埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウィズ松戸きらめきの森 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 和名ヶ谷
  6. ウィズ松戸きらめきの森 住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-01-14 15:30:40
 削除依頼 投稿する

住民の方こちらに書き込んで下さい^^

[スレ作成日時]2008-05-29 13:01:00

現在の物件
ウィズ松戸きらめきの森
ウィズ松戸きらめきの森
 
所在地:千葉県松戸市和名ヶ谷962-1、953-1他(地番)
交通:常磐線「松戸」駅から徒歩28分
総戸数: 231戸

ウィズ松戸きらめきの森 住民板

63: マンション住民さん 
[2008-06-08 20:41:00]
ベランダでの喫煙を反対の方たちにお伺いいたします。
61さんが書き込みをしていましたが、昼夜問わず煙に襲われる・・・。
我が家は,そのような被害にあっていませんが、部屋の中まで煙が入って来るのですか?

夫婦共々タバコを吸いませんが、休日など家に居て窓を開けていても、臭いなど気になったことがありません。

もちろん、洗濯物の匂いも気になりませんでした。
マナーの問題とかありますが、あまり神経質にならない方が・・・。これから、いろいろと納得のいかない事が増えてくると思います。
その度に、イライラしていたら煙よりもストレスで体を壊してしまいますよ。

これだけ反対意見があれば、この先ベランダでの喫煙は禁止になるかもしれません。
或いはベランダでの喫煙が認められたら、それを受け入れなければなりません。
判断が出るまで、今の状況を受け入れて生活をしましょう!!
64: 入居済みさん 
[2008-06-08 23:53:00]
57は稚拙すぎてあきれてしまいます。正直**じみてますね。前の掲示板で迷惑駐車にパンクさせればって言ったのは57なんじゃないですか?
57の常識は非常識。自分さえ良ければ的な考えしか持ってないみたいですね。自分の要求を正当化するために、支離滅裂な書き込みをして、マナーが悪い人よりよっぽどたちが悪い。議論にもならない。社会問題になっているモンスター親とかと同レベル。
57のような神経質な人ほど集合自由宅に住むべきではない。まぁ57は何言っても聞かないでしょうがね。過度の自己中で自分で認識が無いみたいだから。そんな人はスルーですよ。

ちなみにベランダは占有ではないが、専用使用権を認められており(共有部分だったらだれでも入っていいことになりますよ)、社会通念上問題無い範囲であれば、タバコ吸うのを禁止するなど各自の生活の自由を制限する規制を課すことはできない。管理規約を変えて規則を変えることは可能だが、強制力は無い。占有部分でベランダに向かって喫煙すれば結局一緒で、規則を変える努力に見合う効果は無い。

だったら、1か0かの議論は水かけ論になってしまう。感じ方もお互いそれぞれなんですから、個別で妥協案を模索するのが現実的でしょう。
お隣とのコミュニケーションが発揮されるときでは?。子供じゃないんだから、話し合って解決するのが普通。それができなければ我慢するしかない。集合住宅なんだから。
それでも社会通念上限度を超えたもの、たとえば灰を下階に落としたとか、常に自分の方向へ故意に煙を吐かれるとかだったら、動けるんじゃない?
自分もたばこのにおいは嫌だけど、四六時中なわけじゃないから、臭いがしたら窓をしめたりの防御手段を取るだけですよ。自分の基準を相手に押し付けるわけにはいかないからね。

ここに書き込んで文句を言っている人に限って、誰かが解決してくれるんじゃないかと、他力本願的な考え方を持っているんじゃないですか?楽して自分の望みどおりになんて、ただの自己中。画一的な答えはなく、それぞれのケースで解決法は異なるはず。嫌だったら自分が動いて妥協案を模索するべき。
65: 入居済みさん 
[2008-06-09 00:01:00]
57は入居者でしょう。でも入居者ってみられるのが嫌で購入検討中さんにしているんじゃないですか?自分の意見を通したいために自作自演までして御苦労様(笑)
66: 入居済みさん 
[2008-06-09 00:17:00]
喫煙する人間が、定期的に煙草が吸えないというのは、非喫煙者の皆さんが思っている以上につらいことです。
それは非喫煙者が煙に抱く思いが喫煙者にわかって貰えないのと同じだと私は思っています。

今、喫煙者が肩身の狭い思いをしながらも場所を選んで煙草を吸っている現状を非喫煙者の方々にも理解していただきたいのです。

たしかに、喫煙者のマナーが悪いことも事実ですし、それはないだろうっていう行為をしている人間が多いことは事実です。
それらが喫煙者の代表になっている現状が今あるのです。

煙草の煙がダメな人は呼吸困難になるほどダメなんだと思います。
命がけであるということが、決して大袈裟なものではないということも、少なくとも私は重々承知しています。

マナーを守りながら、喫煙されている方も多くいらっしゃいます。
歩き煙草を止めた。喫煙所以外では吸わない。せめて立ち止まって煙草を吸おう。ベランダでの喫煙は迷惑かもしれないからなるべく回数を減らそう。煙が行かないように吐く方向を注意しよう。
そういって、自分の煙草を吸い方を少しずつ変えていっている方をたくさん知っています。
非難も当然ですが、喫煙者も努力しているのだということを知ってください。

とりあえず、隣人なんですから、そういう身近なところから、譲歩して歩み寄っていくことから
始めてみてはいかがでしょうか?

私たちは、話し合えるんですから。
67: マンション住民さん 
[2008-06-09 02:27:00]
57も61も自己中な人ですね。

↑こんな人達って外出も出来ないんでしょうね
外に出れば煙草の臭い嫌でもする事あると思いますが。

そこまで臭い駄目ならば換気口閉めておけばいいじゃないですかw
喫煙者にばかり文句言わないで、自分でも努力して下さいよ!

↑の方達は何故禁煙マンション購入しなかったのですか?
購入の時にデベにベランダ喫煙の事は質問しなかったのですか?
私はその事に関してはきちんと確認して購入しましたが。
68: 入居済みさん 
[2008-06-09 03:32:00]
↑多分こんな低俗は発言しかできないヤカラはそこまで思考が回らないでしょう。
先々の問題なんか予測できず、その場しのぎでしか対応できないはず。
今回、皆で議論している中で理解を求める建設的な話し合いも出来ず
愉快犯的な発想しか出てこなかったんでしょう。(しかも無責任)
恐らくこの人は喫煙者でしょうが
たとえバルコニー喫煙が禁止或いは制限が敷かれたとしても
素知らぬ顔で喫煙することが容易に想像できます。

・・・っていうか?この問題の元凶もこいつなんじゃないか?
バルコニーで非常識に隣人に迷惑かかるほどに毎日スパスパ煙を撒き散らして。

そんなんだったらここで発言してもこいつのせいで水掛け論になりそうだから
総会まではこれに対して掲示板で発言は控えておこう・・・

あぁ〜時間の無駄だ・・・
69: 入居済みさん 
[2008-06-09 03:33:00]
↑ってのは50&57の事です(修正)
70: マンション住民さん 
[2008-06-09 09:47:00]
43で書き込みをした者です。

お互いが気持ち良く生活をする為に喫煙者サイドの内容を書き込みしましたが、
当然、現状「非喫煙者」なので総会等でバルコニー禁煙の可否を問われ民主主義に則るならば
私もバルコニー禁煙に当然賛成します。煙草の臭いなんて苦痛でしかないので。

ただ!!

それはあくまで個人的な主観であり、共同生活をする上ではお互いが歩み寄る姿勢が必要だと思ったからこそ
遭えて愛煙家を擁護する書き込みをしました。

何度も言いますが、「非喫煙者」は愛煙家を害虫扱いし過ぎです。
他人様の生活に口出しして失礼を承知で言わせてもらうならば
受動喫煙被害等を不安視するならば、その前に食生活を見直してください。
その方が健康的に生活出来ると思います。

※中には徹底的に原材料から農薬の種類まで管理して生活している方もいるでしょうが。一部だと思うので。

それでも喫煙が許せない。被害は甚大だとするならば、
ここで無駄な書き込みをする前に貴方の思う加害者宅への「ノック」や「手紙」等から初めて下さい。

まぁ、煙草を吸う方は吸えないと辛いと言いますが、意思を強く持ち「やめる気」があれば禁煙は出来ます。
本当にやめられないなら「麻薬」になっちゃいますよ。現状、合法麻薬だという意見は置いておいて。
故に、愛煙家は煙草が好きだから吸っているんです。止めたくも無い筈です。
そういう他人の生活に著しく否定意見を述べるのはやめにしませんか?

子供の生活音が著しく煩いという例で書きますと、

子供が居ない家庭からすれば、子供が煩く鬱陶しいから子供をやめてくれ!!
ストレスや騒音で被害を被っているんだ!!でも、育児の禁止は聞いてない。規約にも無い。
でも、子供が好きな方は子供を作り育てます。嫌いな方は作らないし本当に嫌いでしょう・・・。

※私は子供好きですが。

子供嫌いな人が育児なんてやめてしまえ!!
と言っているのと同じニュアンスに聞こえます。失礼ですが・・・。

何事も自分主観で述べれば、自分のしていない事で迷惑な内容は全て否定できてしまいます。

ほんと注意するのも大変ですが、子供の発する声、足音、その他諸々本当に煩いですよ。
でも、育児をする方も出来る限りの注意を払い共同生活しています。

比喩に挙げた例が悪く、うまく伝わらない事をご容赦下さい。
お互い歩み寄る形でお互いの行為を許容する姿勢も大切だと思います。
その上でどうしても我慢できないのであれば、皆様が書き込みされているように
実際に話し合いを行って解決してください。子供の集まりでは無いのですから。
71: 匿名さん 
[2008-06-09 10:24:00]
私は煙草を吸いませんが、夫が喫煙します。

吸うときは、家庭の事情によりベランダで吸っています。
なので非喫煙者の方々には大変申し訳なく思っていますが、ベランダで煙草を吸う事を禁止されていないし・・・目をつぶっていただけたらと思います。

もちろん管理組合が結成され、この件で規約ができたらそれに従うようにしますので。

あとLDの換気口(丸型レジスター)をOPENにしていると、いくら窓を閉めて吸っていても
その換気口から煙草の匂いが入ってくるので吸うときはLOCKしていますけど、
もしも隣家の方が非喫煙者の方々で、いくら窓を閉めていても換気口をOPENにしていれば
煙草の匂いが換気口に入ってしまって不愉快な気持ちにさせてしまうかもしれない。
なので匂いがしたら、そのつど換気口をLOCKしてもらうしか方法はないのかな?

うちも夫に隣家の方々の換気口の付近に煙が行かないようにして!と言っているんですが。。

とにかく煙は上に上がる場合が多いし、その日の風向き煙が行く方向が違うけど、
隣家の方々の洗濯物や換気口に匂いが行かないように吸う側も配慮が必要だなと思いました。
72: 匿名さん 
[2008-06-09 11:34:00]
うちは夫婦ともに煙草を吸いませんが、各ご家庭の事情があると思いますのでベランダで煙草を
吸う面はいいと思いますよ〜。

洗濯物に煙草の匂いがついてしまうまでの煙はちょっと苦手かなーと思ってしまいますけど。

集合住宅ですし、いろんな面で気にしていたらストレスになってしまいますし。。

とにかく住み心地の良いマンションになるように、お互いが歩み寄る心も大切ですよね。
73: 住民さんA 
[2008-06-09 12:06:00]
私は喫煙者ですが、ここまで害虫のように扱われると
こちらも勝手な事言わせてもらいますが

我が家の隣、上の家のガキが煩い!
不規則な仕事の為、昼間寝てる事もあるが寝てられないし!
こういう場合、57さんのように戸建に移れとかって言えるの?
ガキがいる間は一切窓開けるなとかって言いたいですが!

ただ共同生活上、こういう面は仕方ないと思っているのですが
57のような考えの方がいるとなると、こちらも傲慢な事言いたくなります。

お前だけが迷惑かけられてるって思考回路直せよ!!57さん
74: 住民さんA 
[2008-06-09 12:07:00]
61の人もだねw
75: マンション住民さん 
[2008-06-09 13:37:00]
>73
こういう自分が否定されると暴力的に威圧してくる人が多いから直接お話が
出来ないんですよ。
何されるかわかったもんじゃない。
76: 住民さんA 
[2008-06-09 14:49:00]
やっぱりマンション価格と民度は比例するんですね・・
残念だなぁ〜
77: マンション住民さん 
[2008-06-09 15:36:00]
75さんに同感!!
78: 匿名さん 
[2008-06-09 15:50:00]
私はタバコ吸いませんが主人が吸います。
ベランダで吸うと洗濯物に臭いが付くのも知っています。(経験してますので)
ですので、主人のタバコで隣の方が迷惑したら…と思ってウチはベランダでは吸わせてません。

どなたかも書かれてましたが、空気清浄機いいですよ。
隣人とは長い付き合いになるでしょうし、タバコが原因でギクシャク(?)するぐらいなら
空気清浄機買う方が賢明だと思いますが。
79: 入居済みさん 
[2008-06-09 16:13:00]
私は喫煙者です。
家族で喫煙者は私一人なので出来ればベランダでと言われますが、
やはりベランダで吸う事に抵抗があり家で空気清浄機を使ってます。
ご近所の方に「なんか煙草臭い(怒)」と思われるのが嫌な小心者なだけなんですが。
そう思われるかも、という想像はそんなに難しくないと思います。ベランダの喫煙についての議論はよくある話だと思うので。
ただベランダでの喫煙が禁止されているわけではないので常識の範囲で吸うのは自由だと思います。

これから暑い季節になり窓を開ける日も多くなるので匂いを出す側は考えなきゃいけないかもしれませんね。
非喫煙者の方も匂いがしたら少しの間窓を閉めるなどして
お互い歩み寄りと気遣いですかね。
80: 住民さんA 
[2008-06-09 18:12:00]
いい加減タバコのレスは終わりましょう。ここでストレスぶちまけても解決しないし終わりませんよ。高いお金を出して買ったばかり、住み始めたばかりでドロドロしたら勿体ない
81: 非喫煙者 
[2008-06-09 19:38:00]
やっぱりマンション価格と民度は比例するんですね・・
残念だなぁ〜

激しく同意。
昔Time読んで、米国のデモフィックスリサーチの記事で(収入と学歴)と喫煙率は反比例するって書いてあった。73あたりはデモグラフの意味もわからないと思うけど。(ソースを示せないのが残念。何せ10年以上前なので)
82: 非喫煙者 
[2008-06-09 19:55:00]
81です。
73へ
書くの忘れてました。子供の騒音と喫煙は関係ないでしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる