デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹のサーパスマンションってどうですか?
 

広告を掲載

社宅を出たい!! [更新日時] 2005-11-26 21:39:00
 

社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?
<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

401: 104 
[2004-05-31 01:25:00]
はいはい。
べつに北○鮮でなくても、創○学会でもとにかく「何かを信じて疑わない」
人ならだれでも良かった例えなんですがね。。。たまたま最近信仰の軸
(拉致は日本人のでっち上げとか)が崩壊したのが北○鮮だったから例に
出しただけで、他意は無いっす。
402: STOP 
[2004-05-31 20:12:00]

具体的な事実を提示しない中途半端な煽りは、
おそらく購入者でも購入希望者でもないでしょうから、
スルーでいきましょう
403: 匿名さん 
[2004-05-31 21:43:00]
サーパスは管理も穴吹でやっているんですよね!?
管理の面ではどうなのでしょうか?
404: 匿名 
[2004-06-02 11:11:00]
管理会社はスピーディーな対応してくれてますねえ。全体的に及第点だと思います。
私は、不動産業界人ですがサーパス購入しました。決め手は立地・値段です。
売価が3000〜4000万台のマンションはどこのデベも構造・性能と差がないのが
原状ではないでしょうか。もし遮音等気になるとすると戸建か浮き床工法の高額物件
しかないでしょう。後は住人のモラルだとおもいます。サーパスの住民・購入者はこのレス
をみて、苦悩の上での選択した方が多いせいかわかりませんが非常にモラルのある方が
多いように感じます。なのでっていうのも変ですが非常に快適ですね。
405: 匿名さん 
[2004-06-04 22:30:00]
同じ穴吹コミュニティでも支店によってやっぱり違うのかな?
うちのところは対応が遅い!
電話をくださいと言っても都合の悪い電話の時はなかなかかかってこない!
406: 匿名さん 
[2004-06-05 01:30:00]
個人差も大きい
407: 匿名さん 
[2004-06-06 19:16:00]
>同じ穴吹コミュニティでも支店によってやっぱり違うのかな?
違いは確かにあります。
私も相談があって、地元支店に連絡したのですが、対応がお粗末です。
あまりにも答えが返ってこない為、このようなルートで試してみました。
本社→関西支社→北陸ある支店でやっと対応して頂きましたね。
(このルートで約2年間待たされましたけど。)
現在地元支店の隣の県の支店でお世話になっております。
今のところ適切な対応して頂いております。お試しあれ。。。
北陸サーパス在住。
408: 匿名さん 
[2004-06-06 22:15:00]
四国松山市のサーパスに住んでいますけど営業の人の対応も気持ちよく
満足ですよ。マンションも気に入ってます。
結局は家も買い物ですから、営業さんの印象で大きく満足度は変わるんでしょうね。
営業さんのイメージは会社のイメージだということなんでしょうね。
○田さんで良かったです。
409: 匿名さん 
[2004-06-07 19:08:00]
レスを見る限り、
マンションの質的には
一般的に西低東高みたいだけど、
サービスはそうでもない、ということでしょうか・・
410: 岡山市 
[2004-06-13 01:33:00]
 サーパスを買うのは、完成後の売れ残りを見つけ、大幅値引きをねらうの
がベストのようですね。ただ、角部屋は無理でしょうね。
411: 匿名さん 
[2004-06-15 23:42:00]
近畿圏のサーパスにお住まいの方で管理面で困ってる方はいらっしゃらないですか?
412: 匿名さん 
[2004-06-16 14:03:00]
>>123
管理は困ってないが管理費高すぎ。
修繕積立金が激安だから、あとあと苦労するだろうと予想。
413: 匿名さん 
[2004-06-16 22:10:00]
今月、管理組合の設立があるのですが
それまでに管理会社に対して怒りが爆発です。
色々言ってもキチンと対応してくれないし、担当者の話し方などにも余計に腹が立ちます。
サーパスって特に最初はこんなにいい加減な管理なんでしょうか?
414: 匿名 
[2004-06-17 21:49:00]
>>125
 W県でサーパスを購入して来年の3月入居なんですが
書き込みを見て不安になってきました。
 新築物件で、そんなにいろいろ問題点があるのでしょうか...
 支店に管理会社の文句を言っても改善されませんか?

415: 匿名さん 
[2004-06-18 00:58:00]
松山のサーパスに入居しました。以前は社宅に住んでいましたが、社宅と比べると天国です
しかし上の階の子供が走る音は聞こえます。また立体駐車場がこれほど不便だとは知りませんでした
管理会社に関してはまだよくわかりませんが、住人の不平不満に対して迅速な対応を望みます。
私も担当者の話し方に多少むかつきました。管理人はいい人です。全体としては80点ぐらいです。
416: 匿名さん 
[2004-06-18 11:35:00]
>>125

もう少し、具体的に説明できませんか?
何について『色々言ってもキチンと対応してくれない』のか。
どんな担当者の話し方に『余計に腹が立』ったのか。
抽象的な批判では、話題を共有できません。
417: 匿名さん 
[2004-06-18 18:37:00]
125です
そうですね・・・。
例えば、苦情にしても、男が言うのとと女がいうのでは担当者の対応が違います。
(女が言うと、「そうですね・・・いろんな人がいますからね・・・」みたいな感じで
のらりくらりとかわされてしまうけれど、男だと「対処します」という返事)

それから、禁煙のエレベーター内でタバコをすってる人を見かけたので
「エレベーター内は禁煙」と張り紙をしてくださいと頼んでも、何の返事もなし。

上の階からタバコの灰が落ちてくるので困っていると担当者に話したら
「ベランダは禁煙ではないですしね〜」という答えでした。
これにはすごく腹が立ちました。
こういう対応ってふつうですか?
   上手く書き込み出来なくてすみません・・・。
418: 120です 
[2004-06-20 23:28:00]
う〜ん。打開策として営業担当の方に言ってみてはいかがでしょうか。
穴吹さんは、管理会社も穴吹さんですから、営業担当の人に相談すれば
きっと力になってくれますよ!!普通かどうかではなくて、改善できるよう
がんばりましょう。
私の担当の営業さんは、管理のことでもキチンと対応してくれますよ。
一度、本当に相談してみてください。

419: 匿名さん 
[2004-06-21 08:16:00]
営業担当の方にも
「コミュニティはこんな対応なんです」と相談して
営業のほうからコミュティに話してもらったりしていますが、その場限りという感じです。
穴吹工務店は売る立場なので、入居してからの問題は
第三者的な立場でしか対応できないと言われました。
420: 匿名さん 
[2004-06-24 23:08:00]
サーパスの対応もエリアによって違うのかもしれませんね。
私は愛媛県松山市のサーパス入居者です。高松が本社ということもある
のかもしれませんが、対応はすごく親切丁寧です。しかも早い早い!!
でも、その人は管理会社ではなく営業担当の方なので、結局は人間性の
問題なのでしょうかね。
421: 匿名さん 
[2004-06-24 23:16:00]
松山市のサーパスに住んでます。今年の2月に完成して引っ越してまだ
3ヶ月くらいです。特に、困ったというほどではないですが、あまりにも
営業マンの対応に個人差がありすぎです。本当に!!!
私の担当の方は、いつも笑顔で挨拶も感じががよく、話をしていて気持ちが
良いです。でも、挨拶もしない、平気で人前を素通りする変な営業マンもいます。
社内教育は大切ですよ。穴吹さん!
422: 匿名さん 
[2004-06-28 23:11:00]
穴吹工務店と穴吹興産ってどうちがうの?
教えてください
423: 匿名(Q州地方) 
[2004-06-29 14:29:00]
私もサーパス入ってます・・・
ここの読んでると対応悪いとか、そんなのばっかですね・・・
私んとこはたまたまなのか管理会社のフロントマンも買った時の営業さんも
イイ人で良かった!
でも思うんだけどウチのマンションにも総会とか出ると、なんじゃこりゃ!って
人が居るよ・・・
規約とか読んでて思うけどフロントマンの人も入居者から人の管理をしろ!
みたいに言われたらできないのが本音と思うよ・・・
だって共用部の管理をしてる会社なのに入居者の躾やら行動を管理してる
わけじゃないもんね・・・・
それに管理会社に躾や行動まで管理されたくないよね・・・
マンション買った以上は、入居者同士で仲良くするしかないと思うよ〜・・
424: 匿名さん 
[2004-07-05 01:44:00]
>135
もしかして、穴吹の人?
425: 匿名さん 
[2004-07-06 00:28:00]
はいキタ ライバル会社
スルーしてねw
426: 匿名さん 
[2004-07-13 23:49:00]
>マンション買った以上は、入居者同士で仲良くするしかない
それが出来れば、何も問題が起こらないっしょw

つうか、人間にそれが出来ないから、殺人や戦争すらおこるわけで。。。。

具体案の無い理想論は、宗教家や共産主義者だけで充分でしょ。
427: 匿名さん 
[2004-07-15 22:14:00]
三井不動産はそういうことはなかった。
428: 匿名さん 
[2004-07-16 10:59:00]
そういうことって?
429: 匿名さん 
[2004-08-10 09:55:00]
222
430: 匿名さん 
[2004-08-12 23:16:00]
出ました!!ついに西条市にサーパスが!!
ずーっと待ってたので嬉しいです。ローカルすぎて会話続かないですよね。
すみません。
431: 匿名さん 
[2004-08-12 23:23:00]
私も松山市のサーパスに住んでいます。
入居したのは今年の4月ですが、満足してますよ。営業マンの対応も良いし。
頼んだ仕事は早いし、丁寧だし。営業担当に関しては言うことありません。
やっぱり営業マンとはいえ人間性がすべてなんでしょうね。私はラッキーでした。
ただ、転勤でいなくなると困るかな?というのが正直なところです。
だって、気軽に相談できる人がいなくなりますからね〜。
ちなみに、その営業担当のかたは入居してたった2ヶ月にもかかわらず転勤して
しまいました。残念です・・・
432: 匿名さん 
[2004-08-17 18:30:00]
営業マンの転勤は、売った後に購入者からの相談をしにくくする為だったりして…
433: 匿名さん 
[2004-08-17 18:33:00]
どんな会社にもあることです。

大きなプロジェクトが完了した時点で他部や他事業所に異動。
顧客は、当初からの事情を理解していない担当者と話すのがわずらわしくなり、
そのうち連絡がなくなる。

マンションに限ったことではないかも。
434: 匿名さん 
[2004-08-31 20:06:00]
松山でサーパスマンションに住んでいます。昨年に購入しましたが、営業担当の方はとても気配りのできる方でその対応にはすごく満足していましたが、入居
後しばらくして転勤となられました。
騒音に関しては上の階にまだ小さなお子さんがいらっしゃって、かなりうるさいです。ある程度の時間であれば我慢もしますが、夜中に走り回ったりする音で目
がさめるほどです。今まで何度か苦情を言って嫌な思いをしました。言われるほうもいやな思いをするでしょうが、言うほうももっと嫌なものです。エレベーターで
あったりする時のきまずさはありません。今日も夜中が怖い・・・
435: 匿名さん 
[2004-09-08 00:19:00]
先日はじめて四国を旅行し、ずっと行きたいと思っていた香川の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に行きました。
ここはデザイン界ではいい美術館として有名なところなのですが、実際に伺ってみて
建物も、所蔵品も、雰囲気も、働いている方々も、とても素敵でした。
で、その3階にカフェがあるのですが、そのテラスから、
美術館に隣接した12階建てのサーパスマンションがどどーんと見えるのです。
ちょうど、6階ぐらいから上が見えていて、そこの住人の方には
3階の屋外美術作品が見える感じです。
とにかく雰囲気を完全にぶちこわしていて、しばらく唖然としてしまいました。
その回りは結構土地もあるようですし、低層でもまったく問題ないのに
なんで、そこにそんな高さのものをたてるのだろう?と。

こういったマンションを立ててしまうデベに一気に不信感がつのりました。
そういった姿勢の企業のマンションを買う気にはなれないです。
丸亀のそこに購入された方は、そういったことには興味がないんでしょうが...。
436: 匿名さん 
[2004-09-08 15:11:00]
最近サーパスに入居しました。入居してから近所にαステイツができて見学にいきましたが
行って後悔しました。玄関とエントランスとエレベーターは完全に負け。ホテルの品質です。
それから自分の入居しているサーパスの共有部分の品質が気になっていけません。エレベーターなんか
まだ仕上げていないのではと思うぐらいほんとに安っぽい感じです。
断っておきますが私はαの回し者ではありません。
さいごに住居部分に関しては負けてないと思いました
サーパスのひとで私と同じ感想を持たれている方が多いです。兄弟会社なんだから負けないように
社長さんこれを読んだら今後の参考にしてください。
437: 匿名さん 
[2004-09-13 21:14:00]
サーパスを検討しています。香川の友達に聞くと以前は
造りがイマイチっていうイメージがあったようですが今は
どうなんでしょうか?MRとか行くと対応はいいし、会社の
業績も悪くないし、問題なさそうな感じなんですが・・・。
本当に最近の新築マンションでも騒音はひどいのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2004-09-15 23:40:00]
三月に入居しましたが上階の子供の足音、音楽(コンポ?)がうるさいです。
439: AAA 
[2004-09-19 06:39:00]
やっぱりうるさいですか・・・。サーパスはここ数年前から床の工法を
直張りから二重床(置き床)に変更したらしいのですが、その関係で
しょうかねぇ。直張りの時はスラブ厚がなくて、置き床にしたら太鼓現
象で音が響くのでしょうか?アルファステイツはボイドスラブで275ミリ
(直張り)だから音に関してはアルファの方が優秀かな?
440: 匿名さん 
[2004-09-25 00:14:00]
同僚がαに入居しており二人でよく互いのところを比較しています。(私はサーパス)
上階の音はαはまったくせず(こどもがいない?)私のところは子供の?走る音が
よく聞こえます。これを除けば専有部分の品質はサーパスが共有部分の品質はα、
が勝っている様に思います。管理会社はサーパスのほうがいいかも(対応が速い)
441: AAA 
[2004-09-25 09:04:00]
152さんありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
姉がサーパスなんですが、姉のところは全然音は聞こえ
ないらしいです(上階は老夫婦)が同じマンションの他の
ところはよく聞えるということです。
営業の方はサーパもアルファも親切なんですよ。
そのほかに2物件候補があって迷ってます。
442: 匿名さん 
[2004-09-27 06:54:00]
上の階の子供がうるさい、
という書き込みがある度に
ウチの下の人じゃないかと
ビクビクしてるよw
443: 匿名さん 
[2004-09-30 00:10:00]
サーパスの入居者です。
今、こうしているあいだも我が家の上の階の子供(2才か小3)は
部屋の中を走り回っていて、走る足音がとてもよく聞こえます。
つくりがよくないのか、上階の常識がないのか・・・。
444: AAA 
[2004-09-30 06:21:00]
実際に住んでいる方の意見だから真実味がありますねぇ。
155さんのマンションは最近の建築なんでしょうか?最近
なら二重床ですよね。
445: 155です 
[2004-10-07 22:06:00]
155です。
今年の初めに入居しました。もちろん二重床です。
サッシもペアガラスとかではないので窓を閉めても外の音がよく聞こえます。
(大通りが近く、階も8階だから、という理由もありますが)
ベランダ側の壁も空洞になっているみたいで、これも音がよく響く原因になっているのでは?と思います。
今まで住んでいた賃貸マンションの方がましだったかも・・・。
446: 匿名さん 
[2004-10-08 17:03:00]
来年3月入居予定ですが、心配です。
多少は仕方ないでしょうが、ストレスになったらいやですね。
447: AAA 
[2004-10-08 20:31:00]
いくつかMRを見て回りましたが、穴吹は悪くないと思うんですがねぇ。
確かに見た目の割りに高いですよね。
448: 匿名さん 
[2004-10-08 21:04:00]
どんなマンションでも
①上の子供がうるさい
②比較の対象が一戸建て
なら結論は
『このマンションは防音が貧弱』
ということになりそうな予感
449: AAA 
[2004-10-09 21:18:00]
確かに上階に子供が居るのと居ないのでは大違いでしょうね。
でも、上階からの音についてマンションと戸建を比較している
人はあまりいないような気がしますがどうですか。
450: 匿名さん 
[2004-10-10 01:29:00]
マンション選びをするのは、とても楽しいことだと私は思います。
だって、夢のマイホームだもの。
サーパスは良いと思いますよ。確かに、ずば抜けて良いところは
少ないかもしれないけど、自社一貫体制や、企業姿勢などは
すごく好感がもてます。
担当の人によって、印象に差はあるでしょうけど、企業のあり方としては
良いのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる