デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その25)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その25)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-16 23:29:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-12 19:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その25)

42: 匿名さん 
[2005-12-13 10:10:00]
>>35

へ?このまま放置して自己責任なんて言ってると、
マンションの買い控えが本格化して経済への影響は凄いことになるから、
国が介入してそれを防ぐんでしょ。

現状のまま放置していると、経済に深刻な影響が出るのがデフォなんだから、
それを防いだら明らかにプラスではないですか。
43: 匿名さん 
[2005-12-13 10:50:00]
マンションの買い控え程度じゃ経済に大きな影響はないよ。
むしろ悪質な業者が一掃されて結果的にはよくなるでしょう。

>>34
>景気対策としての税金投入は範囲をうまくコントロールすれば、それなりの効果はあると思います。

まだこんなこといってるの?
景気対策に国が税金で欠陥マンションの立替をするなんて聞いたことないし、
金がいくらあっても足りないよ。

いいたいのは、やるならすべてのマンション、一戸建て直せよ、ということ。
それをしたら確実に日本は破滅するよ。

そんな簡単なこともわからないのかね?
44: 匿名さん 
[2005-12-13 10:55:00]
どうせもともと無駄遣いの税金、どうでもよくなった。
議員は高級取りなんだから高級タワーマンションの家賃なんかてめえで
払って救済にあてろ。
今まで年末になれば全国で無駄なほど道路掘り起こしてたんだから。
そう思えばいい。
高所得の議員は家賃補助してもらってるのに住人には出せませんじゃおかしいよ。
45: 匿名さん 
[2005-12-13 10:57:00]
そうだね。同意。
どうでもいいね。
46: 匿名さん 
[2005-12-13 10:59:00]
そういうどーでもいいや、とかいってる奴が多いから、
この国の無駄遣いはなくならないし、破綻状態なんだな。

官僚や政治家攻める前に自分の無関心さを反省すべき連中が多いな。
47: 匿名さん 
[2005-12-13 11:03:00]
無関心なんじゃないよ、別にそこまで住人をいじめることもないと
思っただけ。税金と人の命天秤にかけたら当然人の命を優先するってこと。
48: 匿名さん 
[2005-12-13 11:05:00]
このまま自己破産になったら自殺者出るだろうしね。
49: 匿名さん 
[2005-12-13 11:07:00]
50: 匿名さん 
[2005-12-13 11:13:00]
http://www.kanalog.jp/news/local/entry_16282.html
最初に偽装を公表された「グランドステージ川崎大師」の住民は
容積率の見直しなどの規制緩和を盛り込んで 高層化して
余った住戸を分譲して 住民負担ゼロで建てかえるらしい。
まぁ、そんなに上手くいくとは思えないが 近隣住民も迷惑な話だね。
51: 匿名さん 
[2005-12-13 11:14:00]
自己破産でかたがつくならある意味楽なものじゃないのか?
契約上の自己責任はあるわけだし、売主が倒産してまともな保証がないなんて
戸建ならそこらじゅうに転がっているのに、この件だけを優遇する理由がわからん。
別に自己破産しても命までとられるわけでなし、ある種すっきりと出なおせると思うがな。
52: 匿名さん 
[2005-12-13 11:39:00]
自分の所だけの容積率見直しなんて
「周りの住環境なんて関係ない。俺たちだけ良ければいいんだよ!」
という近隣から反対されてしまう(益々嫌われる)要望を
あえて決議するところが自己中丸出しだな。
ましてや、近隣周辺への日陰保証なんてかんがえてないだろうしな。
53: 匿名さん 
[2005-12-13 11:40:00]
>>43
43は過去レス読めよ。自分に都合の悪いレス読んでないだろ。
物事を単純化してとらえ過ぎ。
54: 匿名さん 
[2005-12-13 11:45:00]
>>53
何度も言うがすべて読んだ
というかこのスレの1からずっといるよここに。

ってというか、もう何度も無限ループだな。
いい加減AHOの相手も疲れたよ。

少し株式投資でもやって勉強して出直して来いよ(笑
55: 匿名さん 
[2005-12-13 11:47:00]
>>54
なんでこいつらばっかりなんだ?ってことでしょ。おれもそう思うし。
56: 匿名さん 
[2005-12-13 12:07:00]
まず第一の疑問。

まだヒューザーが飛んだわけでもないのに、勝手にその先の話ばかりになってる。
どうしても公的扶助とかそういうステップに進みたいのなら、
まずヒューザーをとことん絞って、その結果潰れて、小嶋なんかもどん底に落ちて、
関連の企業もみな倒産するまで、私財も含め出せるものを出させて、
本当に何もでるものがなくなってから、
はじめて国や自治体が乗り出すというのが筋でしょう。

人命尊重の意味で緊急避難的な救済であれば、
国や自治体は、ヒューザーと入居者に、重畳的に貸付をすればいいのです。
57: 54 
[2005-12-13 12:16:00]
ちょっとわかりにくかったな、細かい話だけど、
「このスレの1から」と言うより、「ヒューザースレのその1から」に訂正します。
58: 匿名さん 
[2005-12-13 12:23:00]
>>56

絞ろうとしたらすぐに倒産するんじゃないの?
倒産すると民事で賠償してもらえなくなるから、
生暖かく追い込まないようにしてるんじゃないの?
それこそ、絞れるだけ絞るために。

それに国が重帖的な貸付けをしたとして、解体、建替えがスムーズに進行するとは思えないな。
56さんの提案だと間違いなく、長期化してしまうと思うんだけど。
59: 匿名さん 
[2005-12-13 12:28:00]
>>43=53

>マンションの買い控え程度じゃ経済に大きな影響はないよ。
>むしろ悪質な業者が一掃されて結果的にはよくなるでしょう。

そんなにうまく行くかねぇ。

>景気対策に国が税金で欠陥マンションの立替をするなんて聞いたことないし、

なんで図式をこうも単純化したがるの?

>やるならすべてのマンション、一戸建て直せよ

その1からいるんでしょ?概出だよ。
全ての欠陥マンション、一戸建てが今回の支援マンションと同様の条件ではないよ。
条件が同じならともかく。暴論だよ。やはりこれも単純かし過ぎ。
60: 匿名さん 
[2005-12-13 12:34:00]
>>59
俺は53ではないが、単純な話じやないか。

民間同士の取引で、瑕疵物件が販売された。
法律では売主に責任があることが明記されている。
それだけのこと。

複雑にして何のメリットもない。

これもすでに何度も書かれていることだけどな(笑
61: 匿名さん 
[2005-12-13 12:47:00]
原則的にそうであることは誰も否定していないよ。
支援策を発表した政府ですら、主な責任の所在は建築主だとはっきり言っている。

でもその原則論を貫いたとすると、住民だけでなく、多くの人が損害を被る可能性があるでしょ。
だから政府が介入している。
単純な原則論をつらぬく事のメリットなんてあるの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる