同じように1cmくらい開いてしまうのであれば、床そのものが傾斜してるかもしれませんね。逆に上のほうだけとか下の方だけとか片側だけ開くのであれば、扉が地面に対して垂直になっていないだけだと思われます。

私の部屋もそうなってましたので、自分で扉をはずして滑車の高さ調整したところバッチシしまるようになりました。
No.183  
by 住民さんD 2008-06-27 21:44:00
床の傾斜ですか
うーん
そうなんでしょうね。きっと。
ちょっとショックですが
次回の修繕の時には直してもらいます。
ありがとうございました。
No.184  
by マンション住民さん 2008-06-28 19:30:00
>>181さん、臭いはもう諦めた方がいいですよ。きっと。
ここの中古物件もあまり売れてはいないようですし。
駅向こうの大規模マンションのせいでしょうか。

我が家も住み替えは無理っぽいので、ここでがんばろうと思っています。
一緒にがんばっていきましょう\(^O^)/
No.185  
by 匿名さん 2008-06-29 09:33:00
床傾いてきたり、臭かったり、何かと残念な感じはひしひしと伝わってくるが、
みんな頑張れ!
No.186  
by 住民さんD 2008-06-30 21:16:00
184さん185さん
思わず笑ってしまいました。
投げやりなんだけど前向きな感じが最高です。

中古物件売れてないんですか?

13階と5階ですよね?
No.187  
by 匿名さん 2008-06-30 23:01:00
13階と5階 売れてないのですか? チラシが入ってこなくなったので、てっきり売れたのかと思っていました。
No.188  
by 住民さんE 2008-07-01 08:46:00
5階はたしか先週もちらし見ましたよ。
No.189  
by マンション住民さん 2008-07-05 21:55:00
さきほど発見したのですが
ごみ置場の前の廊下のタイルが盛り上がって亀裂が入って派手に割れてましたけど何かあったんですか?
No.190  
by マンション住民さん 2008-07-06 00:48:00
まさか、夕方の地震ではないですよねぇ!?
No.191  
by 住民さんA 2008-07-06 17:31:00
私も気がつきました。今日は赤い三角コーンがおいてありました。管理人さんは日曜日でお休みのはずなのに、朝から来てなんだかワイワイと応対しておりました。昨日、もう1つ別な駐車場との出入り口では、大荷物の搬入をお昼頃していましたが、それと関係あるのでしょうか?それとも、夕方の地震?情報お持ちの方がいましたら、教えてください。
No.192  
by C棟住民 2008-07-07 15:23:00
あの辺りは確か平成5年に温泉掘削によるガス火災の場所でしょ。それとの関係はなければいいのですが、心配です。
No.193  
by C棟住民 2008-07-07 15:38:00
訂正。火災は「平成5年」ではなく「2005年2月」でした。すみません。
No.194  
by 住民さんE 2008-07-07 19:00:00
確かに、急にタイルが盛り上がっていましたね。

地震の影響だとすると、その前の大地震(東北の)の時の方が、長く大きく
揺れたので、今回の地震ではないと思うのですが・・・

温泉の掘削も、確か、駐車場付近を掘削したと営業が言ってましたので、
何かあるなら駐車場かと思います。

だとすると、何ですかね?

地下水とか漏水とかそんなんかもしれませんね。
No.195  
by 住民さんE 2008-07-07 20:54:00
浮間合成の臭いの件については北区役所の環境課までどんどん電話してください。私が先日電話したところ、一人二人の苦情では動けないと確か渡辺さんという人にいわれました。数がそろえば実情把握に動くこともできるとも言ってました。毎日のように臭いのですから皆さん遠慮なく、クレームの電話をしましょう。北区役所の電話番号は3908−1111の環境課です。
No.196  
by マンション住民さん 2008-07-07 22:04:00
195さん
ありがとうございます。
私も早速電話してみます。
みなさんも電話しませんか?
あの工場の臭いがなくなるだけでも資産価値アップですよ。
以前聞いた話ですが、あれでも臭いがきついから
工場の規模だったか生産量だかを昔の3分の一にしたらしいですよ。
いずれは地方に工場は移転したいと上層部では言ってるらしいです。
要するに工場機能は移転して事務所や研究所として、この土地は残したいと言っていると聞きました。
マンション住民で臭気を抑えてくれと一気に押せば
あそこは臭いなしでは商売にならないはずですから縮小方向に向かうのではないでしょうか?


一階のタイル盛り上がりの件ですが
私も地震かと思ったのですが
それほどの地震でもないですよね?
管理人さんに聞いたほうが早いですかね?
No.197  
by マンション住民さん 2008-07-07 22:17:00
私も電話します。
タイルは今日も直っていなかったですね。。
ところで、最近夕方は、なかなか廊下の電気をつけないようにしているのでしょうか?
節電ですかね?
今日は19時でも電気ついていませんでした。。。
さすがにちょっと暗いなぁ・・・という感じでした。
管理人さんに会えたら聞いてみたいのですが、
会える事がほとんどないのでわかる方がいらしたら教えてください。
No.198  
by 住民のひとり 2008-07-07 22:51:00
一人、二人じゃ動けないというのであれば、私も電話しちゃいますよぉ!たまたまかもしれませんが、臭いがすごいときに玄関側の部屋に子供といると子供がくしゃみ連発するんです。
照明の件ですが、わたしも節電かな?とか思ってました。まぁ、ちょっと暗いかなぐらいでそこまで不自由ではないのでいいかなぁって個人的には思いますけど(^_^;)
ぜんぜん話題と違うのですが、先日朝8時くらいにエントランスのところに出たら、幼稚園バスが車寄せの方まで来てくれて送迎されてた。というのを母から聞いたんですが、どこの幼稚園かご存じの方いらっしゃいませんか?車寄せのほうまできてくれるなんて雨の日でも濡れないし、なんてサービスがいいんだろうと感激してしまいました。今後の幼稚園選びの参考にしたいのでご存じの方教えてください。
No.199  
by 住民さんB 2008-07-07 23:30:00
ちょっとちょっと
198さん
お子さんがくしゃみ連発するなんてただごとじゃないじゃないですか!
本当に無害でくしゃみでますか?
何年も住むんですし成長期のお子さんの体が心配ですよ!!
問題ですよ〜〜〜。
有害じゃないなんて言ってますが有害ではないという証拠もないじゃないですか!?
かくいう私も玄関を開けてむせかえりそうになった一人です!
明日か明後日にでも電話して「早朝から異臭がする」(本当に朝7時半くらいでも臭うんですから)
って言いますよ。
No.200  
by 住民さんE 2008-07-08 10:07:00
急に裏の工場の件で盛り上がってますね。

お子様のくしゃみの件ですが、うちの子も、直接因果関係があるかわかりませんが、
引っ越してから、咳やくしゃみが出やすくなったと思います。

単に、周囲に工場が多いので、ほこりやチリ、排煙などが多少多めなのかなと
思っていましたが・・・

においの直接的な影響は受けていません。むしろ隣のベランダ喫煙のにおいが
吸気口から入ってくる方がいやですけど(^^;)ま、こっちはおいといて、


あと、幼稚園バスが車寄せに入ってくる幼稚園は、明日香だったと思います。
時々、出勤の時に、止まってますね。8時ちょっと前くらいだと思います。
一人だけのために寄ってくれているようなので、2〜3人いたら、確実ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる