デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12
 

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工はどうでしょう?その9

162: 匿名さん 
[2006-09-08 18:29:00]
161さんのように理解されている方々の意見を聞きたい。
訳のわからん人が、車に例えたり(例えになってないが・・)
挙句の果てには株価・・・これには参った

163: 匿名さん 
[2006-09-09 08:27:00]
>150
例としてカローラとビッツを比較しただけで、
想定内の反論だった(爆)
クラウンとカローラと読み替えたらいいんじゃないかな。
車愛好者はカローラもビッツも同じっていうのはわかるが、ここではマンションの
ことを論じてるんであって、車にたとえてるだけです。
長谷工マンションって、一般的な大量生産でしょ、だから、あえてカローラとビッツの
方が適切だと思いますが。カローラと軽自動車にしたほうがよかったかな。
164: 匿名さん 
[2006-09-09 08:47:00]
>161
長谷工のようなやり方で、スーパーマーケットで買うような日用品を売ってたら
どうなるか、大量生産、コストダウン  価格はやや安いが-----
2度と買ってくれません。消費者がその商品について学習するから
マンションって、過去の学習効果が生かせますか?
長谷工は1次取得者を主なターゲットにしてます。
学習してない人をターゲットにしています。
だから、売れるんですよ。

しかし、不動産の場合、建物だけが購入の決めてにならないですよね。
立地が決めてになることが多い。
長谷工はいい立地にも多いですよね。
2次取得者でも立地が良いから購入することが多いかもしれませんね。
土地と建物の価格のバランスということも重要じゃないでしょうか?
ちなみに、私は長谷工を擁護したくないですが-----
165: 匿名さん 
[2006-09-09 12:04:00]
大量生産、コストダウンは工業化社会では当たり前でしょう。
手作りのような多品種少量生産は理想ですが
分譲マンションのような、いわゆる既製品では難しいのではないですか?
長谷工のように、ベースを安くして、お金のある人はオプションでグレードアップするのは
現実的で良い考えだと思います。
166: 匿名さん 
[2006-09-09 16:49:00]
161さんが言ってるのは
基本プランなら、やや割安だが、他社並みの装備にするためにオプションをつけていけば
実は他社よりも高くなってしまうということと思います。
自分にとって不要な物をオプションとしてつけなければ安くなるっていうかもしれませんが
自分にとって必要か不要かをいってるのではなく、商品としての価値と価格をいってるん
じゃないでしょうか?

長谷工擁護派の言ってることは、長谷工アーベストの販売センターの人が
言ってることとよく似てると感じるんですよ。

総論には各論で反論していき、各論には総論で反論する
各論には各論で反論しませんか?
総論には総論で反論しませんか?

総論に対して、文章の言葉じりをつかまえて反論しても何もはじまりません。
167: 匿名さん 
[2006-09-09 17:28:00]
>>164
横からすみませんが、
長谷工って立地はあまり良くはないと思うんですけど・・・。
具体的に立地の良い物件をあげてもらえますか?
168: 匿名さん 
[2006-09-09 22:32:00]
>>166
結局ナニがいいたいの???どーでもいいと思うんだが
169: 匿名さん 
[2006-09-10 00:00:00]
大規模しかできないココが土地不足となった今、
まとめて開発できるところは稀になってきているから、
立地のいい物件は少ないだろ。
170: 匿名さん 
[2006-09-10 01:32:00]
そのメイン商品とも言える大規模でもあまり立地が良いところは・・・。
171: 匿名さん 
[2006-09-10 18:06:00]
>166
他社並みの装備で、長谷工MSにどうしても標準で必要なものって
いったいなんですか?
172: 匿名 
[2006-09-10 21:31:00]
長谷工は安い。安普請。どれも正解。
プロじゃなく素人が見ても分かるように
わざと安っぽく見える様に造ってる。
親切だなあ。
173: 匿名さん 
[2006-09-10 22:10:00]
>>171
横から失礼。
どうしても必要とかではなく、基本的な装備を他社並に最新の物を採用するだけで
だいぶ安物感が消えるかと。
後は外観のデザインかね、長谷工に足りない所って。
174: 匿名さん 
[2006-09-11 09:07:00]
あの値段で、ペアガラスや床暖房、タンクレストイレなんかが標準でついていれば本当に
庶民にやさしいお買い得マンションだよね。
何から何まで、下手すれば玄関のダブルロックや風呂ふたまでオプションにして関連会社の
儲けにというのはどうかな。
床暖は使わない設備だからあえてつけない、っていうのは単なるいいわけだよね。
使う使わないは居住者が決めることだし、施工時にマンション全体に導入するならコストも
それほど嵩まないはず。
175: 匿名さん 
[2006-09-11 09:35:00]
>>174
具体的に、どこの物件を指している?
長谷工でも、ペアガラス採用しているところもあるし、床暖房標準のところもある。
174で例えている機能が全てオプションの長谷工物件って、そもそもカナデベの賃貸or投資向けくらいだろ?
分譲向けと比較すること自体ナンセンスだな。
176: 匿名さん 
[2006-09-11 10:34:00]
174じゃないけど南千住の東京フロンティアシティ。
8街区も9街区も、 お隣URの賃貸を遥かに下回る標準仕様ですよ。
ペアガラス・床暖房・人感センサーすべてオプションです。
これは長谷工は関係ないというなら別ですけれど。
177: 匿名さん 
[2006-09-11 11:05:00]
>164
2次取得(3件目の取得)ですが
長谷工選びましたよ。
立地もそうですが、立地だけで選んだ訳ではありません。
(施工長谷工+売主商社系)ですが
設備は、床暖房もついていないし
悪いと思いますが、その分値段が安ければ
良いわけだし、総合的に判断して
買い得だと思って購入しました。

相場よりは1割くらい安かった分、
カウンターの増設やコンセント&棚の増設など
細かく自分に合ったものに変更できて
満足度も高いです。
178: 匿名さん 
[2006-09-11 11:06:00]
>176
東京フロンティアシティって、ここで散々叩かれていたけど
物凄い人気ですよね。
設備悪く、値段も安くなってなければ
売れるはずもないですよね。

立地や設備など総合的に判断して
買い得と思った人間が多いって事でしょう。
179: 匿名さん 
[2006-09-11 11:11:00]
>ペアガラス・床暖房・人感センサーすべてオプションです。
長谷工売り主もしくは主導物件でこの内容は珍しくない話。
175は何を根拠にこんな○○な書き込みしたんだ?
俺が検討していた中では下手したら、というところまで行っちゃってる物件あったよ。
確か南砂町のヤツは標準でダブルキーになっていなかったと思うが。
180: 匿名さん 
[2006-09-11 11:17:00]
Be-Siteもオプションだよね。
賃貸、投資用ではなく立派な分譲マンションだけど。
181: 匿名さん 
[2006-09-11 12:01:00]
>>178
なにトンチンカンなことを書いてるんだ?
人気がどうとかではなく仕様の話をしているのであって、
>ペアガラス・床暖房・人感センサーすべてオプションです。
は紛れもない事実。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる