デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「マリモのポレスターマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. マリモのポレスターマンションってどうですか?
 

広告を掲載

かつを [更新日時] 2006-03-24 14:05:00
 

はじめまして、地方都市住んでいるかつをと申します。
会社の家賃負担の割合が変わりそうなので
それならばマンションでも買おうかと思い始めています。
そこで今一番気になるマンションがマリモのポレスターマンションです
すごく立地条件の良い場所に今建設中なのですが
ネットで調べていてもあまりマリモに関しての情報が見つからないもので...
わかる方がいらしたら色々と教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-02-08 13:00:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社マリモ口コミ掲示板・評判

301: 匿名さん 
[2005-08-12 21:22:00]
ワロタ
302: 匿名さん 
[2005-08-12 21:28:00]
寒冷地でもスロップシンクを発売します。期待しててください。
303: 匿名さん 
[2005-08-12 21:41:00]
誰?
304: 匿名さん 
[2005-08-12 21:43:00]
水道メーカーです。
305: 匿名さん 
[2005-08-12 22:36:00]
ポレスターで?
306: シロップシンク 
[2005-08-14 00:26:00]
シロップシンクは、私も前に書きましたが、あれば便利だと思います。
ただ、寒冷地の場合は、凍結対策の費用がかなりかかるということです。
実際、私の家の周辺(寒冷地)でもシロップシンクを付けているところはあります。
以前、日本語の分からないお方が、

>シロップシンク
>最近の流行を否定するのは何故?
>デメリットよりメリットの方が遙かに大きいと思います。

と書いていて、失笑しましたけど。
あればあるに越したことはないですよ。ただ、費用に見合うだけの
ものか、全員がそれを必要とし、その修繕などの負担に応じられるか
という点が問題なのです。
日本語の分からない日本人もやっと分かったかな?
307: 匿名さん 
[2005-08-14 00:55:00]
シロップなの?スロップなの?
まあどちらとしてもいらないかな・・
ガーデニングとか好きじゃないし・・・
308: 匿名さん 
[2005-08-14 06:04:00]
スロップシンクの修繕費なんて、全体の修繕費に比べればたかが知れていますよ。
そのくらいの費用を負担できないのであればマンションは購入しない方がいいのではないでしょうか?
306さん。
309: 匿名さん 
[2005-08-14 06:06:00]
>>306 シロップシンクさん
穴○のスレでもいろいろご活躍されているようですね。
310: 匿名さん 
[2005-08-14 06:21:00]
http://www.yukadan.net/setsubi_menu/54.html

スロップ(シロップ?)シンクに大きな欠点はないようです。
修繕費ってどれくらいかかるのでしょうか?
しょっちゅう壊れるものではないと思いますが・・・。
311: 匿名さん 
[2005-08-14 06:55:00]
いつの間にかマリモではなくスロップシンクのスレになっているようだが・・・・・

スロップシンクは滅多なことでは壊れません!
スロップシンクの修繕費を気にするような奴にはマンションを購入する資格はないね。
入居後は管理費・修繕積立金、意外にバカにできないのが固定資産税・・
諸々のお金が出て行ってしまう。

ポレスターは安いから買えても、その後の維持管理が難しい。
購入者層のチェックも大事。
安いマンションは結構、購入者の所得の格差が大きくなるからね。
312: 匿名さん 
[2005-08-14 07:37:00]
札幌デベの物件でもスロップシンク付きの沢山ありますよ。
でも、たいていは屋内(洗濯機の横とか)。バルコニーに付くとしても冬季は水を落としておけばいいだけの話。

つーかシロップってワロタ。なにその甘そうなシンクwww
313: 匿名さん 
[2005-08-14 08:21:00]
ポレスターはシンプルな構造・設備で物件価格を抑えている。
そこに価値を見い出せるのであれ、購入してもいいでしょう。
そうでなければ、後悔します。
314: 匿名さん 
[2005-08-14 08:37:00]
いまだにLPガスのマンションって・・・ プッ
315: 匿名さん 
[2005-08-14 11:20:00]
LPガスの配管工事はガス事業者が無料で行うらしい・・・
建築コストの削減にはもってこいだね。

でもランニングコストは電気や都市ガスの2倍。
結局はマリモは購入者にそのツケを払わそうとしているのかな?
316: 匿名さん 
[2005-08-14 15:47:00]
以前は管理人さんからの削除が多く目立ちましたが最近は野放しですね。
マンションを購入したものとしては誹謗中傷の書き込みを見ると気分を
害しますね。
それぞれが納得して購入したマンションですから自己責任では無いでしょうか?
管理がズサンだとか、全てのマンションを見て確かめたのでしょうか?
事実無根で根拠の薄いことを匿名性の高い掲示板で好き放題書き込みをする人の
気が知れません。
→管理人様 削除対象になる書き込みは野放しですか?
      利用規約はただの飾り?
      マンション購入者の為の掲示板?
317: 匿名さん 
[2005-08-14 16:30:00]
充実無根で根拠が薄い→どうしてわかるの?
翰林が杜撰、全てのマンションで確かめたの→全てのマンションで確かめる必要はないのでは?
                     一部のマンションで管理がずさんなら、他のマンションもその可能性はあります。

316はマリモ関係者?
他のスレでも欠点は指摘されていますよ。
事実を指摘されて焦っているのでしょうか?
318: 317 
[2005-08-14 16:36:00]
管理の内容は私にはよくわかりませんが、
その他の指摘事項はパンフレットなどでも事実であることはわかります。
決して事実無根で根拠が薄いと言うことはないと思います。

良いことばかり書いている掲示板の方が信用できないと思います。
悪いことが本当かどうか、それは読んでいる人が判断すればいいのですから。
私も気になっていろいろ調べてみましたが、ほとんどは事実でした。
319: 匿名さん 
[2005-08-14 16:53:00]
>>317
何を以て「事実無根で根拠が薄い」と判断できたのでしょうか?
少なくとも、修繕積立金が安い・逆梁構造ではない・スロップシンクなどの設備に乏しい・
二重床でない(リフォームがしにくい)・LPガス仕様の物件がある・・・は客観的な事実ではないでしょうか?

立地や物件価格が安いかどうか、管理の質は主観的判断によるものが大きいのでここでは判断を保留します。

ただあまりムキになって否定すると、かえってここで言われていることは事実なんだなって思われてしまいますよ。
320: 匿名さん 
[2005-08-14 16:54:00]

317さん宛は316の間違いでした。
申し訳ありませんでした。
321: 匿名 
[2005-08-14 20:08:00]
Googleで「シロップシンク」って検索すると、出てくるのは、
ここと、あと誤字を記載している若干のデベのページだけ、9件のみですね。
Googleをもってしても、ヒット数が9とは!
しかも、堂々とマンションのことを論じている!
恥ずかしくて夜も眠られないでしょうね〜。

今後気をつけてください。変な荒らしがうろつきまわる原因になります。
322: 匿名 
[2005-08-14 20:16:00]
>314
 っていうか、うちの街の場合、都市ガスが来ていないから、マリモもどこも全部LPガスwww
323: 匿名さん 
[2005-08-14 20:18:00]
ここですか?

自分で間違えた誤字(シロップシンク)を

他人のふりをして、「シロップってワロタ。なにその甘そうなシンクwww」と嘲笑して、

自己嫌悪を防ごうとするイタイやつがいるというスレは?
324: 匿名さん 
[2005-08-15 00:23:00]
>>323
妄想乙。残念ながら他人。
325: シロップシンクが流行? 
[2005-08-15 03:32:00]
326: 匿名さん 
[2005-08-15 09:34:00]
>>316
>→管理人様 削除対象になる書き込みは野放しですか?利用規約はただの飾り?

ここの管理人さんに数千以上もあるスレを一つ一つチェックしてろとでも?過労死させる気ですか(笑
気に入らないレスがあれば自分で通報して下さいね。
327: 匿名さん 
[2005-08-15 09:36:00]
325さん
HP拝見しました。
こんなに窓があったらいいですねー!羨ましい・・・
私の地元にはどうしてこんなものができなかったのだろう。。。
328: 匿名さん 
[2005-08-15 10:23:00]
>325
 それにしても、公演の真ん前とは...。準工業地域の物件しか近くにない身から
するととても羨ましいですね。和室8畳、L字型キッチンとはなんとも贅沢な。
 でもなんとなく、最近のポレスターはちょっと豪華さがなくなってきているよう
に思います。必要ないところにお金をかけないという方針なのでしょうけれども、
ここのエントランスを見ると、ちょっと寂しくなります。バルコニーのスロップ・
シンクもあるんですね。
329: 匿名さん 
[2005-08-15 19:21:00]
>>325さん
素敵なマンションですね。
マイホーム購入を検討中で、掲示板を片っ端から見て回っているのですが、
正直言ってマリモって聞いたこと無かったのでどうかな?と思ったのですがなかなかですね。
情報をもっと集めてみようと思いました。
330: 匿名さん 
[2005-08-15 19:36:00]
325の物件は、325さんが購入したものではないと思いますが・・・。
331: 匿名さん 
[2005-08-15 21:22:00]
332: シロップシンクが流行? 
[2005-08-15 23:04:00]
325です。
ご指摘の通り、私が購入したものではありません。
検索サイトで、「マンション 購入記」で検索して眺めていたところ、
こちらのホームページにヒットしました。マリモのパンフが手元にあり、
鈴の森のエントランスの写真があったので、分かりました。
それにしても、以前はこんなすごいのがあったんですね。最近はここまで
すごい物件は見あたりません。
333: 匿名さん 
[2005-08-16 06:37:00]
最近というか・・・対抗する相手がいないと手抜きになるんじゃない?
お客を馬鹿にしている。。。
334: 匿名さん 
[2005-08-16 06:55:00]
分譲数が増えてきたから対応できなくなってきたのでは?
手慣れてきたというか、初心に帰って欲しいですね。
335: 匿名さん 
[2005-08-16 07:18:00]
初期の物件では屋上緑化(公園)したりしていました。
今は物件数が多くなったため、管理も手薄になっていないか心配です。
336: 匿名さん 
[2005-08-16 15:23:00]
屋上緑化は、最上階の物件価格が落ちてしまうこと、騒音、安全などの面から
止めることになったみたいですね。
むしろ、太陽光発電システムを付けたほうが良いと思うだけど。
シロップ(スロップ?)シンクは、やっぱりあったほうが良いです。
337: 匿名さん 
[2005-08-16 16:04:00]
そうそう。屋上の公園なんて無駄な共有部分は管理費用が余分にかかるだけ。
無いほうがいいです。(マリモがマンション建てるを場所で、そこまでがんばって緑地化を必要とするところはないと思いますが。)
最近はこういうのを無くしてきたというのは、少しはマリモがマンション管理を分かってきた証拠かな。
338: 匿名さん 
[2005-08-16 16:31:00]
騒音や虫発生、維持費などでクレームがあったようです。
339: 匿名 
[2005-08-16 20:24:00]
近所のポレスターは屋上が緑化?されてます。
昨日の花火には皆さんが屋上に集合でした。

初めてポレスターがうらやましいと思いました。
340: 匿名さん 
[2005-08-16 21:59:00]
花火もいいけど
蚊に刺されるのもね。。
最上階の角部屋の意味がないよね
上で騒がれちゃ、かなわんだろうに
339は小中学生のコメントとしかおもえないのは私だけでしょうかね
341: 匿名さん 
[2005-08-16 22:33:00]
>340
いいこだからそんな言い方しないの。
342: 匿名さん 
[2005-08-16 22:36:00]
屋上緑化は防水の面でも不安がある。
最初は物珍しさでいいと思うけど、そのうち年1回の花火大会くらいしか活躍の場がない。
維持修繕が大変なので立ち入り禁止にしているマンションもあるよ(ポレスターではないけど)。
343: 匿名さん 
[2005-08-16 22:41:00]
340さんの指摘ですが、そんな事、購入前に予想されることなんだから、最上階角部屋なんて思って購入する方が無知なんだと思いますが。
屋上がある以上、花火見る人たちもいるだろうし。

325さんの示したくれたポレスターも、共有部分の無駄が多すぎると思います。
入り口の池(?)、変わった形のオブジェ。すべて無駄な管理費がかかってくる原因です。
上級なのと、意味無くゴージャス(?)なのは別ですから。

入居者全員がかなり裕福で、無駄な出費ができる人たちなら構いませんが。
間取りはなかなかだと思いますが、このマンションみて「素敵」と思う人は、もう少しマンションの勉強したほうが良いと思います。

最近のポレスターに豪華さが無くなったと感じているなら、それはマリモが必要な事を解ってきたということでは?
(もともと、一般的な人たちが永住志向で入居をする事を売りにしているのですから。)
344: 匿名さん 
[2005-08-16 23:08:00]
玄関ロビーの花は造花ですね。
私は生花が好きなので、造花を置くくらいなら何も無いほうが良いと思ってしまいます。
私の知人は都内の超高級マンションの玄関ロビーの“花”を担当しているのですが、
月に2回のフラワーアレンジと1日2回(朝、夕方)の水遣りで通ってます。
結構いいお小遣い稼ぎになっているようですよ。
生花は豪華だけれども維持管理は大変です。
花なんてどうでもいいと思う人もいれば、玄関のお花を見て流石と思う人もいます。
人の価値観は人それぞれですよね。
私は生花は好きだけれど、管理費がその分高くなるならいらない。
でも、造花はやめてせめて観葉植物にしてもらいたいな。
345: 匿名さん 
[2005-08-16 23:16:00]
>343
 入り口のオブジェ、水を流しているわけでもなくて、管理費がかかりますか?
 325の共有部分の“無駄”な部分ってどこでしょう?管理費のかかる部分ってどこですか?
 ポレスターはもともと、ラウンジくらいがある程度で、植栽も一般的だし、共有部分に
金をかけてないのが、むしろ特徴だと思うのですが。
 ただ、機械式駐車場はあんまり付けないでほしいですね。
346: 匿名さん 
[2005-08-16 23:21:00]
そういえば、パンフレットではエントランスのオブジェとして “豪華クルーザー” を置くと宣伝していた物件もあったな。
しかし、ふたをあけてみると “漁船”
あっという間に粗大ゴミになってマリモにクレームを入れたという管理組合があったな・・・。

その後、どうなったんだろう。
347: 匿名 
[2005-08-16 23:27:00]
マリモはカーテンと電灯はタダで付いてくるんですよね?
品質や色柄でいろいろと指摘されていたけど、325を見る限りはまあまあって感じかな。
348: 匿名さん 
[2005-08-16 23:29:00]
>>346
 それってどこですか?マリモのこれまでの物件の
 パンフを持っていますけど、見たことないな〜。
349: シロップシンク 
[2005-08-16 23:32:00]
不要な共有部分てんこもりのマンション事例。
http://www.apamansion.com/

なによりも田原俊彦が必要なし!
350: 匿名さん 
[2005-08-16 23:32:00]
>>345
343さんが指摘しているように、最初の頃のマリモのポレスターはちょっと変でした。
現在のパンフレットには載っていないと思いますが、でかい提灯のようなオブジェや、アバンギャルドなオブジェが目につきました。

池やオブジェだって維持するにはお金がかかりますよ。
特に池などは清掃しないとボウフラなどが発生しますし・・・ オブジェだって綺麗にしていないとただの粗大ゴミ。
マンションの資産価値の低下にもつながります。
捨てるにもお金がかかるし・・・
共用部の設備は必要最小限(ラウンジよりは集会室がベター。ラウンジでくつろいでいる人はいないのでは?)が一番です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる