デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12
 

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工はどうでしょう?その9

122: 匿名さん 
[2006-08-31 11:30:00]
>121
社員ならデベと施工のすみわけくらいできるでしょう。
素人だから分かって無いのでは?

後、お聞きしたいのですが
ここはデベとしての意見のみのスレッドですか?
そうすると筐体自体の意見も書けなくなってしまいますよね?
123: 匿名さん 
[2006-08-31 11:47:00]
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1183/
ここをはじめ、関西の物件スレでは震災時、
長谷工物件はかなりの被害が出ているという書き込みを目にするけど、
これってここで擁護している人が書いている内容とはまったく異なるよね?
どういうこと?
物件スレは書き込みの内容からしておそらく関西の人が書いているんだろうけど
ここで書いている人は現地の様子も知らずに適当なこと書いている気がするんだが・・・
124: 121 
[2006-08-31 12:02:00]
>>122
筐体自体の話はデベが商品として売るものの内容だから
もちろんここの対象になるでしょうよ。
長谷工なら直床や二重壁についての意見とかね。
でも、作った数とかシェアってのは単に施工屋としての実績でしょ?
大京みたいに販売戸数をいうのなら分かるけどさ。
125: 匿名さん 
[2006-08-31 12:13:00]
筐体ってなんですか?
躯体とは違うの?
126: 匿名さん 
[2006-08-31 12:28:00]
>>123
擁護派は「破損、倒壊、全壊」などといった言葉の違いで誤魔化しているのでしょう。
長谷工の建てた物件でも、建物の損傷で言えばそれなりに被害は出ていますよ。
127: 匿名さん 
[2006-08-31 12:36:00]
長谷工施工のマンションを契約したものです。
初めてこちらの掲示板を拝見したのですが、長谷工ってそんなにだめなんですか?
うちの母は「長谷工のマンションなら間違いない!」(←根拠不明)って言ってましたが・・・。
マンションは二重床がいいとよく言われますが、重い家具を置くと床が陥没するのでは?というイメージがあるんですけども。直床の方が安全そうと思ってしまうのはうちだけですかね?
マンション購入初心者なもので、なにかと不安になってしまいます。
128: 匿名さん 
[2006-08-31 12:42:00]
アンチ長谷工が多いけど、私は長谷工で選びました
まったく不満はありませんし、心配もしてません
カローラ買って、クラウンやベンツの仕様を期待しても仕方ないし
どれを買っても、長い間には多少の不具合はおきると思います
とりあえず満足してます、何を言われても気になりませんよ
129: 匿名さん 
[2006-08-31 14:56:00]
>>127
だめかどうかは自分が決める物。
つまり貴方がマンションに何を望んでいるかです。
不安なようでしたら偏った素人意見ではなく、マンション情報誌なり、
建築雑誌なりで客観性のある知識において判断されるのが賢明です。
130: 匿名さん 
[2006-08-31 16:48:00]
127の書き込みをした者です。
そうですよね。結局は自分で判断しないとですね(^^)
ついつい人の意見に流されがちで・・。
工事現場を見学したりしましたが、特にずさんなところは無かった様に思います。
プロではないので偉そうなことは言えませんが。
理想にぴったりはまったマンションなので、契約も済んだし、引越しの日を楽しみに待ちたいと思います。
131: 匿名さん 
[2006-08-31 20:36:00]
中古市場を見てみれば、おのずとわかるよ
132: 匿名さん 
[2006-08-31 21:36:00]
あの列車事故のマンション、エフュージョン尼崎って長谷工が施工したのね。
http://www.aux-co.jp/history.html
その後どうなったの?
133: 匿名さん 
[2006-08-31 21:56:00]
品質と性能は別物
低品質は問題だが、低性能は必ずしも問題にはならない。

高級乗用車と軽自動車のような関係。
性能は明らかに劣るが、品質は国産の軽>某欧州車だってありえる。

つまり、長谷工のマンションは性能が低いのであって、品質は建築基準を満たしている。
134: 匿名さん 
[2006-08-31 22:19:00]
建築基準法って標準じゃなくって、最低基準ですよね。

135: 匿名さん 
[2006-08-31 22:19:00]
133です。

途中でめんどくさくなって投稿してしまいましたが、133には重大な誤りがあります。
さて、それは何処でしょうか?
136: 匿名さん 
[2006-08-31 22:23:00]
たびたびすみません。133です。

>>134さん、同時に投稿してしまったようです。

標準は品質に対して使われる言葉
基準は性能に対して使われる言葉です。
あなたも間違っています。

そう、正解は、建築基準は性能であって、品質ではありませんでした。

137: 133 
[2006-08-31 22:24:00]
あ、134さんは正しかったです。
ごめんなさい。
138: 匿名さん 
[2006-09-01 01:02:00]
awateruna
139: 匿名さん 
[2006-09-02 14:38:00]
性能が心配なら、住宅性能評価を確認したら?
それより自分の頭の性能は大丈夫?
140: 匿名さん 
[2006-09-02 22:33:00]
長谷工って、デベとしては評判が芳しくないようですね。
けど、デベが別で、施工主が長谷工っていうのはどうなんですか。
つまり、プロジェクトのなかで長谷工は施工だけをしているって言う場合です。
どうなんですかねぇ。施工主としては安心できるのかな?
141: 匿名さん 
[2006-09-03 00:56:00]
>139
品がないと言うか、心がないと言うべきか。
顔が見えないのをよいことに、無礼極まる書き方だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる