デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「強引な営業手法のデベは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 強引な営業手法のデベは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-22 06:48:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】強引な営業手法のデベロッパー(売主)| 全画像 関連スレ RSS

 庶民の多くにとって、マイホームは一生の中で一番高い買い物になるのではないかと思います。もし、購入した物件が気に入らなかったからといって、買い替えるのはそうそう容易なことではありません。なので、マイホーム購入は失敗や後悔なきよう、全て納得ずくで購入したいものです。
 しかし、不動産業界にあっては、そんな高嶺のマイホームの購入に際して、強引な営業手法で購入を迫る業者も少なくないのが現状です。実際、マンションを探す中で、私もそのような強引な営業手法をとるデベにも遭遇してきました。納得の上で購入するという他の業界では当たり前のことが、一生のうちで大きな買い物である不動産購入においては当たり前じゃないのか?と私はかねがね疑問に思ってきました。そんな不動産業界の体質は改められてしかるべきなのですが、一番の解決法は消費者が悪質なデベにNoを突き付けることだと思います。
 皆さんのご意見はいかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-09 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

強引な営業手法のデベは?

62: 匿名さん 
[2006-08-06 20:15:00]
確かに他にもっといい物件はあったかもしれませんが
注文建築では無いので100%気に入る物件などありません。
まして予算が限られているのですから・・・・。
たくさん見てしまうと余計決められないのでは?
高い買い物だからこそ、おもいきりが必要だと思いますよ。
63: 匿名さん 
[2006-08-06 23:53:00]
>62
その「思いきり」が後々後悔することになるケースも少なくないのでね。
100%気に入る物件なんてあるわけないのは当然のことです。
しかし、強引に売り込まなくては売れないもの、つまりそれは高くて良
くないモノである可能性が高いということですよ。
64: 匿名さん 
[2006-08-07 19:42:00]
冷静に見て大手不動産会社の物件の方が割高だと思います。
モデルやパンフレット等にお金をかけていて
全て販売価格に反映されています。

65: 匿名さん 
[2006-08-07 20:28:00]
>64
あなたがどの会社の物件を契約したのかは分かりませんけど、強引営業体質の会社の方が
割安ということはないですよ。そういう会社は人海戦術でガンガン売りまくるというやり
方で人件費に金を注ぎ込んでますから、むしろ割高な場合の方が多いように感じられます。
仕様も財閥系大手などより落ちる場合が少なくないので、そのことも併せて考えると割高
感の方が強いです。つまり、大して良くもないものを高く売る(そうしなければ売れない)
というのが多くの強引営業会社の特徴です。
66: 匿名さん 
[2006-08-08 05:29:00]
積水ハウスは在日を使う。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060807/mng_____tokuho__000.shtml

男性によると、「二、三万円の工事と思っていたら、最初二十五万円を請求された。
ネズミが一階の空き店舗の床下から石を運んでいて、一、二カ月後にはまた詰まるので、
五十万−百万円の改修工事が必要と説明された。金額が法外だと思ったし、説明にも
非常な疑念を持った」という。

 名刺については「読みがなが小さくて見えず、『じょさん』とお呼びしたら、『違う』と言われて
何を言っているのか分からなかった。そこから(表記を)どれか一つにしてほしいと言った。
改修工事も断ると言っても聞いてもらえなかった」という。提訴を「人権で圧力をかけて
自分の言う通りにさせる商売のやり方」と批判。両者の主張は全面的に食い違っている。

・・・ヒドい話だ。完全に人権ゴロじゃないか。
67: 匿名さん 
[2006-08-09 12:27:00]
良い物は高い!悪い物は安い!
これが常識だと思います。
また、最近、大手不動産会社のマンションを
中小会社が販売していることがあります。
そこも強引営業でした。
大手だからと言って売れないマンションは
少なからずあると思います。
大手は販売力が無いから
完成して残ったら他の不動産会社に一括で売却したり
強引な営業会社に依頼しています。
68: 匿名 
[2006-08-28 00:07:00]
感触的には大手企業のマンションの営業マンは優しい気がします。しつこくないし、紳士的だし。名前も聞いた事の無い会社は正直”怖くて”近寄れませんね。脅されそうで!!
69: 匿名さん 
[2006-08-28 00:23:00]
グーディッシュって会社すごく強引じゃないですか?
近くにある売れ残りマンションを買い取った際、営業でガンガン電話かけてこられました。
ここの会社の役員を見たという人が、普通の人とは違うその筋の雰囲気だったって言って
ました。
70: 匿名さん 
[2006-08-28 22:45:00]
不動産会社ってひとくくりにしない方がいいかもね。
71: 匿名さん 
[2006-08-29 00:14:00]
70さんの投稿はとても意味深ですね。
営業手法については会社のカラーの違いが如実に出るものです。
だから、不動産取引は相手をよく選んで行わないと怖いと思います。
土地/戸建/マンション、新築/中古、購入/賃貸、いかなる形態の取引をする場合でも
ついて回る問題ですね。

72: 匿名さん 
[2006-08-29 01:39:00]
確かになぁ。
一皮剥けば・・・っていうのが不動産業者には多いからね。
だから、みんなマイホーム購入に夢が膨らんでいるのは分かるんだけど、
デベロッパーというものに幻想を抱き過ぎてるんじゃないかと思うな。
まあ、そう思わせるのもデベの商売の内なんだけど。
73: 匿名さん 
[2006-09-07 17:43:00]
それにしても、明和地所は相変わらず強引で評判悪いのですね。
皆さん、他に強引なデベ情報はありませんか?
74: 匿名さん 
[2006-09-07 17:45:00]
青山メインランドも強引なようですね。
そういうモデルルームに行くのは覚悟が必要でしょう。
75: 匿名さん 
[2006-09-08 10:32:00]
76: 匿名さん 
[2006-09-08 11:48:00]
No.74さんと同じく。
ここの物件他と単なる広さ比較だと安いと思ってモデルルームに行った。話を聞いて、何か安い作りのような感じだし、間取りがイマイチとかで帰ろうと思ったら、もし購入して気に入らなかったら、当社に賃貸で任せてくれと言われた。賃貸にしてもらった方が助かるだって。どういう意味なんだろう。こっちは住む為に購入しようと思ったのに。購入者にも賃貸にして何かメリットあるのか?意味不明。
その後電話が数回、DMも数回。住む為に買いたいと何度も言っているじゃないか!
結局他社に希望にそう物件があってそっちに決めた。

幾ら安くても買わんもんは買わんよ。しつこい!!!
77: 匿名さん 
[2006-09-10 22:37:00]
78: 匿名さん 
[2006-09-12 00:34:00]
>76
青山メインランドは基本的にはワンルームマンション業者の発想ですからね。
これまでメインステージというワンルームマンションを出してきましたが、
つい最近になってランドステージというファミリータイプの物件も売り出す
ようになってきた業者です。
なので、賃貸にしてもらった方が助かるとは、ただ売って終わりではなく、
賃貸管理も自社に任せてもらって収益を得たいということなのだと思います
よ。
79: 匿名さん 
[2006-09-12 03:32:00]
80: 匿名さん 
[2006-09-12 12:09:00]
81: 匿名さん 
[2006-09-13 17:05:00]
簡単な話し、買わないならモデルルームに行かなければいいんだよね・・・。よくいるよね、ローン通らなそうな人に限って、注文や文句の多い人。まあ、買える人ならいいけどさ。強引な営業マンには、その場で断った方がいいよね。強引さと熱心は紙一重と勘違いしてる営業マン多いからさ。ただ、ローン難しいのに、自分は、お客だ!みたいな雰囲気出してるから、いじめられるんじゃないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる