デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「私も施工が長谷工の新築マンションに迷っています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 私も施工が長谷工の新築マンションに迷っています。
 

広告を掲載

もりっち [更新日時] 2005-11-26 12:55:00
 

私も同じく施工が長谷工の新築マンションを買おうか迷っている者です。
東京の平井に9月に建つ物件なのですが、やはり身内が「長谷工はやめとけ」というんです。
でも環境、駐車場、その他の条件もこれだけ自分達にそっているところは
なかなかないので決めたいのですが、いまいち「どうしてそんなに長谷工が
だめなのか」がいまいち分かりません。また買った時にどのような弊害がでてくるのか
教えてください。

[スレ作成日時]2002-10-25 10:26:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

122: 匿名さん 
[2005-01-21 09:31:00]
またえらく古いスレ掘り起こしてきたな。
123: 匿名さん 
[2005-01-22 09:32:00]
アンチ長谷工ウザイな
124: 匿名さん 
[2005-01-22 10:28:00]
test
125: 匿名さん 
[2005-02-06 12:37:00]
長谷工のマンション購入しましたが、オプション付けないと
ショボショボ仕様です。団地マンション。

でも、気に入って住んでます。
構造自体はしっかりしてるみたいだし。
126: 匿名さん 
[2005-02-11 22:34:00]
普通、目に見えるところは見栄え良く、見えないところは
手抜きがちっていうのが普通じゃん。
長谷工は、逆だっていうことなのかな?
基本しっかり、内外装は余計なものをつけない。
ホントならメチャ良心的デベと相成るわけだが。
127: 匿名 
[2005-02-12 00:13:00]
建築に携わる関係ですが、
長谷工のマンションのMRに行ってきました。
建物の仕様書を頂き、チェックしたのですが
かなり共用部でコストダウンされてるみたいですね。
屋外階段は仕上なし(一般的にはノンスリップシート又は防水モルタル)
避難ハッチの数が少ない等
実際、長谷工の物件を見てきましたと、会社で発言しましたら
やめなさい!と大反対です。(遊びに行っただけなんですけど)
スレ主さん、あくまで一意見です。
部屋の間取りだけではなく、避難経路や共用仕上、外壁仕上等
ご検討されてはどうですか。

128: 匿名さん 
[2005-02-18 14:25:00]
長谷工のマンションを購入した者です。
色々と悪く言われていますが、私の物件に関しては施工に問題無いですし、
どうしてそこまで言われるのか不思議でした。
色々考えましたが、おそらく、購入者以外の人から出ている悪い意見のように思えます。
つまり、長谷工マンションが建った為に日照が悪くなってしまった近隣住人からの意見
などのように思えます。
もちろんそれ以外で悪い印象を言う人もいるとは思いますが、その程度というのは他の
物件もさほど変わらないと思います。
やめなさい!と大反対している人は、実際にその悪さを経験しているのではなく、
そういった多くの悪いスレ等を見た人が言っているのだと思います。
スレ主さん、これもあくまで一意見です。
実際によい物件かどうかを判断するのは、あなたですから、見ず知らずの人の話
を鵜呑みにするのではなく、自分で判断したらどうでしょうか?
融通が利かなかったりするなど、悪い点も経験していますが、それはどこも一緒と
思います。担当者によりけりだと感じています。交渉すればいいだけですし。
また、共用部を華美にしても修繕費はかかりますから、これも考えようです。
とても長谷工寄りの意見を書いていますが、長谷工のまわしものではありません。
(こんなことを書くと、更に疑われるかもしれませんね。)
実は私も会社の同僚に反対されました。でもその理由も口コミ情報でしかなかったので
鵜呑みにはしていません。
129: 匿名さん 
[2005-02-19 01:16:00]

長谷工の物件の善し悪しは、MRではなく、
実際建った物件で確認した方がいいですよ。
実物で見れば、納得がいくはずです。
130: しまねこ 
[2005-02-21 17:22:00]
127さんの意見なのですが・・・。
>かなり共用部でコストダウンされてるみたいですね。
>屋外階段は仕上なし(一般的にはノンスリップシート又は防水モルタル)
>避難ハッチの数が少ない等

私も長谷工の物件を建築関係の仕事をしている主人とMRへ見に行きました。
その時にちょうだいした仕様書を見た主人が、まったく同じコトを指摘していました。
「ノンスリップシートや防水モルタルなどの仕上げ無しの階段って問題あるの?」
と主人に質問したところ、
「外階段だから年月が経つと劣化してクラックが入りやすい。
 階段のふちが欠けてくることも考えられる。
 ってことは、補修にお金がかかるってことね。
 それだけ修繕費が必要になるってこと。」ということでした。
非難ハッチの数が少ないことに対しての意見は
「非常時に逃げおくれるかも知れないことを気にしないならいいけど。
 俺は怖くて、もう少し非難ハッチの数をもうけている物件に住みたい。」ということでした。
「コストダウンされているので、広い部屋を安く買えるメリットはあるよね。
 ヨメは気に入ってるようだけど。我が家は、他を探そうね。」という意見でした。
主人は物件選びには災害時の避難経路も考慮したいし
共用部の仕上げなどもしっかりしている物件を望んでいたようです。
127さんは、主人と同じ見解のヒトで、長谷工の悪口を書くつもりがないように思えます。
「物件選びにはこんなことも注意した方がいいですよ」という
アドバイスをしたかったんではないでしょうか。

・・・・・127さんが私の主人だったりして・・・。
わかんないけど・・・。

131: 匿名さん 
[2005-02-21 22:14:00]
>127さんは、主人と同じ見解のヒトで、長谷工の悪口を書くつもりがないように思えます。
>「物件選びにはこんなことも注意した方がいいですよ」という
>アドバイスをしたかったんではないでしょうか。

でも実名を出しているんだから、やっぱりアドバイスというより悪口でしょ。
アドバイスがしたいんだったら、そういう名前を出すべきではないのでは。

「ノンスリップシートや防水モルタルなどの仕上げ無しの階段」の修繕費と、それより良い仕上げ
をしてあった場合の費用がある訳ですが、入居者個人としてはどちらが負担になるかだと
思いますが、どちらが負担が大きくなってくるのでしょうか???
132: しまねこ 
[2005-02-22 07:00:00]
そうですねえ。
他のスレッドで施工名を出さずに、これを書いてあれば
悪口に聞こえないのかも知れませんねえ。

修繕費の問題なのですが、主人に質問してみます。
主人は積算関係の仕事(建築にかかる費用を見積もる仕事)なので、
詳しいことを教えてくれるかもしれません。
133: 匿名さん 
[2005-02-26 12:06:00]
オーベルグランディオ川崎(長谷工施工)のスレで問題が起っています。
134: 匿名さん 
[2005-02-26 23:04:00]
133
スレ主がオーベルグランディオ川崎(長谷工施工)を買うのでなければ関係ないでしょ。
(全く関係ないとはいえないけどね)
135: 匿名さん 
[2005-02-27 23:10:00]
長谷工に昔納入してました。
集金で本社行ったら、「3Fまでは階段使え」だのコストダウン丸出しです。
納入してましたが値段がたたかれるのでやめました。
企業体質も目を疑う部分がありやめました。
136: 127 
[2005-03-03 23:57:00]
多くの悪いスレを見た方!との発言を見ましたが・・・・
建築に携わる仕事です。
マンション物件は大なり小なり、何百いや何千とこなしてきました。
スレ関係など知りません。
何十年も前からの経験で意見を言っただけです。
屋外階段に仕上げが無い物件など聞いた事が無いですし
避難ハッチの場所にしても普通は2住戸先ですが
7住戸先ですよ。
>つまり、長谷工マンションが建った為に日照が悪くなってしまった近隣住人からの意見
>などのように思えます。
>もちろんそれ以外で悪い印象を言う人もいるとは思いますが、その程度というのは他の
>物件もさほど変わらないと思います。
他の関わった物件のスレを参考にされては。
137: 匿名さん 
[2005-03-05 19:41:00]
階段仕上げなしってことはコンクリート打ちっぱなし?かなりの技術力とみたw
避難ハッチは逆にないほうが階段で避難できるようになってるってことでしょ?
高層階から避難ハッチでは逃げたくないよ(降りるの恐いw
138: 本当に知りたい者 
[2005-03-08 13:53:00]
長谷工のことを、こんなに悪く評価している人が多いことに驚きました。
なんの先入観もなく、長谷工物件を購入しようと思っていました。
ここで悪いと評価している人は、素人さんですか?工事現場に張り付
いて見ているわけでもないのに、やたらに詳しいですね。
業界内で、その施工方法に難アリと評判だと言うことでしょうか?
具体的にどういうルートからの情報で悪いと判断し書き込みされて
いるかお聞きしたいです。実際にお住まいになっている方からの
評判もお願いします!
純粋に検討している者で、ただ詳しいことが知りたいだけです。
長谷工批判の方を煽るつもりではありませんのでぜひ教えて下さい。
139: ヤマト 
[2005-03-08 17:53:00]
本当に知りたいと思うのなら、実際に長谷工施工のマンションスレをよんでみたら?
ここに書いてある程度の内容は、
本気でマンション買おうとする人ならたいがい調べる内容だと思うが。
内覧などで問題になり、スレで話し合われている物件もあるが、
そこを買った人たちもいるから個々の物件名はここでは書かない。
どこにどんな長谷工物件があり、どんなことが書かれているのかを自分で調べて
その物件のスレのぞいてみれば?
長谷工物件といったってすべて悪く評価されているわけではないが、
そういう評価(購入者がスレでかいているのだじから信用できるでしょ?)が多いのもたしか。
それをここで書いたらかえってその物件を購入したひとに迷惑かかるよ。
煽るような文章を自分で書く前に、多少自分で調べてみてから書き込みすれば?
それがマナーだと思うが。
140: 通りすがりの者ですが 
[2005-03-08 23:31:00]
>本当に知りたい者 さんへ
私も全くの素人ですが
>長谷工のことを、こんなに悪く評価している人が多いこと
は知っていました。

以前飲み屋で働いていたんですがお客さんは建築関係不動産関係の方が多くて
「長谷工はなぁ・・・」って話を聞いてたからです
興味もなく、特に詳しくは聞かなかったのですが
自分の住んでた賃貸マンションで大雨の降った後、ロビーが水浸しになることがあって
(A棟とB棟の間にロビーがあってそのつなぎ目部分の壁から滝のように雨が流れていました)
びっくりしたのですが、賃貸だったしあまり気にもしませんでした。
引っ越ししてから知ったのですがそこは長谷工物件でしたね。
その時お客さんの話を思い出して「なるほどなぁ」って思いましたよ。。
141: 匿名さん 
[2005-03-09 01:45:00]
長谷工物件は、施工については、いいとこと悪いとこの差がはげしいと書いてる人が
いましたねえ。近隣ともめてるというのは、新聞などでもよく聞く話。大規模マンション
をたくさん建ててるせいもあるでしょうけどね。よくぞここまでもめそうな立地ばっかし
選ぶなあと思いますよ。裁判まで行くのが多いと言うことは近隣対策がまずいという
ことでしょうね。
webでちょっと検索かければうなるほど情報があるのに・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる