デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12
 

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工はどうでしょう?その9

82: 匿名さん 
[2006-08-23 09:59:00]
直床であろうが、二重床であろうが、n重床であろうが、値段相応と言うこと。
不動産にお買い得はなしと言うのは、長谷工だけでなくそれ以外どこにでも当てはまる。
83: 匿名さん 
[2006-08-23 10:32:00]
>>82

その通りだけど、二重床がデベロッパーの視点からすると
プラス査定だって事を知ってても別に良いんじゃないの?
84: 匿名さん 
[2006-08-23 17:10:00]
床だけであれだけ語れるのはある意味すごい能力だ。
あれだとどんな構造の物件でも2重床であれば問題ないように見えてくる...
85: 匿名さん 
[2006-08-24 09:50:00]
直床と二重床の評価は83さんの書き込みの通りなんじゃないの?
性能どうのこうのいうのはさておいたとして
二重床はプラス査定、直床はそうではない。
これがすべてでしょ。
おれもこの番組見ていたけど、査定するのはデベなんでしょ?
仕事をもらうデベがそう考えているんだから、
直床のあり方ってのも自然ときまってくるんじゃないのかな。
86: 匿名さん 
[2006-08-24 10:53:00]
わし、マンションなんて所詮雨露しのぐ所。資産価値云々と言って長谷工物件に
いちゃもんつける神経が理解できんな。
87: 匿名さん 
[2006-08-24 11:18:00]
新築だと2重床がプラス査定でも
中古になると、まったく関係無いんですよね。
88: 匿名さん 
[2006-08-24 11:32:00]
う〜ん。要するに長谷工それ見たかと、毎度おなじみ騒ぎたい粘着連中がネタ見つかったと、
二重床ではしゃいでいるんですな。
89: 匿名さん 
[2006-08-24 12:40:00]
NHKで放映された実例に対して相変わらずの低レベルな反応。
でも、これは長谷工自身も認めてHPなどで自社仕様の二重床をPRしている。
やはりアカンのはここで無駄に擁護している長谷工信者か。
90: 匿名さん 
[2006-08-24 12:47:00]
>>86
あなた程度に理解は求めていませんのでご安心下さい。

>>88
そういうあなたも毎度おなじみの過保護な粉飾擁護派さんでしょうに。
91: 匿名さん 
[2006-08-25 15:58:00]
新川崎で事故かなにかあった?
BY 2チャンより
92: 匿名さん 
[2006-08-26 01:29:00]
>91

えぇぇぇー!また??
まさかー。
93: 匿名さん 
[2006-08-26 02:33:00]
新大陸キャンセル待ち250だそうです・・すげー人気
94: 匿名さん 
[2006-08-29 09:06:00]
>93
物件スレッドでも、ここでも
さんざん叩かれていた物件ですね。

反対派からすると見る目無い購入者が
多いってことなんでしょうね。
95: 匿名さん 
[2006-08-29 09:20:00]
新大陸は広告がうまかったのではないですかね。
実際のランドプランや建物、部屋の仕様よりもあの辺りの雰囲気に惹かれる購入者が多かったのでは。
96: 匿名さん 
[2006-08-29 11:15:00]
>95
広告が上手く、立地さへ良ければ
物件が悪くても売れるって事ですね。

実際、立地&価格の重き置く購入者多いだろうし。

ただ、ここでの批判は凄かったですよね〜
物件事態が言われるほど悪くても売れるって事なのか?
97: 匿名さん 
[2006-08-29 11:34:00]
これは長谷工が土地つきで商売しているというやり方の
利点が現れた物件のような気がするな。
俺も立地的に気に入らなかったのとつくりの悪さでいろいろ書いたが
南千住は新大陸といいトキアスといい、
売れたということは認めなければならんだろうな。
おまけに隣でも続きをやっているし。
区内にこれだけ事業用地が不足している中で
やっぱり東京に住みたいというニーズはあるようで、
それをうまく取り込んだね。
売り出し当初はカナデベ物件でももっと程度がよくて
はるかに立地のいいものがもっと安くでていたけど、
いまじゃそれらのデベはほとんど23区外で商売している。
だからこそ、もうちょっといい上物つくればいいのに、とは思う。
ここは擁護派が言っているマンション専業企業というより
マンション販売を兼ねた事業用地専用不動産屋だね。
98: 匿名さん 
[2006-08-29 14:21:00]
まだ「売れている=支持されてる」と勘違いしているのがいたのか。
擁護派の吉野屋の例えを借りれば、
例え米国産牛を使用していても、値段の安さで食べる人間はいるってこと。

それとキャンセル待ちが多いというのは一概に「人気がある」とは言えない側面もある。
キャンセルされ易い物件であるということと、ローン審査が微妙な人間が多いため
デベが保険をかけてる客が多いという面もあるからだ。
99: 匿名さん 
[2006-08-29 17:02:00]
>>98
支持されないのに売れるなんてことはあり得ません。
つまり値段に対する価値という意味でね。
高い金出せばより良いものが手に入るのは当たり前でしょ。
米国牛は安くて旨いのでオージービーフより支持するよ。
100: 匿名さん 
[2006-08-29 17:07:00]
>98
ここ最近は批判派の方しか
吉野家の例出す人いないような。

まぁ値段が安くて値段以上に美味しいと
思えば食べる人多いでしょう。

マンションも一緒なのか違うのやら。
101: 匿名さん 
[2006-08-29 17:11:00]
購入者&擁護派
マンションについて、生活するに十分で
立地や設備などトータルで価格価値あれば良い。

批判派
マンションは、こうでないといけない と言うような
こだわりがある。

議論がかみ合うはずないんですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる