デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-20 22:09:00
 

さすがに速いペースで大幅にオーバレス数
新しいスレにどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/

[スレ作成日時]2005-11-19 21:00:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その3)

102: 匿名さん 
[2005-11-19 23:21:00]
103: 匿名さん 
[2005-11-19 23:21:00]
解体にも危険が伴うと思われ
特に都心部のペンシルマンションは、補強しながら解体でしょう。
104: 匿名さん 
[2005-11-19 23:21:00]
たぶんこれだけじゃ終わらないよ
どんどん芋づる式に出てきそう
怖いヨー
ほんと他人事じゃねーな
105: 匿名さん 
[2005-11-19 23:22:00]
あとはね、金のクレなんとか、日本○○地所、美人社長の温泉でるマンションとか、ね
106: 匿名さん 
[2005-11-19 23:23:00]
>>98
この歌で少しでも
元気を出してほしいですね・・・
107: 匿名さん 
[2005-11-19 23:23:00]
>>98
面白すぎ!でも、不謹慎でしょ(笑)
108: 匿名さん 
[2005-11-19 23:25:00]
>>103 茅場町の物件なんかは両サイドに丈夫そうなビルがあるし、
地震があってもどっちかにもたれて大丈夫なんじゃないか。
109: 匿名さん 
[2005-11-19 23:26:00]
どこかで指摘されていたけど、イーホームズとヒューザー役員の名前に、変わった名前の人が重複している。
ヒューザーの社長と姉歯は、宮城健の同郷らしい。
姉歯は、イーホームズ申請のみしか偽造をしていないと言っている。
姉歯を構造屋として、各物件の設計事務所に使うように指定している。

※変わった名前の重複役員は、ヒューザーと木村建設だったかもしれない。
110: 匿名さん 
[2005-11-19 23:26:00]
自重で座屈するともたれる前にしゃがみます。
111: 匿名さん 
[2005-11-19 23:27:00]
今までより、もっと柱も壁も少ないすっきりした構造の素晴らしいマンションです

グランドステージ太田中央 Eタイプ 150平米
http://www.club100m2.com/ohta/e_type.html
112: 匿名さん 
[2005-11-19 23:27:00]
>>108
地震で倒壊するときは、横倒しじゃなくって崩れ落ちる
113: 匿名さん 
[2005-11-19 23:28:00]
114: 匿名さん 
[2005-11-19 23:28:00]
115: 匿名さん 
[2005-11-19 23:30:00]
例えばNYのWTCをヒューザーが作ってたら、
突っ込んだ飛行機は貫通してまた飛んでったかも。
ビンラディンも驚くだろうな。
116: 匿名さん 
[2005-11-19 23:31:00]
>>111 洋室1の柱型もとってしまえばもっとすっきりしますね!
117: 匿名さん 
[2005-11-19 23:33:00]
STAGE−3 施工・施工監理

私たちはゼネコンに頼らず、自らの資金で自ら建物を建設する
ディベコン方式を開発し、合理的なコストダウンを実現しています。
また、専門工事会社やメーカーへの直接発注と代金の現金払いに
よって品質向上と建設費圧縮を両立。そのほかにも、業界の常識を
覆す発想や方法で建設費を抑制しています。
118: 匿名さん 
[2005-11-19 23:34:00]
>>111
めちゃくちゃなぐらいオチョクッテいる間取りだね
壁一枚、柱2本は確実に足らない。
基準の3割、良くて5割いかないような耐震能力だよね。
119: 匿名さん 
[2005-11-19 23:34:00]
>> 小型ジェットでは実施済みです。  社長
120: 匿名さん 
[2005-11-19 23:36:00]

いつかの韓国でのデパートの突然倒壊のように自重で
倒れてしまうことなんて無いですよね????

詳しい方、教えてください。真剣です。
121: 匿名さん 
[2005-11-19 23:37:00]
>>111
ここの間取りってたいていリビング通らなければ
個室にいけないようになってるね。
親子の断絶がないようにという心遣いなのかな。
すばらしい設計思想だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる