デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「宇都宮のベルコートについて話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 陽東
  6. 宇都宮のベルコートについて話しましょう
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2009-05-06 22:28:00
 削除依頼 投稿する

今度、宇都宮に建設されるベルコートにとても興味があります。
去年出来たショッピングモール、映画館、スポーツクラブに隣接(っていうのかな?)していながらも
南側は最近できたばかりの住宅地とそのまた南は大学。
とても便利そうなのに、それほどうるさくも無く、緑も多い。
ただ、売主が(株)宮、販売が東急リバブルと、この地ではあまり聞かない会社なので、どうなのかなぁ・・・と思っています。
また、周りが便利な地なのでしかたがないのかも知れませんが、駅からかなり離れているのに価格がかなり高いような気がします。
ベルコートに興味をお持ちの方、またはなにかご存知の方、お話を伺わせてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 14:08:00

ベルコート

     
 
所在地:栃木県宇都宮市陽東6-950-118(地番)

ベルコート口コミ掲示板・評判

123: 匿名 
[2006-06-05 09:03:00]
金曜日に東急リバブルから封書がきましたね。どう思いますか?
今回の事情説明とすぐに覚書を交わすみたいだけど、考える
時間(検討時間)が無いですよね。売主が宮だから好きで購入
した人もいると思うのですが、このような人たちによる覚書への
保留とかも可能なのですかね?やっぱり売主が代わったから購入
しないというのはできるのかな?
124: 匿名さん 
[2006-06-05 15:15:00]
123さん、そうですよね。なんだか結構な大事なはずなのに、あまりにあちら側の都合ばかりですよね。覚書を交わすってそう簡単なことじゃないはずなのに。
宮さんの意向なのか、リバブルさんの意向なのか。やっぱり不信感が募ります。
125: 匿名さん 
[2006-06-05 16:31:00]
我が家(宇都宮以外の出身)は宮よりも東急リバブルの方が大手で安心感があるので
売主が変わってもあまり問題はないですね。
逆に東急リバブルが買わないで、買い手がつかなかったときに「建築中止」
とかになったほうが困りません?

でも売主が宮さんだから買ったという方だと売主が変わるのは
大問題ですね。

あとあの覚書の手続きって指定の時間、たとえば10:30〜というのは
その時間きっかりに行かないといけないんですよね?
次が13:30〜だけど、10:30〜13:30の間の都合のいい時間に行けばいい
ということではないんですよね??

階ごとに集まるようなので、ある意味、住民の初顔合わせみたいな
感じなのにどうなるんでしょうかね。

126: 匿名さん 
[2006-06-06 08:42:00]
確かに、住民の初顔合わせですね。
でも、私の場合、指定された日時が都合が悪いので、別の階の方々となんですよね。

間に3時間あって、きつきつではないのでしょうから、正味2時間程度で、こういった重要な説明だけでなく、覚書のやり取りまでしてしまうんですかね?
127: 匿名さん 
[2006-06-10 15:06:00]
電話で連絡もなしに、いきなり封書が届いて驚いた。こんな営業って許されるんですかね?説明会じゃなくて、ハンコもってきて、一気にやっちゃおうって、どうですか??これ??
128: 匿名さん 
[2006-06-10 19:16:00]
127さんのところには電話なかったのですか?
4/29あたりに一斉に電話があったようですけど・・・
129: 匿名さん 
[2006-06-10 20:22:00]
どなたか、今日の説明会に参加された方はいらっしゃいませんか?
自分は、来週の予定なのですが、できればどんなことをやれらたのか教えていただけませんか?
130: 匿名さん 
[2006-06-24 23:34:00]
オプション会のお知らせの手紙が来てましたね。
そのうち、どっさりと資料が送られてくるのかしら?
131: 匿名さん 
[2006-06-25 01:16:00]
>でも売主が宮さんだから買ったという方だと
そんなひといるの?
132: 出遅れもの 
[2006-06-25 23:57:00]
空いていたお部屋申し込んできました。残念ながらローン審査通らない方とか、部屋タイプを取り替える方が居らっしゃる様で、今もぐら叩きのように部屋が空いたり埋まったりしていますね。そういう私もこれからローン審査ですが・・・。 もともと宮さんとの取引上付き合う目的で購入された方が解約されているので、一時的に空きが多くなっているようですよ。まあ、これからは本当の意味で済みたいと希望された方に集約されていくのでしょう。
133: 匿名さん 
[2006-06-28 23:32:00]
売主が東急さんに代わって、飛び入りデベよりは安心できると思いますので、よかった
とは思います。
ここの物件って、ベルコムズ宇都宮の頃からずいぶん長く販売してますよね?。 1年以
上は販売してるかな?。
それより後に作られたサーパスやナイスは先に完売してったし、戸数が多いから販売が
大変なのかもしれないけど、売れ行きはどうなんでしょうね?。
完成は来年だし・・・。
134: 匿名さん 
[2006-06-29 08:59:00]
133さん
このベルコートが、他のサーパスやナイスと違う決定的なことがあります。
それは建築方法がベルコートは鉄骨鉄筋コンクリートであるのに対し、
サーパスやナイスは鉄筋コンクリートということです。
鉄筋コンクリートだと工期は短くできます。
鉄骨鉄筋コンクリートだと工期が長くなり、コストもかかりますが、
鉄筋コンクリートに比べ、頑丈なものができます。

だからそれだけ力を入れてしっかりと造っているんだなと私は思って
いるのですがどうなんでしょうね。

ところで、公式HP、変わりましたね。
色が変わっていてびっくりしました。
間取りに出ているものが今、残っているものなんでしょうか?

オプションの資料、届きましたね。
想像よりは薄かった。
エアコンは高い!
135: 匿名さん 
[2006-06-30 00:28:00]
134さん
確かにSRCでベルコートは作っていますが、それは高さ31m以上の物件は
耐震構造規定で、SRCで作るものと聞いたことがありますから、それでそ
うなっただけではないでしょうか。
確か13階建てですよね?。サーパスやナイスはそんなに高いのはなかなか
無いと思います。
高層だと、下層階に荷重がかかり柱が太くなるから、それを抑えるために
鉄骨を入れます。工期は若干は長くなるのかもしれませんが、鉄骨有無だ
けですから、大差ないのでは?、と思ったりもします。
とは言え、時間をかけて作っている分には良いと思うので、そこはいいこ
とだと思いますよ。

ただ、やっぱり販売期間はものすごく長い気がします。ナイスのシンフォ
ニックガーデン宇都宮も、100戸以上ありましたが、もっと短期間攻勢だっ
た気がします。実際に売り出したのがいつかは知りませんが、東宝シネマ
ズで、2004年の夏頃には、ベルコムズの宣伝を既にやっていたから、かれ
これ2年位は宣伝してますよね。

136: 匿名さん 
[2006-06-30 00:41:00]
ベルコートのある一体は、元シンガー日鋼跡地ですが、用途区分は準工業
地域だったような気がします。
準工業地域って、ほとんど何でも建設OKだから、今後どうなっちゃうんだろう・・・。
温泉も建築中なんでしょ?。
137: 匿名さん 
[2006-06-30 10:00:00]
135さんへ
134です。
>確かにSRCでベルコートは作っていますが、それは高さ31m以上の物件は
>耐震構造規定で、SRCで作るものと聞いたことがありますから、それでそ
>うなっただけではないでしょうか。

私もあまり詳しくないのですが、タワーマンションなど超高層のものは
鉄骨鉄筋コンクリートではなくて、鉄筋コンクリートのものがほとんど
ですよね。タワーマンションはまた規定がちがうのでしょうか?
たとえば、THE TOKYO TOWERS
http://www1.ttt58.com/ttt58/html/top.html
の物件概要参照。
超高層RC構造ということなのでSRCではなくてもいいのかしら?
http://www1.ttt58.com/ttt58/html/room_equipment_structure.html

昨日、書かなかったのですが、ベルコートとサーパス、ナイスの物件は
価格設定が違うと思います。ベルコートの方が高め設定ですよね。
サーパスやナイスのモデルルームも見たことがありますが、キッチンの
質感だったり、グレードは明らかに差があるように感じました。
その分、値段が高くなっていて、即完売!ということにはならないのでは
ないのかな?
シンフォニックガーデンってユニクロの隣のマンションかな?
あそこは駅に歩いていけそうなので、それはちょっと魅力だったのかも
しれませんね。

近々宇都宮市内にポレスターマンションが3つできるようですね。
チラシを見ると100平米の部屋が多いとか。
いくらくらいなんだろう??

136さん
準工業地域でもベルモール周辺は「陽東ベルモール地区計画」というのが
あるので、ほとんど何でも建設OKということはないと思いますよ。
契約のときに地区計画の資料が一緒に入っていました。
温泉は建築中というか止まっているようですね。

長文で失礼しました!
138: 匿名さん 
[2006-06-30 19:40:00]
134さんへ

超高層でもRCで建てる場合はあるそうで、それは高強度コンクリートを使うとか
しているから構造が成立するみたいですよ。
SRCが良くって、RCがだめってことは無いみたいですが、ベルコートは無難な構造
手法ではあるので、それほど不安はないですね。

価格設定は・・・、確かにちょっと高めですが、色々見比べると、私は設備自体
はほぼサーパスやナイスと互角と思います。結局は土地代が支配的なんでしょう
かね。あの辺りは人気あるし。
確か、どこかで宮が東急に売った金額が13億と出ていましたが、すごく格安で売っ
たものだと思いました。100戸以上あって、平均2500万とざっくり考えれば、15億
前後の利益ですね。宮も経営状態がきついから、やむなしだったかも知れませんが、
これが原価だったら、ベルコートは儲け過ぎかも。

139: 匿名さん 
[2006-06-30 23:12:00]
134です。
138さんは135さんでしょうか?お返事ありがとうございます。
超高層はRCでも大丈夫なんですね。

宮が東急に売った価格は宮のHPに出ていますが、来年まで待てば、かなりの利益が
宮に入ったはずなのに、やはり早急に手放さなければいけない事情があったので
しょうね。

他のマンションとベルコートとの違いで私が一番気に入っているのは立地です。
それぞれモデルルームで見ると設備などはいいかもしれませんが、実際に
現地を見ると、目の前に建物が迫っていたりとかちょっとがっかりすることも
ありました。
ベルコートはその点、計画された土地に建てているので、いいなと思っています。

今日もチラシが入っていました。
ファイナルカウントダウンと書いてありました。入居前に完売するといいですね。
140: 匿名さん 
[2006-07-01 01:09:00]
138さんへ
宮が東急に売った金額13億は基本的に土地代だけだと思いますよ。
なので,儲けすぎということはないと思います。
契約したものとしては,竣工前に完売してほしいですね。
ホームページをみると,あと7戸残っているようです。
141: 匿名さん 
[2006-07-01 08:34:00]
134です。
昨日入ったチラシを見るとやはりあと7戸のようですね。

それと宮のHPにも出ていますが、社長が退任し新しい社長は
コロワイドの社員がなるようですね。
経歴を見ると39才!ととてもお若い方です。

13億は土地代なんですね!
142: 匿名さん 
[2006-07-01 09:18:00]
134です。続けてすみません。
ポレスターのチラシが今日入っていたので見てみました。
3つできて、13F建てが1つに、15F建てが2つ。
でも全部鉄筋コンクリートでした。高さ31mないのかしら?
よくわかりませんが。
完成は19年9月、20年1月、20年3月とまだまだ先のようですね。
時間をかけて造るというよりは、着工が先なのかな?
20年3月完成予定の簗瀬小近くの物件は最近できたサーパスの
隣なんですよね。西側?に15Fマンションが出来てしまうのは
どういうものなんでしょうか。西日が遮られていい?

ベルコートは南側に大きな建物ができる予定がないので
その点は安心です。
宇大は移転したりしないですよね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる