デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹のサーパスマンションってどうですか?
 

広告を掲載

社宅を出たい!! [更新日時] 2005-11-26 21:39:00
 

社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?
<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】

[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

2: hinto 
[2002-10-05 23:42:00]
ある方から聞いた話です。
穴吹の現場の方に「いいマンションが出来てますね?」と声かけると
「外観わね・・・」と答えたそうで。
職員が自分ところの物件を褒めないのは絶対だめよとその方に私は
忠告されました。
3: 匿名さん 
[2002-10-06 01:47:00]
サーパス・・・同じ穴吹でもアルファステイツよりは
いいかなと思います。私は別のマンション契約したのですが
今日近くのサーパスの見に行って、感想は
綺麗だな〜(外観、内装も)と思ったのと
扉とかは系列工務店で特別なものを作られてるとの
ことでとても良かったように思います。
ただ、一つ気になるのは次から次へと
建つ棟数の多いことと建設期間が短いこと。
マンションは内装も気になるけど、一番大切なのは
駆体ですから・・・。
建築士さん等専門家に聞くのが良いのでは?
と思います。
4: 匿名さん 
[2002-10-06 08:16:00]
アフターサービスは万全ですって言っているけど
暴風雨で壊れた所をいまだに直してもらっていない。もう何年も前なのに!
何回言ってもだめだった。そんなもの?
5: 匿名 
[2002-10-06 14:04:00]
以前、サーパスに賃貸(3LDK10階・家賃120000)で住んでいたのですが感想は
「とにかく音がうるさい!!」です。
上階にファミリーが住んでいたら、もう最悪!!共用部分も汚い!掃除が行き届いていない
しかしながら、年度末にモデルルーム見学に行ったら300万も値引きしてくれると言うのです。
最終的に床の造りが薄いのでヤメました。やっぱり騒音としつこい営業に嫌気が差しました。
いまは、違うマンションを購入しました。
6: 匿名さん 
[2002-10-06 15:19:00]
サーパスに住んでいる友人は 大人の足音はあまり気にならないけど
小さい子供の足音は 結構聞こえる でもまあ 生活音よって言ってました。
で、遊びに行ったとき感じたのは 上に住んでる子供さんが どこにいるのかわかるくらい…
私は ちょっとってかんじでした。
7: hinto 
[2002-10-07 00:01:00]
サーパスって他社に比べると設備が劣っているし立地も今ひとつなのに
価格高いと思います。○知県なんですけど洋室の床はフローリングじゃ
なくカーペットなんです。土地の単価が高いからだとか。殆どオプション
だからちょっと考えてしまいますね。
またワンフロア-5〜7室位ある建築中の物件ですが3月に基礎工事してたの
にはや11階まで出来上がってます。雨の多い○知県なのに。
ちょっと早すぎるのではと思ってしまいます。
8: 匿名さん 
[2002-10-07 09:24:00]
土地の単価が高いからって洋室二部屋くらいフローリングにできないわけないでしょ!!応募すれば必ずあたる50万からの値引き付なのに!!安く上げるためよ!私も検討した一人ですが、売れ残り物件を・・すごい値引きはもちろんのことあらゆるオプションつける(エアコンまで)条件をだしてきましたよ(いっぱいオプションのパンフくれた)。○知ではサーパスの独壇場なので洋室カーペットでも売れるのよ!他県ではあまり無いのよ。それとほんとに建つの早すぎ!!異常にはやい!!ちなみに私は他のマンションに決めました。
9: 匿名さん 
[2002-10-07 10:06:00]
私はサーパスに住んでいますがウチのも上の階の音がすごく聞こえます。
子供の足音はもちろん、掃除機掛ける音まで聞こえますよ。床が薄いのですかね。
マンションってこんなもんなのかなって不満に思ってましたが、サーパスって評判悪いんですね。
内装も値段の割には安っぽい感じだし。
なんかマンション選び失敗しちゃったかなぁ。ショック!!
10: 匿名さん 
[2002-10-07 11:28:00]
今時カーペットの洋室ってどうなんでしょーね。不衛生だし安物っぽいですね。
音がウルサイってのも最悪ですねー。ストレス溜まっちゃいますよね。
建つのが早いから手抜きが多いんですかね。駆体は大丈夫なんでしょうかね。

11: ちびまるちゃん 
[2002-10-07 12:23:00]
私もサーパスを検討した一人です。新聞の折りこみ広告をみていいなあと
思ってモデルルームを見に行きました。印象はまあまあといったところで
「少し考えさせてください。」と言ってその日は帰りました。前向きに検討
しようと思っていたのですが、翌日からはじまった過剰な営業担当者から
の電話・はがきやDMのせいですっかりイヤになり、検討をやめました。
あれから半年もたつのにいまだにDMがきます。その内容が、値引きや
何十万円分ものオプションをつけるetc.というもので、こちらの印象としては
「だったらかおうか。」ではなく「売りきるのに必死なんだなあ。」という感じ
です。どんどん印象が悪くなっていきます。そんなに売るのに苦労する
のなら狭い範囲に何棟も建てなければいいのではないかとおもうのですが
・・・。どうしてこんなにたくさん造るのかとっても不思議です。
12: 匿名さん 
[2002-10-07 14:00:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
13: 匿名さん 
[2002-10-07 21:34:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
14: 匿名さん 
[2002-10-07 22:12:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
15: 匿名さん 
[2002-10-07 23:30:00]
カーペットの洋室は悪くないですよ。フローリングよりカーペットの方が
遮音性能は遙かに高い。
都内の高級マンションの寝室にはカーペットが使われているケースが
多くあります。

16: 匿名さん 
[2002-10-07 23:41:00]
床の薄さをカーペットでごまかしてたりして
サーパスのカーペットは高級感が無いよなぁ
高級マンションと一緒にしちゃあいかんだろう
17: 匿名さん 
[2002-10-08 01:01:00]
床の薄さをカーペットでごまかしている物件と高級マンションを
一緒にしてはいませんよ。

ここの書き込みを読んでいるとカーペット=安い、フローリング=高級と
思っていらっしゃる方もいるようなので。
18: 匿名さん 
[2002-10-08 01:36:00]
確かに高級マンションのカーペットの洋室であれば快適かもしれませんね。
しかし、上の階の音が聞こえるようなサーパスマンションの洋室はそれとは違うと思いますが・・・
そんなマンションのカーペットだったら安い感じがして当たり前のような気がします。
安っぽいカーペットならフローリングの方が気持ちが良いと私は思うのですが。
19: 匿名さん 
[2002-10-08 06:16:00]
それで、スラブの厚さはどのくらいなんでしょうね。
20cm以上あれば悪くないかなと思うのですが。
高級物件だったら23とか25とかありますよね。ボイドスラブだと
27とあ30とかですねえ。
20: 匿名さん 
[2002-10-08 09:11:00]
カーペットって『ダニ』がわかないの?
日本の気候では季節によってダニが大発生しそうですが・・・?
21: 匿名さん 
[2002-10-08 11:36:00]
サーパスの別スレもあるけど、値引きっていくら位してくれるんでしょう?
前に300万値引きとか誰でも当る50万値引きとか書いてる人いたけど
最初に買うと値引きしてくれないのかな?
売れ残りがたくさんあるから値引きして売ってるって事?
それじゃあ最初の売値で買ったら損ですよね…どうなんでしょうか?
22: 匿名さん 
[2002-10-08 12:44:00]
それが普通のやり方ですよ。
もちろん最初の売り値で買った人は損です。
その替わり、最初に買う人は好きな部屋選び放題です。
このメリットだけでしょうね。
あと、早く買うとメニュープランで間取りの変更が無料でできるとか。
23: あい 
[2002-10-08 13:12:00]
依頼により書き込み内容を
消去いたしました。
24: 匿名さん 
[2002-10-08 13:19:00]
最初に買った人でなくても部屋は結構残っていたので、十分選び放題
でした。最初に契約した人達が知ったら怒るだろうなと心配になるくらいの
値引きを提示されました。あとオプションだったものも無料でつける
(何十万円分も)とも言われました。もう竣工して2ヶ月ほどたつのに
こんな状態じゃちょっとな・・と思って私は結局契約しませんでした。
実際のところ最初の頃に買った人が、今のこの値引きなどを知って
クレームを言って来たりということはないのでしょうかね?わたしが
もし最初の頃にもともとの値段で契約しててこの実態を後で知ったら
めちゃくちゃ怒りますけどね。
25: 匿名さん 
[2002-10-08 13:28:00]
最初から値引き後の値段を考えて安く仕上げてるのかしら?
だから床が薄かったり内装が安っぽかったりするんでしょうか?
300万も値引きして売るマンションなんて他にあるんでしょうか?
私は聞いた事無いんですが…
26: 匿名さん 
[2002-10-08 13:44:00]
私は、現在サーパスに住んでいます。
住んでみて、アフターサービス等は満足のいく対応です。
ただ、上階の音のうるささについては・・・
サービスの方の話では、どうしようもないという返事でした。
床の構造に対し昔のままの方法で建設コストはかからないように
造ってあるそうです。
私は、素人ですので購入前に専門的なことを調べることが出来ま
せんでしたが、聞くところによると、最近では音が非常に少ない
マンションも多くあるそうですね。
どなたか、専門の人のご意見をお聞かせください。
今後の購入者の皆様のために賢い智恵をお知らせ下さいませんか?
音で困っている人は多数いらっしゃいます。
27: 今治市 良子 
[2002-10-08 15:55:00]
私達夫婦の合計所得は、400万円にもなりません。
現在、4歳になる子供がいるのですが、子供の誕生日会などで、みじめな思いをさせたくないという思いから、無理に無理を重ねやっとの思いで、サーパスマンションを購入しました。私達が購入する際は、先方の決めた価格で購入をしました。
それが(一部消去さしていただきました。)-管理人
28: ビート・ツヨシ 
[2002-10-08 16:47:00]
今治市の良子さん400万〜500万といえば、私達にとっては、気の遠くなるような大金ですね。
ちなみに私達が、年間貯金をできる金額は、約50万程度ですから、その事を考えたら、大変同情します。
私達は、運良く500万の値引きで、サーパスマンションを買いました。何人も私達と同じ条件で購入されていましたので、
はじめは何も感じませんでした。ただ、最初に購入された方々は、定価で購入されていましたので、
入居した後、マンション内では、一時、値引きの話でもちきりになり、大変だったんです。
もちろん、私達は値引きについて口に出す事はしませんでしたが・・・。少し心が痛みました。
スーパーの商品も、時間が来れば値引きをしますし、衣料もバーゲンセールがありますよね。
そう考えれば、当然なのかもしれませんけど・・・。
値引きにて購入した私が言うのもなんですが、度々キャンペーンを行う売主さんには、特に気をつけないといけないと感じました。
販売されている方も、入居した後の事を考えて販売して欲しいですね。
29: 匿名さん 
[2002-10-08 18:17:00]
ヒドイ話ですね。
サーパスの場合は売れ残りを買った方が断然お得って事ですね。
当たり前の売値で購入すると馬鹿を見るって事ですよねー。
同じマンションでこんなに値段が違うなんてイヤだな。
仲良くなったご近所の人とマンションの値段の事で後からイヤなムードになるのもねぇ・・・

30: hinto 
[2002-10-08 22:51:00]
音がするって評判ですが、現在住んでいる人に聞いたら本当ですって。
更に階下からも聞こえるそうです。階下からも聞こえるなんて珍しいですよね。
よっぽど床が薄いのかしら。
31: 匿名さん 
[2002-10-09 10:07:00]
実はうちも聞こえるんですよ。
和室で横になった時に下からテレビの音が聞こえたからビックリしました。
32: 匿名さん 
[2002-10-09 10:44:00]
>25さん。

いまさら何いっているの。サーパスと同じ様な会社は、皆、300万くらいの
ねびきしているよ。他は大抵は150万(諸費用もちで、いってくる)

売れ残りは、確かに、部屋の場所選べないために安くはなるよ。
百万単位。これ、業界の常識だよ。
33: 匿名さん 
[2002-10-09 11:01:00]
150万から300万は当たり前ですか…
500万値引きしてもらった人もいるんでしたよね サーパス
34: 匿名さん 
[2002-10-09 12:10:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
35: 匿名さん 
[2002-10-09 13:11:00]
私は他社のマンションを購入しましたが、そこは「値引きは一切しません。値引きしてしまうとその時点でマンション自体の資産価値が下がりますから」と言われました。
その時は「そうだけど・・・・やっぱり値引きしてほしいなぁ」と思ったのですが、今となっては値引きするってことはそれだけ自信のない物件なのかなぁとも思います。
36: 匿名さん 
[2002-10-09 21:25:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
37: 匿名さん 
[2002-10-09 23:22:00]
確かにそうなんでしょうね、騒音問題からいうと。
見える部分は本当に綺麗なんだけどね・・・残念。
ウチの近所に年末入居のサーパス売り出し中なんだけど
来年には目と鼻の先にまたまた売り出しするそうです。
今基礎工事中ですが、あんなに近くに同じマンションが
あって売れるのかしら?それに作れば作るほどマンション自体の
資産価値下がりそうに思いますが、、、。

どうしても購入、というのであれば騒音問題には目をつむって値引き後の物件契約するのが
一番みたいですね。
38: 匿名さん 
[2002-10-09 23:22:00]
>34から、36さん。

何いっているの。家買うにしては、社会情勢知らなさすぎ!もっと、勉強しましょ。
在庫抱えていない会社今時少ないよ。

値引きが自信の無い物件なのかも、もっと、勉強してから買おうね。
まあ、値引きしない物件を、自信ありと信じて購入し、満足して暮らせば、それは
それでいいけど。

説明する気うせた。
39: 35 
[2002-10-09 23:28:00]
>38さん。

説明しなくていいですよ。
確かにこんなご時世ですから、当然在庫抱えてない会社って少ないと思うけど
サーパスほどは値引きしてないと思うよ。
それにみんな人それぞれ価値観も違うんだし
あなたの意見が絶対ってわけじゃないでしょ。
40: 匿名さん 
[2002-10-10 12:10:00]
今どき、床音がするっていうのは、少ないと思います。
フローリングばやりの為、2階以上で、フローリングでも下に音がしないように
床の防音を、気にしているからです。うちはベランダにでも、でてない限り、
掃除機の音、聞こえませんよ。

一昔前、それでも、何年か前の物件は、音がしていたようですけど、
41: 匿名さん 
[2002-10-10 12:13:00]
22さんの言われた間取りの変更がどの程度かによって、建物の
値段ってだいたい、わかりますけど、私の知っている会社のマンションは
1000万は下げたのだけど、つくりがちゃちい!

売れ残りのはずなのに、なんと、お客にいわれて、水周りすら変えた
という恐ろしい会社!

やはり、大幅な値引きを慣行する会社は、もともとの値段より、
かなり、質は落ちるのでは?って思わざるを得ませんね
42: 匿名 
[2002-10-10 20:49:00]
41さんへ
私もそう思います。値引きするからには、必ず何かつきものだと思いますよ。
安かろう、悪かろうってことだと思うんだけど、どうかなぁ!

毎年、キャンペーンってのも変な話だと思いませんか?

ねぇ!穴○工務店さん!!
43: 匿名さん 
[2002-10-10 23:09:00]
毎年じゃなくて、毎回キャンペーンじゃないの?
44: hinto 
[2002-10-11 00:03:00]
最近 ○部第2の売れ行きが悪いのか
ポストにチラシが入っていることが多いですね。
フジグランにいる営業の方も暇そうで
ご苦労様です。
設定価格が高すぎるのでは。
45: 匿名さん 
[2002-10-11 01:04:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
46: ダニエル 
[2002-10-11 09:34:00]
赤ずきんちゃんとひっかけた、可愛い路線の
サーパスマンションだな。
日経ビジネスには注目の急成長企業と持ち上
げられているけど確かにマーケティングはうまく
地方の田舎に農地持ちの二代目を狙ったとこ
は目のつけどころが凄い。
社長が志高いので、悪い会社でなないでしょう。
47: 匿名さん 
[2002-10-11 10:48:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】

48: ダニエル 
[2002-10-11 11:35:00]
都心部で、調子に乗って建てすぎたんだな(笑)。
田舎向きだよ、やっぱり。
49: 匿名さん 
[2002-10-11 12:00:00]
お人よしな田舎もんは音が聞こえても、しょーがないって諦めてんでしょ
あなぶきんちゃんは田舎うけするキャラだし…
50: 匿名さん 
[2002-10-11 12:56:00]
サーパスって、都心部より田舎に多いですよね
どこの田舎町に遊びに行ってもサーパスだらけだったりするしね。
沢山ありすぎて穴吹の社宅みたいに見える。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる