デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「リブランはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. リブランはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 22:52:55
 

エコヴィレッジの購入を考えています。
エコヴィレッジシリーズの評判を教えてください。

素材・材質等はこだわっているみたいですが、設備は至って普通です。

リブランってあまり聞いたことがなかったので、会社についても評判が気になります。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-15 09:58:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社リブラン口コミ掲示板・評判

46: 匿名さん 
[2008-04-26 21:53:00]
こちらの会社に派遣でお手伝いしたことがありますが
わざわざライバル会社のまん前まで行かされて自分のマンションの
ビラ配りをさせられました。
社員の態度もあまり良いように思えず本当程度の知れる会社ですよ。
マンションがどんなものかは知りませんがこう言った社員の売っている
商品を私は信用できません。まぁコンセプトだけはいいかもしれませんね。
47: 匿名さん 
[2008-04-28 23:28:00]
コンセプトが評価されているようですが、それもイメージばかりですね。
冷静に物件を見ると、オプション無しでは10年前の設備ですよね。
緑のカーテンは結局、入居者が自分で育てなくてはいけません。
目玉の無垢材にしてもこれにより多くのものを犠牲にしています。
エコを本当に実践するには手間や我慢が必要です。
マンションには利便性を求める人が多いのではないでしょうか。
このコンセプトはマンションには合わず、戸建てに合うものだと思います。
48: 匿名さん 
[2008-04-29 17:22:00]
>エコを本当に実践するには手間や我慢が必要です。
>マンションには利便性を求める人が多いのではないでしょうか。
>このコンセプトはマンションには合わず、戸建てに合うものだと思います。

戸建てでもエコビレッジシリーズをはじめてますね。
でも、マンションでも(ある程度のことを犠牲にしても)需要はあると思いますよ。
例えば、住民や行政の環境意識が高い世田谷区とかに作れば、絶対売れると思う。
50: 匿名さん 
[2008-05-23 19:39:00]
私はいくつかのマンションを見に行って、一番リブランが対応が良かったように思います。

結局、別のマンションを購入しました。
しかし、他社ではあったしつこい電話攻撃もありませんでしたし、他社の悪口も言わずとても好感が持てる会社だと思いました。

私は狙っていた物件は好調だったみたいですので、その辺りも関係しているのかもしれませんね。

派遣で働いていた方の書き込みには少しびっくりしました!!
51: 匿名さん 
[2008-05-31 20:54:00]
それより営業が派遣社員なことに驚きです。
前日に暗記したマニュアルを喋って、翌月にはいなくなっているってことでしょ?
こっちは一生で一番大きな買い物で、30年のローンに縛られるというのに。。。
52: 匿名さん 
[2008-06-01 15:39:00]
営業が派遣社員ってわけではないでしょう?
事務職の派遣でビラをまいたってことでしょう
でも嫌なことは自分でやれば。派遣社員に
お願いすることじゃないよね。
>46さんへ
ビラ配りだけで済んでよかったね
53: 匿名さん 
[2008-12-04 16:26:00]
皆さんいろいろ関心お持ちですね。私はモデルルームを見て感じたことですが、エコ・エコと言って無垢のフローリングと壁紙を使っておりますが、はっきり言って施工中の汚れは落ちないなと思います。一旦汚れ・傷がつきますと治しようがないので、結局目立たないようごまかすしかないような気がします、私だったらこんなごまかしの物件は買わないなと思い帰りました。床のフローリングでしたら、無垢ではなくて合板で表面の材質はしっかりコーティングしてある材料を使い、壁紙も汚れにくく、破れにくい材料を使うべきです。その方が入居後のメンテナンスが楽ですし長持ちすると思います。無垢のフローリングは反りやすく、表面がコーティングされていないので生活している間に汚れが付き易く取れにくいと考えます。結局リブランの物件はあくまでも造る側の満足であって、生活者のことをどれだけ考えているか疑問を持ちます。多分10年位すると床の汚れ・壁の汚れが、一般のマンションに比べてかなり進んでいると思われます。入居されている方は、壁紙とフローリングに十分気を配りながら生活するしかないと思います。子供が小さい方は大変ですよきっと。あと施工会社の技術力に左右されますのでやはりスーパーゼネコンの物件も見て買われた方がよろしいかと思います。
54: 匿名さん 
[2008-12-04 17:38:00]
いい材質を使ったほうがメンテをしやすいのは、誰でもわかるよ

要は、コストにはねかえり最終的に販売価格にのっかるだけなの

スーパーゼネコンをつかうのも同じことだよ
55: 匿名さん 
[2008-12-07 05:54:00]
54さんへ
私が言っているのは、無垢の材料・壁紙は単価が高いのに、メンテがしにくいと言っているんですよ。販売価格にのっかるのは品質に対する安心料と思えば、安いもんだと思いますよ。
ヒューザーみたいに安くて広い物件は、後で後悔しますよ。
56: 購入検討者 
[2008-12-09 13:01:00]
やはりエコをうたっているため ある程度の犠牲はいたしかたないと思います 私は こちらのコンセプトは気に入ってます
57: 匿名さん 
[2008-12-09 13:18:00]
エコに関心ない人はここに来ない方が。
58: 購入検討者 
[2008-12-09 16:37:00]
私も物件数は都心中心に見ておりますが やはり新築特有の刺激臭もなく 人に優しいエコに感じました。その辺も一つの好材料です
59: 匿名さん 
[2009-08-25 03:02:02]
リブランはやめたほうがいい。

わずか2年ちょっとで給水管から水漏れが発生。
階下の住民とも気まずくなり、結局、うっぱらウことに。
4200万で購入した物件が、わずか2年半で2700万に。
リブランサービスだかなんだか知らんが、一方的にこちらが悪いの一点張りで
当時では、保証期間が2年でうちにはおちどがないとかいいよった。
まあ、火災保険で階下の住民への保証はなんとかなったが、リブランの対応は気に入らん!!

とにかく、ひどい物件だった(西武新宿線狭山駅 アーベイン〇山)

60: 購入経験者さん 
[2009-09-02 12:23:55]
この夏からリブランのマンションに住んでいます。
確かに標準設備は、他のマンションに比べれば物足りないけど、
後から付けられるし、うちも必要なものは付けて快適に暮らしています。
・シャワートイレ、食洗機、ガラストップコンロ、ガスコンベック、浴室乾燥機

無垢のフローリングは、確かに10年後どうなっているか分からないけど、
夏に素足で歩くのは気持ち良かったし、犬と一緒にうたた寝てました。
合板でコーティングされている床より、滑らないので犬の足には良さそうです。
色の変化や傷が付いていくことは、自分がこの家に住んでいる歴史みたいなモノかな
と考えています。
水をこぼしたらすぐ拭く、汚れを見つけたら早めに落とす、
時々、家具の配置換えをして、フローリングにも空気の入れ替えをする、
模様替えが好きなので、割と楽しんでお手入れ出来そうです。

竹炭入りの壁紙は、思ったより強いです。
以前住んでいたところは、分譲マンションを賃貸で住んでいたんですが、
壁紙が柔らかいのか、爪が当たると削れてしまい、
洗面やトイレに削りキズが・・・
確かに家具をぶつけたり、何かを貼り付けたりしたら傷がついたり、
壁紙が剥がれてしまうかもしれないけど、普通に生活する上では、
前より神経を使わなくても大丈夫になりました。

風通しのよい造りで、エアコンが苦手な私には適しています。
冬はどうかな… と思いますが
家にあるオイルヒーターに活躍してもらいます。

マンション名はエコヴィレッジだけど、エコにこだわっているというより
暮らし安さ・居心地の良さ・緑を楽しむこと・自然を感じること
そんなマンションだと思います。

リブランは素材のアピールに重きをおいているようですが、
他の会社なら売りにするような、細やかな売りもあります。
例えば
・洗面室に体重計を置くスペース(普段は見えない)があるとか
・キッチンの壁にマグネットが付くので、調理器具やレシピなどが簡単に付けられるとか
・洗面もキッチンもシャワーノズルで、お掃除もラクチンとか
今や当たり前のことなのかもしれないけど、実際の生活では◎なポイントですよね。
リブランは、そういう売り込みが不足しています。

家って住んでみないと、良い面も悪い面も見えてこないんだなぁ と感じています。
冬の過ごし方、管理面のこと、これからも何か感じることがあったら、
また書き込みますね。

植物が多いので蚊や虫が出るのは気になるけど、防虫・殺虫で戦います。
秋・冬の野菜を作って、ベランダガーデニングを楽しみます。
61: 棲んでるよ 
[2009-09-11 21:48:47]
某NHK朝の連ドラの舞台に棲んでいるものですが、住環境は悪くないです。(と、思い込みたい)
まあ、どこの販売営業も同じでしょうが、逝っていることは「セールストーク」ですので、自分で調べるしかないようですね。
私が購入交渉をしたときは、やはり急かされましたし、良い点ばかりを羅列していました。
販売に都合の悪いことは何も言いませんでしたよ。営業は売るのが仕事ですからね。
建物はぱっと見、悪くはありませんが、実際生活すると、共用部の扉の向きが使いにくい方についていたり、エレベーターの設置位置が悪かったり、セキュリティーが非常に甘かったりしています。
どうやら、設計士の腕が悪いようで、構造計算のやり直しをしたときもエラーが出たようです。
このことを公表したことは評価できることでしょうが、「安全です」というコメントを出したのは何を根拠に?と思います。(物理は苦手なので、突っ込まないでください。)
内装ですが、軟らかい雰囲気だと申しましょうか、ツヤツヤしてません。
壁紙は、かなり破れているところがあります。(特に掃除機本体や椅子のあたるところ)
床は、無垢材と言われていますが、あまり気になりません。上等なものとはずいぶん違います。
傷だらけの状態ですが、浮いたり、反り返りは今のところ視られていません。
キッチン周りはローコストのものを多用しているので、使い勝手は非常に悪いです。
スペースの使い方も悪いですね。やはり、台所を使ったことのない男が設計したからでしょうか。
水回りは全般悪いですね。
全体的な作りは、耐震性をのぞいて、築40年の公団の建物以下かもしれません。
室内のコンセプトが、ちぐはぐな感じがします。
困ったことに、エコすぎて、子供部屋の声が、寝室に、よく聞こえるってことです。
逆に言えば、大人の、寝室の声が、漏れるってことです。声出せません。(笑)
因みに、蚊、ハエ、ヤスデ、ナメクジ、蝉、ゴキ、いろいろ視ますよ。
この時期は、駐車場、駐輪場にいると、蚊にたくさん刺されます。
参考までに。
62: 匿名さん 
[2009-11-01 14:09:48]
コーティングされた合板が耐久性があるって、無知にもほどがある。
合板だって傷はつくし、傷がつけば将来的には張り替えるしか方法はない。
無垢は湿度によって回復もする場合だってあるし表面を削ることだってできる。
確かに反りは付き物だけど、製品化の過程で含水率をよく管理されたものであれば、大きな問題はない。

普通のマンションで使っているような合板は複合フローリングで所詮安物。
多量な接着剤を使っている。星がいくつなんていっても無害ではない。

健康を気にしない無知な人がエコを批判するのはやめたほうがいい。


63: 匿名 
[2009-11-01 21:25:37]
そもそもエコヴィレッジのどこがエコなのかよくわからん!
エコヴィ和光なんざわざわざ森を破壊してまで作る価値あんのかな?
64: 匿名さん 
[2009-11-02 01:27:04]
営業がかなりせっぱ詰まっている感じ。売れていないのがバレバレ
65: 匿名さん 
[2009-11-13 21:17:19]
売れている物件など数える程しかないのだから、必死なのはどこも一緒では??

上福岡で見た物件の営業は凄かった・・・
66: 匿名さん 
[2009-11-16 21:19:10]
ここは、女性の営業さん?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる