デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「宇都宮のベルコートについて話しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 栃木県
  4. 宇都宮市
  5. 陽東
  6. 宇都宮のベルコートについて話しましょう
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2009-05-06 22:28:00
 削除依頼 投稿する

今度、宇都宮に建設されるベルコートにとても興味があります。
去年出来たショッピングモール、映画館、スポーツクラブに隣接(っていうのかな?)していながらも
南側は最近できたばかりの住宅地とそのまた南は大学。
とても便利そうなのに、それほどうるさくも無く、緑も多い。
ただ、売主が(株)宮、販売が東急リバブルと、この地ではあまり聞かない会社なので、どうなのかなぁ・・・と思っています。
また、周りが便利な地なのでしかたがないのかも知れませんが、駅からかなり離れているのに価格がかなり高いような気がします。
ベルコートに興味をお持ちの方、またはなにかご存知の方、お話を伺わせてください。

[スレ作成日時]2005-08-03 14:08:00

ベルコート

     
 
所在地:栃木県宇都宮市陽東6-950-118(地番)

ベルコート口コミ掲示板・評判

43: 匿名さん 
[2006-01-13 13:01:00]
都会からやってきた人にとってはショッピングモールに隣接するマンションは魅力的に映るのでしょうけど
宇都宮の人たちはマンションにはほとんど興味ないのではないでしょうか。土地安いですからね。
それに都心に比べて道路が整備されているし、一部の地域を除いて渋滞があまり深刻ではないので
郊外の住んで車で買い物に出かけるというのがスタイルですよね。

宇都宮近郊はベルモールにしてもインターパークのような大規模ショッピングセンターもあるし、
ちょっとアメリカの居住環境に似てきた気がします。
44: 35 
[2006-01-13 17:02:00]
異動の件、本当なんですか?じゃあ、あの責任者って言っている人だけ残るんですかね?

確かに引渡しまで、まだかなりありますからね。

ただ、なおさらに販売開始が早すぎたんじゃないんですかね。

当然、予算組みなどもあるでしょうし、いろいろな事情があろうかと思いますが。

42さんは検討されているのですか?自分も確かに営業はかなり気に入らなかったのですが、

立地と仕様で決めた感じです。

45: 匿名さん 
[2006-01-15 13:30:00]
初めまして、購入者の者です。
昨日と本日に開催された構造説明会に参加された方は居ますか?
私は地方におりまして、行けなかったのですが…
何方か教えてください。
46: 匿名さん 
[2006-01-15 22:06:00]
行ってきました。構造説明会。
いろいろと説明はありましたが、現場内にはいれさせてもらえませんでした。
まぁ、納得できた部分あり、なんだかこちらの質問の意図を汲んでいない
回答があったりと言う感じでした。
47: 38・40・42です 
[2006-01-16 09:37:00]
38・40・42の者です。
検討されているのですかということに関しては、第一期での購入者ですよ。
移動の件は本当です。これから、徐々に営業担当者を減らしていくみたいです。
また、今年の夏から秋にかけてモデルルームも無くなる可能性があるということ
を言ってましたよ。
そうそう、構造説明会参加してきました。
購入者を見下した説明会でした。説明者側は平気で足を組んで説明してたり、
質問内容と違う回答をしたりと・・・
最近、偽装構造があったから、しょうがなく説明してやっているだよという
感じがしました。
48: 匿名さん 
[2006-01-16 11:10:00]
構造説明会に参加しました。
非常に安心し、あの施工会社なら任せられると思いました。
説明会後に、モデルルームに行きましたが賑わってました。
来週には、インテリアフェアがあるみたいで相談しに行こう
と思います。
完成まで残り1年ですが、入居が楽しみです。
49: 35 
[2006-01-16 11:18:00]
え?インテリアフェアですか?ぜんぜん聞いてませんでした。
それって、担当から連絡があったのですか?
自分も昨日説明会参加して、そのあとにモデルルームに行きました。
そのときは、あの商談スペースみたいなところには行かなかったのですが。
50: 48 
[2006-01-16 11:41:00]
担当から連絡はありませんでしたが、商談スペースに
来週の予定表がありました。
51: 35 
[2006-01-16 11:48:00]
それって、21,22日ですか?とりあえず、聞いてみようかなと思います。担当に。
というか、何かと連絡が無いか、遅い、ということが多くないですか?
でもなんだか、別スレで聞いたのですが、3期販売が終わったら、営業の方々は、
異動になるらしく、逆に変わってほしいくらいです。今の担当は。
52: 47 
[2006-01-16 12:14:00]
インテリアフェアがあるということは担当の方から聞いておりましたが
具体的な日にちまでは、聞いておりませんでした。
商談スペースに貼ってある小さなカレンダーは前に聞いた事があるのですが
あくまでも、予定であって決定では無いですよといわれた事があります。
もし決定事項なら土・日にあった構造説明会で言っても言いと思いますし
そんな事、一言もいっていなかったのいで多分2月以降に開催するのでは
ないかと思います。いつも、遅れ遅れですし、担当からの連絡はこちらから
聞かないとないし、本当にどうなんでしょうかね?
これが、普通のマンション販売の営業のやり方なんですかね?
53: 35 
[2006-01-16 15:57:00]
本当に、52さんのおっしゃるとおりだと思います。常々そう思うことがあります。契約前も契約後も。
いくら、顧客が何世帯もいるからといったところで、何のために担当がいるのか、と思ってしまいます。
たいした数じゃないと思います。
こまめな連絡というのは、顧客に対して当然の業務だと思うのですがね...。
頑張って、肯定的に考えると、やはり販売代理に経験があっても、売主に経験がないと、
一つ一つの決め事に時間がかかり、顧客への決定事項としての連絡が遅くなりがちになるのかなと。
ただ、さらに経験があるのであれば、その打合せ内容の進捗状況についての連絡があってもいいと思いますよね。
やはり人によっては、契約後の対応はこんなものなのかと、不安になる人もいるわけですし。
実際、内の家内もかなり、不信感たまっています。というか、呆れているような状況です。
自分は、営業で選んだわけじゃないからと、自分で自分に言い聞かせています。
54: 購入者 
[2006-01-17 16:27:00]
契約後に、何の不安があるのでしょうか?私の場合は、契約後にハガキとか封書で構造説明会のご案内とかオプションの案内とか来てましたよ。それに、心配なことや相談事はこまめに営業の方に電話で問い合わせたりしてますけど?せっかく、高い物を買ったのだから不安より楽しみを考えながら引渡しを待ちたいと思うのは私だけでしょうか?一年もあるんだから不満を持ちながらじゃせっかく勝った気持ちがはんげんするんじゃないでしょうか?もっと積極的に営業さんと話しましょ。
55: 購入者 
[2006-01-17 21:12:00]
構造説明会に参加した者です。日曜日なのにわざわざクレーンを動かして、見える方の型枠作業もしてくれていました。46さん 現場を間近で見せて欲しければ発言すれば良かったのではありませんか?総勢40人くらいの人(子供もいた)を足場の上にもし案内されたら、私だったら施工会社の品格を疑いますよ。私は難しい構造を噛み砕いてやさしく説明してくれていた誠意は認めたいと思います。
56: 購入者。 
[2006-01-17 21:12:00]
そうですね。確かに、ポジティブに考えた方が良いのかなと思う時もあります。
でも、一度思いっきり怒ってからは、担当の人があんまりでてこないんですよね。
一つ思うのは、1期と2期で期間が空いているわけなのですが、2期契約の方々にとっては、
割とスムーズな流れでも、1期の方々の中には、契約からがだいぶ空いた印象をもった人も
覆いと思います。自分も含めてですが。
やはり、顧客ごとのフォローが十分でないことは確かだと思います。
契約前、他社の営業の方が、いろいろ資料をもってきたり、こまめに連絡をとったりと、
良くしてくれましたよ。結局、契約に至らなかったのは、建物と、立地からなのですが、
ここの営業は、契約前から、対応がおそいと言うか、無いというか。
契約前には良くしてくれたのに、契約後は、というのはよく聞く話ですが、
契約前からぱっとしない感じでしたね。

とまぁ、またネガティブなことを書いてしまいましたが、とにかく楽しみなことには変わりありません。
今から、引越しをスムーズにするには、なんて考えながら、徐々に整理を始めています。
休日には、家具も今からちょくちょく見に行ったりしている感じです。かなり気が早いですよね。
57: 匿名さん 
[2006-01-19 20:42:00]
このようなスレがあること、初めて知りました。地元の人間としてはあの立地でどのような人が買うのか、興味深々ですね。あのマンションがどうのこうのではなく、どこに通うのも中途半端かなあと思うからです。ご存知の通り、
清原工業団地方面に通うには栃木県一の渋滞を覚悟しなければなりません。
新交通システムは早くても20年以上先の話になると、渡辺県知事が話していました。
宇都宮の田園調布(たいしたことはないですが)らしきところに住みたいのなら、
富士見が丘団地か、星が丘地区(中央警察署近辺)を薦めます。
4,5千万円出すなら、中古物件が買えると思うのですが。子供の教育にはお勧めかと。
58: 匿名さん 
[2006-01-19 20:44:00]
これって福田知事?
59: 匿名さん 
[2006-01-19 20:46:00]
あ、失礼しました。福田富一知事のまちがいでした。
60: 匿名さん 
[2006-01-19 20:50:00]
「田園」ならいくらでも宇都宮近郊にありますけどね。
61: 匿名さん 
[2006-01-19 20:55:00]
宇都宮に住んでないから良くわからないですけど・・・
地元でのマンションの評判はいかがなんでしょうか??
62: 匿名さん 
[2006-01-19 21:00:00]
広告で見た限りでは、絵になるなあ、という感じかな。上の階なら興味あるな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる