デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-26 22:29:00
 

: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/25(金) 17:06
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
 ・
 ・
 ・
その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

※レス番号450の方は次のスレッドを立てて下さい。

[スレ作成日時]2005-11-26 08:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その11)

No.151  
by 匿名さん 2005-11-26 15:18:00
>>マンション住民の皆様

一番確実な対策を教えてあげよう。

「募金」

世の中には税金使わせるのはイヤだという人が多い中、同情している人も多いので、
かなりの額が集まるはず。
これを世帯ごとに頭割りすれば、だいぶ楽になるかもよ。
No.152  
by 匿名さん 2005-11-26 15:20:00
>>139
巻き添えくらうじゃん!!勘弁しろよ!!
No.153  
by 匿名さん 2005-11-26 15:20:00
147も150もきっとみんなびんぼう、違う?!
びんぼうでなければ、あまり気にならない。数千万なんか
国から出ようが業者から出ようがどーだっていいやー、って感じ。


No.154  
by 匿名さん 2005-11-26 15:20:00
147に同感!基盤。。。
No.155  
by もとメディア 2005-11-26 15:21:00
http://www.excite.co.jp/News/society/20051126140900/20051126E40.061.ht...
一方、同日午前に開かれた横浜市の説明会に参加した鶴見区のマンション「コンアルマーディオ横浜鶴見」の会社員の男性(42)は「ニュースを聞いて耳を疑った。そんな人は(議員を)辞めてもらいたい」と憤った。さらに、ホテルなどで行政機関が偽造を見抜けなかった例が出ていることも挙げ「本来は行政や政府が責任を取るべきなのに」とやりきれない様子だった。
住民の方はメディアコントロールを真剣に考えた方がいいと思うなぁ。
インタビに答える過激な人のこんな意見が総意のように取られると
ロクなことにならないのはスレの流れが証明してる。
こんな時に取材受けちゃう人の多くは感情的になってるわけだし。
聞く方は正直「言った」って事実さえあれば意見は過激であるほうがいい。
編集次第でどうとでもなるし。
No.156  
by 匿名さん 2005-11-26 15:21:00
>>155
スマン。
5行目までがソースね。
No.157  
by 匿名さん 2005-11-26 15:21:00
>150

147の意見、今まで腐るほど既出だよ
最近ここに来られた方?
No.158  
by 匿名さん 2005-11-26 15:26:00
もう流れは
ヒューザー倒産
ー>公的資金は解体費くらいはだす、市営住宅に数年住んでよし。
ー>ヒューザー社長は不正の証拠を今日もシュレッダーしまくり、隠し財産を移しまくり
ー>住民ローン払い続ける
になりつつある。
No.159  
by 匿名さん 2005-11-26 15:26:00
もし違法建築物とわかってて、そのまま放置して建物が倒壊し近隣に事故を起こした場合は、マンション
区分所有者である住民の責任になるの?
それとも土地所有者?
No.160  
by 匿名さん 2005-11-26 15:26:00
153

貧乏かどうか・・じゃなくて、常識か非常識かだよ。
中学生にはわからんかな。
No.161  
by 147 2005-11-26 15:27:00
>153
貧乏ですよ。
それでもヒューザーのマンションが胡散臭いと思って有り金叩いて都心からちょっと離れた場所の財閥系マンションを買った。
ヒューザーのマンションより全然狭いが、すこしは安心できる。
>157
過去レス見てなかったから知らなかったが、やっぱり同じ考え持ってる人が多いですね。
No.162  
by 匿名さん 2005-11-26 15:27:00
>>155 156 さん
マスコミにいい様に料理されてる感じだね。
No.163  
by 匿名さん 2005-11-26 15:27:00
もうすぐ月末だけど、来月社員はどれだけ残るのだろうか?
「役員しかいないので解散します」の予感。
No.164  
by 匿名さん 2005-11-26 15:27:00
いや160さんもびんぼうだと思うな。
びんぼうでなければ、自然に寛容になれる。
No.165  
by 匿名さん 2005-11-26 15:29:00
私、お金持ちだから気にならない。
叩いてもイーよ。
No.166  
by 匿名さん 2005-11-26 15:30:00
>>158
市営住宅はいいけど、なんで解体費に税金投入なんですか?
一般のまじめな市民を**にするなと言いたいです。
No.167  
by 匿名さん 2005-11-26 15:31:00
↑寛容になれる・・という表現自体が上からみた傲慢さがにじみ出てることに
気がついてない164は偽善者だってことか。

頑張って資財を使って全員救済してやれw
No.168  
by 匿名さん 2005-11-26 15:31:00
>>161
あまいねー、財閥系だから安心できるとはかぎらんよ。
土壌汚染でてきたとこもあったしね。

今回どこまでひろがるかはわからんが、怖いのはいくら財閥系がたてたものでも
建設会社が自分のもうけのためにこっそり材料少なくしたり悪くしたりしてる可能性よ。

今日当たり161さんのマンションがニュースのトップに登場したりしてね。
No.169  
by 匿名さん 2005-11-26 15:31:00
>>161 さん
有り金叩いてって! それ、危険ですヨ〜
病気になっても、ローン払える??
No.170  
by 匿名さん 2005-11-26 15:32:00
そうだね。最良の手段はオークション&募金だね。
でも購入者の皆さん、今更狭い都営住宅に住めるのかな?(ちょっと、皮肉入ってるけど
昔の”70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。”なんて
言葉を見ると、なんだコイツと思ってしまう。御免なさい、私の家も心狭いです)
No.171  
by 匿名さん 2005-11-26 15:32:00
>>167
「上からみた傲慢さ」と「下から見上げる卑屈さ」どっちが
いいんだろう。前者の方がいいと思うな。
税金はどうせとられちゃうもんなんだもん。いっぱい稼いでいっぱい税金払ってやろうぜ。
No.172  
by 匿名さん 2005-11-26 15:33:00
>>159
土地はマンション購入者の共有だろ。
建物は通路などは共有、居住部分は専有。
何かが起きれば購入者の責任になる。
No.173  
by 匿名さん 2005-11-26 15:33:00
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>> 異      論>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>> 反      論>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>> オブゼェクション>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
No.174  
by 匿名さん 2005-11-26 15:33:00
ヒューザーが黒でなければ、銀行の債権9割放棄でのヒューザーの買い取りや5棟についてヒューザー持ち出しの改修という案も、住民の被害回復にはありえるかなと思った。銀行が貸しはがしが可能な現状で、もう少し物件の担保資産価値について慎重になり、図面や工程をチェックして融資対象物件かどうかを決めるというのが、市場原理に基づいたチェック機能が生まれるきっかけになればと思った。経済が回復基調に乗り、銀行の経営が好調な中、リスクを無視した貸付残高競争にならないために銀行にも貸し出し責任を求めていっていいのでは。
とはいえ、イーホームズが発表した10月20日の対応協議での小嶋社長の発言と姉歯建築士の弁明が真実ならヒューザーは真っ黒だけど。その場合はヒューザーを支えて被害回復するか、ヒューザーと戦うか以前に、まずヒューザーはなくなるが。
その際には、事実関係を把握することなく「友人だから」という理由でヒューザーへの公的資金の投入を働きかけた議員の資質が問われると思う。
No.175  
by 匿名さん 2005-11-26 15:34:00
募金しかない。余裕のあるやつは募金活動開始だ!
勿論、自分の有り金全部投げ打ってからだけどな。
そして、こんなクズマン買ったやつらを救済して
偽善者気分になろうじゃないか!
おれはゴメンだが。
No.176  
by 匿名さん 2005-11-26 15:35:00
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>> 異      論     >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>> 反      論     >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>> オブゼェクション>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
No.177  
by 147 2005-11-26 15:35:00
有り金叩いて、というのはちょっと大げさです。一応生活、老後が困らない程度でやってます。
あと、財閥系でも怪しいものは怪しいとわかっていますので、購入前にはかなり調べたつもりです。
建築関係の知人に聞き回って、間違いなく大丈夫と思って購入しました。
その知人から、財閥系とは違って新興の中堅だと無理しがちなので、購入時では避けた方がいいというアドバイスを受けました。
No.178  
by 匿名さん 2005-11-26 15:36:00
>>174
パー券100マソも買って貰ってるんだ、役所への口利きぐらいするわな。
しかし、本人が行くとは…秘書に行かせるだろ、普通は。
No.179  
by 匿名さん 2005-11-26 15:36:00
ヒューザーばかり叩かれているが、彼らも下請けゼネコンに騙された被害者だと思うよ。
とくにあの社長みてたらそう思った、どこか個人商店のオヤジがその場その場なんとかしようと
一生懸命やってるが、的が外れてうまくいかない感じだな。
ホントのワルなら絶対前には出てこず、すぐに逃亡してると思うよ。
小嶋社長に少し同情してます。

No.180  
by 匿名さん 2005-11-26 15:38:00
安全で優良な物件を購入する為には、それなりの対価(金銭)
を支払わなくて手にする事は不可能です。
消費者は常に安くていいものを求め探しますが、ようは安いもの
には、瑕疵をはじめ何か必ず問題があるものです。

No.181  
by 匿名さん 2005-11-26 15:39:00
>>156
自分の意見を持ってないくせに書き込みたがるヤツも多数。
このスレの中で拾った意見に同意してるだけでしょ。
だから「(その4)」あたりから堂々巡りばかり。
責任論なんて、ぜったい答出ないよ。

この土日は仕事が休みの人も多いだろうから、住民の方はとにかく連携を強化して束になって、
建築主を逃がさないようにしてほしい。それなら弁護士も入れやすいでしょう。
戦略があれば、泣いたり怒ったりしてる姿をカメラに撮られて
全国のお茶の間にサービスすることも減ると思います。一人ひとりのバラバラな意見でも、
ウケのいいところだけ抽出されて「住民の声」として流されれば、
このスレの一部にいるようなヤジ馬を喜ばせるだけです。
建築主もね…。
No.182  
by 匿名さん 2005-11-26 15:39:00
騙された・・ふうに装ってるだけだわな。
さらにいうと、騙されたやつも悪いわな。
同情するなら金をくれ!って小嶋某は思ってるわな。
No.183  
by 匿名さん 2005-11-26 15:39:00
>>147
そうかなぁ、結局孫受けひ孫受けなんじゃない?!工事現場みてみた?
No.184  
by 匿名さん 2005-11-26 15:39:00
安物には気をつけましょうということか
No.185  
by 匿名さん 2005-11-26 15:39:00
低緒所得者連中が税金の使い道にガタガタ言うな!
お前らは納税額より国家による恩恵のほうがはるかに上回って享受してるんだよ!
高額納税者は逆に文句いわないけどね
No.186  
by 匿名さん 2005-11-26 15:40:00
小嶋に同情?心が広いのね。彼はただの、**の悪い、田舎オヤジでしょ。
No.187  
by 匿名さん 2005-11-26 15:40:00
>>177 さん
ふ〜 安心しました!

それじゃあ、少しだけ優しくなってあげましょうよ〜
極端な公金投入は実際にはないでしょうし、購入者の方の責任が無いとはいえないせよ、
大変なことは確かなんですから…
No.188  
by 匿名さん 2005-11-26 15:41:00
>>179
同感。
手抜きしてる自覚はあったにしろ、震動5やよもや自壊する程のものとは思わなかったのだろう。
姉歯さんの説明能力に問題があったと思う。
No.189  
by 匿名さん 2005-11-26 15:41:00
ヒューザー、藤沢のマンション買い戻しの方針 市に伝達

ttp://www.asahi.com/national/update/1126/TKY200511260201.html

だそうですよ…
No.190  
by 匿名さん 2005-11-26 15:42:00
では、今年マンション購入した全世帯に公的資金を大量に投入して
購入価格の半額を国庫でまかなうってどうだ?
賃貸住まいは・・・あきらめろ。
No.191  
by 匿名さん 2005-11-26 15:43:00
>>179
>>188
おまいら…
No.192  
by 匿名さん 2005-11-26 15:43:00
>>189
て、いうか
ヒューザーって今までに1円でも実際に金出した事あるんですか?
No.193  
by 匿名さん 2005-11-26 15:44:00
国民も意味もない自分勝手な事件に、税金が投入されないよう監視しましょう。
貧乏人だってごまかさずちゃんと税金払ってるんだよ!
あんまり低所得者をなめんなよ!自己責任でちゃんと処理すればいいだけ!
この問題は当事者同士でやって下さい!
以上!
No.194  
by 匿名さん 2005-11-26 15:44:00
>>188
たしかにヒューザーの社長がわざと欠陥マンションを作れと指示したとは思えないよな。
50年も残るわけで不正がそのまま隠しとおせるとは思えないし。
かなり鉄筋抜いてもそころこの耐震構造を持つ、と甘く考えてたんじゃないの?!
まあその甘さ、万死に値するがな。
No.195  
by 匿名さん 2005-11-26 15:47:00
>>193
そういうジェラシーみたいので盛り上がってもしょうがないだろ。
本気でタックス・ペイヤーとして「税金が無駄に使われないよう」監視しろよ。
ODAとか公団とかに流れる金をみてみろよ。
公務員の数減らせるかかんがえてみろ。
どれくらい額が違うのか。
貧乏人は視野が狭くてこまる。
No.196  
by 匿名さん 2005-11-26 15:47:00
私はずっと都営住宅に住んでいます。爪に灯をともすようにして生活して来ました。
今日母親が入院中の病院から呼ばれ母は1ヶ月もたないでしょうと言われました。
何も贅沢せず暮らしてきてこのまま息を引き取っていく訳です。
マンション購入者の方は大変な目に遭われお気の毒かとは思いますが何千万円もする
マンションを買われた方々です。
そこに欠陥があったとしてもTVで見る反応には違和感があります。
贅沢された結果、私のような者からの税金をも当然のように使われるのには抵抗が
あります。購入者の心中とは別の次元の話ですが・・・
No.197  
by 匿名さん 2005-11-26 15:47:00
伊藤某議員は、友人が困っているといって国庫の金を使うように
働きがけた・・のなら、伊藤某議員の有り金全部、友人のために
使ってあげるわけだよね。それくらいするよね。
そして、国庫でここ3年くらいのマンション購入者の購入代金を
半額補助してくれるなら、大喜びだ。
No.198  
by 匿名さん 2005-11-26 15:48:00
http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200511230255.html

「代金の返還より、建て直しを望む人が多い。私も子供を転校させたくない」
「賠償してほしいが、ヒューザーがつぶれても困る」
「早く建て替えてもらいたい。倒産されては困るので国も支援してほしい」

時間が無くなっちゃうよォ!!
No.199  
by 匿名さん 2005-11-26 15:48:00
>>189
時間稼ぎでしょ?
真に受けちゃいけない。
No.200  
by 匿名さん 2005-11-26 15:49:00
>>189
取引銀行の保全処置を誘引してるのだろうか・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる