デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「タカラレーベンについて何かありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. タカラレーベンについて何かありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-17 19:03:49
 

購入を考えているマンションの営業さんがとても誠実な感じのいい人なのですが会社としてはどうなんでしょう?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8897.html

[スレ作成日時]2005-04-20 17:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社タカラレーベン口コミ掲示板・評判

401: 契約済みさん 
[2007-05-27 00:56:00]
>オプション代のサービスをちらつかせて、「ある分だけでいいから、
近くのコンビニで今から下ろしてきてくれ」だの「OPのサービスも
今日、手付けを入れてくれないと上司に打診できない」

OPサービスしてもらえるんですか?そんな話など一切無しでした。
まだ完成まで長いのに現時点でのちょっとしたOPで結構掛かってます。

OP高いです。。。。けどOP付けないとイマイチなんでしょうがない。。。。契約後のOPサービス依頼って出来るんでしょうか?
402: 買い換え検討中 
[2007-05-28 04:19:00]
モデルルーム見てきて検討中です。
タカラレーベン自体すごく低レベルな会社と思ってしまいました。私の意見ですが
営業が特に無知が多すぎ 新人さんならわかりますけど 主任って名刺に・・・
検討するより気持ちがダウン もっと重大なことでトラブルになりそうなぐらい無知すぎでした。
簡単に言うと 住宅タウンズって雑誌ありますよね そういうのに書いてある一般的な知識すら
本当に知らない営業さん達でした。二人とも・・・
まあ 上の人はしっかりしているんだろうけど・・・

あと みなさんが言っている管理会社 レーベンコミニュティーってとこ、おそらくこれは
住んでいる方たちがおっしゃるとおり よろしくない管理会社だと思われます。
なぜならここだけでなくレーベンに住んでる主婦仲間の間でも 耳にしますし・・・
それに新聞の折込の求人広告 社員も募集なのに安そうな二色の求人でした。
いくらなんでも管理会社だからってタカラレーベンですよ これで余計に 
けなされちゃいますよ・・・実際 広告の事も話でてたので
あと これはタカラレーベンに悪く言っているのではなく 
もし見ていたら事実なので 受け止めてほしいからです。
私自身の意見 主婦同士の会話など 現実はこうなんですから・・ 
本当の事は認めていくのがいいと思いますよ。
まあでも 値段のわりに マンションの間取りはいいと思いますよ。
でも私は 自分自身でもモデルルーム3回うかがって実感してきたし 
もちろん周りの意見も聞いて参考にしますので 管理会社は重要ですし
タカラさんは 検討できないです。 私の行ったところだけって思ったら大間違いですよ
営業さん 主任があれでは8割がた そうととられても仕方ないですよ
気をつけてくださいねー。
403: 匿名はん 
[2007-05-28 12:37:00]
供給戸数が多くて、管理を委託されている数も多い。
なにが良いの?
量作っても、質が悪いんじゃだめですよぉー
皆さん!!だまされてはいけませんよ!!!!
中国の商品と同じです。安けりゃ、質はおちるんです!!
でも安いから買っちゃうんです!!
本当に悪循環。
404: 物件比較中さん 
[2007-06-01 22:19:00]
営業マンの質よりマンションの質が問題。特に騒音は気になるよ。
聞いた事の無いサッシメーカー使ってるし、壁の厚さも調べて見たいけど良い方法はありますか?
406: 匿名さん 
[2007-06-03 22:23:00]
それって、坂戸ですか??
まだ売れてないんだ。。。
408: 契約済みさん 
[2007-06-10 02:30:00]
茨城のレーベンハイムつくばグリーンテラスを契約してます。
が、今日販売中止の通達を代理店の方から受けました。
販売して一ヵ月半くらいですが、売主のタカラレーベンの一方的な中止らしいです。詳しい事情は分かりません。代理店も話してくれませんでした。
けれど、建物自体は工事中です。建てるだけ建てて賃貸に出すか転売するだろうとの話です。
代替として建設中のタカラレーベンの物件を進められましたが、代替物件の販売価格から100安くする、とまでしか言ってないそうです。契約中の物件と同じくらいの価格にはしてくれない様子。
このままタカラで決めて良いのか、ここを読んでると物凄く悩みます。
ちゃんとした理由もなしに一方的に中止決定と言われたことに一番腹が立ちます。
409: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 22:45:00]
多分300番台でレスしたものです。うちのレーベンスクエアは、管理組合が完全にレーベンコミュニティから管理の権利を取得しました。
今月から早速自主管理になったとたん、本来されるべき配水管の清掃などがマメに行われるようです。

確かに騒音は気になります。線路沿い・飛行機の飛ぶルート近く、というのは承知していましたが、上?か隣からの音はきになります。
不規則な仕事なので、昼間に寝ることもあるのですが、電車や踏切の音よりも小さい子供の走る音、会話、ディスポーザーの作動音が気になります。
夜遅くにうるさいといらいらします。まぁ子供の声や足音はお互い様だから我慢するより仕方ないかも知れませんが、説明で聞いていたよりも音は聞こえます。

それから、営業の方、確かに主任さんでした。
410: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 00:55:00]
人それぞれですが、私は特に問題はなし。

希望に添える方に会えることを祈っております。
411: 川口のMR行きました 
[2007-06-16 11:01:00]
タカラレーベンのMR行きました。
物件自体はとても気に入ったんですけど、担当営業マンが信用に欠ける方だったのでやめました。
まず売り方が気に入りません。既に第3期なのにまったく価格を教えてもらえず、”来週末に参考価格が発表になりますので”の一点張り。競合物件を意識しているのがあからさまでした。それなのに、”まずはローン審査だけでもしておきましょう”って、価格もわからず何様のつもり!?って感じです。もちろん断りましたけど。

仕方がないので翌週もう一度行きました。
予想通り私の予算を超えていたのですが、年収に対して7倍強のローンになり、組めるかどうかもわからないものを”詳しい者に聞いたら大丈夫と言っていたので全く心配ないです”と言い、更に支払いシミュレーションで月々の支払い額を無理やり希望額内に抑え、心配なく買えます的な雰囲気を前面に押し出していました。客の自分が見ても厳しいのが想像付くのに、この人何言ってんだって感じです。

しかも”この物件大体どの部屋も倍率3〜5倍付くんですが、ここだけの話キャンセル枠があって数名だけ先着で押さえることが出来るんです。”と購入を急かされました。そもそもキャンセル枠って何??ちょっと考えたらおかしい話だと気付くはずなのに…
自分も営業マンなので向こうの意図が大体分かるんです。

中には良心的な営業マンもいるかもしれませんが、デベの方針がレベル低すぎです。客を甘く見ているとしか思えません。
物件は気に入っていたし、支払いが厳しいことも分かっていたので、全然心配ないとか言わず、”ちょっと厳しいとは思いますけど”くらい言ってくれればまだ前向きに検討できたかもしれません。
20代後半の営業マンだったのですが、客の気持ちが分かっていません。それでいて競合物件(あるいは私の検討物件)非難は散々するし。

いい顔してるのがバレバレなあの営業マンからは買えないな、と思いました。とりあえず馴れ馴れしいのがウザイ!!ちゃんと教育してください。…ってデベの方針がそうならどうにもならないんでしょうけどね。
413: 匿名さん 
[2007-06-17 00:51:00]
洗濯機みたいな音
414: 匿名さん 
[2007-06-17 02:29:00]
当社のマンションと社員の質は最高ですけど・・・

それが何か?
415: 匿名さん 
[2007-06-17 09:34:00]
確かに、レーベンの社員の質悪すぎ。
No.411と同じく、物件価格は公表しないし、
価格がわかってないのにローン審査出しましょう。
給料明細持ってきてくださいだって。

はぁ?

価格がわからないのにどうやって
審査すんの???

なんか質問すれば
少々お待ちくださいって、
お前はそんなこともわかんないのかぁ〜!
勉強しなおせよ。
416: 物件比較中さん 
[2007-06-17 21:31:00]
社員の能力や質が悪いのかな?
どうみても組織的な行動じゃない?
コムスンやNOVAみたいな
417: 匿名さん 
[2007-06-18 19:32:00]
http://www.nandemo-best10.com/

評価良いのじゃ。
418: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 22:33:00]
千葉県松戸市のレーベンハイムサンシエルタウンに住んでいます。

エレベーターの中にこのような張り紙があります。

小さい子供のいる家庭で購入を考えている方は、参考にしてくださ

い。壁なんかも今時にしては、たいした騒音対策が無いもようです。

しかも、まだ3分の2程度しか入居してないのに騒音となると、全世

帯入居になったときは、もっと騒音が出るのでは?と思います。
千葉県松戸市のレーベンハイムサンシエルタ...
419: 匿名 
[2007-06-22 15:32:00]
先日の新宿のピザ店で看板が落下し、人が下敷きになった事件ありましたけど、このピザ店、以前タカラレーベンの新宿支店があった場所ですよね?たぶん関係ないとは思うのですが、以前貴社が建てた看板を再利用してそれが落下なんてことだったら・・・怖いから考えないでおこうと思います。
420: 匿名さん 
[2007-06-23 03:01:00]
以前、ここの役員様と話しをする機会があったのですが、
この役員様いわく当社の営業マンのレベルは業界トップですからと自身満々に話しをしていました。

勘違いも甚だしい!!!

完全に呆れましたね。
421: 匿名さん 
[2007-06-25 23:26:00]
まぁ、たとえそう思っていても外部に自分の会社の悪口は言わないでしょう。
逆に、わたくしからするとそういう役員・上司のもとで働きたいですね。もし自分の役員・上司が、”うちの営業はいまいち”とかを外部にいっていたら、いやかな。まぁ、嫌っていう前にその辺(教育等)は、上司の問題であり本来なら役員・上司の問題になると思うし、”おいおい、お前が言うな”って思っちゃいますね。いい役員だと思います(実際はどう思っているかは別ですけど。。。)

ちなみに、どこの営業と比べて*そこまで*思うのでしょう???
422: 物件比較中さん 
[2007-06-26 06:04:00]
>>421
いや、比べてとかいうよりこのスレッドを最初から読めば
分かると思うよ。
423: 匿名さん 
[2007-06-26 07:40:00]
井の中の蛙になりたくなかったもので。。。参考までに、比較するならと思い。
424: 契約済みさん 
[2007-06-26 09:15:00]
レーベンハイムつくばグリーンテラス契約者です。
408さんと全く同じ状況です。
さらに「一方的な中止」にもかかわらず、無理矢理「同意の上での解約」として、
違約金を踏み倒すつもりのようです。
(手付け金の100%返金ということ)
約款には「売主からの解約には手付金の倍額を支払う」と明記してあるのに!
他の契約者の方たちと連絡を取り合う手段とかないのでしょうか...
425: 匿名さん 
[2007-06-26 21:29:00]
>>424
本当なら、都庁の住宅局に相談すべし。
426: 契約済みさん 
[2007-06-27 15:44:00]
>>425
本当ですよ。
でも、どうしたらよいか解らなくて途方に暮れています。
茨城の物件でも都庁の住宅局で良いのですか?
427: レーベンコミュニティ最悪 
[2007-06-27 19:13:00]
ほんとです。
うちも騒音で苦しんでおります。

病気になりかかってます。
しかし、コミュニティはまったく乗り気じゃないです。
我慢してくださいの一点張りです。
意味ないです。コミュニティ。

ホントに防音対策問題以前の話じゃないかってくらい
上の板ベコベコですよ。
騒音のみならず床が落ちてくるんじゃないか心配。

訴えたい。
428: レーベンコミュニティ最悪 
[2007-06-27 19:15:00]
ほんとです。
うちも騒音で苦しんでおります。

病気になりかかってます。
しかし、コミュニティはまったく乗り気じゃないです。
我慢してくださいの一点張りです。
意味ないです。コミュニティ。

ホントに防音対策問題以前の話じゃないかってくらい
上の板ベコベコですよ。
騒音のみならず床が落ちてくるんじゃないか心配。
429: 匿名さん 
[2007-06-27 22:13:00]
つくばグリーンテラスは一方的な中止という事だけど、
工事はどうなってるんだろう。
430: 匿名さん 
[2007-06-28 13:38:00]
マンション建設には紛争がつきものだと思いますが、
タカラレーベンはすごいですね。

並大抵の紛争じゃないことが↓からもわかります。
http://kanamachiyokusuru.zero-yen.com/hp-page/funsouroku.html

近隣への配慮が欠けてる?
431: 匿名さん 
[2007-06-28 21:16:00]
タカラレーベンは本当に劣悪だ。
周辺住民も迷惑だし、契約してしまった人が最悪な事になる。
432: 契約済みさん 
[2007-06-29 08:51:00]
>>429
424・426です。
建設はまだ続いています。
工事現場の看板によると、昨日6/28はコンクリート打設を行った模様。
408さんも書き込まれた通り、建設そのものは完了させるようです。
433: 匿名さん 
[2007-06-29 14:06:00]
建てちゃった後は賃貸マンションにするのか?
そもそも何で販売中止なんだよ。
434: 匿名さん 
[2007-06-29 14:12:00]
二の宮周辺住民も注目しているはず。
市内レーベン物件はあちこちで反対運動が起きているから。
契約者に対しては、納得の行く説明があってしかるべき。
もちろん違約金も。
435: 契約済みさん 
[2007-06-30 09:34:00]
424です。
賃貸とか一棟売りとかそういう説明すら全然なくて、
「今のところは決まってない」としか説明されていません。
当然、「何で販売中止」とか、そんな説明もありません。
市内レーベン物件の反対運動については千現での一件しか知らないのですが、
東新井や既に建っているほうの二ノ宮、あるいは建築中の春日などでも
起きているのですか?
436: 契約済みさん 
[2007-06-30 15:29:00]
ここの掲示板じっくり見た上で先日柏の葉購入しました。
営業の方も別に感じよかったですよ。そんなにあせってなかったですし。
まーあとは住んでみてですが今のところさしたる問題もなさそうなので。
売れ行きも順調みたいですし。
ただ騒音心配ですねー。馬橋とは構造も違うし、施工業者も違うので、
大丈夫っぽいみたいですが・・。といってもそんなに構造変わらないような気がするのですが。コンクリの密度が違うって営業の人はしきりに言ってましたけど。
437: 匿名さん 
[2007-06-30 21:34:00]
二の宮は署名活動していたようです。
438: 匿名さん 
[2007-07-03 04:53:00]
つくばでここの物件を買う人は少ないと思います。
レーベン○○というのがもうマイナスイメージですからね。。
つくばという土地柄をもっと考えて行動すればよかったのに。
って思うのは私だけでしょうか?
439: 匿名さん 
[2007-07-03 09:08:00]
同感です。
440: 契約済みさん 
[2007-07-06 10:21:00]
>>438、439
購入者が悪いと言いたいのですか?
441: 匿名さん 
[2007-07-06 14:57:00]
440さん
つくばのレーベン購入者なのかな。
どこの人?
442: 匿名さん 
[2007-07-09 08:31:00]
東京都板橋区の宝工務店???

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3058/res/112

マンション建設に異議あり
購入者への警告看板意義あり

東京高裁「文言は違法でない」
決定書などによると、東京都板橋区の宝工務店は埼玉県桶川市東に14階建て高層マンション建設を計画
443: 契約済みさん 
[2007-07-10 12:59:00]
>>441
440=424・426・432です。
二の宮物件の購入者ですよ。
444: 近所をよく知る人 
[2007-07-10 16:55:00]
二の宮の西大通沿いのレーベン物件。
ありゃないよね。
あんな狭い土地にマンションなんて誰も想像しないよ。
近隣はビックリだろうね。
地盤弱いから、基礎大丈夫かな。
445: 川口周辺住民さん 
[2007-07-10 18:41:00]
川口市末広の大型物件は周辺住民と裁判抗争になってますよ。このままでは入居後も購入者は平穏無事とはいかないでしょうね。
446: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-13 19:26:00]
みなさん 人それぞれ言い分があるのはいいのですが
結局 財閥の不動産会社でマンションを買えば そこまで営業から
管理会社 物件まで 不満はでないでしょう
金額が安くなれば それなりにどこかしら 手を抜いたりで
経費削減など 営業が低レベルでも 文句もいわない時間外労働で
上手くまわすでしょう
買い手で 年収が低い人は 我慢するしかないか お金をためましょう
とにかく こういった悪く言われるということは タカラに
変なところ おかしなところがあるということです
余裕がある 財閥不動会社は そんなに悪い事が言われてないというのが
言うまでもないじゃ ないですが 

火のないところに煙はたちません
自分の収入にあわせて 我慢して タカラの悪く言われている
物件を買うか 妥協できない人は 本当にいい物件を 選ぶ事で
話は終わりです
悪いことは事実なんですから言い合っても仕方ないです
値段が安けりゃ欠陥がありますし
値段が見た目とあってなければ 高くして利益を得すぎてます

余裕のない会社のやる事は 何でもありということだけは
覚えておいてください。
447: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-13 19:26:00]
みなさん 人それぞれ言い分があるのはいいのですが
結局 財閥の不動産会社でマンションを買えば そこまで営業から
管理会社 物件まで 不満はでないでしょう
金額が安くなれば それなりにどこかしら 手を抜いたりで
経費削減など 営業が低レベルでも 文句もいわない時間外労働で
上手くまわすでしょう
買い手で 年収が低い人は 我慢するしかないか お金をためましょう
とにかく こういった悪く言われるということは タカラに
変なところ おかしなところがあるということです
余裕がある 財閥不動会社は そんなに悪い事が言われてないというのが
言うまでもないじゃ ないですが 

火のないところに煙はたちません
自分の収入にあわせて 我慢して タカラの悪く言われている
物件を買うか 妥協できない人は 本当にいい物件を 選ぶ事で
話は終わりです
悪いことは事実なんですから言い合っても仕方ないです
値段が安けりゃ欠陥がありますし
値段が見た目とあってなければ 高くして利益を得すぎてます

余裕のない会社のやる事は 何でもありということだけは
覚えておいてください。

みなさん 人それぞれ言い分があるのはいいのですが
結局 財閥の不動産会社でマンションを買えば そこまで営業から
管理会社 物件まで 不満はでないでしょう
金額が安くなれば それなりにどこかしら 手を抜いたりで
経費削減など 営業が低レベルでも 文句もいわない時間外労働で
上手くまわすでしょう
買い手で 年収が低い人は 我慢するしかないか お金をためましょう
とにかく こういった悪く言われるということは タカラに
変なところ おかしなところがあるということです
余裕がある 財閥不動会社は そんなに悪い事が言われてないというのが
言うまでもないじゃ ないですが 

火のないところに煙はたちません
自分の収入にあわせて 我慢して タカラの悪く言われている
物件を買うか 妥協できない人は 本当にいい物件を 選ぶ事で
話は終わりです
悪いことは事実なんですから言い合っても仕方ないです
値段が安けりゃ欠陥がありますし
値段が見た目とあってなければ 高くして利益を得すぎてます

余裕のない会社のやる事は 何でもありということだけは
覚えておいてください。
449: 住まいに詳しい人 
[2007-07-14 20:22:00]
社長自身が「90%の満足」を目指すといってます。安いんだから
10%は我慢しろというのが会社の方針なんです。営業の質も、
騒音も値段相応と考えるべきです。ついでに顧客の質も、まあ
それなりということでしょう。ここを検討しているという時点で、
もう自分は一流の顧客でないことを認識すべきでしょう。
450: 契約済みさん 
[2007-07-15 01:11:00]
私はデベというよりも施工業者にこだわりました。タカラには期待してません。
451: 匿名さん 
[2007-07-17 20:33:00]
↑それでいいと思います。
452: 契約済みさん 
[2007-07-18 15:44:00]
450さんと同じく。

私は初めレーベンはピンときませんでしたが、施工会社は何故か知ってたのですんなり契約しました。

管理会社だって最初はコミュニティーでも、状況によってはマンション住民同士で話し合い、大変かも知れないけど変更は可能な筈だしね。

この板で大騒ぎしてレーベンを悪く言わなくても皆さん割り切って購入してると思います。
453: 匿名さん 
[2007-07-19 16:54:00]
割り切っちゃう人はそれでい〜んじゃないの?
454: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 22:19:00]
ここは貴重な情報源なのですから、事実無根な誹謗中傷はいけませんが、悪いと思ったのならそのように意見を書き込むことは、購入を検討中の者には貴重な情報です。意見の数が多いほど信憑性もあります。まぁ、いろんな人が書き込みをしてますので、その真意は最後は個々の判断に任せるしかありませんけどね。
455: 匿名さん 
[2007-07-25 14:57:00]
タカラレーバンさんの販売戦略は
初めてマンションを購入する20代後半から40代中ばの
ファミリー層となっていますが、その訳がいまさらですが
理解できました。
「マンション購入で目利き力や知識が少なく、頭金も十分に用意できないような層に対して安くて質の低い物件(コストを抑えた)を提供する」すばらしい会社です。買い替えの方で知識が豊富な方々はタカラを利用することは少ないと思っています。そのため営業マンのレベルが低くてもなんとか販売できているんですね。利益率が他のデベに比べ高すぎます。施工業者泣かせで有名なのは皆さん周知だと思います。
456: 匿名さん 
[2007-07-25 17:01:00]
馬橋のサンシエルタウン見てきました。購入検討しています。

準工場地域であり、夜の女性の一人歩きには心配な所もありますが、学校・買い物などの面では私は便利な地域と思っています。

でもこのマンション、評価書がついてないですよね。それってどうなんでしょう??

実際住まれてる方がいたら、上下の部屋の音がどんな感じか知りたいです。
457: と 
[2007-07-25 21:28:00]
455氏の意見は社名をどの新興デベに当てはめても違和感がない

新興ハウスビルダーでもやはり同じ

つまり新興勢力のターゲットと戦略は似たり寄ったり
458: 契約済みさん 
[2007-07-26 00:56:00]
まさに貴重な情報源ですね。ここを何度も読んだ上で、契約しました。

目利き力や知識がなく頭金も十分に用意できない層の人間だとしても、どこかに住まなければならないわけだし、他人の財産に対して家賃を払い続ける賃貸の馬鹿らしさを考えたら、購入を決断するきっかけを与えてくれる良い選択肢だと思います。

もちろん、自己資金が潤沢にあれば、もっと良い物件を買えるのでしょうけど、今の自分にとっては必要にして十分な物件だと思っています。

割り切ったり開き直ったりしているのではなく、環境や立地、自分の目で見たこともここで読んだことも十分吟味して、納得した上で契約することができたので、そういう意味でもここは貴重な情報源だと思います。
459: ビギナーさん 
[2007-07-26 18:14:00]
>他人の財産に対して家賃を払い続ける賃貸の馬鹿らしさ

私もこう思ってタカラの物件を契約、購入しましたが
ある事情で今となっては大変後悔しています・・・。
簡単に売れないしローンはなかなか減らないし。

賃貸の魅力は「気楽に引っ越せる」だなぁとつくづく実感しています。
460: 契約済みさん 
[2007-07-27 00:52:00]
>459さん

458です。
そういう場合もあるんですね・・・。
もし、タカラの物件だからという理由で後悔しているのだとしたら、なぜそう考えているのか教えて頂けませんか?

賃貸の魅力はおっしゃる通りですね。
住宅もリースできたらいいのにって思います。リース期間が終わった時点で、残金払えば所有権が得られるような方式で。(笑)
461: ビギナーさん 
[2007-07-27 01:31:00]
>460

私の場合、人間関係の問題なので、タカラの物件だからという
わけではないのです・・・ご安心下さい。
物件自体は、上階の足音が多少気になるものの、マンションは
みんなこんなものかなと思えば住み心地は悪くないですよ。

建物は自分で納得して選べても、住民は選べないのでその点は
ギャンブルですよね。


微妙にスレ違いでした。すみません。
462: 契約済みさん 
[2007-07-27 11:35:00]
レーベンハイムつくばグリーンテラスの販売中止の件で、
その後の情報を何かご存知の方はいらっしゃいますか?

販売店に聞いても、販売中止段階で何部屋売れていたのか、
何名の方がプリズムレジデンス(春日の物件)に移ったのか、
何名の方が契約解除に応じたのか、
何名の方が保留にしているのか、
全く情報を得ることはできません。
(まぁ、当然かもしれませんが...)

他にも契約済み態度保留とされている方がいらっしゃいましたら、
情報交換できればなぁ、と思うのですが。
465: 匿名さん 
[2007-07-29 14:39:00]
売れ残り…埼玉の中浦和もカナリです。

リハート東京も結構らしいです…

大丈夫かな、レーベン…
466: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 14:56:00]
うちのマンション(川越らへん)は早々に完売したけど・・・
売れ残りの分の管理費とか修繕費とか後々の負担金が
まったく関係ないレーベン系のマンション住人にまで
かかってこないですよね?
467: 匿名さん 
[2007-08-02 09:41:00]
売れ残りが出ても、その分の管理費・修繕費が居住者に上乗せになることはないですよ。

タカラレーベン・会社が負担です。
470: 匿名さん 
[2007-08-04 22:26:00]
立地悪いマンション多い。そのわりにたいして安くない。
昔のゴクレみたいに値段だけで勝負、みたいな路線にしないと会社傾くでしょ。
472: 匿名さん 
[2007-08-10 11:59:00]
最近よく、「タカラレーベンの○○ですが・・」から始まり、なれなれしい口調でマンションを勧められる電話がかかってきます。あまりになれなれしいので、こちらも覚えていて「先日お断りました」と電話を切ったのに、また「あ〜どうも〜!最近断られましたけどもお〜!覚えてくれてますう〜?」とかかってきました。暇なんだろうけど、冷やかしまたは嫌がらせは止めてほしい。こんなところで購入しようとも思わないのに。
479: きゃべつ 
[2007-08-30 22:51:00]
前に投稿した者です。
最近お風呂でお湯を払うときに、お風呂の入り口までお湯が流れてくることが度重なりました。
うちは自分の配管の手入れ(汚れを溶かす液体とか入れたり、頻繁にごみを取るなど)、大して熱心にやってなかったんですが、他のうちからも苦情があったらしく、タカラレーベンに相談したら「2年以上経過しているので」と何の対応もなし。もう1箇所の売主、の会社が、メーカーと交渉して、ようやく部品交換を無償でしてもらいました。

今、夏で暑いので、窓を開けているせいか、隣近所の部屋からのペットの鳴き声、深夜の子供の泣き声など聞こえますし、生ごみディスポーザーつかうとガ〜ッとうるさいので、割と静かですよと言っていた営業の人、うそ着いてるんじゃん!と思ってますます腹が立ちます。

で、レーベンコミュニティの管理から独立して、自主管理にしてから、いろいろなことが進むのの早いこと。

レーベンコミュニティははっきり言って管理してないじゃん。
東京と神奈川で遠いかもしれないけど、誠意がない。

自主管理になって、ほっとしてます。
480: 匿名さん 
[2007-09-02 11:04:00]
川越サンシエナどうなった
レーベンの方みてたら報告下さい。
481: 匿名さん 
[2007-09-06 04:15:00]
これから書く事は事実なので批判や中傷だとは思いません。
私の家族がここで買ったのですがはっきり言って最悪です!
そこは営業がちゃんと言っていれば会社提携で何十万も安くなるはずだったのに言われませんでした。普通は営業側がそう言う事は言うはずらしいのにいっさいいわれなかったそうです。
だから契約するときもすごく急いでさせられたらしく安くなる事などを調べられないぐらいだったらしいです。無知だったと言われたらそうですが本来は営業が言わなくてはならないことだと思うのです!その事を後で言ったら契約後はどうもできないと払いのけられ上司に直接言うと言っても電話は代われません。上司に言っても無駄ですよ。と開き直る始末!
ローンの事についても説明会もなく銀行も会社が勝手に決めて申込書などを送ってきたりします。ローンの見積もりも30年ぐらいかかるのに1年ぐらいしか出さないでちゃんと出してと抗議したら1年の値段と5〜6万円も多くなってしまいました。すべての人がそうじゃなくても私の家族はこうでした。すっかり引越しに希望をなくしたと意気消沈してしまいました。
482: No.478 
[2007-09-06 11:11:00]
レーベンのMRで使われているBGMがふさわしくない、とコメントされていた方がいて、それに対し、茶化すようなコメントがありました。
そのやり取りに関して、第三者として真面目に投稿したものを削除しないで下さい。
483: サラリーマンさん 
[2007-09-06 11:15:00]
481さんへ

関連提携値引きし損なった事と、融資説明がなかった事を言いたいようですが、「あなた自身(家族)の知識、勉強が足らなかった」だけじゃないですか?
営業へ責任転嫁してる愚か者にしか見えません。

文面拝見しても、自分が伝えたい事を上手く表現できない方のようですね。そういった親族なんですよ! 自業自得!
484: 匿名さん 
[2007-09-06 17:39:00]
>>482
本当だ、消えてる・・・。削除されるほどのレスだったかなぁ?!
BGMがJ−POPで落ち着きがない→じゃどんなのだったら
良いんだ→落ち着いて商談できる感じの曲が良いだろう
こんなんだったよね。
485: ご近所さん 
[2007-09-06 23:23:00]
>>483
481さんは事実を書いているんじゃないのか?
 愚か者呼ばわりする、あなたは何者ですか? 
 人を罵倒してストレス解消している輩ですね
 此処はそういう人が多いですね 
 ネチケットも人間性も感じられない人が多く残念です
486: No.478・482 
[2007-09-07 11:59:00]
484さん。
同意を示して下さり、有難うございます。
住宅情報を収集しようと、あくまでも真面目な気持ちでスレッドに参加している者です。
中には、削除に値するレスも見受けられますが、客観的な視点からの公正な判断を望みます。
487: 匿名はん 
[2007-09-08 00:20:00]
>>481
誹謗中傷以前にあきらかな勉強不足だと思いますね。
契約にしてもローンにしても。
営業のせいにするのはどうかと・・・
家を買うにしても、車を買うにしても、「後から知った」じゃ遅いんです。自分から言わなきゃ。
だからそれなりに勉強しておくのが、
少しでも納得した買い物をするために必要なことだと思いますよ。
488: 匿名さん 
[2007-09-08 17:06:00]
483.487

勉強不足ではないだろう、ローンは別にしても
提携割引は売主のほうが教えるべきではないか?
知ってるわけないのだし・・・

新人の担当にあたるとこういうことは頻繁にありますよ。
489: 匿名さん 
[2007-09-08 23:30:00]
うちも(レーベンではありませんが)、知らずに提携割引を受けられなかったクチです。
でも、契約前に知らなかった自分たちが勉強不足だと思っています。
確かに3%は大きいけど、自分たちの無知を嘆いても、営業さんを恨むのは筋違いかと…
490: 購入経験者さん 
[2007-09-09 07:39:00]
うちは(レーベンではありません)提携割引を受けられました。
そういうシステムを全く知りませんでしたが、
営業マンが提示してくれました。助かりました。
493: 住まいに詳しい人 
[2007-09-12 16:45:00]
481さんへ
自分の勤めてる会社提携窓口の担当者に相談してみたらどうですか?
会社提携に関しては、タカラからの申し出でしょうから、なんとかなると思いますよ。

会社提携する位の規模の会社に勤められてるようだし、今後も同じ会社の人が契約する可能性が高いことを考えれば、タカラも悪いイメージは避けたいと思うのが普通だからね。

是非会社に相談してみてください。
今からでも遅くはないですよ。
494: 親と同居中さん 
[2007-09-15 09:18:00]
昨日電車に乗ってたら、レーベンの営業らしき人が二人乗って来た。
狭い座席に無理くり座って、なにくわぬ顔でしゃべってた。
横の女性は肩身の狭い座り方を余儀なくされた。

その後、平気で携帯してるし、スーツじゃなかったら、ただの不良学生。
レーベン紙袋を持ち、社章を付けてその態度、普通の社会人では考えられない。そういう業界なんでしょうか?

私はその社章と紙袋から社名がわかったんですが。

営業してますね。
495: 匿名さん 
[2007-09-15 11:53:00]
社員教育は大事です。
レーベンに限らず、社員バッジを胸に着けている自覚と責任感の無い人、
社名の入った業務用車に乗りながら無謀な運転をする人、など
自分が会社の顔であるという教育をきちんとやらない会社は、
そのレベルが問われます。
497: 匿名さん 
[2007-10-27 11:50:00]
埼玉県内に建築中のマンションのレーベンの営業からの電話にて。
近くの他のマンションを契約したとお話したら、
「契約金の何割かを面倒みますから、どうでしょう?」と言われました。

こういう営業ってあるのでしょうか?
この会社の営業方針や会社自体に疑問をもちました。
498: 匿名さん 
[2007-10-27 16:19:00]
>>497

そんな営業はありでしょう。
ようは割引しますよってことでしょ
なんの商売にもありますよ。

それとも、先方のマンションの解約金を面倒みますって
ことですか?それなら行きすぎかな
ありえないけど。
499: 匿名さん 
[2007-10-31 01:12:00]
タカラレーベンの営業マン 最悪。。。

お客に対してタメ口きいてくるし、他社と比べると営業マンが
軽い。
500: 匿名さん 
[2007-10-31 03:56:00]
お客に対してタメ口きいてくるし

って買わない人は客じゃありません。
勘違いしないで下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる