デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「(札幌)宮川建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. (札幌)宮川建設ってどうですか?
 

広告を掲載

かおり [更新日時] 2005-10-02 16:23:00
 

エクセルシオールシリーズどうでしょうか?他のMSと比べ価格安いのですが。何かあるのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-03-12 21:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社宮川建設口コミ掲示板・評判

No.151  
by 匿名さん 2005-06-15 18:22:00
>150
業者?
No.152  
by 匿名さん 2005-06-15 18:30:00
私は149さん信じます。
宮川のマンションってありえな〜〜いってことがたくさんあるんですよね。
No.153  
by 匿名さん 2005-06-15 18:57:00
快適に住んでる派vsやめたほうがいい派。
同じマンション内で対立。
嫌がらせに発展。
No.154  
by 匿名さん 2005-06-15 19:07:00
嫌がらせにあうのはやめたほうがいい派だったりしません?
No.155  
by 152.153.154 2005-06-15 19:11:00
平和に暮らすの難しいのよね。
No.156  
by 匿名さん 2005-06-15 19:53:00
宮川に限らず、どこのデベも良いトコロ、悪いトコロがあるんだし、
“○○はやめた方がいい”とか言っても虚しいだけのような…
どこを買うかは読んでる人が自分で決める事ですし。
事実だけを書いてくれれば購入予定者にとっては貴重な情報源になるので大変助かります。
No.157  
by 匿名さん 2005-06-15 20:49:00
156さんの意見に同じ。
通してスレ見ての感想なんだけど。
反対意見書く人は全体的に漠然としすぎていて
あまり具体的な参考にならないケース多い気がします。
悪口に終始しているようにしか見えないのは私だけでしょうか?
肝心の質問に対してのレスもないてすし。

5W1Hの書き方まで求めていないですけど。
具体的事実だけの情報が欲しいですね。

いつのどこの物件で、こういう不具合があって、原因は?、
何々を要求したが、どのような対応で、現状どうか?
特に感情論が強いため客観性。他のマンション住人の反応と状況、管理組合はどうしたか?
いつもすごく気になります。

自分だったら、あまりにひどいのなら住民運動ではないけど、管理組合や総会の開催
マンション内で団結し第三者の調査入ってもらうなりの対応考えてると思います。

No.158  
by 匿名さん 2005-06-15 21:59:00
皆さん占有部分については個人的に宮川と交渉していました。第3者の調査は専有部分についてはもちろんその部屋の住民もちです。
管理組合はここまでタッチしません。管理組合は第3者をたてて共有部分の建物の傾きなど調査しました。
正直なところ個人交渉で疲れきり 管理組合は機能してませんでした。
No.159  
by 157 2005-06-15 22:56:00
>>158
>管理組合は第3者をたてて共有部分の建物の傾きなど調査しました。
その結果はどうなったのでしょうか?
恐らく、共有部分の建物の調査入るぐらいですから、他の住人の方も同じ問題意識
持たれていると思われますが理事会など議題や話はでないのでしょうか?

158さんがもし149の書込みと同じ方でしたら、明らかに共有部分の不具合の処理が
悪いのは明白で2、3回手直しするのであれば、おかしい訳で住人も立会いやチェック
また管理組合の対応について抗議などないのでしょうか?

158さんに限らず、何十の世帯の方住んでいるわけですからあって当然だと思うのですが。
これだけの不具合でしたら、共有、占有部分関わらず、住人の中には出るとこ出ましょう
という人や意見なかったのでしょうか?
初期トラブルや小さなものは別にして一個人では限界あります。
場合によって対応の悪い管理組合は住人の総意によって変えることも可能なはずです。

私の個人的な意見ですが、物件名上げて不具合、対応等具体的に書込みされた方が
宮川や管理組合に対しての効果もあるのではないでしょうか?


No.160  
by 匿名さん 2005-06-15 23:21:00
そうですよね、そこまで言うのなら私も物件名知りたいです。
No.161  
by 匿名さん 2005-06-16 09:13:00
149さんと158は違います。
物件名は理事会に承諾をえないと書き込むことは難しいでしょう。
共有部分で異常が無いと判断された後で異常が多く見つかりました。
1部屋に6回以上工事に入ってもらいました。
手をつけられないと言うのが本音です。
No.162  
by 匿名さん 2005-06-16 13:23:00
4年前まで改善されてないってことですね。
ここ1,2年は問題ないみたいですけど。
No.163  
by 匿名さん 2005-06-16 13:31:00
建設性能評価つきマンションのほうが安心ですね。
No.164  
by 匿名さん 2005-06-16 22:11:00
>>163
そう単純には行かないから、
他のスレでも色々書かれているのではないでしょうか。
札幌にも関係する建設性能評価ありのダイワハウスあたりでも
問題多いみたいですし。
No.165  
by 匿名さん 2005-06-16 22:45:00
>>147
ひばりが丘のHP見ました。
環境良すぎですね。サイクリング道路や大きな森のような公園。
大きな公園には野球場や沢山の遊具の他、ウォータースライダーまであるんですね。
ひばりが丘といっても新札も徒歩圏でアクセスできるしバランスのよい立地ですよね。
周りに高いマンションもないようで高い階なら景色もよさそうです。
最近の宮川のマンションはセンスがいいですね。非常に気になるので今週末私も見に行きます。
No.166  
by 匿名さん 2005-06-17 15:50:00
ひばりが丘の物件は三井、住友、明和地所と建ってますが、すべてのモデルルームを見た私としては一番広くて
見た目はいいですよ。
後は構造がしっかりしていれば問題ないんですけど。
No.167  
by 匿名さん 2005-06-17 17:14:00
棟内モデルルーム見てきました。
バスルームは広くておしゃれでしたよ。
個人的にはトランクルームの扉の色がサーモンピンク?
なのがちょっとって感じでした。
実物見るのとモデルルーム見るのとではやっぱり違いますね。
何か足りないって思ったのはオプションが全部ついてないから。
全部つけてモデルルーム仕様にするには150万上乗せするんだって。
しっかり隙間がないかチェックしました。
皆さんもご自分の目で確かめて。
No.168  
by 匿名さん 2005-06-17 18:59:00
ひばりが丘評判いいですね。
私も厚別に住んでますけど知りませんでした。
そういえばチラシが入っていたような・・・
週末にでも見に行こうかしら。
No.169  
by 匿名さん 2005-06-18 00:06:00
>>167
ダイワなりどこのマンションのモデルルームもそうですが、オプションが多すぎて
実際同じようにするのであれば、数百万円当たり前って感じですね。
棟内モデルの場合は見せる為に造るモデルルームとは違い、実際に自分が
住む状態に近いため大変参考になります。
その点、棟内モデルのひばりが丘は物件的に良くできているんですね。
恐らく棟内モデルは下の階でしょうから上の階でしたら日のあたり具合や
見晴らしもよいでしょうからもっといいんでしょうね。
No.170  
by 匿名さん 2005-06-18 00:31:00
ひばりが丘の物件は今あと何戸残っているのでしょうか?
見に行こうと思っているので・・・・。
No.171  
by 匿名さん 2005-06-18 02:19:00
>>167
トランクルームの扉(裏と表)がサーモンピンクなんですか?
派手ですね。
普通は地下や一階などにトランクルームの扉が並んでありますが、
サーモンピンクの扉がたくさん並んでいるのですね(笑)
No.172  
by 匿名さん 2005-06-18 07:44:00
>>170
販売事務所に直接聞いてみるか、
ttp://www.miyakawa-kensetsu.co.jp/excelsior/hiba_h3/hp_main.html

モデルルーム来場予約で質問してみるといいよ。
ttps://miyakawa-kensetsu.co.jp/yoyaku.html
No.173  
by 匿名さん 2005-06-18 09:00:00
今日の北海道新聞のチラシすごいですね。
何ページかにわたって今販売されている物件すべてのっています。
住まいの夢50万円相当プレゼントだそうです。
No.174  
by 匿名さん 2005-06-18 09:06:00
何か最近の「宮川建設」板は前向きの情報交換が多くなって大変良い感じですね〜
それとも特定の方々だけが相互にレスし合っているだけ?
今朝の新聞折込で市内各拠点を集約して紹介し「夏得祭」と銘打ってオマケ付き販促を
行っているようです。

でもホントたくさん建て続けるよね〜
他のスレでも見ましたが、ヤッパリどこのデベ(地元も全国区も旧財閥も)でも棟単位での
利益が薄くて自転車操業的に建て続けないと駄目なんですかね〜

建てて住んでしまえば管理組合主導で何事も進めることになるんだと(スミマセンこれから
購入するので詳しく判りません)思いますが、建物に何かあった場合にはやっぱり建設会社
に物申すんですよね。
その点、宮川建設さんは経営・財務面は大丈夫なんでしょうか?
全国区デベだからって「経営が磐石って訳ではない」(大京とか長谷工とかの例)とは思い
ますが、地元(しかも札幌限定?)だと「心許ない」との心証も正直言ってあります。

知人が昨年、宮川建設さんの物件を購入する際に言っていたのですが『全国区のデベの場合
経営が厳しくなったら札幌から支店・営業所を撤退させる心配があるけど、地元のデベだと
倒産しない限り逃げようが無いので、どっちかと言えば地元デベの方が安心だと考えた』と
言っていました...

皆さんはどのように考えていますか?
No.175  
by 匿名さん 2005-06-18 10:10:00
>>174
昔は大手だと安心間違いないという感じはあったと思いますが
今では大手ほど資金力に物を言わせコスト管理が甘く、不良在庫を抱えて
突然民事再生なり倒産なりするケースがあり、実際よく分からないとこが多々ありますので難しいですね。

知人さんが話されている通り、全国系でしたら北海道の場合、どこかのスレにもありましたが結構苦戦している
と聞きますので撤退は十分あり得る話ですね。
建設業界自体厳しい環境にありますのでどこも大変な状況にあると思いますが、宮川建設は過去に大変な時期が
あったようですが、今はある程度(というかNO1ですね)の販売力と金融支援受けられる状況下(自社の資金力
だけではどこの会社も無理)にあるようで今後大きな損失起こさない限り問題ないと思います。
No.176  
by 匿名さん 2005-06-18 10:45:00
No.177  
by 167 2005-06-18 11:35:00
>171さん
棟内モデルルームは一階の部屋なんです。
トランクルームは並んでるのではなくて、玄関のそばについてましたよ。
残りはあと3個だそうです。3010万円以上が残ってましたよ。

No.178  
by 175 2005-06-18 11:55:00
>>176さん
いきなり倒産という可能性は地元デベに限らず、全国系でも同じことですよ。
正確には最近は倒産というよりも実質破綻のパターン多いです。
取引先や金融機関の支援が受けられないケース

大手デベや地元有力企業など裁判所に民事再生法申請し認可。
事業継続しているケース多々ありますが、ある程度収益力(販売力)のある企業は
会社を潰さず、スポンサー付で再生するパターンが多いですね。
決して、宮川建設が決して危ない会社という訳ではないのでこの点は誤解のないように。

良くも悪くも注目されるのは地元札幌のみで、あれだけの販売数と成約数(不良在庫かかえない)
誇るわけですから、出る杭打たれるじゃないですが、同業者からのバッシングはあるでしょう。
どこのデベ見ても物件によってバラツキありますが売れ残り抱えてますよ。
No.179  
by 171 2005-06-18 12:23:00
>>167さんへ
レスありがとうございます。
玄関の近くにトランクルームあるのですか?
それは便利ですね。
下の階ならまだいいのですが、上の階ならイチイチ1階や地下まで行って
物を取りに行ったり、収納したりで面倒だと思っていました。
宮川建設だけなのでしょうか?最近は当たり前?
でもダイワハウスとかは自分の部屋の近くにはなかったなぁ。
No.180  
by 匿名さん 2005-06-18 12:49:00
教えてください。
宮川建設にお住まいの方で(できれば最近の)シャッター付の二段式駐車場
使われている方いらっしゃいますか?
安いので下段契約考えています。時間が掛かるや使いづらいなどありますか?
使用感など教えてくださいお願いします。
No.181  
by 匿名さん 2005-06-18 13:08:00
>>179さん
先に、色々と叩かれていた「ダイワ琴似」の契約者です。
叩かれっぱなしでは私も癪に障るし物件評価が下がるので、チョッと横から口出しさせてください。

他のダイワ物件の詳細は不明ですが、少なくとも『琴似』では玄関脇(外側)もしくは裏バルコニーに
トランクルームならぬ「ストックルーム」があります。
タイプによってはストックルームが「無い」物件もありましたが。

因みに、私の住戸のストックルームのサイズは、
間口70cm×奥行80cm×高さ?m(2m以上はあると思います)で中段には棚もある、
と聞いておりますので、ゴルフバッグとかレジャー用具とかベビーカーなんて楽勝に置けると思います
し、入れる荷物が少なければ生ゴミ以外のゴミを一時保管しても良いかと。
(24時間利用可能のゴミ貯留場があるので貯め置く必要は無いのですが、イチイチ捨てに良くのが
面倒な場合には使い勝手があるかな〜と...)

勿論、トランクルームも1階にチャンとあります。

更に、自走式駐車場にはタイヤハウス(タイヤラック?)が別にある、と聞いています。
まだ住んでいないので現認できていませんが...

確か、どこかのデベ(旧財閥系だったか、地元だったか...)MRを見学したときにトランクルーム
の見本も見せてもらいましたが、タイヤラックが中に設えてあったので「チョッと狭いかな〜」との
印象がありました。
No.182  
by 匿名さん 2005-06-18 13:29:00
171です。
181さんへ
ダイワハウスはS7と大通東の物件見ました
私の記憶違いだったらごめんなさい。
私としては叩くとかそういう意味で書いたつもりはなかったのですが・・・。
気に障った。とのことで大変申し訳ございませんでした。

札幌市内のデベではダイワハウスと宮川建設あたりが目立つというか
一般的に思えたので何気に書きました。
宮川建設のスレでスレ違いにさせてしまい皆さんゴメンナサイ。
No.183  
by 181です 2005-06-18 13:47:00
>>171さんへ
私もチョッと神経過敏になっていて、大人気(おとなげ)なくて大変失礼しました。
同じデベでも各々の物件ごとに良し悪しがあろうかと思います(勿論、私の物件にも弱点が
あると思います)ので、デベを語る際には出来れば物件名を特定してもらえると判りやすい
かと思います。
(これは171さんだけに申し上げている訳ではなく、掲示板を利用する皆さんにお願い
したい気持ちです)

No.184  
by 匿名さん 2005-06-19 09:56:00
>>
No.185  
by 匿名さん 2005-06-19 15:50:00
築1,2年の宮川物件に住んでる人
住み心地はいかがなものでしょう?
お話聞かせてください。
No.186  
by 匿名さん 2005-06-19 22:40:00
ひばりが丘見てきました。
上の階しか空いていないので3000万円超、予算が許すなら欲しいなぁ。
広いし収納もそこそこあるし広い感じした。やっぱり完売近いのも分かる気がしました。
色々モデルルーム見たけど、いいわ。。。
近くの公園といい、前の道路も4車線で中央分離帯ありで整備されているし、
その割りに昼間だったけど、そんな交通量も多くないみたいだし。
契約された方いますか?
No.187  
by 匿名さん 2005-06-20 01:56:00
>179さん
いまは結構玄関横にトランクルームのあるMS多いですよ。ただちょっとセマ目のようですが。
>181さん
大規模物件だと24時間とはいえごみ置き場まで持っていくのも一苦労ということなのでしょうが、玄関横にあるトランクルームにごみなど保管してはいけません。共有廊下が臭くなります。
No.188  
by 181 2005-06-20 08:31:00
>>187さんへ

ハイ。私も「生ゴミ類」をストックルームに一時留保するつもりはありません。
多少大人げない者ではありますが、そこまで非常識な人間ではないと自覚している
つもりです...

新聞やダンボール等のガサばって重たい「資源ゴミ」を纏めて置いておくぐらいか
な〜と考えています。

共同廊下じゃないけど、お向かいさんとは生活を共有するスペースですので。
No.189  
by 匿名さん 2005-06-20 12:43:00
あれ?ディスポーザーついてなかった?
No.190  
by 匿名さん 2005-06-20 17:08:00
No.191  
by 匿名さん 2005-06-20 21:06:00
No.192  
by 匿名さん 2005-06-20 22:08:00
No.193  
by 匿名さん 2005-06-20 22:54:00
No.194  
by 匿名さん 2005-06-21 07:38:00
No.195  
by 匿名さん 2005-06-21 09:52:00
No.196  
by 匿名さん 2005-06-21 13:08:00
なぜ銀行員がしってるの?
融資組むなら、建物完成する前でしょ?完成後のマンションなら、棟内MR見たときにわかるんじゃない?
ピサの斜塔のようにって・・そこまで傾いたら問題になるでしょ?
15年以上前の豊平の物件に住んでるけど、全く問題ないよ。今みたいに防音がしっかりしてるわけじゃないし、
換気もいいわけじゃないけど。。買ってよかったと思ってます。
息子も娘も独り立ちして、主人はそろそろ1戸建てに住み替えるか?なんていうけど、私はこのマンションを離
れたくないと思ってます。
マンションの便利さを知ってしまったら、戸建てに住むのは大変かもしれないですね。
何年もマンションに住んでいると「管理人」さんの存在も重要になってるなと感じます。
今のマンションはどれくらいの時間管理人さんが居てくれるのでしょうか??
その管理会社によって違うのかな??

No.197  
by 190 2005-06-21 13:23:00
話を聞いて現地に行って離れて見てみたらなるほど、って話でしたけど、融資がどうなったかまでは詳しくは知りません。
でもインターネットで調べればこういう話は出てきそうだけど、たしかに何も出てこないですね。
No.198  
by 匿名さん 2005-06-21 13:35:00
No.199  
by 198 2005-06-21 13:36:00
ごめんなさい。
>>197
の間違いでした…。
No.200  
by 匿名さん 2005-06-21 14:58:00
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる