デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「タカラレーベンについて何かありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. タカラレーベンについて何かありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-17 19:03:49
 

購入を考えているマンションの営業さんがとても誠実な感じのいい人なのですが会社としてはどうなんでしょう?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html

[スレ作成日時]2005-04-20 17:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社タカラレーベン口コミ掲示板・評判

501: 匿名さん 
[2007-10-31 10:15:00]
以前モデルルームオープンとのことで何度もしつこく電話がかかってきました。
ご飯時だったのに自分の子供の話などを永遠され、ぐったりしました。
あまりに「○日は何をしてますか?では○日はお時間ありますか?○日は…」としつこかったので、しかたなく行ってみるとまだ全然詳細など決まっておらず!!!
モデルルームのお部屋は出来ていましたが、とりあえず呼んだって感じで私達家族は一体何しに来たの??って思いました。
値段も間取りも共用施設の情報もゼロ!
それでいて「あと1ヶ月後には詳細も決まり、契約会がありますのでまたおいでください」と・・・・
バカにされてるとしか思えません!!
その後は無視して二度と行きませんでしたけど。
最悪でした。時間を返せ。
502: 匿名さん 
[2007-10-31 17:54:00]
>>500
来店下さる方は、買う買わない関係なく、皆さんお客様です。
あなたのような人は、絶対に、接客業に就かないで下さい。

それにしても、レーベンのスレッドは批判が多い。
503: 匿名さん 
[2007-10-31 21:00:00]
>>499

あなたがよほどフレンドリーな方だったのか
あなた自身も営業マンに対して
いきなりタメ口だったのではないですか。
わたしは、営業マンからタメ口なんて
されたことないな〜
レーベンでもそれ以外のデベでも。
相手が年下でもきちんと敬語で話せば
向こうもナメタ口たたかなくなるよ。
ようは、向こうも相手に合わせた話し方を
するのさ。
504: 購入経験者さん 
[2007-11-11 13:32:00]
>>503
タカラレーベンか・・・
一回だけ予約して物件の下見に行ったことがありますが、
古典的なボロ→ボロ→並をやって貴重な時間を潰された上に、
最終的には自社物件に連れていかれました。
事務所に戻り、条件に合わないので買わない旨を伝えると、
そこのエライ人が出てきて(肩書きは当人の為に伏せときます)
「あんたさぁ、これだけうちの営業が案内してるのに、
なにが気に入らないの?」
「あなたが買うと思ったから他の人を断ってんだよ、どうしてくれんの?」
「あんたに他に買える物件なんかないよ?」
等、かなり上から物を言われました。

初対面の客に対してあんた・・・
私が経験したタカラレーベンはそんな会社でした。

以上、ご参考までに

追記
帰る際に営業マンから一言
「他で買ったら連絡してくださいね。物件さがしても無駄になるから」

上司も部下も自分の都合ばっかりですね・・・
505: 購入検討中さん 
[2007-11-12 22:51:00]
資料請求しただけでクオカードやカタログギフトくれたり
かなり気前が良いというか、景気が良い(良く売れてる)会社
なんだなーと思って感心してたのですが、会社の体質はあまり
良くなさそうですね。
こちらのマンションにほぼ決めてたのですが、こういう会社の
体質って後々まで購入者に影響しそうで・・・悩んできちゃいました。
507: 購入経験者さん 
[2007-11-13 09:44:00]
504さんの話が実体験だとすると、言葉がないですね。
自分も、レーベンではないですが、同じような経験をした事があるので、想像出来ます。

この掲示板のレスを多少差し引いて読んだとしても、批判が多すぎる。
酷い会社なんだろうなと思ってしまう。

セールスのやり方にしても、他社と比較検討してみれば、教育がされているか、契約時の強引さなど、粗方分かります。
見抜けない人や、むしろそういうデベと相性が合う人は契約OKでしょう。

安い買い物ではないのだから、自分が勉強して臨まないと、後悔しますよ。
508: 匿名さん 
[2007-11-13 21:41:00]
そもそも、掲示板には
友好的な事より批判的なことが多く書かれるので
ここだけ読むと、とてもひどい会社に思ってしまうな。
もっと掲示板だけでなくいろんなところで
総合的に判断したほうがいいよ。
509: 504 
[2007-11-15 01:11:00]
批判的な書き込みが多いのは自業自得ではないかと思いますよ。

事前に、妻が妊娠中なので、希望条件に合う物件のみを紹介して下さいと
お願いしてあったにも関わらず、全く条件に合わない物件に引っ張りまわさされた上に前述したような言葉を浴びせられれば普通は怒りませんか?

ちなみに社名は出しませんが別の会社で希望に合う物件を購入できました。
購入までに数社の営業さんとお話しましたが、
タカラレーベン以外は、みなさん良い方でしたよ。

まぁ魅力のある物件は強引な営業をしなくても売れるという事でしょうね。
510: 購入検討中さん 
[2007-11-15 20:38:00]
でも、レーベンさん2チャンネルなどの掲示板には批判のスレッドが
ないんですよね。
買った人は満足してるのかなぁ。
511: 購入経験者さん 
[2007-11-16 20:32:00]
私は満足してますよ。

こちらも必死ならば、あちらも必死なはず。
強引な手も使ってくる事もあるでしょう。
買い手側も、それらを余裕であしらえる位の知恵を持たなきゃ駄目だと思います。
尤もウチの担当さんは感じの良い方だったので、タカラさんの印象は決して悪くは無いのですがね。。
512: 匿名さん 
[2007-11-17 13:59:00]
>510

批判も一部の営業の質やらモデルに流れるBGMのことやら
販売にからむことでばかりで、肝心なマンションの仕様や質、
その後のアフター的なことの批判は少ないようなので、
「買った人は満足してるのかなぁ。」は本当かもしれんね。
513: 匿名さん 
[2007-11-17 15:07:00]
実際の入居者の声です。

>>251>>258>>324、<<328、<<418、<<427、<<479
514: 匿名さん 
[2007-11-17 15:09:00]
おっと失敗。

>>328>>418>>427>>479
515: 購入経験者さん 
[2007-11-25 01:08:00]
タカラレーベンのマンションに住んでいますが、マンションの仕様はまぁ価格相当かなと思っています。
担当の営業さんはいい方で、勤め先から数パーセント割引になることも教えてくれました。
それと、ここを購入する際、他のマンションのMRを数件まわりましたが、どこもかなりの時間をとられ、そればっかりは辟易しました。
あと、同じデベのマンションでも、建設会社が違うとだいぶ仕上がりなどが違ってきます。
私が住んでいるタカラのマンションはそこそこいい仕上がりです。

が、管理会社に問題があります。
ベランダでのタバコが禁止されているのに吸っている人が多数いるので、管理会社に張り紙などのなんらかの改善を求めました。
けれど、何ヶ月たっても何の変化もなし。
だから、相変わらずタバコの煙は嫌煙家の我が家に入ってきています。
今は寒いからベランドの窓は開けないから臭ってはきませんけど。
あと、ベランダの手摺りにタバコの灰がたまに落ちている時があります。
レーベンコミュニティさん、ホントどうにかしてください。
516: 匿名さん 
[2007-11-25 16:44:00]
我が家も両隣が愛煙家の上、ベランダスモーカー!
24換気の吸い込み口がベランダに面してあるので
フィルターを通しても若干の匂いが入ってきます。
もちろん煙は入ってきませんが・・・
うちも管理会社や当番でやってる理事会が掲示板に
貼り紙をしますがあまり効果がないですね〜。
あまり露骨に「ガンっ!」と窓を閉めたり、「なんか臭いなあ〜」
とか聞こえるように言ったりするのもどうかと思うので
難しい問題ですよね。
あとうちのマンションではベランダ布団干しも問題になりました。
一階の方は庭になっているので落ちたら大変な事故になりますよね〜
もちろん、レーベンに限ったことでは無いですが
517: トト 
[2007-11-29 22:13:00]
自分も今現在レーベンの営業に精神的に追い詰められています。 問題が解決するまで怖くて言えないですけど。。とにかくレーベンの営業と話をするときは電話での話でさえもボイスレコーダーで録音しておく事をお勧めします。
518: 匿名さん 
[2007-11-30 08:58:00]
517さんの書き込みといい・・・
この掲示板読んでると、レーベンってホント凄いですね。
建物の構造の出来は別としても、営業の酷さ。
ここまで酷評が多いと、引き算して読んだとしても、レーベンはよそうと思いますね。
たま〜に出て来る「私は満足してますよ」の声も空しく響き、効力ゼロです。
519: 入居済み住民さん 
[2007-11-30 12:12:00]
契約から竣工、入居直前までこの板見続けて、失敗したと後悔してましたが、入居してみると物凄く快適で満足してます。
ただ一つ、?と思ったことは、クロスが安っぽい位(張り替えれば問題なし)


マンションのデザインや施工会社によるのかもしれませんが、タカラのマンションはアタリ、ハズレが激しいのかなとこの板を見て思いました。
520: 匿名さん 
[2007-12-02 21:05:00]
>517さん

本当でした。ボイスレコーダー用意してから電話すればよかったです。
仮にも“お客さん”に対してタメ口は勿論、逆切れまでし始める始末。

社会人教育もなっていないような会社に対しての不信感は募るばかり。
物件は気に入っても、あんな営業マンが給料をもらうような会社が販売・管理していると思うとぞっとする。

名誉毀損で訴えてやりたいほどの心外な発言を多く受けました。

どれだけ酷い会社なのか、少し調べてみようと思います。
521: 購入検討中さん 
[2007-12-02 21:25:00]
>>519さん
管理のほうはいかがでしょうか?
問題が起きたらすぐに対応してもらえそうすか?
523: 購入検討中さん 
[2007-12-03 15:02:00]
私はモデルルームで嫌な思いをしました。
モデルルームを見たいというと、「その年収じゃ見てもしょうがないですよ」と他の方がいる前で言われました。
社員の質というより、人間の質が悪すぎます。
カタギの会社なのでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいますか?
524: いつか買いたいさん 
[2007-12-03 16:39:00]
物件はいいなと思ったとしても、そんな営業の仕方だと買う気が失せますね。信頼のおける営業の方から購入したいですからね。
資料請求してしまった後ですが、皆様のコメントを参考にしつつつ資料を見ることにします。
525: 匿名さん 
[2007-12-03 17:23:00]
読んでて目が点になる話満載。
実話なの?と疑いたくなるようなエピソードに、他人事ながらも腹が立つ。

そこで素朴な疑問が湧くのだが
人権や名誉まで傷つけるような酷い営業に遭遇した方々は
ここに書き込むだけで、ストレス発散、或いは泣き寝入りしているのですか。
当然(?)、上の方にクレーム言ってますよね。
営業個人が人間としてど〜しようもないのは言うまでも無いとして
部下の不始末をどう対処するのか、会社(上の人間)の対応を知りたいよ。
酷い営業を沢山雇ってしまっている上の方達に、とても興味あります。
526: 匿名さん 
[2007-12-04 16:48:00]
ここを読んで、うちにだけじゃなかったんだと実感しました。
驚くような営業方法、営業態度に私も最初はこの営業マンは冗談を言ってるのか?と疑いました。

>525さん
私の場合、もちろん泣き寝入りはせず、きちんと本社の相談室(?正式名称は忘れました)に電話をし状況説明をしました。
しかし、すみませんの一点張り。発言の所々に会社全体のいい加減さを感じました。営業マンから謝罪の電話がくるわけでもなく、こちらが一方的に話をするだけの、なんとも後味の悪い結果でした。
お客様相談室なんてそんなものでした。

上場している会社のやることとは到底思えず、監査法人に勤めている知人に話したところ、タカラレーベンと聞いただけで苦笑いをしていました。
ここを決してストレス発散と思っているわけではありません。
自分が物件を購入するにあたりこのスレを調べたように、たくさんの人が嫌な思いをする前に、事例として参考にしていただきたいだけです。
527: 購入経験者さん 
[2007-12-04 23:03:00]
営業がちゃんとしてないところは、教育が出来ていない駄目な会社ですよ。やめたほうがいいです。

うちはタカラレーベンではありませんが、建設前の物件を購入、やっと入居したところですが、初めてMRに行ったときから住み始めた今も営業の方に感謝しています。(女性営業さんです)
とても丁寧で親切でした。
もし将来買い替えを検討したとしても、またそこの会社にお願いしたいです。
嫌な経験をされた方は違う会社の物件をごらんになったほうがいいのでは?他にもマンション販売の会社はたくさんあるのですから。
頑張ってください!
528: 入居済み住民さん 
[2007-12-04 23:51:00]
519です。

まだ入居して日が浅い為、管理がどうとかわかりません。

何かあったらコミュニティーに連絡入れたりしますが、現在住んでるマンション担当の方はそこそこ対応が早いと今の所思います。

ハッキリ言って、購入前に嫌な気分になるようなら、そのマンションに縁が無かったと普通は思って騒ぎ立てないと思うけど。。。どういう意図があってワンワン書き込むのか不明。

私はここの書き込みに入居まで不安で一杯させられました。巧妙な書き込みに見事に踊らされたと入居して思いました。
529: 匿名さん 
[2007-12-05 08:34:00]
>>528
「どういう意図があってワンワン書き込むのか不明」って、読んでて分からないのですか。
519であなた自身も、あたりはずれが激しいのかなと書いているじゃないですか。

526さんも書いているように、レーベンの実態を知ってもらい参考にしてもらいたいという気持ちで、皆さん書き込むのでしょう。

たまたま自分の購入したレーベン物件が「あたり」なら良かったじゃないですか。
レーベンのイメージを挽回したいのでしょうけど、
どうせならワンワン書き込むのではなく、冷静に、説得力のある書き込みをしたほうが良いですよ。
530: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 10:52:00]
519です。

イメージ挽回なんてちっとも考えてませんけど。

ただ、数年前からこの板に出会って、トンでも業者のトンでも物件を購入してしまったんでは?と素直な私は踊らされたんで、この板みて私のように契約して心配になっている人がいるかと思い入居してみての感想を書いただけです。

購入前、いろいろマンション巡りしましたが、大手で無い限り対応は何処も一緒のような気がしました。
531: 匿名さん 
[2007-12-05 12:40:00]
519さん。

528の書き込みは530で言う 入居してみての感想を書いただけ になってませんよ。

レーベンを批判する人への反発でしょ。
532: 匿名さん 
[2007-12-05 13:14:00]
ここまで酷評が多いと、入居者としては反発したくなるのが自然か。
入居者は、ここ読まない方がいいかも、精神衛生上。
533: 物件比較中さん 
[2007-12-05 13:22:00]
>530さん
わたしも色々マンション巡りしています。

大手で無い限り対応は何処も一緒とのコメントですが、タカラレーベンさんは一部上場の大手です。大手でありながら、営業対応は大手でない会社よりも酷いものでした。
早く早くとせかされ、初日に購入意思を示しただけで物件概要のきちんとした説明より前に、「まずは手付金の入金を」とせかされました。
あまりに入金のことばかり急ぐので、なにかあるのでは?と疑ってしまいました。
決して小さな買い物でないので、数日で決定することはできませんと購入を見送ることを伝えると、「こっちだって買ってくれとお願いした覚えはない」と、非常識な捨て台詞を言われました。

530さんは物件自体入居されて満足されているようなので良いと思いますが、わたしはあの営業を雇っている会社体質に不安で購入を断念しました。

わたしも526さんや529さんの意見同様みんな騒ぎ立てているわけでなく、一部かもしれないが酷い営業がいるという事実、そういう営業に給料を払っている会社だという事実を知っておいて欲しいという単なるアドバイス的なものじゃないですかね?
そういう賛否両論をみたくてこの掲示板に530さんも含めみなさん来ていらっしゃるのでは?
534: 入居済み住民さん 
[2007-12-05 14:24:00]
519です。

533さんへ。
私は大手と思ってません。

531さんへ。
はい、わかりました。

532さんへ。
確かに。

どう書かれようが、今満足してるんだから別に〜と流させて下さい。

最後に皆様が今後良い物件にめぐり合えるよう心からお祈り致します。
535: 購入経験者さん 
[2007-12-05 14:42:00]
他の大手デベ物件の購入経験者です。

自分が物件を探していた頃も、レーベン物件の建築反対騒動や、急で一方的な販売中止などの事例を近隣で見ていたので
まともな会社じゃないなと思っていました。
で、その後この掲示板を見つけ読んでみて、なるほどやはりと思いました。

自分の縁あった物件には満足しています。レーベンではありませんよ。
営業マンとも縁だと思いますが、契約を急がされた事も無く、納得した上で決める事が出来ました。
担当の営業マン以外で関わりのあるスタッフも、アフターケアも良かったです。

購入を検討している人は、こういう掲示板も選択のヒントにすると思います。
体験者のコメントは、それなりに貴重です。
536: 匿名さん 
[2007-12-05 15:00:00]
>534
一部上場であれば、世間的には大手でしょ。認識不足。
レーベン入居者のレベルまで問われると、更に評価下がりますよ。気をつけて。
537: 周辺住民さん 
[2007-12-05 21:36:00]
レーベンって相変わらず醜い会社なんだな。
日照権奪ったマンション住民にわざわざ自分とこのチラシ配りにくるくらいだもんな。
そこらへんのチンピラとやってること変らなんいよ。
538: 匿名さん 
[2007-12-06 01:39:00]
なんかほとんどのレスが同一人・・・
539: 購入検討中さん 
[2007-12-06 08:09:00]
>>528さん
ありがとうございます。マンションは管理を買え、とよく
聞きますので、気になっていました。

>>538さん
そんな事分かるんですか?!
540: 匿名さん 
[2007-12-06 08:13:00]
538は入居者。墓穴堀。
541: 匿名さん 
[2007-12-06 12:28:00]
ほらまた同・・・
542: 匿名さん 
[2007-12-06 13:27:00]
はじめまして。

先日ある販売中物件にて嫌な営業の人に出会いました。
この掲示板はモデルルームに行く前に拝見してましたが、旦那さんと相談し、営業とか会社がどうこうじゃなく、物件そのものがよければ前向きに検討しようねということになりました。書き込みなんて信用できないし。。。って正直思っていました。
営業の人がまだ『良い人』だったとき(後に嫌な人に急変しました)、ここの掲示板の話をしました。その人は『掲示板なんて暇な人が書くものですから』と言っていました。
確かにそうだなぁとそのときは納得しましたが、今自分がこうして書き込んでいてやっと分かりました。
暇だから書くんじゃなく、他の人に伝えたい、知らせたい、と思うほど嫌な思いをしたから書くんだってことを。

何があったかは省略しますが、腑に落ちないので後から調べたところ、宅地建物取引業法に違反するのではないか?と思われる発言が多々ありました。 嫌な思いをし、納得いかないので、ウェブ推進室というインターネットに載っているところにクレームの電話を旦那さんがしましたが、大した対応もなしです。会社の体質事態があまりよくないのでしょうね。

みんなに対してそういう対応なのかは分かりませんが、少なくとも私たち夫婦は二度とあの会社の物件は見に行くことは無いでしょう。

ご参考までm(__)m
543: 匿名さん 
[2007-12-07 10:02:00]
>537
法を犯して日照権を奪ったのでしょうか?

そうでなければ別にいいのでは?
そう思う気持ちは分からなくもないですが。
自分の家の南側が将来どのようになるのかは、ある程度想像するものだと思いますが、そのあたりの事はどうだったのでしょうか。
544: 匿名さん 
[2007-12-07 11:22:00]
>543

日本全国でいえる話ですよね。
545: 匿名さん 
[2007-12-07 12:09:00]
>544
確かに。
でも、自分とこのチラシ配りに行ったりとかって、相手の気持ちを逆撫でしてる感じ。
546: デベにお勤めさん 
[2007-12-07 13:24:00]
>545
確かに。
デベの中でも近隣説明を行う部隊と営業マンは別部隊だから、
ポスティングする者は単にそういう事情を知らないだけって
事が多いんですよ。もらった方は「嫌がらせか」という気持ち
わかります。たまにお叱りの電話をいただくことがあります。
547: 匿名さん 
[2007-12-07 15:56:00]
>546
へぇー、そうなんですねー。勉強になりました。
でも外部からみたら、近隣説明部隊もポスティング部隊も営業部隊も事務方もみんなひっくるめて一つの会社としかみなさないですからねー。
ひっくるめてレーベンって会社は配慮に欠ける会社だってことですねー。
548: 匿名さん 
[2007-12-11 08:44:00]
個々のレーベン物件の掲示板でも、批判が多いので驚きました。
549: 匿名さん 
[2007-12-11 16:53:00]
私は、これ以上色々な苦痛の事(営業マン・管理会社・入居者のレベル)でローンを払うのが嫌なので売りました。
買い替えでローンは増えましたが、精神的な苦痛は解消されました。
私は結果としては良かった決断です。
一部上場だからといって良い訳でないし、上場していないから悪い訳でもない。
要は会社が、購入者の立場になって、生涯に一度の物を販売する責任と認識があるかどうかって事ですね。
550: 匿名さん 
[2007-12-11 17:54:00]
549さん。
レーベンマンションにお住まいだったのですか?
暮らしてみて、買い替えを決断するほど苦痛だった事って、差し支えなければお聞かせ下さい。
556: 物件比較中さん 
[2007-12-17 13:47:00]
埼玉県。現在リクルートコスモスのマンションに住んでいます。
戸数は40未満です。
現在タカラレーベンのマンションと比較検討中です。

10年前当時で、リクルートは埼玉供給率ナンバー1でした。
しかし、造りはベランダの水路が斜め(曲がっている)になっていたり、
ウォークインクローゼットの棒が斜め、建てつけのフックにコートを
引っ掛ければ、立て付けのフックの板ごと全部外れる、
建てつけ家具の中の棚が左右とも斜めで、追加の板を入れられない、
バルコニーに出るドアも鍵の部分が最初から壊れていてが閉まらない、
ガス検知器に至っては機械は付いているのですが、中をパカっと
開けると「導線が自宅まで引かれていない」のでただ飾りという状態でした。
隣、上下の住居音、エレベーターの音、駐車場上に住む人は
ホール状態になって音が響き渡り耐えられず引越し。
エレベーターの壁には引っ切り無しに「騒音」についての張り紙がしています。ここも壁は18から20です。

管理会社にしても、態度なんてどうでも良いのですが
全然修繕積立金が貯まっておらず、積み立て一時金の徴収や
管理費が大分上がる予定となっています。

そういう事と比較すると、若干リクルートは高かったのですが
超大手で無い限り、低価格路線のマンションと管理会社を含め
内容に大差無いと痛感しています。

現在の住まいはそこそこの年収が無いと変えませんので、
もしかするとマナー面等の雰囲気は悪くないかもしれませんが、
共働きの我が家ではそこは全く関係ありませんでした。

余程お金があったら、きっと超大手で安心「そう」なマンション、
閑静な住宅地の一戸建てが買えると思います。
理想はそうなのですが、我が家はそこまでお金が無いので、

このままずっと住むのと、タカラ新築買い替えをするのと
残債の変化無く広い面積になる為、新築のタカラに変更しよか検討中です。
557: 物件比較中さん 
[2007-12-17 14:41:00]
556です。
誤字脱字があり、見苦しくて失礼しました。

ちなみに、リクルートのマンションは管理費が高いので
貯まっていると思っていましたが、必要の無さそうな植栽の頻繁な
手入れや、傷も無いのにマンションの看板プレートを何度も変更
したりしてどんどんその管理費を使っている為、
結局お金は貯まりませんでした。
(総会で、その話題が出ましたが削減されていません)

また、親の大規模マンションも長谷工の管理会社ですが、
貯まっていません。
知人の大規模なライオンズマンションの管理会社は、
防犯カメラのリース料金が毎月滞納されています。

自主管理が一番良いと思いますが、管理会社の変更には
住民決議が必要で、結局住民も動かず
結局はイヤイヤながら同じ管理会社のまま放置をしている状態です。

挨拶や態度の面は別として、将来的な金銭面の貯まり方として
管理会社はどこも大差がない為、タカラレーベンさんの管理も
最初から期待はいていません。

戸数が多いと管理費の増額の心配が殆ど無いというのも、
他の方の現状で、正しくない事が分かりましたし。
私は、マンションで管理を買うというのは難しいと考えます。

実際にレーベンに住んでいる人の騒音の話は、是非知りたいと思います。
558: 匿名さん 
[2007-12-17 16:43:00]
騒音の感じ方は、人によって違いますからね。
マンションの場合は、ある程度仕方ないのではないでしょうか。
559: 匿名さん 
[2007-12-17 19:28:00]
12月18日号のマンションズをみて、アレッと思いました。
65ページ下段中央の間取りですが、右上のベットルームの
畳数に(ドアの位置の関係で:必然性も無く)廊下であるべき面積が
含まれているように見えます。
LDKではよくある手法ですが、ベットルームでは初めて
と思います。

他でもあるやり方なのでしょうか。
560: 匿名さん 
[2007-12-24 19:41:00]
もう現地では建物の建設が始まっているし、マンションギャラリーもオープンしたのに、マンションギャラリーにいる営業がこちらの質問に答えられる人がいませでした。マンションギャラリーに行って手ぶらでこれからの帰されたのは、ここが初めてです。マンションギャラリーをオープンしたなら、お客さんから聞かれそうな質問には回答くらい準備しておけ、という感じです。しかも担当がコロコロ変わり過ぎ。本社に異動になったとか言ってましたけど、結局質問が多そうなお客の担当から外れただけ?新しい担当もこちらの質問に「いま確認してきます」と何度もオフィスに戻って、席に戻ってきたかと思えば「まだ決まってないようなので」と。決まってないならマンションギャラリーオープンしないでほしいですね〜。しかも、どのプランにも和室があるのに、モデルルームには和室なし。モデルルームは発表している間取り通りにしてほしいものです。今度、担当者が変わるなら、何でも答えられる普通のレベルの営業だったら良いですが・・・。
561: 匿名さん 
[2007-12-25 18:09:00]
基本プランが和室アリでも、モデルルームは和室なしって別に普通じゃない?
和室云々というより、オプションプランで間取り変更してあるのは
良くあることだと思うけど。

今までにタカラ以外4〜5件回ったけど、どこも間取り変更してあって
和室が洋室(書斎)になってたり、仕切りがなかったりというものばかりだった。
562: 匿名さん 
[2007-12-25 22:04:00]
そういうものなんですね。今まで見たところでは、モデルルームにはちゃんと和室もあり、ふすまのイメージもわかったので・・・。でも、これからは、そういうモデルルームもあるんだなと思って行ってみます。
563: 匿名さん 
[2008-01-08 12:52:00]
レーベンがTVCMやってる!!
儲かってるんだな。良くない傾向だ。
564: 購入検討中さん 
[2008-01-08 20:31:00]
TVCMにお金使うなら物件をもっと安くしたり管理を良くしたりしてほしいです(;;)
568: 購入検討中さん 
[2008-01-31 23:50:00]
今年の入ってMRを見学に行きました。

商談中ですが、豹変しつつある営業の態度と電話トークに不信感を覚えて納得しながら読んでいます。
私の配偶者はいたって人を疑わない人なのですが、私は同じ日本にいて、同じ時間を過ごす人間として、なるべく不快感を与えないというマナーは平等に持つべきと考えるので、高額商品を扱ってる人としてのプライドではなく、高額商品を扱っている為に営業の金銭感覚と態度がおかしくなってると感じる頂点に達する前に商談を中止したいと慎重に日々を過ごしているところです。
569: 物件比較中さん 
[2008-02-01 23:13:00]
商談中なのはどのマンションですか?
さいたま市内ですか?
571: 物件比較中さん 
[2008-02-04 00:08:00]
とにかく「強引」です。
少しは客側の話を聞いてください!!
572: 購入検討中さん 
[2008-02-05 12:04:00]
568です。
我が家で検討中は都内です。埼玉も見学にいきました。
皆さんのお話のように思うようにモデルルームを見せてはいただけませんでしたし、いろいろ暗くなるような気分にもなりますが、今のところは順調に商談は進んでいます。
よっぽどのことがなければ、契約すると思います。
・・・・・でも皆さんのお話だと、そのよっぽどの事があるんですよねえええ?怖い。。。
570さんへ
いろいろ考えすぎていてあの日はかるーいうつ状態だったかもしれません(笑)ごめんなさい
573: 匿名さん 
[2008-02-05 18:57:00]
契約しろ契約しろ煩いですよね。
うちも以前検討していましたが、営業の押しが強すぎて敬遠してしまいました。
574: 匿名さん 
[2008-02-06 09:02:00]
とりあえず手付け置いてけってのが常套句ですよね。
話し始めたら一気に急かす。
しかし、相手の興味が薄れたと思うと一気に手を引く感じです。
まぁ私は良い印象残りませんでしたが。
575: 匿名さん 
[2008-02-06 17:51:00]
「伝統」でしょうね・・・・苦笑
577: マンション初心者 
[2008-02-20 23:49:00]
古河駅前の東京電力とのコラボ物件、こないだモデルルーム行ってきました。
営業の方のお話では
通常、マンションの値段は建物と土地の比率が6:4くらいらしいんですが、
この物件は、東京電力の土地を安く売ってもらってるのでその比が9:1、とのことでした。
だから、かなり建物にお金がかかっていると。
9:1はちょっと大げさだと思ったのですが、みなさんどう思いますか?

それが本当なら、建物にはお金かかってるから、かなりいいと思ったのですが。
578: 匿名さん 
[2008-02-21 00:29:00]
賃貸物件と揶揄される物件もありますので、完成品見てみないと何とも言えないですね。
と言うか、今資材の価格が上がりマンション価格も上がり、そのせいで売れ行きも悪くなっているところで、折角安く仕入れられた土地に高価な建物建てる様な戦略組むと思います?
仮に高級を売りにしている財閥系ならまだしも、ファミリー向けを多く手がけているデベとなると、余計に???と思ってしまいます。
本当のところどうなんでしょうかね。
579: 匿名さん 
[2008-02-22 17:54:00]
知っているレーベン物件で一方的に販売中止にして、そのまま賃貸にしてしまった所があります。
もともと賃貸レベルの仕様だったんですね。
580: ビギナーさん 
[2008-02-23 23:14:00]
モデルルームを見に行ったら、押し売り的販売にあいました。
もう、タカラレーベンから家は買いません!!


モデルルーム見学は要注意!!

後日、家訪問、電話など、相当、しつこい営業に悩まされました。モデルルーム見学を予定している人は、気をつけましょう。
581: 物件比較中さん 
[2008-02-24 22:01:00]
一度見に行ったら、それ以来毎週木・金ごとに電話がかかってきます。週末に
検討結果を聞かせて欲しいとか、MRでイベントがあるから来いとかそういう
誘いなんでしょうが、仕事でいつも不在なので、着信が何度も残ってます。
結構うざい。最後に話したときに軽く断ったのですが。価格と内容が釣り
合ってるように思えなかったのと、間取りが気に入らなかったので、購入
するつもりはなくなったのですが、まだ売れ残っているので、これからも
電話攻撃があるでしょうね。

同じ時に見に行ったサー●○は、一度も電話が来ません。郵便もない。
それはそれで売る気があるのか??です。
582: 匿名さん 
[2008-02-25 15:38:00]
私の体験談です タカラレーベンは契約を催促してくるから焦ってしまい契約してしまいました 後ほど手付金放棄して解約しました 解約したにもかかわらず今度は別の物件を電話ですすめてきます 本当にしつこくて困ってしまいました
583: 匿名さん 
[2008-02-25 16:37:00]
>577さん
それはリュクシアというマンションかな。
HP見る限りでは「ごく普通」ですね。
コンクリートだけはいつもより強度が高いものを使っているみたいだけど。
その他の設備・仕様は並。
でも、あの価格ならバランスとれているのかも。
584: 物件比較中さん 
[2008-02-26 04:03:00]
話がとにかく長いですよね。

ぶっちゃけた間取りと価格の話になるまで4時間。

その間は「家を買うということ」についての「講義」でした…。


そのあとでまた更に「物件の説明とコンセプト」が2時間。

それからやっとMR見学。

その後あれやこれや言われて、最終的に間取りと残り戸数と金額の話になったのは…始まりから7時間後…。

やっと解放されたのは、お昼前に行ってから夜8時でした…。


とにかくやたらとマニュアルじみてますね。

営業さんは若くて元気も良いのは良いんですが、それゆえなんとなく言葉が会社に洗脳されてる**のような気がしてしまうのは気のせいでしょうか…。
585: 匿名さん 
[2008-02-26 20:18:00]
うちもMRに行きましたが、5時間かかりました。ここって料金表と肝心の間取り図をどうしてなかなか出さないんでしょうね。しかも間取り図はくれたけど、料金表は絶対くれない。残っている部屋はどれなのか、その間取りはどれなのか、そしてその値段はいくらなのか。これさえ分かれば、買う買わないは即座に判断が付くのに。
まあ、「マンションを買うこと」等々についての講義は、それなりに勉強になりました。出してくる数字が全て怪しいのはご愛敬でしたが・・・。
586: 匿名さん 
[2008-02-27 00:10:00]
うちも5時間くらいかかりました。

但し、全く知識もなく「チラシが入ってたからとりあえず見に行こう」という
冷やかし程度の気持ちで行ったので、1から色々と教えてもらったせいかと思います。

それから、MRを見たりローンの試算をしたり…などなどだったので
MRを出たのはとっぷり日が暮れてからでした。

長かったな〜とは思いましたが、色々説明してもらったのでここまで時間かかったのかと
軽く考えていましたが、全体的に長めなんですかね。。
まぁうちの場合は、長くて少々疲れたこと以外に特に不満なことはありませんでした。
営業マン達も受付のお姉さんも皆ごく丁寧な対応でしたし、その後何度かMRへ行っても
変わらずまじめに対応してくれましたし。

物件(営業マン)によっても違うのでしょうけど、過去の書き込みを見ると
ひどいことがいっぱい書いてあって、同じデベでもここまで違うのかと驚きました。
587: 匿名さん 
[2008-02-27 00:24:00]
他も回りだして色々なデベに関わって行くと不自然さが分かってきますよ。
まあ結論は時間掛けて出して下さい。
588: 物件比較中さん 
[2008-03-01 12:57:00]
不自然さと言えば、このマンション掲示板も不自然だと思ってます。個別の物件の掲示板
の方なんですが、私が住んでいる地域は販売中のマンションがたくさんあり、これからも
いろんなデベの物件が計画されています。購入検討中の人であれば、地域のマンション
掲示板もいろいろ読むはずです。ですが、スレッドはレーベンとあと数軒分ぐらいしか
立っておらず、しかもレーベンの書き込みの多さが突出してます。マンション規模を考え
てもちょっと不自然なんですよね。同じ人が何度も書き込んでいるのは当然としても、
それにしてもおかしい、釣りっぽい書き込みが散見されます。自作自演くさくて
がっかり。
売ることに熱心なのは結構なのですが、中身と購入者へのアフターなどは、それまでの
熱心さと差がありませんか?気になってます。毎週末にしつこくかかってくる
セールスの電話といい、かなり引き気味。
589: 検討経験者 
[2008-03-03 19:59:00]
物件云々以前に営業マンのマナーが悪いです。

冗長的な話し方、資料は用意せずひたすらマンション一般論談義。
資料を取りに行ったかと思ったらタバコを吸って戻ってくる始末。
購入意思がないとわかると客に対して説教しはじめたのには愕然です。
会社としての格がそのまま態度に出ているように感じます。
所詮5流デベだとこんなもんでしょうか。

因みに検討したのはルフィネス練馬早宮ザレジデンスです。
592: 匿名さん 
[2008-03-22 15:37:00]
こんにちは。レーベンと他物件で悩み他物件にしたものです。
レーベンの率直な感想です。まず、営業はやる気なし。他と比較してるのをわかっていても
売り込むわけでもなく、冷たいです。同じ場所で他にも何件か見たのですがどこも資料や
電話が後日ありました。しつこいのもどうかとは思いますがあれでは買う気になれませんでした。
買いたきゃどうぞ。みたいな感じです。うちとは逆に途中のスレにあったように
せかされてる人もいました。どうやら内金を...みたいな話をされたみたいでその方は
激怒してましたよ。シュミレーションも何もやってくれないし○○県に来たのもはじめてなのに
はい、契約って...と怒ってました。MRに来ている人をチェックしてみたのですが今後、
ご近所さんになるにはちょっと...と思うような人が何名かいました。私は上記のスレ、
色々書かれてますが間違ってないんじゃないかと思います
593: 購入経験者さん 
[2008-03-22 20:17:00]
MRに見学に来てる人はサクラも多いですからね。ご近所になるのはちょっと・・・と思うような人は、絶対ご近所にならない人かも知れません。

一度、某MRを見に行ったとき、まだオープンしてそんなに経っていないときだったので、驚くほど見学者がワサワサいました。が、5時になった途端にその見学者達の姿が無くなり、私たちだけぽつねんと。サクラだったんでしょうね。実際、そのマンションは建ってからもう6年ほどたちますが、7割ぐらいしか売れてないらしいです。
594: レーベンハイム大宮 
[2008-03-28 23:59:00]
ひどい業者のようですね
近所に建築予定のようですので
相手の出方が楽しみです。
595: 匿名さん 
[2008-03-29 00:57:00]
酷くはありません。
営業が強引で、出来もしない約束するだけです。
596: レーベンハイム大宮 
[2008-03-29 08:30:00]
建築業界が法遵守精神が低い
恥ずかしい業界って事は承知ですが
出来もしない約束を営業がするって
詐欺と同じじゃないですか?
何千万もの契約をする営業のやることじゃ
ないですよ。昔あった布団の訪問販売員と
変わらないじゃないですか。
そんな営業が売る物件..推して知るべしですね。
597: 匿名さん 
[2008-03-29 15:21:00]
営業マンの雰囲気悪いですよねぇ
こちらの個人情報ばっかり聞いてくる割には
価格表はサッと見せるだけ
内覧を希望しても出し惜しみして見せない
競合物件の悪口ばかり吹き込む
あんな対応だから在庫抱えるんじゃないかなと思う
598: 匿名さん 
[2008-03-30 22:54:00]
いくつか検討していた中でレーベンの物件に昨年決めました。

確かにMRにすんなりとは行かず、ローンの仕組み云々から始まり
初日は帰るのに4時間ほどかかりましたが、興味あるマンションだったので
嫌な気はしませんでした^^

担当の方もお若いのに気がきく方で良い印象です^^

あまり良い評価をされていないようですが、
数件の中からこちらを選んでよかったと思っています

参考までに。
599: 購入検討中さん 
[2008-04-06 09:08:00]
>>598さん
もう住まわれていますか?
住み心地はいかがでしょう?

私もレーベンさんは電話番号も教えなかったのにクオカードや豪華な資料を送ってきてくれたので
なかなか良い印象です(他のデベは電話番号を記入しないと資料送ってくれなかった)
600: 物件比較中さん 
[2008-04-10 19:49:00]
そりゃクオカードくらいでン千万が釣れるなら、いくらでも配りますよ。洗剤で新聞の契約を釣るよりも、もっと安上がりじゃないですか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる