東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. Brillia 成増
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-10-05 22:39:05
 

いよいよ本日シーズンテラスの引き渡し日。
ということで住人同士の情報交換はこちらを利用しましょう。
シーズンテラスもアーバンテラスも仲良くね。

検討板はこちら
Brillia 成増
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
Brillia 成増 Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44117/

[スレ作成日時]2008-06-27 00:13:00

現在の物件
Brillia成増
Brillia(ブリリア)成増
 
所在地:東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩4分
総戸数: 280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸

Brillia 成増

701: マンション住民さん 
[2009-07-16 14:59:00]
おっしゃること判りますが、
総会は「熱く語りたい方々」のためだけに開かれるものではないですよね。
もっと普通の人がついて行けるように、熱くならず、前置きは手短に発言
して貰いたいものです。
あの状態では中のほう入ってしまったら出るに出れませんし。
702: マンション住民さん 
[2009-07-16 16:46:00]
701さんのいう熱い人達は喋り足りなかっただろうし、
その他大半の人達はうんざりだろうし、
一緒に集まって何か議論するには無理があるかも。

熱い人達には委員会でも立ち上げて貰って好きなだけ
語っていただきましょう。
そのほうが時間の使い方として有意義だと思います。
703: マンション住民さん 
[2009-07-17 12:33:00]
総会は議案の是非を問う場所なので、それに関する議論はある程度あっても仕方がない。(というかあるべき)

ただ、先日の総会で行われた議論は論点が違う(なんでこの議案が提示されているか等の背景の説明がないだとか、そもそも学童保育を続けなきゃいけないのか等)ので、そこは改善する必要はある。

議案の内容について、あーだこーだの議論は委員会でやってくれというのは同意。

あと、随分と上から目線で発言されている人がいるが、そういう人からは建設的意見は見受けられない。
文句ばかり言っていないで、前向きな発言をお願いしたいものだ。
704: マンション住民さん 
[2009-07-18 15:49:00]
>703
まったく同感です
文句にしか聞こえない発言が多かったと感じました。
705: 入居済みさん 
[2009-07-18 15:56:00]
>>547

そういえば、アーバンの方は騒音側の窓は、図面の通常のガラスを2重サッシにかえていたが、

シーズンの方では、防音の対応は何かやってもらっているんでしょうか。あれくらいうるさくてわかっていてはじめに説明していないのだから何か東京建物からあってもいいように思いますが。個別対応されてるんでしょうか。
706: マンション住民さん 
[2009-07-19 00:53:00]
車の音気になります?うちは換気で窓を開けてると少し気になる程度です。ただ二重サッシ対応は音以外の面でも魅力的です。厳しいでしょうけどうちもできれば対応してもらいたいです。
707: マンション住民さん 
[2009-07-20 21:48:00]
総会終わって、総会についてまた文句をおっしゃてる方々がいらっしゃるようですね

長くてどうだとか、ここに書くくらいならその場で発言されればよかったのでは?
(発言されていたのでしたらすみません)
結局、その場で発言できないタイプの人間がこういう場で文句だけ書くのですよね

総会、その他についてご自信の意見があるならこんな場所で名前を隠して文句言わず
正々堂々と部屋番号と名前を名乗って発言していただきたいものですね

がんばってください
708: マンション住民さん 
[2009-07-21 16:41:00]
家は全部の窓が初めから二重ガラスでしたが、
違うお宅があるんですか?
709: マンション住民さん 
[2009-07-21 19:57:00]
ペアガラスと二重サッシは別物ですよ。
アーバンは二重サッシなんですか?
ウチは車の音は気になりませんが、人が通るのは非常に気になります。
710: マンション住民さん 
[2009-07-21 22:12:00]
こんばんは。

街道側に寝室があります。
主人や子供は窓をあけても寝られる様ですが、
私は閉めて寝たいですね。
時々バイクや飛ばす車がうるさく感じます。

窓を閉めればとても静かですね。
711: マンション住民さん 
[2009-07-26 00:01:00]
定期点検の下見はどのような状況でしょうか?
内覧会後に二重サッシ対応を行ったことはないようでした。
712: 入居済みさん 
[2009-07-29 00:24:00]
脱衣所やトイレの換気扇を掃除したいのですが、蓋がうまく取れません。どなたかコツを教えてください。
713: 入居済みさん 
[2009-07-30 20:39:00]
壊れないから力入れてひっぱれば大丈夫
714: 入居済みさん 
[2009-07-31 12:14:00]
713の言葉を信じ、おもいきり引っ張たら取れました。ありがとうございました。
715: マンション住民さん 
[2009-08-01 17:21:00]
ウチも久々に換気扇のフィルターを掃除したら大変なことになってました(汗)
マメに掃除しなきゃいかんですね。
716: マンション住民さん 
[2009-08-02 10:18:00]
昨夜たぬき?きつね?いぬ?小型の動物がメインエントランスの前で扉の中を見つめていました。
中に入ろうと扉に近づくとその動物はエントランス前の階段脇の茂みに一旦身を隠した後にエントランス脇の非常口の方へ逃げていきました。
どなたかのペットだったのでしょうか。猫ではなかったようでした。
717: 住民さんA 
[2009-08-03 08:29:00]
この近辺は、たぬきが出没しますよ。成増~和光市周辺は、一昔前は田舎ですからね。
718: マンション住民さん 
[2009-08-06 12:13:00]
マンションの南側の駐車場が8月いっぱいで閉鎖になるようです。
その後どうなるのかご存知の方はいらっしゃいますか?
情報をお持ちの方は教えて下さい。
719: マンション住民さん 
[2009-08-06 15:28:00]
今のうちに写真に残しておきます。
低層階も魅力の解放感。
グッバイフォーエバー。
グッバイ。
720: 匿名さん 
[2009-08-06 19:46:00]
>>718
わかりませんが、マンションになると考えるのが自然ではないでしょうか。
721: マンション住民さん 
[2009-08-06 20:19:00]
十中十二の割合でマンションになるでしょう。
覚悟は出来てたことなので今更心配することもありませんが
見晴らしの良さが無くなるのは些か残念無念です。
722: マンション住民さん 
[2009-08-06 22:24:00]
ここでいつ書こうか悩んでいました。
遂にその時が来ましたか・・・

東京建物があの土地もっているらしいですよ。

この辺りに昔から住んでいる方から伺いました。
ここの建設計画の時に説明があったそうですよ。

一気に3棟建てると、シーズンの向側が売れなくなるからか、
時間差で建てるのでは?というもっぱらの噂。

うちも、もろ駅側の低層階なのですが、お引越し後に聞いた次第です。

だまされた感じーーー!
723: マンション住民さん 
[2009-08-06 22:46:00]
大丈夫。高いところから低いところに落ちるのは辛いけど、低いところで別の高いところに上る努力をすれば景色なんて気にならなくなります。おそらく。
724: マンション住民さん 
[2009-08-06 23:05:00]
再び。722です。

先ほどはちょっと興奮気味に書いてしまい、支離滅裂でした。

723さんありがとうございます。


例のおばさまが住んでいるマンションもあることだし、
そんなにこちら側にギリギリには建てないと思うので、
まぁ大丈夫でしょう!(*゚∀゚*)ノ
725: マンション住民さん 
[2009-08-08 10:31:00]
ネイルサロンや学習塾は営業を続けているのでしょうか?
726: 匿名さん 
[2009-08-08 10:41:00]
都内で駐車場や畑になってる場所はいづれマンション等の建物が建つと考えるのが当然です。田舎じゃないんだから。
デベは都合の悪いことは言いませんがね。
それを騙されたと考えるほうが幼いと思いますよ。
728: マンション住民さん 
[2009-08-08 14:48:00]
私が担当者から聞いた話

今回、一気に3棟建てたかったけど南側の駐車場だけ買えませんでした。(売ってもらえなかった)
将来的には(東建かどうかは分かりませんが)マンションが建つと思います。

でも思ったより早かったね。
729: マンション住民さん 
[2009-08-09 00:31:00]
私は、

いずれはマンションが建つんでしょうけども、土地の広さと建ぺい率・容積率から考えるとそんなに高いものは建ちませんからご安心ください

と言われました。
728さんのおっしゃる通り、思ったより早いですね。
しかし、このご時世で売れるのでしょうかね・・・。
730: マンション住民さん 
[2009-08-09 01:35:00]
ブリリア成増ブライマリーテラス?一番グレードが低そうだけどこんな感じでしょうか。
731: マンション住民さん 
[2009-08-09 10:57:00]
個人的には需要も再度高まってきてますし売れると思います。
グレードを落とすでしょうからシーズンやアーバンより500万位平均で安いでしょうね。
732: マンション住民さん 
[2009-08-09 20:26:00]
ELVに乗ったところで地震の為電源がOFFで停止しました。が三分ほどで復旧しました。震度4の地震でしたか、揺れはどうでしたか?
733: 住民さんA 
[2009-08-09 21:32:00]
ここに引越してきて、初めて揺れを感じました!

震度2くらい?と思ったら震度4だったので、驚きました。
734: マンション住民さん 
[2009-08-10 09:14:00]
地震と大雨で異常はありませんでした。地震や異常気象による大雨、竜巻注意報、世の中変な事件が多いですが、耐震性については信頼できそうです。一年が過ぎマンションと成増の良い点も発見できました、花火は板橋荒川と、朝霞が5階から観れました。成増阿波踊りは参加者は子供から高齢者まで楽しんでおり良い祭りでした。せみなどの昆虫や「とかげ」や「ナメクジ」などが北側の植え込みで見られます。
735: マンション住民さん 
[2009-08-10 14:35:00]
数日前に駐車場の話題を投げかけた718です。

私もほぼ間違いなくマンションが建つであろうことは予想しています。
知りたかったのは、そのような漠然とした情報ではなく、どの業者が
建てるのかとか、何時から工事が始まるのかとか、規模(何階建て)は
とか、より具体的な情報です。

東京建物がもう一棟建てるとかいうお話も飛び交っていますが、実際の
処確度としてはどれくらいなのでしょうかね?
736: マンション住民さん 
[2009-08-10 16:11:00]
私はマンション建設賛成です。荒れ地のような駐車場が見えるために素敵なエントランスの点数は50点くらいに感じていましたが、東建の多分素晴らしいであろうマンションが建設されれば景観も今よりは格段に上がると考えているからです。
737: マンション住民さん 
[2009-08-10 16:23:00]
度々718です。

私も別に反対ではないですよ。
丁字路を挟んで三棟のエントランスが向かい合っている光景は嫌じゃないです。
(今の殺風景な駐車場よりは随分ましかも。)

悲しいのは工事が始まったら暫くの間は喧しいであろうことと、
アーバンとの間の道路を工事関係の車両が頻繁に出入りするであろうこと、
駐車場のフェンス際(アーバン側)に置かれている違法駐輪自転車が再び
川越街道沿いに戻るであろうこと。
738: マンション住民さん 
[2009-08-10 21:56:00]
718さんに対しての賛成ということではないので悪しからず。単純に前述した理由で賛成ということです。
739: マンション住民さん 
[2009-08-10 23:55:00]
違法駐輪が川越街道に戻ると困りますね。
以前と比べ、かなり歩きやすくなっていますからね。

でも、駐輪するスペースを確保しないといつまでもいたちごっこになりそうですが…。
740: マンション住民さん 
[2009-08-11 12:02:00]
>>725さん

営業は続けているんじゃないですか。
総会で組合に届出しなくてもいいことに決まったみたいですし。

個人的には
成増みたいな東京の外れの庶民の街にファミリータイプの
マンションを買っておいて、
「セキュリティがどうだとか」、「子供が騒いだらどうだとか」
・・・といったことを問題視するほうがどうかと思いますよ。

ある程度自由でいいじゃないですか。
741: マンション住民さん 
[2009-08-11 14:18:00]
このマンション程度のセキュリティを過信している方が怖いよね。
本当にセキュリティ云々いうなら、宅配便や郵便局員なども含めて、部外者は完全にエントランスより先に入れないように有人でチェックしないと意味無し。
マンションのセキュリティなんて防犯の抑止にはなっても防止にはならない、気休め程度のものなんだから。
742: マンション住民さん 
[2009-08-11 15:23:00]
防止になり得ないことは明白であるためそもそも論外。
みすみす抑止力を低下させる必要性があるかという議論。
かと思っておりました。
743: マンション住民さん 
[2009-08-11 15:28:00]
セキュリティを過信している人がいたら確かにそれは怖い。そんな人はいるのか?抑止したいだけじゃない?と思ってるけど。
744: マンション住民さん 
[2009-08-11 15:34:00]
抑止力の低下につながるという発想事態が陳腐なんじゃないですか。
学習塾に通ってくる子供と友達の家に遊びに来る子供の区別など
できはしないのですから。
そんなことで上がったり下がったりするような抑止力に期待する
ほうがおかしいと言っているのです。
745: マンション住民さん 
[2009-08-11 16:08:00]
ホームセンターでダブルロックもどきや防犯センサーもどき、監視カメラもどき
を売っているくらいですから、それで抑止なると思う人もいるんですよ、実際。
私は無意味だと思いますがね。
746: マンション住民さん 
[2009-08-11 23:59:00]
防止とか抑止力に期待とか全く論外。みすみす下げる必要性があるのかという議論。
かと思っておりました。
747: マンション住人さん 
[2009-08-12 08:49:00]
だから、今問題とされているようなことで、セキュリティは上がりも下がりもしないんだって。
元々が子供騙しの幻想な訳だから…。
何でそんなことも判らないのかな?
748: マンション住民さん 
[2009-08-12 09:35:00]
子供騙しとか上がりも下がりもしないとかそもそも論外。
今問題とされていることを正しく理解してるのか?
と思っております。
749: マンション住民さん 
[2009-08-12 09:44:00]
結構なお金を出してそれなりのセキュリティを買ったと信じ込んでいる人がいるのは事実。
お金さえ出していればセキュリティは守られると勘違いしている人がいるのも事実。
そんな人たちがいる時点でセキュリティなんてもはや意味なし。
そういう人たちはその事に気が付いていない。
それが悲しい現実。
750: マンション住民さん 
[2009-08-12 10:04:00]
悲しい現実を語って悦に浸るのもまた人生ですね。そんなことはどうでも良いとして起因となった問題は何ですか?
751: マンション住民さん 
[2009-08-12 11:30:00]
1.学習塾、ネイルサロンはまだ営業を続けているだろうか。
2.多分続けている。だとしたらそれはセキュリティ上問題だ。
3.セキュリティの問題ではない。そんなことはセキュリティに関係ない。
4.そういったことを問題視する人達の考えているセキュリティ等幻想に過ぎない。
5.このマンションについているセキュリティなんて所詮子供騙し。
6.それが判らずに騒いでいる人達がいることが悲しい現実。
752: マンション住民さん 
[2009-08-12 11:34:00]
>>748さん

論外、論外といってないで何が問題なのか教えて下さい。
他人の意見を否定しているだけにしか見えませんけど…。
753: マンション住民さん 
[2009-08-12 15:29:00]
セキュリティレベルの上下は何がきっかけになるんですか?子供騙しというのはセキュリティレベルが低いということになると思うんですけど、下がっている(または最初から低い)原因は何ですか?ここで公表できるレベルで結構です。
754: マンション住民さん 
[2009-08-12 15:34:00]
セキュリティレベル上下の原因は、今の設備を前提としてですか。
755: マンション住民さん 
[2009-08-12 16:02:00]
学習塾やネイルサロンを営業している場合とそうでない場合では
当然ながら、塾生やお客の出入りの有無が違ってくる。
それを居住者以外の出入りとして捉えた場合に、どれ程の違いが
あるのか?実際の処そこに決定的な違いがあるとは思えない。
にも関わらず、セキュリティの面から問題視する輩がいる。
元々、その僅かな違いが問題になる程のセキュリティ設備では
無いはずでしょう。・・・という理論です。
757: マンション住民さん 
[2009-08-12 17:50:00]
今の設備を前提としたセキュリティレベル上下の原因は誰も教えてくれないです。
単純にどういうことをしたら上がるのか下がるのかということを知りたかったです。
758: マンション住民さん 
[2009-08-12 17:56:00]
ですから、セキュリティレベルは上下しないのです。
そして元々のレベルも決して高くはないのです。
まあ、どこのマンションも似たようなものでしょうけど。
強固なセキュリティに守られた住まいを手に入れたと思っている人達が勘違いしているだけです。
セキュリティレベルに影響する(原因となる)ような問題も起きていません。
だから、誰も答えられないのです。
759: マンション住民さん 
[2009-08-12 18:33:00]
例えばセキュリティ設備の詳細を公に話したり、子供騙しだと公開することはレベルを下げることには全くならないのでしょうか?
760: マンション住人さん 
[2009-08-12 18:48:00]
756の言っていることは、家のマンション特有のことではなく、似たようなセキュリティを謳っている所は皆一緒です。問題ないのでは。
761: マンション住民さん 
[2009-08-12 19:28:00]
この程度のセキュリティで安心するなと、注意喚起をしているだから
寧ろ、レベルを上げるほうに貢献しているとも考えらる。
762: マンション住民さん 
[2009-08-12 19:32:00]
似たようなセキュリティと自らのマンションのセキュリティやこの程度のセキュリティと公に話をすることはレベルの低下に全くつながらないのでしょうか?
763: マンション住民さん 
[2009-08-12 20:08:00]
多分、世間一般の認識は元々そうだと思いますよ。
何処のマンションもセキュリティはその程度だというのは。
764: マンション住民さん 
[2009-08-12 20:40:00]
“多分、世間一般の常識は元々そうだと思う”という未確定のレベルで公に自らのマンションのセキュリティ状態を話してしまうことはレベルの低下に全くつながらないと言えるのでしょうか?
767: マンション住民さん 
[2009-08-12 22:02:00]
まじめに相手にするも何も、柔らかい表現にしているも何も、全く回答になっていないので論外かと。

自らの未確定レベルでセキュリティ状態を話してしまうことは全くレベルの低下につながらないと言えるのでしょうか?

簡単な質問だと思っていますけど回答できないのでしょうか?
768: マンション住民さん 
[2009-08-12 22:40:00]
だから、つながりません。
つながるも何も、元々下がる程高くないと言っています。
それが、多くの人の共通認識です。
770: マンション住民さん 
[2009-08-12 23:40:00]
つながらない。

ということは、

例えばあなたは自分の家の玄関に、防犯設備を設置していますという意味のシールを防犯のために貼っているとします。そこでわざわざ公に本当は設備などありはせず見せかけなんです。

と言ってもセキュリティレベルを下げることにつながらない。

と断言してるのと同じですね?

何を根拠に多くの人の共通認識と宣っているのかわかりませんが、多くの人は自らセキュリティの詳細を公にわざわざ宣うのでしょうか?
771: マンション住民さん 
[2009-08-12 23:53:00]
セキュリティが何たるかを知らない人は放っておく方が良い。
772: マンション住民さん 
[2009-08-13 00:28:00]
それが本物か否か、或いはどの程度のものなのか。
見る人が見れば判ると言っているのです。設置した本人に教えて貰うまでもなくね。
だから、言った言わないは問題に影響しないということです。
773: マンション住民さん 
[2009-08-13 00:39:00]
本来のセキュリティとはある程度の設備と住人の自警を基本とするのではありませんか?

住民の自警とは怪しい動きをする人を見かけたら
「どうされましたか?」と声をかけたりするようなことです。

このマンションではそんなことを声に出したら何を言われるかわからないから言わない(言えない)感じがします。

まずはその辺から皆さんで考えてみませんか。
774: マンション住民さん 
[2009-08-13 01:44:00]
設備だけに頼っていては駄目なのは当然のこと。
それを判らせる為に貴方達が頼りにしている設備なんて大したものではない。
…と説明しても反論するばかりで理解しようともしない。
そういう考えがセキュリティ上の一番の問題だとも気付こうともしない。
だったら、今程度のセキュリティ設備など無くても構わない。
775: マンション住民さん 
[2009-08-13 07:40:00]
設備は自警の延長であり、少なくとも設備が全てなどという考えは持っていませんがどうとらえられたのか…。

言った言わないではない?言ってるんですよ。セキュリティレベルを下げるようなことをわざわざね。

そういうセキュリティ概念の無い人だから学習塾やネイルサロンはセキュリティ低下に全くつながらないなどという発想になるんです。

恐らく変わることのないであろう設備レベルと現状の自警レベルと今後のそれを考慮すれば、これから増えるであろう営利目的行為で知らない顔が増えることがセキュリティレベル低下に全くつながらないと言えますか?

このように設備だけではないと考えているからあの議案は否決されたんですよ。

自警レベルを上げていく前にわざわざセキュリティレベルを下げるような発言は一切不要です。

学習しなさい。
776: マンション住民さん 
[2009-08-13 08:39:00]
一般に知られていない保安上の情報を洩らしたのであれば問題でしょうけど、例の発言はそういう次元ではないのでは?
世間一般、少なくともマンションの購入を検討している人には十分に知られている内容ですよ。
777: マンション住民さん 
[2009-08-13 08:49:00]
200戸超、600人以上の人が住んでいる。
知らない顔のほうが圧倒的に多い。
業者の出入りも日に数十件はある。
今更、塾の子供やサロンの客が増えた処で大差なし。
何故、そんなに騒ぐのか。
778: マンション住民さん 
[2009-08-13 09:25:00]
ついでに忠告してあげます。

見る人が見ればわかるから言った言わないは問題無いとのことですが、見てもわからない人もあなたのような発言で子供騙しだと認識してしまい、マンション購入など考えていない設備に関しても十分に知らない駆け出しの空き巣等に狙われてしまう確率が少しでも増えてしまう可能性等は予見できなかったのでしょうか?

何故騒ぐ騒ぐと言うより、セキュリティレベル上げる心掛けをして下さい。知らない業者が入るのと大差がないというセキュリティ概念だから話にならないのです。根拠はあるのですか?

自警は防犯の前提なのですからこれ以上設備に関する余計なことを口走ってセキュリティレベルを下げないで下さい。

自警は当たり前。
必要ないことを誰もがわかると勘違いして話すことはない。
騒ぐと言うより学習しましょう。
779: マンション住民さん 
[2009-08-13 09:52:00]
そういった可能性が全くないとは言ってませんよ。大差ないと言っているのです。
貴方とは議論にならないのでもう止めます。
自警活動頑張って下さい。
780: マンション住民さん 
[2009-08-13 10:38:00]
私もついでに、
私が問題ないと言っていたのは、それが問題にならない程住人の意識が低いと考えていたから。
それが間違いだというだけ意識が高いのであればそれでいい。
781: マンション住民さん 
[2009-08-13 11:13:00]
あなたは大差無いというだけで根拠が全く無い。議論にならないと投げ出すのは当然理解できます。根拠が無いため議論できないのですから。もう投げ出したので戻って来なくて良いですよ。根拠の無い話など誰も信じませんから。

そして別のあなた、例え住民の意識が低かろうとそれを発言する理由にはなり得ない。と私は思う。ただあなたは前者とは違い自警の念が十分にある方のようです。そういう方が多くなれば良いです。
782: 匿名さん 
[2009-08-13 12:41:00]
どっちもどっち。
どちらも客観的な根拠は示していない。只主観をぶつけあっているだけ。
相手の言うことに聞く耳を持っていないのだから議論になる訳ない。

10号議案は否決ではなく採決しなかったのでは。
特別決議でなく普通決議(過半数)だったら微妙だっただろう。
783: マンション住民さん 
[2009-08-13 13:14:00]
一個人からみて百人単位で見知らぬ人が出入りしているのは事実で、居住者か外部の人かの区別も難しい。
この辺、自警という点では小規模のマンションのほうが有利ですよね。
大規模は逆に設備の点で有利な訳で、あとは好みの問題ですよね。
まあ、買ってからそんなこと言っても遅いですけど。
どうやって自警意識を高めていくかは大きな課題ですね。
784: マンション住民さん 
[2009-08-13 13:46:00]
大討論会、お疲れ様でした。
昨日の政治討論のようで、結論が出ませんが。
785: 匿名さん 
[2009-08-13 16:06:00]
いつも200戸分の知らない人が出入りしてるわけすが、それをさらに増やす必要はないのではと。セキュリティなんて意味がないと主張する方、ならばもうオートロックも管理に経費がかかるから止めたらどうだ、と思う。
786: マンション住民さん 
[2009-08-13 17:49:00]
出来っこない事を議論するのもやめたらどうか、と思う。
787: マンション住民さん 
[2009-08-13 18:19:00]
可能性という根拠を基に話をしている私と根拠の無い断言をしている方を捕まえてどっちもどっちなどと言われたくはないですが別の方同士がヒートアップしているので静観してご意見を伺わせていただくことにします。
788: 匿名さん 
[2009-08-13 18:46:00]
可能性があることは否定しませんが、
その大きさついてに客観性のある根拠は示させれていません。
可能性がゼロなことを立証しない限り自分が正しいという理論は乱暴ですね。
789: 匿名さん 
[2009-08-13 18:49:00]
大差ないと言っている人もどのくらいの差を大差と言うのか定義がないので客観性がありません。
790: マンション住民さん 
[2009-08-13 18:59:00]
可能性が小さければ大差ないことになりますね。
791: マンション住民さん 
[2009-08-13 20:48:00]
私は可能性の大小ではなく有無を論点にしてますので悪しからず。正しいなどとは一言も言っていませんが根拠の無い断言よりは少なくとも妥当性は高いと思っています。
792: 匿名さん 
[2009-08-13 21:10:00]
現実的にあり得ない程小さい可能性だとしたら、議論するだけ時間の無駄使い。
有る無しではなく大きさについても言及して貰いたいものだ。
出来ないのであれば、素直にそう言えばいい。
プライドが高いのには困ったものだ。
793: マンション住民さん 
[2009-08-13 22:59:00]
どうぞ一人で困り続けて下さい。
小さいか大きいかも判断できないが有り得るから話しているのでしょう?プライドがどうこうという論外なことより、まずは自分で大小を調べてみたらどうですか?私に何故それを求めるのか理解できないしそれこそ論外です。
このような忠告をさせる自体あなたはそれてますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる