デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「レクシオってどうなんですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. レクシオってどうなんですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-09 14:16:45
 削除依頼 投稿する

レクシオのマンションを検討しています。
知っていることがあれば教えて下さい。

【リンク先が無効の為URLを削除しました。2015.11.3 管理担当】

[スレ作成日時]2006-06-02 00:57:00

株式会社レクシオ

     
 
所在地:東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル4F

株式会社レクシオ口コミ掲示板・評判

383: 匿名さん 
[2011-02-11 13:13:22]
会社ぐるみで監視していると社員が言ってましたよ。あとここは宗教軍団的な教えもするらしいよ。
384: 匿名さん 
[2011-02-12 00:18:05]
あれ?沢山削除されてるぞ。
385: 匿名さん 
[2011-02-12 00:24:48]
ほんとだ,沢山削除されてる。
会社ぐるみで監視してるのか,そんなことしてもバレバレだから無駄なのに。
386: 匿名さん 
[2011-02-13 23:51:13]
本当の事書き込んでも消されてしまえば意味無いじゃんかよ。 いろいろ理由はあると思うが、本当のことじゃん。
387: 入居済み住民さん 
[2011-02-14 00:30:07]
レクシオの某物件に棲んでいます。勧誘方法は皆さんと大体同じです。

営業マンのアンケートから始まり、興味ないと断ってもしつこくアパートに

押しかけ説得工作。近所のモデルルームにとりあえず見るだけでもと半ば

強引に約束させられる。(もうこの時点で半分網にかかっていたようです・・・)

実際部屋はとても綺麗で購入意欲をそそられました。でもやっぱり自分には

分不相応だったのでまず買う気はないと心に決め、その日は終わりました。

数日後電話がかかってきて購入の意思は無いとはっきり言いましたが、とても

しつこく30分以上も押し問答が続き、再びモデルルームで話し合いの場に

絶対に契約しない!と心に誓い5時間以上も軟禁状態、深夜になり判断力が鈍って

(契約さえすれば解放される)

と頭によぎり、最初の意思とは逆の行動をしてしまいました・・・。

その時の担当者の勝ち誇った笑顔はいまでも忘れられません。契約さえ済めば

アドバンテージは圧倒的に販売会社に付きます。数日後気が変わっても

「クーリングオフは出来ないんです」・「あなたが御納得されたんじゃないですか」

淡々としかし冷酷な口調で嘯きます。

主観ですが、部屋自体は住み心地はいいと思います。しかしあまりにも露骨かつ強引な

勧誘の末に購入させられた物件ですからやるせない気持ちになります。こんなはずじゃなかった

と自問自答する毎日です。賃貸に回そうにも2か月の募集期間は家賃は保障されません。

売却したくても多額の残債で手が回りません。本当にどうしたらいいのかわからなくなって

きました。

公式HPを見ると新しい物件が出来始めています。また新しい犠牲者が出るかもしれません。

兵隊共は周辺の賃貸アパートに住んでいる独身の30代を物色し始めているでしょう。

気の弱い人はなすがままに契約させられます。不動産の知識が無い人は要注意です。

自分は大丈夫だという人が最も危険です。彼らを甘く見てはいけません。一度食い付いて

カモだと判別すれば絶対にあきらめません。少なくとも物件が完売するまではしつこく

購入を迫って来ます。該当地域にお住まいの方、くれぐれも誘いに乗らず毅然と断って下さい。

私の様な奴隷を増やさないように・・・。
388: 匿名さん 
[2011-02-14 01:15:05]
>>387

>数日後電話がかかってきて購入の意思は無いとはっきり言いましたが、
>とてもしつこく30分以上も押し問答が続き
これは明らかに宅建法違反です。(十分に業務停止に値する行為です。)
つらいかもしれないですが,違法な行為に関してはきちんと通報してください。
通報先は以下です。ネットで検索すると,電話番号も出てきます。

「国土交通省 関東地方整備局 建政部 建設産業第二課 不動産業第一係」

ちゃんと通報することが次の被害者をなくすための一歩です。
389: 匿名さん 
[2011-02-14 01:34:36]
>>387
弁護士・司法書士などにも相談した方がいいです。”法テラス”のリンクを貼っておきます。

法テラス
http://www.houterasu.or.jp/

390: 匿名さん 
[2011-02-14 16:28:19]
387さんの書き込みが削除されないか心配です。

 私も同様にレクシオ物件に住んでいます。
身分不相応な負債を背負ってます。途中やはりモデルルームに長時間拘留されました。
断ってもあれこれ理由つけて受け付けません。

 とにかくモデルルームに拘留したがります。そこは時間無制限の勧誘スペースだった。
凄まれたり、なだめられたり、おちょくられたり、長時間の取調べの先にあるのは洗脳です。数日間抵抗しましたが、断りきれずレクシオの手に落ちてしまった。

 親兄弟は「なぜ、判子押した?」、「なぜモデルルームに行った?」と言われるのですが、あの異常な圧力、異常な雰囲気に押し切られた感じです。とにかく営業のやり方が異常だった。
もう、最後は「レクシオから買わなくてはならない状態」に追い込まれていた。

私もずっと自己嫌悪に陥ってます。親からは「お前は馬鹿だ」「ローン払えないだろう?」なんて言われます。
家賃保障システムも説明されましたが、やはり経済的に苦しく、募集期間分の家賃や、引越し、ルームクリーニング代が払えません。

 このような営業がまかり通っても行政処分を受けないんですね。 
法律を変えないとダメかもしれませんね。
392: 匿名 
[2011-02-15 23:52:00]
最近、銀行も要注意の不動産屋として目を光らせているらしいよ。
393: 匿名さん 
[2011-02-17 22:10:05]
モデルルームに拉致するのは、モデルルームでの契約はクーリングオフの対象外になるからでないか?
394: 匿名ちゃん 
[2011-02-18 12:31:51]
家賃保証システムだなんて今は意味ないない。まぁ基本的赤でしょうね。物件立地にかなり影響されますがレクシオが販売する立地は他社と比べて良いか悪いかは自分で調べましょう。購入するなら自分でも勉強しないとね。営業マンは良いことも言うが悪いことはあまり言わないぞ。
395: 匿名さん 
[2011-02-18 19:59:28]
基本的に赤字って、営業マンの言っていたことは何なんだ?
でも、家賃の目安みたいのもらったけど、あれは保障されたものではないんですか?
396: 匿名さん 
[2011-02-18 23:36:09]
クーリングオフについて。 皆さん知ってますか?

注意を要する
 自宅での契約

自宅での契約で注意が必要なことは、「自宅で契約したからと言って、必ずしもクーリングオフの対象となる訳ではない」という点です。

クーリングオフ制度の適用除外規定が、脱法行為に利用されるケースがあるのです。

例えば、買主の側から 「自宅で説明を聞きたい」 「契約は自宅でしたいので自宅に来て欲しい」「勤務先で契約したいから勤務先に来て欲しい」 などと申し出た場合、自宅や勤務先で契約しても、クーリングオフ制度の対象にならない例外があります。

この、「買主が申し出た場合」 という点が曲者で、言った言わないに陥りやすく、「お客様の側から自宅に来て欲しいと申し出があった」「だからクーリングオフの対象とはならない」と、マンション販売業者が主張してくるケースが少なからず存在します。

一方で、喫茶店や飲食店などで申込み・契約をした場合であれば、

買主が自分の側から「契約をしたいので喫茶店でお話ししましょう」と申し出た場合であっても、クーリングオフ制度の適用除外とはならず、クーリングオフ制度の対象となります。

つまり、電話セールスを断り切れずに、仕方なく業者と会うことになってしまった場合は、

「マンション業者の営業所で会う事は避ける」

「自宅や勤務先で会うことも、できるだけ避ける」

「第三者の目がある、喫茶店や飲食店などで会うことが望ましい」

といえます。

だから、モデルールームや自宅は危険なんですね。 
「ファミレスで契約がしたい」と自ら申し出てもクーリングオフの対象になるんですね。
営業マンにサーロインステーキでもおごらせて、クーリングオフしましょう。
おっと、この書き込みも削除されちゃうかもね。
397: 匿名はん 
[2011-02-19 01:02:06]
1年振りにまたレクシオから電話が掛かってくるようになった。

去年、訪問や電話が頻繁に行われたのも2月頃だったけど、彼らのピークは今なのか?
というより、決算が近いからとかの事情かな?

レクシオの番号を登録しといたおかげで無駄な電話に出ずに済んだわ。
去年、モデルルームに何度も監禁された嫌な記憶が甦って、不愉快極まりない。
398: 匿名さん 
[2011-02-19 14:34:58]
クーリングオフは確かに適応されない場所があるから注意が必要。
396の情報は大事です。

ただ,基本は絶対に会ってはいけない。
399: 匿名 
[2011-03-07 21:31:57]
遂にマンション勧誘規制強化の話が・・・レクシオ死亡フラグがようやく立ちましたね(爆笑)
400: スーパー白鳥 
[2011-03-08 00:31:17]
マンション勧誘規制強化は投資用のマンションのみが対象となるのだろうか?
レクシオはファミリーマンションなのでどうなるか。でも投資用とファミリーとの線引きは難しいね。結局全てのマンション勧誘を規制する方向で纏まるかな。
ルール決めたほうがいいよ。例えば改正貸金業法のように夜8時以降の電話勧誘ダメとか。その方が従業員にとってもいいんじゃないか。
401: 匿名さん 
[2011-03-15 12:03:42]
レクシオと陽光都市開発は危険でしょう。新聞でも投資勧誘の規制がでてたけど、この2社の社員は聞く耳もたない輩が多いから気をつけんとな・・・
402: 匿名さん 
[2011-03-15 12:06:32]
レクシオの社長、***みたいな風貌だよ。トップから怪しい。
403: 匿名ちゃん 
[2011-03-23 23:15:41]
***じゃわかりません
404: 匿名 
[2011-03-25 08:35:52]
893かな?
405: 喜び組 
[2011-03-25 22:22:57]
大手以外のとこは大体そんな風貌でしょ。バブリーな時代を経験された方は特にでしょ。
406: 入居済み住民さん 
[2011-05-15 23:42:48]
レクシオの前の会社が販売しているとき購入しました。

しばらくしてレクシオが販売するようになったのですが、この会社が来てから
ベランダから異臭がするようになりました。
きになって下をのぞいてみたら
タバコの吸い殻がたまったバケツや大きな灰皿が置いてあり、営業マンはタバコを吸う為
タバコの煙がすごく、布団や洗濯物が干せません。

日中は洗濯物もありますし、臭いがついて迷惑です!って言いにいったんだけど、聞き入れてくれませんでした。

はやくこの会社つぶれてくれないかなぁ…常識がなさすぎ!!
407: 匿名 
[2011-05-16 08:32:05]
ホントですか?
自分たちで売っているマンションのベランダでタバコを吸うなんて、非常識ですね。
直接、会社に伝えてみたらいかがですか?
408: 匿名ちゃん 
[2011-05-24 14:17:19]
それはすぐに改善してほしいですね。マナーですからね。
409: 東京匿名 
[2011-06-04 03:11:55]
先日、モデルルームに行きました。その後、2回ほど若手営業マンが突然、家にやってきました。
普通の営業トークレベルに感じましたし、不快な話し方などはありませんでした。
ただ、突然の来訪で戸惑いましたし、他のデベさんにはない手法だとびっくりしました。
こちらを見て、突撃してくる会社だったんだなとわかりました。もし今後も来ることがあれば、はっきり断るなどの対応をしたいと思いました。
410: 匿名 
[2011-06-09 11:15:56]
不動産会社はリーマンショック以降かなりの会社倒産しましたよね…今の不動産会社は淘汰されたのでライバル無いのでどの不動産会社も今年は好調ですか?
411: 匿名 
[2011-06-11 20:29:29]
フットサルが強いチームで有名ですか?
412: 匿名 
[2011-06-15 09:13:45]
質問です
二年前にここの営業マンに札幌セザールマンションで軟禁されしつこいセールスやけがさし札幌支店に苦情をいれ わたしの住所や電話番号を削除してもらったのですが またここ最近 電話や訪問がはじまりました。
また札幌でなにか物件を押し売りしようとしているのでしょうか?
削除したのも嘘でしつこすぎなんでどこに苦情をいれればよいのでしょうか?
413: 決勝ゴール君 
[2011-06-15 17:41:21]
フットサルも強いし、普通にサッカーしても強いらしいよ。
414: 匿名ちゃん 
[2011-06-18 15:25:45]
普通に強いです、はい。
415: 加茂Japan 
[2011-06-19 14:31:47]
特に、GKが見た目以上に動くらしいよ。
416: 匿名 
[2011-06-30 15:40:25]
レクシオさん しつこい電話番やめてくれませんか? ちなみにわたしは札幌在住です。
着信拒否されているのを気づいていい加減に諦めてください。
拒否しても履歴に残るので不快なんです。
417: 匿名 
[2011-07-03 11:21:16]
レクシオってチラシ折り込み多いですよね、ヨーカドー前の看板にも二ヶ所に2物件販売してますよね。反響で販売する会社?
418: オフトJapan 
[2011-07-04 10:10:29]
まさか。反響で売れてたらこんなに荒れないですよ。
419: 匿名 
[2011-07-04 18:14:24]
あのしつこい販売方法でなぜ倒産しないいのですか?
現代社会に逆らった販売方法がいがいに斬新だったり?苦笑
420: ジーコJapan 
[2011-07-06 09:44:11]
そうなり。流行りというのは繰り返すなり。ファッションと一緒なり。ドアポストから「いらっしゃいますよね〜」やら、待ち伏せやら…常識では考えられない出来事、アンビリバボー…
421: 匿名 
[2011-07-06 12:43:14]
うちのマンションには監視カメラがありますが たまにレクシオが訪問きます カメラを意識して極力背中を向けてカメラに映らないようにしてますよ
そこまでして営業必死なんですね
423: ファルカンJapan 
[2011-07-06 16:03:10]
なかなか潰れないと思いますよ。世間的には批判される営業ではありますが、そこら辺の会社よりは営業力ありますからね。時代がどうあれ、結局は営業力がものをいいますからね。
426: 岡田Japan ワォ!出た! 
[2011-07-10 10:01:52]
なんか、またフットサル優勝したみたいですよ。本当に強いんですね(^O^)それでは、閉店ガラガラ…その岡田か!Japanのメンバーが気になるわ!!
427: 匿名さん 
[2011-07-26 12:34:03]
営業マンが客とできちゃう事ってあるのかな…。
428: 佐々木Japan 
[2011-07-26 12:41:00]
あるっしょ!
429: 匿名さん 
[2011-07-27 10:19:11]
やっぱりね~
知り合いでも、営業マンに奥さんと子どもいるのに
客とできちゃって、自分が販売したマンションに女と暮らしてるのいたよ。
430: 匿名 
[2011-07-27 14:37:27]
そりゃ酷いはなしだな。MADAM KILLERが営業マンには多いのではないでしょうか。
431: 購入検討中さん 
[2011-08-13 18:29:49]
どこも営業手法は同じでしょ
432: 匿名 
[2011-08-14 22:02:28]
唯一違うとしたら、一部上場企業じゃないかな。上場企業は世間体があるから。逆に言えば、上場してないとこはイケイケドンドンなんじゃない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる