デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)宮川建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. (札幌)宮川建設ってどうですか?
 

広告を掲載

かおり [更新日時] 2005-10-02 16:23:00
 

エクセルシオールシリーズどうでしょうか?他のMSと比べ価格安いのですが。何かあるのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-12 21:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社宮川建設口コミ掲示板・評判

51: 28tokumei 
[2005-05-16 22:31:00]
やっと、宮川の担当者が他のタイプの部屋との音の聞き比べに来ました。
品質管理部の部長が、家に来てちゃんと調べると言って約束してから1ヶ月以上も経ってからです。
友人も一緒に聞き比べてもらい、明らかにうちのほうがダイレクトに上の音が聞こえているのに、
宮川の担当者は「これくらいなら普通ですよ」と言うのです。
それだけでなく、これくらいならみんな聞こえているし、みんな我慢している、と言うのです。
それでは営業の言っていた話とは違うと言っても、ただはぐらかされるだけでした。
結局、宮川の担当者は、我が家の天井を剥がして防音シートを入れることで対応すると、
約束して帰りましたが、何もすっきりしませんでした。
52: 匿名さん 
[2005-05-16 22:47:00]
>>51
同タイプの上下階のお部屋では苦情ないのでしょうか?
構造上か(同タイプも同じ問題あり)、個体の問題か(51さんだけ)、
それにしても、口うるさく言った方がいいですね。
先方も対応慎重になるはずです。泣き寝入りはバツです。
天井に限らず、床やサッシなど考えられるところ対応、直してもらった方がいいですよ。
できるなら、上の階の方の床も事情説明して何とかしてもらった方がいいかも。
どうせ、宮川さん持ちなのだから・・・。
他のデベでは全く対応してくれないところもあるみたいですから・・・。
ある意味チャンスだと思います。
53: 28tokumei 
[2005-05-17 00:05:00]
直下の階の方も、うちの足音や話し声が聞こえると言っていました。
全ての階の人から話を聞けたわけではないのですが、同じタイプでもっと上の階やもっと下の階の部屋でも
音が気になると言っている人はいます。
54: 匿名うっきィさん 
[2005-05-17 19:50:00]
28tokumeiさん。家も天井に防音シートを入れると言いつつ1年以上?2年近く連絡が無く、こちらから連絡しても
担当者が居ないとか言って、後で連絡しますも無く 電話を切られてしまいます。。
ですので、うるさいままです。
50匿名さん。どちらかです。としか言えませんが。。宮川の人がこれを見てたら すぐわかるかも・・
55: 匿名希望 
[2005-05-18 19:36:00]
宮川建設の品質管理。 きちんと対応すべきです。
56: 匿名さん 
[2005-05-18 22:43:00]
外観はセンスよく見えるけど、わからないものですね
57: 匿名さん 
[2005-05-19 10:54:00]
>56
そうですね。ここ1〜2年の物件を見ていると外観は中々良いセンスで
まとめていますよね。
それに相まって内部の設計・施工も充実してくれればgoodなんでしょうが
そうもいってないようで残念です。
割と規模の小さい物件(20〜40軒ぐらい)が多いようですが、
将来の修繕とかは上手く進められるんだろうか???
修繕計画はあるにしても...
よく分かっていませんが、どのくらいの規模だと1戸あたりの負担が
莫大にならずに済むんでしょうか?それとも修繕計画の組み立て方しだい?

他のHPの掲示板で、20軒ぐらいの物件で20年(10年だったかな?)とかの
節目の1戸あたり修繕費が年140万!!(節目以外の年はそれなりの額)との
修繕計画となっているケースを相談しているのを見たことがありまして...
宮川物件/住友物件なんかは、修繕積立金や駐車場代が割安に感じていますが、
上記のようなパターンなのかな〜と想像しています。
(モデルルームに聞きに行きゃ良いんでしょうが...)
58: 匿名さん 
[2005-05-19 19:17:00]
>57さん
住友の物件も割安でしたか?前に聞いた話では結構高めときいていましたが。
それにしても北33条の物件はすごいところにたてたなぁって新道通るたび思います。高速と新道ダブルに面しているんだものね。
59: 匿名さん 
[2005-05-20 09:49:00]
60: 匿名さん 
[2005-05-20 10:18:00]
>58さん
すみません。
あまり詳細な比較まではしていませんが、とある住友物件で
立地・駐車場の造り(立体自走式だったかな?)の割りに
駐車場代が3000円!と破格なケースをチラシで見たこと
があったので...
駐車場だって、修繕対象になるんですよね?
61: 匿名さん 
[2005-05-20 12:46:00]
62: 匿名希望 
[2005-05-20 23:10:00]
>61さん
うちは40世帯です。ロードヒーティング部分を増やすためとか言ってましたが、結局止めてそのままになってました。
外壁のタイルの割れなどは10年間の保障期間で何とかなってましたよ。ただこれからは自分たちで払わなきゃいけないだろうから、ビクビクしてます。
63: 匿名さん 
[2005-05-28 12:35:00]
宮川ってここではとても悪く書かれているけど、年間500戸近く発売して、ほぼ売り切っている会社でしょう?
ほんとに悪ければ、長年にわたってこれだけの数売れないんじゃないの?(素朴な疑問)
64: 匿名さん 
[2005-05-28 23:38:00]
>>63
何処のデベも同じだけど、物件によって当たりハズレあるから上記の例あるのでしょう。
大多数や全部か上記のようなケースだったら、年間500戸近く発売はさすがにうわさやクレーム
消費者相談、裁判等でさすがに無理でしょうね。
ダイワハウスのスレでも結構書かれているけど・・・。
大手の住友や三菱、ダイヤパレスだって、クレームのケースあるみたいだからね。
具体例では私の上司で3人ほど、宮川のマンションに住んでいる人いるが、
特に不満や問題ないって言ってたけど。
65: エクセル君 
[2005-05-29 13:11:00]
匿名さんの言うとおり、年間500戸近くの販売実績がある会社は札幌では宮川位でしょう。話に聞くと3年連続成約率・販売戸数・発売戸数がNO1みたいで・・・あるいみすごい会社だと思うんですが・・・
66: 匿名さん 
[2005-05-30 14:10:00]
三菱地所の人が札幌は地元のデベが強くてなかなか参入できませんとこぼしていました。
67: スリーダイヤモンド 
[2005-05-30 18:04:00]
>>66
それは三菱地所が札幌圏をキッチリとマーケティングせずに本州パターンを単純に転用しようと
しているからでないの?他の全国デベもそうだろけど。

地元デベは、
①やや狭目の住戸設計が多く、その分で物件価格が安目に設定されている
(単純に、家賃+αぐらいで住めそ〜と思わせる、北海道人の安易さに浸け込む戦略)
②一つ二つぐらい住戸内設備で特長を出すけど躯体構造は単純で金を掛けない
(賃貸よりも分譲らしくチョコッと見た目が立派な造りだったら満足しちゃう)
③開発規模(敷地総面積)が小規模なため総戸数40戸前後が多く売り切り易い
(最後は賃貸ありきでも売っちゃうゾ〜)
④円山・伏見・宮の森などの高級住宅地には積極的に建設しない(全く無し、ではないが)

札幌市は人口は増え続けているようだけど、単純に北海道内の各田舎から地元を見捨てた人達が寄せ
集まっているだけで観光以外は特段の基幹産業が無い街なので決して景気が良い街ではないことを
踏まえて現地相場に合わせた物件造りや価格設定をすべきでは?
68: 匿名さん 
[2005-05-30 22:56:00]
>67
なるほど。でもみてあるいてると本州のデベのほうが敷地内いっぱいに機械式駐車場と一階住戸をつくっているように見えるけど。
地元デベの駐車場って自走が多いですよね。部屋も本州(財閥系)デベより広めの気がするけど私がだまされているんでしょうか?
69: 匿名さん 
[2005-05-31 20:19:00]
70: 通りすがりの名無し 
[2005-05-31 20:44:00]
公団住宅にします。
71: エクセル君に賛同派 
[2005-06-02 10:34:00]
私は、エクセルシオールに実際住んでいる住人です。買って住んでみて感じたのですが、うっきイさんがおっしゃっている程でもないんですが。
この書き込み掲示板は友人に見てみな?って初めて見たのですが、正直びっくりしました。なんだか宮川建設にうらみつらみが相当あるみたいに
感じてしまい、なんだか悲しい気持ちになりました・・・私はいいマンションだと思っているのですが。
72: 匿名さん 
[2005-06-02 22:51:00]
住んでる方がいいと思っていればいいマンションなのだと思います。
こういう場だといい意見よりも悪い意見のほうが圧倒的に多いですよね・・。
もっといい意見も聞きたいです。
73: 教えて下さい! 
[2005-06-04 01:16:00]
エクセルシオールの物件を、買おうか悩んでいます。本当に宮川建設は最悪なところなのでしょうか?No71さんのご意見を信じたい気持ちが多いのですが、No51さんの壁が薄くて声が筒抜けなんてことを聞くと、本当に一生の買い物をしてよいのか不安になります。
営業マンに、直接聞いても答えてくれる内容なのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2005-06-04 11:30:00]
>>73
気にする必要ないと思います。
どのマンションでも、音については100%というのはないですし、
どのデベ選ばれても、人の感じ方、基準は違うと思います。
71さんやその他違うという意見もあるわけですから、ちなみに私の知人も住んでいますが
全く書き込みの内容とは事情が違うとのこと。
72さんの言われている通り、スレにかかれる方は購入前の不安の方、現在住んでいるが不満の方など
(購入後満足していたらわざわざこのようなスレに来ない)に分かれるケースが多いため、極端な
ケースがすべてのような印象をあたえてしまうと思います。
常識的に考えて、全部がダメだったら年間500戸近くの販売できる程、世の中甘くないです。
75: 匿名さん 
[2005-06-04 12:13:00]
69さんのように下請会社の話でていますが、材料と言うよりも外注単価など
下請が叩かれるのはどの建設業者(どの業界も)もあたり前な話です。
当然、下請がよく言う訳はないですし、会社として在庫の回転期間早める為、
倉庫に残っている(いわゆる在庫している)材料を使うのはどこも同じです。

>営業マンに、直接聞いても答えてくれる内容なのでしょうか?
自社の内容について悪く言う営業マンはいないと思いますが、この書き込みの内容について
プリントアウトとて率直に聞かれてはどうでしょうか?
(上記に書かれているアフターの対応が悪い、遅いなど)
わたしもどういう対応されるか、興味あります。

余談ですが、最近の宮川のマンションの見ると音対策を考えたレイアウトが結構見受けられます。
隣の住戸と接する部分(壁)の面に押入れや使用頻度の低い和室など、又、壁全面に隣の部屋が
接しないようずらして設計するなど色々考えているようです。


76: 匿名さん 
[2005-06-04 14:24:00]
>>67
>札幌市は人口は増え続けているようだけど、単純に北海道内の各田舎から地元を見捨てた人達が寄せ
>集まっているだけで観光以外は特段の基幹産業が無い街なので決して景気が良い街ではないことを
>踏まえて現地相場に合わせた物件造りや価格設定をすべきでは?
東京なども同じく田舎からの寄せ集まり多く、他県からわざわざ通勤して出稼ぎに来ている状況は同じ。
札幌は東京などに比べると十分安い気がするのですが・・・・。

68の通り、他の大手デベ(札幌物件)HPと宮川HP比べて①はハズレ。
むしろ、狭いのでは・・・・。

よく見たら、③もハズレ。
都市開発計画物件(ネットで調べたら、過去に宮川もやっているようだが)の話と思うが、
全体的に物件別で調べると札幌はタワー物件除き、大手デベも40棟前後が多いのでは・・・。

自分の感覚でコメントしない方がいいと思いますよ。
77: 匿名さん 
[2005-06-04 18:34:00]
78: 匿名さん 
[2005-06-04 20:18:00]
眼で見て確かめて。
79: 匿名 
[2005-06-04 21:29:00]
74はMIYAKAWAさん?
80: 74 
[2005-06-04 22:24:00]
>>79
74、75は私の書込みですが、残念ながら宮川の人間ではありません。
内部のものでしたら、もっと具体的に書込みできたのですが・・・・。
私は金融機関に勤めているので仕事柄、色々な情報を知る機会と立場にあるものですから
一般的なお話を書いただけです。
実際どうなのでしょうね。

ネットの書込みですとどうしても、個人的な感情の肩入れや中傷、書込みに対する責任がないこと
そのことに対する裏づけや具体性に欠けるため、何となく話半分(以下)の感じで見てしまいます。
但し、同社に対してクレームはゼロではないことは分かりますが・・・。

マンションデベの書込み全部に言えることですが、悪い書込みの方が多すぎて、
購入前の方は気になって色々見てしまうのは分かるのですが、どの業者もバツで買う気なくなりますね。
81: 匿名さん 
[2005-06-05 08:06:00]
今朝の道新(記事じゃなく広告)に、フラット35の優良住宅取得支援制度(戸数限定で金利優遇するもの)が
利用できる物件のパスツアー募集が出ていましたね。

見ると、全国系のデベのみ...大京×2、ダイワ、三菱地所×2
これって、住宅公庫に対するデベの営業力(“ウチの物件をツアーの対象にしてくだせぇ、お代官さま〜”
みたいな)の差が現れているんですかね?

ツアー自体が限られた時間で行うものですから、見学物件数や移動できる範囲(距離)に限りが出るのは
しょうがないとは思いますが、何で同じデベが2件ずつ加わって、何で地元のデベが加わっていないので
しょうか?(場所や名称が違っても同じデベ物件だったら、あまり参考にならないのでは?)

地元デベは、こんなものに頼らなくても売り切れる自信があるからエントリーしないのか...
それとも何がしかの基準に合致していない物件が多いのか...

ここは宮川建設のスレですが、同様にクリーンリバーのスレもあったりして、私も含め札幌地区の皆さんも
かなり活発なご意見を出されているようです。
“活発なご意見”と言いつつも、何個か前のレスでもあったようですが...匿名掲示板で個人的見解/感覚
を述べることを規制するやに言われているケースもあるようですね。
確かに「正しいこと」や「キチンと調べたこと」を投稿する方が他の参加者への影響も含めモアベターだと
思いますが、皆さん個々の想いや考え方はそれこそ千差万別なんですから、皮膚感覚的見解と言うか、単なる
好き嫌いベースで語っても良いように『 私 』は考えます。
(匿名掲示板が故に、余りに無軌道・無責任な発言が蔓延る懸念はありますがね)

そう言った意味合いも含めて、本件(住宅公庫のツアーの考え方/地元デベ物件の良し悪し)について
皆さんから活発な“ご意見”をいただければ幸いです。
82: 匿名さん 
[2005-06-05 08:17:00]
81です。
私の提起は「宮川建設さん」に特化したものではありませんので、
別スレを立てることとします。
83: エクセル君に賛同派 
[2005-06-05 11:56:00]
数日スレ見ないうちに、いろんな議論されていますね。特に77番さん・・・あなたはどの会社のマンションに住んでも同じ事を書き込むんでしょうね・・・
どのマンションでも多少の不具合が生じて当たり前じゃないですか?77番さんは自分の買ったマンションの価値をこのスレで下げているんですよ?わかります?
気持ちはわからないわけではありませんが、どのようにどんな不具合が生じてきてるんですか?もっと具体的に教えてください。
建設的範囲なのか、それともありえない内容なのか。そこをちゃんと述べてくれないと、ただの誹謗中傷に過ぎないと思います。
うちも、多少の不具合は有りますよ、そりゃア。何年前のエクセルシオールですか?ちなみに私は5年前のエクセルシオールです。
84: 匿名さん 
[2005-06-05 12:10:00]
85: 匿名さん 
[2005-06-05 12:32:00]
86: 匿名さん 
[2005-06-05 12:39:00]
87: 匿名さん 
[2005-06-05 12:42:00]
88: 匿名さん 
[2005-06-05 13:53:00]
89: しのごの 
[2005-06-06 12:47:00]
これからは外断熱の時代になります。
今までのマンション自体価値が無くなります。
90: 検討しています 
[2005-06-06 15:47:00]
ワンルームマンション用のエレベーターって事は4人乗りですか?!
それじゃあ、荷物はエレベーターじゃ運べませんよね?大抵のマンションは9人乗りのマンションタイプの
エレベーターですよね?私は77さんの購入なさったであろう時期の宮川物件のMRを見たり、
友人が2人豊平のマンションと新札幌のマンションを宮川建設で購入したのですが、今電話して調べてもらったら、
エレベーターはちゃんと9人乗りのマンションタイプだったし・・・
しかも、エレベーターが壊れるのは建設会社のせいじゃないんじゃないですかね?
エレベーター造ってるところのせいじゃないでしょうか・・と客観的にみて思ったのですが?
「誹謗中傷のつもりはなく事実を述べているだけ」という事でしたが・・
私もマンション購入を検討中で、友人のススメもあり今、東札幌に建てている宮川建設マンションを検討中です。
こういうスレを見て購入を考えるのもひとつですし、私はまずしつこいくらい営業の人に聞いてみようと思ってます!
多額な買物ですから、自分でも少し勉強してみてそれからMRに行ってみようかと・・
やはり最後は自分の判断ですから。私の周りの宮川建設評判はいいほうかなって思います。勿論友人の意見も参考にします。
91: 77 
[2005-06-06 17:24:00]
90さんよいですか?ファミリー層の分譲にワンルーム用エレベーターなんてありえませんから..。
ほんとに..。..........。
さて、今の宮川の評判が良いとのことですが、どのように改善されたかぜひ聞いてみたいですね。
92: 90 
[2005-06-06 17:58:00]
いえいえ、そうではなく。「ワンルーム用エレベーター」ってのは大体4人乗りですよね?
私が独身時代に住んでいたワンルームマンションも4人乗りのものでした。ワンルーム用のエレベーターって、
知ってますか?びっくりするくらい小さいですよ。大人1人でも息苦しいくらいです。
きっとそれはマンションタイプだったと思いますよ!他社(住友)のもう入居しているマンション内の部屋を見せてもらった時
も、友達のエクセルシオールのエレベーターも大きさは変わりませんでしたもの。
デパートやスーパーみたいなのはマンションにはつけれないですものね・・・。もう少し大きなものをつけてるところ
もあると思いますが、私はあれくらいで十分かなって思ってます!
77さんやの77さんの周り評判は、私にはわかりません。ただ、私の周りの人はどんな家にも難点はある・・と。
100%ってないねっていいます。マンションはロードヒーティングがあったり、除雪をしてくれたり、ゴミ出しもすぐ
近くで済んだり。でもその分管理費がかかったり、上下左右の音。戸建だってメリットデメリットがあったり・・。
私も旦那も「共有してる部分がある限り、音もあるし、なにかしら感じるかもしれないけど・・でも、」って気を持ってマンション
戸建じゃなくマンションにしようかなって覚悟を持ってます。不満を持ってる方も居れば、満足してる人もいます。
ちゃんと入居後の管理会社とか、、万一にもそなえなきゃって思います。
93: 匿名さん 
[2005-06-06 18:11:00]
94: 匿名さん 
[2005-06-06 21:13:00]
モデルルーム販売だったらエレベーターの大きさまで確認しないですよね・・。
77さんは青田売りで契約されたんでしょうか?
少し前に大きめの物件の棟内モデルルームを見たときは普通の大きさでした。
ところで札幌での青田売りってどんどん増えてますか?
7年前に探した時にはもう少し現物が見れた気がするんですけど。
95: 77 
[2005-06-06 21:42:00]
↑そうです。
96: 90です 
[2005-06-06 22:41:00]
77さん。そうなんですか・・じゃあ、あんまり高層なマンションじゃない感じなんですかね・・。
4〜5階建てとかかなって友達とも話をしてはいるんですが・・。違ったらすいません。
一応、MRでもらったパンフレットを見てみたら、ちゃんとエレベーターの仕様とかも書いてありますね。
前もらったものや、他社のものを見ても書いてあります。そういう細かなところまで見てみるといいって事ですね。
少しの音も嫌!って時は角部屋や、最上階にするとか自分達でも少し考えをもって買おうと思ってます。
私の周りの友達を見てると満足度が高いので、私は「いいなぁ」って思います。
97: 73です 
[2005-06-07 00:03:00]
73番です。74番さんほか、色々とご意見いただき有り難うございます。
金曜日に、宮川建設より「気に入っていた物件がキャンセルになった」との連絡があったため
次の日に速攻行ったら、「10分前に契約になりました」という本当か??という
返答が待っていました・・・なので、今回の物件は諦めようと思います。
でも、エクセルシオールの造りは、主婦の心をくすぐるような造りになっているので
(ミセスルームや広い洗面台、窓付き浴槽など)今度も販売されたらチェックすると思います。
98: 74 
[2005-06-07 00:22:00]
77さんご回答ありがとうございます。
ワンルーム用エレベーターですか?
今の物件なら、2住戸利用なら6人乗り、3〜4住戸なら9人乗りという
感じではないでしょうか?
推測の話になって、恐縮ですが90さんの話されているのとかぶりますが
約10年ぐらいの前の物件で5階建て前後の物件ではないでしょうか?

90さんへエレベーターについては速度の要素も結構神経質な方はこだわるようですよ。
東札幌の物件の詳細なパンフレットないので分かりませんが、自宅に入っていたチラシの記憶で
11階建てだったと思いますが、多分、宮川さんだと10階前後は60m/分の仕様だと思いますが
若干遅めかも知れません。
90m/分ぐらい(タワー型だともっと早いです。)だとベストですが、15階建前後に多いみたいです。

余談ですが、東札幌の物件は一階の4LDKだったと思いますが、車沢山停められるのがいいですね。
最上階でしたら、最近の宮川の物件に多いみたいですが、ハイルーフ仕様(クリーンリバー辺りもありますが)
も贅沢な感じで開放感と優越感がいいですね。
よかったら色々教えてくださいませ。
99: 74 
[2005-06-07 00:33:00]
>>73さんへ
こちらこそ。何のお役にも立てなくてすみません。
契約の件、とても残念ですね。
でも、意外と私の経験上恐らく仮申込みでローンの事前相談の段階と思いますが
ローンの審査で減額もしくは否認となりキャンセルとなるケース結構ありますので
あまり期待されずに待つのも手かも知れないですね。
浴室に窓は宮川物件に多いですね。洗剤での掃除の際や衛生面での換気に有効でいいですよね。
ミセスルームは美香保の物件などにありますが、私は男なので分かりませんが需要あるんですね。
宮川に限らず、よい物件見つかるとよいですね。
100: 匿名さん 
[2005-06-07 01:33:00]
北10条の物件はちょっと魅かれるのだけど。新道のところはずいぶんにぎやかなところにつくったなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる