前田建設工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラーサ・ヴェール 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-31 15:08:19
 

完成まであと1年4ヶ月。それまでオプション選択や設計変更の話などで盛り上がりましょう。

[スレ作成日時]2008-06-26 23:44:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール 購入者用

815: 812 
[2010-12-01 01:06:32]
811,813さんへ

住み心地をきくならいいんじゃないですか?
816: 匿名 
[2010-12-07 07:47:25]
一度マンションを見学に行き共同施設も充実しておりとても気に入りました。
住民の方に質問ですが私の見た部屋のキッチンは横に長く、
流しとコンロ前は水や油のはねを防止するものがありませんでした。
みなさんは何かオプションをつけたり予防策ありますか。
教えてください。
あとおすすめのオプションなどもあれば教えてほしいです。

817: 住民さん 
[2010-12-07 16:47:41]
816さんへ、796を書き込んだ者です。
すでに読んでおられるのかもしれませんが、
水はねについては796に書いてあります。
また油はねについては、
鍋の位置とカウンターの向こう側まで割と距離があるので、
私はそれほど気になりません。時々床を拭く程度です。
揚げ物の頻度にもよるとは思いますが。

それからオプションというほどではないですが、
キッチンの換気扇専用のフィルターとフィルター枠はおすすめします。
見た目もきれいですしフィルターが強力なので、
定期的に交換しさえすれば、内部はあまり汚れないからです。

すでに建物が完成しているわけですから、
入居前にどうしてもというオプション以外は、
しばらく生活してみて必要なら・・でもいいように思いました。
818: 匿名 
[2010-12-08 17:38:34]
817さんへ
丁寧にご回答いただきありがとうございました。
カタログやこちらのマンションのホームページを見ては色々と
楽しく考えています。
入居者の方にお答えいただき不安も解消されました。


819: 住民でない人さん 
[2010-12-10 00:20:42]
購入検討中のものです。よろしくお願いします。
入居者の方に質問です。共用施設のゲストルームについてですが、
①年末年始やGW等も利用できますか、利用できない時期はありますでしょうか?
②混雑具合はいかがでしょうか。
③連泊は可能でしょうか?
④何日前から予約可能ですか。
⑤宿泊前日の予約は可能ですか。
現在のマンションでは不便なことが多く、こちらの状況を教えてください。
よろしくお願いいたします。
820: マンション住民さん 
[2010-12-11 22:39:15]
このあいだから819さんの問いが気になっています。
答えてあげたいのですが、わたしは今までゲストルーム使おうと思ったこともないし、答えられません。
せっかく住民仲間になってもらえるかもしれないのに…。
フロントの人、答えてくれないかな。
821: 内覧前さん 
[2010-12-11 23:51:14]
ここってやっぱりフロント(コンシェルジュ?)の人や営業さんもチェックしてるのかな
822: 住民さん 
[2010-12-12 11:57:41]
営業ではないですが、お答えします。
①年末年始他も利用できます。
 現在ほとんどの共用施設は、ネットあるいはフロントにある端末で予約し先着順です。
 一応ゲストルームの規約には、トップシーズンは別途定める方法によるとあります。
 今はネットのみなのかもしれませんが、その時期に利用したことがないので、よくわかりません。
②週末は結構埋まっているようですが、早めに予約すればよいかと思います。
③原則として連泊は2泊まで、一戸に付き月2回まで利用可能です。
④2か月前から3日前までです。
⑤3日前までということは、不可かもしれません。

掲示板ではなく、営業の人に直接聞けば調べてくれるんじゃないでしょうか?
もちろん住人でないとわからないことには、よろこんでお答えしたいですが。
 

 
823: 820 
[2010-12-12 17:30:43]
822さんお世話様です(最初の質問者じゃないけど、笑)、私がちゃんと答えられなくて、お手数かけたみたいで…。
あのゲスト・ルーム、使い方慣れたら、いいだろうな…(一回みただけですが)。
824: 住民でない人さん 
[2010-12-12 18:00:36]
同感です~。気持ちよさそうなゲストルームだけど、
洗い場が区切られてないから、水があちこちはねちゃいそうで。
何も気にせず思いっきり使いたいけど、後のこと考えたらこじんまり使ってそう。。。
825: 住民でない人さん 
[2010-12-14 17:44:12]
819です。
822さん詳しく教えていただきありがとうございます。助かりました!
営業の方にお聞きしてもはっきりした言い方、回答をしてもらえないので
実際どうなのか、とても気になっていました。
コンシェルジュの方だとわからないことが多いみたいですね。
住人の方は皆さん親切に対応していただけるのでマンションが
より良く思えます。
ありがとうございました。
826: 匿名 
[2010-12-14 20:25:19]
>>825
確か住人の方じゃないと予約状況を見られないので、営業の方だとどれくらい予約が埋まってるか分からないみたいです。
うまく利用できるといいですね。
827: 入居済みさん 
[2010-12-15 23:26:50]
最近住み始めたんですがお風呂の湯張りがうまくできません。
湯張りしてもぬるいし、追い焚きしても水だし・・・。
なんででしょ??
828: 匿名ちゃん 
[2010-12-17 07:45:53]
お風呂 それおかしいと思いますよ!前田さんかガス屋さんか分からないけど早めに言った方がいいと思いますよ
829: 入居済み 
[2010-12-17 09:08:13]
ですよね。あたためてる様子がないんです。

聞いてみます。ありがとうございます、
830: マンション住民さん 
[2010-12-20 23:08:39]
829さん
その後どうですか?さむい季節なのにと、心配してます。天下の前田がそうそうミスするとは思わないのですが…
831: 匿名 
[2010-12-21 21:38:29]
嫌みな言い方
832: 匿名 
[2010-12-21 21:41:20]
鹿島だろうが前田だろうが人間がやることには
必ずミスはありますよ。
833: 830 
[2010-12-22 00:48:38]
嫌味じゃない!、自分のマンションはいい会社が作ったという内心誇りというか、愛着のような気持ちが有るからそう書いてるんだよ。
834: 住民さん 
[2010-12-22 02:12:21]
別に嫌みには感じないですよ。
給湯器の問題なら建設会社というよりメーカーじゃないですかね。
いずれにしてもそんな不具合なら無償で直してくれるはず。
835: 匿名 
[2010-12-22 08:07:13]
やっぱり床暖よりエアコンよりストーブが暖まるね
836: 830&833住民 
[2010-12-23 11:18:29]
834さんありがとうございます
好意的に書いたつもりのことが、嫌味とか言われ非常に驚きがっかりしたので、834さんの言葉で救われました
設備不調なら、無償修理は当然です。すぐ対応してくれるでしょう
837: マンション住民さん 
[2010-12-25 21:36:28]
よくいる年配男性コンシェルジュさん、こちらから挨拶しても無視(反応なし)されます。
ほかのコンシェルジュさんは笑顔で応えてくれるのに・・・
そのかたがいるときは何だか悲しくなります。

838: マンション住民さん 
[2010-12-26 01:45:16]
弁護するわけではないが、もし自分がやった場合を考えると、あの仕事もけっこう難しい点があるかも。
あまり住民の動きを見てるようにも思われるのもまずいし…
住民の側も、通るたびに何やってるんだろな、などと思われるのはいやだし。
(私なんかは、たとえば忘れ物して何度も通ったりするとき、同じ人がいると気づかれする<笑>)
いずれにせよ人の目を意識するのは、お互い疲れる面もある
だから、いるけど、いないような感じが、私なんかは気が楽だ。
あれが部屋のようにしきられていて、用事ある人だけが声をかけるかたちのほうが良かったのかな‥
839: 住民さんA 
[2010-12-26 09:55:27]
そうですね、年配男性コンシェルジュ、たいてい下を向いてますね。
携帯いじってるのか、本でも読んでるのかな。
感じは良くはないですね。
840: 住民さん 
[2010-12-26 17:07:49]
確かに挨拶しても無視はよくないですが、
用事がある時きちんと対応してくれる方が重要かなと思います。
私もちょっとした買い物で外出の際、
行きも帰りもきっちり挨拶するのもちょっと疲れる・・
目があったら軽く会釈ぐらいはします。

以前住んでたマンションもオートロックだったけど、
エントランスだけでなく、部屋の玄関まであれこれセールスが来て煩わしかったです。
でもここに引っ越したらピタリと無くなりました。
やはりあそこに人が常時いて、それが外から見てもわかるのがいいのでは?
もちろんそれで100%安全ということはないですが。
841: 住民 
[2010-12-26 22:39:59]
確かに無視されるのは気分が悪いですが、毎回必ずしも挨拶してくれるとどれだけヒマなんだろう?と思ってしまいます。
以前に午後からは西日がきつくて暑いし、前向いてると眩しくて辛いんです…と言ってました。
842: 入居者済み 
[2010-12-27 00:55:59]
以前書き込んだ者ですが、お風呂直りました。
業者呼んでくれて追い焚きの栓が閉まってたとか、良くわからないですが。
でも、心配してくれた方ありがとうございました。
843: 匿名 
[2010-12-29 10:33:59]
上の階の方がベランダの掃除をしたらしく、撒いた水が我が家のベランダの洗濯物にかかりました…
掲示板に注意書きがあり、そんな非常識な人がいるのかと思っていたらまさか自分が被害に合うとは。苦情を言うのも長い付き合いになるから言いにくいし、今回は泣き寝入りすることにしました。布団じゃなかったのが不幸中の幸いでした。
大掃除の時期、皆さんもお気をつけ下さい。
844: 匿名 
[2010-12-29 11:54:39]
ご愁傷さまです。
禁止されてるされてないにかかわらず、自分の行動が周りにどう影響しているか考える優しい心を持てば、些細な衝突は少なくなりますね。
今後を考えて自制した貴方の行動は素晴らしいですね。
845: 匿名さん 
[2010-12-29 13:52:26]
こういう気持ちに余裕のある人が住んでるマンションに越したい。
常に人を気遣う気持ちは、持つべきですよね。
846: マンション住民さん 
[2010-12-30 17:17:51]
わたしも含めて、このマンションには、マンジョン住まいはじめての人が多いんじやないかな。
下のベランダに水がかかるって、どういうことしたんだろうな?
書きこみ見て、わたしも、ベランダ側窓掃除は気をつけようと思いました。
847: 入居済みさん 
[2010-12-31 13:44:16]
フローリングコート、ここ安いのでお願致しました。独立記念セールで75000円で全部屋全て施工してくれるみたいです!掃除やほんぽ  080-5534-5534 担当者も感じ良かったですよ。
848: 匿名 
[2010-12-31 15:10:00]
洗濯にかかるくらい洗えば済むんだからいいんじゃない?そのくらいおおらかな気持ちじゃなきゃ団地住まいはできません
849: 匿名 
[2011-01-02 09:47:26]
上から水が落ちてくるのは、ある特定の部屋だけでは?うちは無いですよ。
850: 匿名 
[2011-01-02 09:49:41]
それにコンシェルジュは、挨拶してくれて、クリーニングも親切に説明してくれました。私は住民に挨拶するよう心掛けています。
851: マンション住民さん 
[2011-01-03 01:10:39]
下のベランダに水がかかる?
どうしてそんなことが…と考えた時
子供がやったんじゃないか!?と浮かんだ
いたずら好きな子供たちもいるようだし‥
852: 住民 
[2011-01-03 01:28:45]
コンシェルジュの人達、服装といい物腰といい、きちんとした印象です。
去年、ちょっと個人的に困った事があり、その時は親切に対応してもらいました。
やはり500戸ぐらいあったら、こういう人達も必要だなと思いました。
853: 匿名 
[2011-01-03 14:06:07]
コンシェルジュは必要無し。無駄だし廃止しませんか?
854: 匿名 
[2011-01-03 18:28:38]
しばらくは必要だと思います。結構、頼ってます。
855: マンション住民さん 
[2011-01-03 20:13:54]
いたほうが安心じゃないかな
ロビーに人気(ひとけ)があるのはいいと思うけど
856: 住民さん 
[2011-01-03 20:52:14]
私もいてくれた方が安心。
これだけ戸数が多いと無駄とは思わないです。
それに将来、管理費を見直す必要ができた時ならともかく、
このマンションは、まだスタートしたばかりですよね。
何年か経ってから考えることでしょう。
857: 匿名 
[2011-01-03 23:37:17]
コンシェルジュ使わないからいらない。一体皆さん何に使われますか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
858: 匿名A 
[2011-01-04 11:33:28]
コンシェルジェは必要だと思います。
有人管理の一環だと思うので人がいる事に意味があると思います。

【一部テキストを削除しました。管理人】
859: 匿名 
[2011-01-04 12:58:43]
858さんに賛成です。
使う、使わないは人それぞれで、そんなことを言っていたらキリがない。
まだ住み始めたばかりだし、そういう所だとわかって越して来ているのだから、
それに従うべき。
860: マンション住民さん 
[2011-01-04 13:00:07]
↑賛成ですね、人がいるのは大きい。
全戸に共通の立場の人がいることで、「共同意識」も生れるような気もするし
(うまく説明できないけど、だれもいないと、各世帯みなばらばらでしかないような…)
861: 入居済みさん 
[2011-01-11 13:41:19]
昨年末に入居しましたものですが教えてください。
①リビングの湿度が30%前後と低く湿度が上がりません。出来れば50%くらいで保ちたいのですか皆さんどうされていますか。浴室、洗面所の換気扇が24時間稼動しているからですか。
(加湿器は湿度高めで常にまわしています。)

②浴室が寒くて困っています。入浴の際は24時間換気を止めて入浴しますが換気の音が聞こえて換気が動いているのかと感じてしまいます。
今は暖房をつけて入浴しています。
まだ使い方が不慣れなため換気をどのように使い分けられているのか教えてください。
862: 今春入居 
[2011-01-15 11:54:17]
住民版に失礼します。

今春プラーサ・ヴェールに入居を予定しているものですが、
住人の方に質問があります。

インタネット通信について、どうしようか迷っております。
最初からケーブルテレビ回線がしかれているということで、
NTTなど電話回線を使用せずにケーブルテレビ回線でインタネットを
利用することができるのでしょうか?

もし、ケーブルテレビ回線でインタネットができるようであれば、
そちらを利用しようかと思っているのですが、
電話回線と比較した費用や使い勝手(回線速度など)についてお聞きしたく思います。

恥ずかしい話ですが、私自身がケーブルテレビ回線を利用してインタネットが利用できることを
知らなかったぐらい、インタネットについて無知なものでして、良くわかっていない部分もあります。
最初からケーブルテレビ回線がしかれているなら利用したほうがいいのではと
単純に思っております。

また、上記とは話が変わりますが、CS(スカパー)を利用している方がおりましたら、料金など知りたいです。

宜しくお願いします。
863: 匿名 
[2011-01-16 23:25:17]
都内通勤の方いますか?
864: 匿名 
[2011-01-16 23:38:58]
>863
それを聞いてどーする?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる