前田建設工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラーサ・ヴェール 購入者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 四街道市
  5. 中央
  6. プラーサ・ヴェール 購入者用
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-31 15:08:19
 

完成まであと1年4ヶ月。それまでオプション選択や設計変更の話などで盛り上がりましょう。

[スレ作成日時]2008-06-26 23:44:00

現在の物件
プラーサ・ヴェール
プラーサ・ヴェール  [【先着順】]
プラーサ・ヴェール
 
所在地:千葉県四街道市中央4番地1(地番)
交通:総武本線 「四街道」駅 徒歩7分
総戸数: 524戸

プラーサ・ヴェール 購入者用

201: 契約済みさん 
[2009-02-02 19:54:00]
今現在、書類届きません。誰か内容見た方いますか?
202: 契約済みさん 
[2009-02-02 21:50:00]
うちにもまだ届いてません。明日になるのでしょうか。早く見てみたいです。
203: 契約済みさん 
[2009-02-03 21:41:00]
売り主交代の件、届きました?うちは今日も届かなかったです。
204: 契約済みさん 
[2009-02-03 23:26:00]
書類届かないぞ。大丈夫か?
205: 契約済みさん 
[2009-02-04 22:21:00]
>何時頃TELあったのですか?

我が家は休日だったので出掛けていて午後3時過ぎに留守電に入ってました。

>誰か内容見た方いますか?

本日午後にメール便で届いてました。
内容は電話で話していたことで、詳細な日程は必要書類が整い次第案内とのことです。
206: 契約済みさん 
[2009-02-04 23:49:00]
うちにも届いてた。しょうもない文面。
正友地所って前田グループのデベみたいだけど、売り主が前田建設工業で販売代理がプロパストと正友地所ってことなの?
207: 契約済みさん 
[2009-02-05 01:00:00]
価格調整して欲しいですね。契約済みの方、新規検討の方。みんなで抗議だ
208: 契約済みさん 
[2009-02-05 01:14:00]
説明会やるのかな?既存契約者で団結されたらやばいからやらないか。
209: 契約済みさん 
[2009-02-05 01:20:00]
今思えば、融資相談会を突然この時期にやることになったのも納得できる。
210: 契約済みさん 
[2009-02-05 15:12:00]
ぜひやりましょう。
211: 契約済みさん 
[2009-02-05 22:44:00]
担当者からの電話には呆れたね・・・送られてきた文章○読み(怒)忙しいのか知らんけどさぁ!!
こっちは一生もんの買い物なんですがねぇ!!!!!!!!!!!!
既存契約者で抗議してどうにかなる問題なんですか?価格調整に関しては前田建設の良心次第?!
212: 契約済みさん 
[2009-02-06 02:34:00]
意外と皆さん、簡単に施主変更を受け入れてますが、211さんの言うとおり、憤りを感じます。価格調整は必然であり、被害者の会で2割引きしましょう。プロパストが書面一枚で了解を得ようとする態度がゆるせん。前建になったのは大歓迎ですが、プロパストにはそれなりの責任が発生するべきです。説明会を開いてもらい、総攻撃ですね。
213: 匿名さん 
[2009-02-06 09:29:00]
うーん。212さんの気持ちはわかりますが、
それでも何の手も打たずに建設中のマンション抱えたまま
民事再生になる他デベよりよっぽどマシだし、
契約者の事考えてるように思うけど…。
説明会は開くべきだと思うけれど、総攻撃に参加するつもりはありません。
交渉事は感情論で進めるべきじゃないと思うから。
214: 契約済みさん 
[2009-02-06 12:32:00]
電話の内容、たしかに○読みでしたね。

会員期に購入した時は、現在の状況は
予測できませんでした。ですが、
もしも今後の販売において値下げが
あるのであれば、とうてい納得はできません。

値下げがあるのであれば、既契約者にも
何らかの還元はあっても良いと思います。

売主変更の取り交し・・・
簡単には判を押したくはありません。
215: 契約済みさん 
[2009-02-06 13:22:00]
>>213さん
ホントに契約者のこと考えている会社なら、ここより先にサーラとか、これから引き渡しが始まる物件から先に手を引くべきでしょ?
引き渡しした直後にドボンなんてシャレにならんよ。
216: 213 
[2009-02-06 18:18:00]
サーラのような完売かつ引き渡し時期が近い物件と、
まだ未契約戸がたくさんあるここのような物件ででは、
売主が民事再生になった場合に想定できる動きが違うんですよ。
…プロパストが踏ん張ってくれるのが一番望ましいですが。
どちらにしても企業相手の交渉事は
感情論や自分の要望をやみくもに押し付けるのではなく
理論武装しないと太刀打ち出来ないですから、
売主の説明内容にどうしても納得出来ないなら
不動産相談窓口や弁護士に相談したらどうでしょうか?
217: 215 
[2009-02-06 20:24:00]
もちろん相談する予定です。それに感情的な交渉なんてしませんよ。
仰るとおり理論武装でいかないと相手はプロですからね。
納得できなければ手付け放棄で解約も視野に入れて話あってみます。
その後、何らかの進展があった方はいらっしゃいませんか?
218: 契約済みさん 
[2009-02-06 22:20:00]
個人で行動を起こさないで、説明会開いてもらい、契約者から署名集めれば。新規価格設定するように。誰か?リーダーになって。。。。
219: 契約済みさん 
[2009-02-06 22:46:00]
>>218さん
まぁ慌てずにゆっくりじっくり行きましょう。
承諾書は突然、家に送られてくるのでしょうか?まさかそんな失礼なことはいないか。
220: 契約済みさん 
[2009-02-06 22:59:00]
突然、送られてくるんでしょ?何事も無かったように。一生に一度の買い物が、こんなに不吉な物件を契約してしまったとは、ついてないな。
221: 契約済みさん 
[2009-02-06 23:02:00]
誰か解約考えてる人いませんか?
手付金返してほしい。
222: 契約済みさん 
[2009-02-06 23:10:00]
219さん
多分突然送られてくるよ。
「契約者を思っての売主の変更です」って今更下手な嘘を付くところだよ・・・
所詮我が身でしょ。。。販売からも手を引いて欲しい。正直プロパストって字も見たくない!
私は前建に変更になってとりあえず安心しています。
前建さんこんなご時勢だし手抜きや欠陥が無いようお願いします。
11月を楽しみにしていますからね。
223: 219 
[2009-02-06 23:52:00]
え〜!突然送られてくるの(@_@)
だとしたら非常識極まりないな。
この前届いたラブレター読み返したら、確かに「突然送るからサインしてよ〜」と承けとれる内容だ。
ツモまで時間がないから急ぎたい気持ちは分かるがな。
困ったちゃんだこと。
224: 契約済みさん 
[2009-02-07 00:04:00]
221さん
解約に関してですが、手付金の返金は難しいと思います。
多分ですが。
「売主は変更するが物件の条件や内容は変更しないので、こちらには何ら問題なく、よってあなたの自己都合の解約になります。」って展開になるような・・・
225: 契約済みさん 
[2009-02-07 00:19:00]
>>221
ホントに返してもらいたいなら弁護士に委任してみてはどう?その方が楽だし早いし、クレーマーと言われずにすむ。
226: 契約済みさん 
[2009-02-07 14:35:00]
契約者の気持ちはみな同じですね。マンション自体は立派なのに残念です。
しかし今そんなに焦る必要はないのではないでしょうか。
前田建設もそれなりの考えがあればこそ、プロパストからの売主の地位移譲を受けたのでしょうから。

数年前、それも九州での話ですが、私の叔母も同じような経験をしたそうです。
マンション引渡し直前に売主が倒産したが、代替売主が現れたため思い切って購入した。今では何事もなかったように平和に暮らしています。叔母の場合は(高齢のため)ローンを組めず即金で購入せざるを得なかったのでかなり勇気が要ったと思います。

なんといっても気に入って購入したマンションですから、私は万一の時にいろんな意味で準備しておきつつ、様子を見るつもりです。
227: 契約済みさん 
[2009-02-07 16:22:00]
私も焦らず様子見です。高い買い物でもあるので、今回の売り主交代のみでホントに不安材料がなくなったのか、それともまだ何かあるのか、じっくり見極めてから決めるつもりです。
手付け放棄は痛いけど、キャンセルはいつでも出来ますからね。
でも私の第一希望はここです。既存契約者がキャンセルに走らないような方策を示してもらいたいものです。
228: 契約済みさん 
[2009-02-07 17:27:00]
>>221は何故解約を考えてる?
何故そんなに焦る?
理由を教えてよ。
229: 匿名 
[2009-02-07 17:37:00]
お金がなくなったからでは?
230: 契約済みさん 
[2009-02-07 18:37:00]
最近MRにも行ってないのでわからないのですが、販売価格は下がったのでしょうか?
前田建設は、最低限、建設費を回収したいでしょうから、安くしても売りたいはずですよね。
安くして売るなら、前に誰かが(プロパストが筑波でやったとか)書いてたように、既契約者も安くしてほしいです!
そういうことをしてくれるなら、契約解除の検討もしないんだけどな。
231: 契約済みさん 
[2009-02-07 18:56:00]
確かにこの物件に対する立地条件等は、非常によく、自分なりに納得し、契約しました。しかし、最終的な契約にいたる決定要因は、プロパストの物件であれば何年経っても資産価値が落ちないとの説明を受け、それを真に受けてしまったことでもあります。(そんな資料もありましたよね)
私はこの物件に関しては契約解除したくないのが本音ですが、売り込むときは毎日のように電話があったのに、今となっては、紙切れ一枚送ってきて、施主変更ですって。人間として、あまりにひどくありませんか?前田建設に代わったことは間違いなくプラスです。ただし、今後の新規契約に関しては、かなりのコストが検討されているはず(2割以上?)。契約者からの条件はただ一つ、契約者もコストダウンをする事。実施されなければ、手付金の返金とともにキャンセルする。(法的措置も辞さない)みなさん、契約者全員一致でコストダウン要求をしましょうか?反対の方います?
232: 213 
[2009-02-07 22:41:00]
なんだぁ、あれこれ言ってもただ安くして欲しいだけなんですね(笑)
価格見直しが行われるなら対象を既契約者に拡充してほしい気持ちは一緒ですが、
前にも書きましたように、本気で企業相手に交渉するなら理論武装をしましょうよ。
法的措置をとるには今回のプロパストの対応が法的に違反しているのを証明する必要があるかと思うのですが、具体的にはどの部分だとお考えですか?
あなたは「法的措置」って言葉を切り札的に使ってるようにしか感じられないなぁ。
233: 選択してくださいさん 
[2009-02-07 22:42:00]
「コストダウン」とは?
234: 契約済みさん 
[2009-02-07 23:27:00]
>>232さん
ここは住民板で契約者同士なんですから、そんな言い方は良くないですよ〜もう少しソフトにソフトにいきましょう〜
(^-^)
235: 契約済みさん 
[2009-02-07 23:50:00]
>>231さんが言う団体交渉的なことは難しいでしょうね。それぞれ価格も条件も違うのだから。
お手頃価格帯の部屋は解約されても新規契約を取りやすいので強気に出て来るでしょうし、高めの部屋は解約されると新規が見込めないこともあり価格見直しに応じてくれる可能性もあるかもしれないし。
解約前提ならガンガン行くも良し、未練があるのならお願い程度に留めるしかないだろうし。
置かれた状況は人それぞれだからやっぱり個別交渉だね。
236: 契約済みさん 
[2009-02-08 01:04:00]
このご時勢の中でこのような事が起こってしまい、どうしてもネガティブな思考になりがちですよね。プロパストには確かに非がある。でも既契約者は今のところ何の実害も受けていないと思いますよ。

もし前田建設が未契約戸を割安で分譲したら、どんなにヒタ隠しても絶対露見すると思います。このインターネットがある時代に隠しおおせるとはとても思えません。世間的信用を失うような、そんな愚は犯さないと思います。割安にするなら全戸、割安にするでしょう。そもそもまだ建物自体未完成で誰一人入居していない状態なのですからなおのこと、全戸が割引対象になると思います。

どうしても不安であれば知り合いにサクラになってもらってMRに行ってもらい、自分が契約した部屋と極力同じような部屋の値段を聞いてもらってはどうでしょう。

とにかく完売してほしいものですね。20階が(ほぼ全棟)建ったこのマンションは圧巻で、道行く人はよく眺めています。どなたかも書かれていましたが、建物自体が宣伝になればいいですね。
237: 契約済みさん 
[2009-02-08 02:19:00]
一番良いのはプロパストの関係者がこの板を見て何等かの措置に踏み切ってくれることです。これ以上、解約者を出さないためにも。
プロパスト関係者さん!
寛大な措置をお願いします。
m(_ _)m
238: 契約済みさん 
[2009-02-08 13:17:00]
確か、一期〜二期販売の価格の見直しは、安めの部屋は上げて高めの部屋は下げてたな。
事実、契約済みの部屋は下層と中層が多かったよ。
こんなご時世だし、この傾向は今後も進むのではないかな。
価格交渉を考えている方に、参考までにカキコします。
239: 契約済みさん・230 
[2009-02-08 14:38:00]
238さん
貴重な情報をどうも。値上げと値下げ、分断作戦か、敵もなかなかだな!
契約者にはPの社員や、関係者もいるようだし、皆で交渉というのも難しいかな。
しかし、前にだれかが筑波のP物件の値下げを書いてたから、やりかたによればできないわけではなさそうだ。
安くすると言っても、損はするわけはない。既契約者には「心配料」の意味もこめて、値下げを要求したいが。良い方法はないかな。
240: 238 
[2009-02-08 16:32:00]
>>239
分断作戦って…これはあくまでも市況を鑑みての私の予想ですよ。
それと自分たちの置かれた立場を再認識するために思い出したことをカキコしただけです。
強気に出過ぎた結果、欲しかったのに解約するはめになった、なんてことにならないようにです。
241: 契約済みさん・230 
[2009-02-08 19:21:00]
240さん
御心配おかけし恐縮です。
ちょっと、言葉がきつかったですね。
ゲーム的言葉を使いましたが、じつはわたしも慎重ですから、じっくり考えます。
それにしても、価格の変動がどうなるのか気になります。
242: 契約済みさん 
[2009-02-08 21:01:00]
私も新価格が気になります。価格を下げすぎて住民の質が下がらなければ良いのですが。
こんなことを書くと「お前の質は高いのか」と、お叱りの言葉を浴びせられそうですが、でも気になります。
売れなくても困りますが、安売りはしてほしくないですね。
もちろん私の値引きもいりませんので。
243: 契約済みさん 
[2009-02-09 14:34:00]
承諾書とやらはいつ頃届くのでしょうか?
販売再開もいつになるのでしょうか?

売り主交代との良い発表後もプロパストは順調(?)にカウントダウンが進んでいるようですね。
販売代理からも外れてくれた方が良いのではないでしょうか。
244: 契約済みさん・230 
[2009-02-10 02:48:00]
この掲示板のよその高校を見たらちょっとショックだ
こういうことも起こるのかな!?

http://saginuma-life.com/
245: 契約済みさん・230 
[2009-02-10 02:50:00]

打ちまちがえた「高校」でなく、「広告」です。
246: 契約済みさん 
[2009-02-11 14:28:00]
会員分譲で契約したものです。

経済が急激に悪化して、一年前の計画通りでは進まなくなってきている
今、この物件も前田建設工業に売主が代わるという事なので
これを機に必要のないものをなどやめたり、見直しを進める必要があると思います。

そして、契約済みの人たちにも納得してもらってから
次に進まないと、後々500戸以上のコミュニティーなので物事が上手くいかないと思います。

我が家も、解約はしたくはないのですが進み方によってはその選択もありえる状況です。
立地も、仕様も気に入って契約したマンションで、魅力は十分にあると思いますので
契約者も納得がいく方法をしっかり考えて、これから進めていってくれることを
希望します。
247: 契約済みさん 
[2009-02-12 20:49:00]
承諾書どうなってるんでしょうね。突然の電話、突然の手紙、前建との調整もうまくおってないんでしょうか?どなたか?問合せたり、あの後、ショールーム行かれた方いますか?
248: 契約済みさん 
[2009-02-12 21:09:00]
近所の方、現場の工事ストップしてないですよね?
249: 匿名さん 
[2009-02-12 21:35:00]
>244

そんなわけないでしょ
ここと長谷工の物件を一緒にしないでください。
ここは1千万も値引きしたらそれこそ倍率10倍くらいになるでしょうよ
格が違いますよ
250: 契約済みさん 
[2009-02-12 21:50:00]
2月10日(火)の朝、現場の前を車で通りましたが、ヘルメットをかぶった工事の方たちが何名か見えましたので、工事がストップしてはいないと思いますよ。。
ただ、承諾書に関しては何の音沙汰もありません。。
電話での連絡を受けてから10日ほど経ちますし、少し心配になりますよね。。
251: 契約済みさん 
[2009-02-12 23:20:00]
私は建築中のマンションの近くに住んでいます。

ご自宅の遠い方は本当にご心配ですよね。
でも私のように毎日(いやでも)現場を見ている者にとって不安はありません。
月曜日から土曜日まで(日・祝を除き)ちゃんと工事は行っていますよ。
壁で覆われているので中ははっきり見えませんが、アルソックの警備も入ってますし(少なくとも素人目には)きちんと管理された状態で工事は進展しています。

それにしても二期の発売はいつごろになるのでしょうね。
252: 契約済みさん 
[2009-02-13 22:17:00]
いまだにこない承諾書。プロパストは、こんなに人を馬鹿にする会社とは思わなかったなあ。ダマサレタ・・・・・・。手付金返して・・・・・。
253: 住民でない人さん 
[2009-02-14 01:54:00]
承諾書が来ないってことは月末あたりPもいよいよかもしれないですね。
254: 契約済みさん 
[2009-02-14 07:32:00]
督促の電話してみようかな〜これから一週間以内に届かなければ解約するよと。
255: 契約済み 
[2009-02-14 20:02:00]
直接行ってハンコ押してほしいって電話あったよ。どうすっかな。
皆さんは融資相談会には行くのかい?
256: 契約済みさん 
[2009-02-14 21:39:00]
今日うちにも電話がありましたよ。
融資相談会は行く予定にしてますが、時期が早すぎるので、相談と言うよりお勉強程度にするつもりです。
承諾書に判を捺すかは、内容を見てみないとなんとも言えませんが、多分相談会で捺すことはないでしょう。
捺さないとどうなるのか、捺さないとプロパストさんはどう出てくるのか、お手並み拝見ってとこでしょうか。
257: 契約済みさん 
[2009-02-14 22:08:00]
「書類をまとめてから送ります」と言ってから音沙汰も無く、連絡が来たと思ったら
「直接来て判を押して下さい」ですか・・・
何処まで人の気持ちを逆撫でする気ですかねぇ!!って言うかこんな物なのかなぁ。
所で、融資相談会って土日だけでしたよね?
行って見たい気もするんですが平日しか休み無いんですよね。
258: 契約済みさん 
[2009-02-14 23:09:00]
>255さん

電話があって、直接はんこを押してくださいとは、融資相談会のときに一緒にということなのですか?? はんこ押しに行くときは今後のことの説明等をしてくれる方はいそうでしょうか。。
正直どのように対応するのがベストでしょうかね・・・
259: 契約済みさん 
[2009-02-15 09:22:00]
>>258
255ではないですが

契約したければ押印して、キャンセルなら手付け金を取り戻すために徹底交戦するでいいのでは?
260: 契約済みさん 
[2009-02-15 12:12:00]
モデルルームに前田建設の関係者が居る日居ない日があるみたいなので、前田建設の関係者に説明を受けたい方は事前に確認してから行った方が良いかと・・
実際承諾書に関して説明を受けてきた方はいますか?
うちは来週にでも行こうかと思っていますので何か情報があれば教えてください。
261: 契約済み 
[2009-02-15 20:08:00]
うちは承諾書の件は融資相談会の前日までにお願いしたいと言われました。
その時に食い下がって何でか聞けばよかったなあ。
MRに前田建設の人がいる日を挙げて、この日なら直接質問を受けられますがということでした。それ以外の日はプロパストさんの方で分かることには答えるという感じらしいです。
でも行く暇なんてないんだよ・・・。融資相談会もキャンセルしたいくらい忙しいのに。
262: 契約済みさん 
[2009-02-15 21:27:00]
>>261
家が近いのですか?
そんなのわざわざ時間割いてまで行く必要ないですよ。
263: 契約済みさん 
[2009-02-15 21:39:00]
私も忙しくていけません。
なんでこちらが出向くのですか??
いつも留守がちで電話も受けてませんが。。。
留守電には何件もはいってますが。。
またかけ直すと。
264: 契約済みさん 
[2009-02-15 23:08:00]
今日、21日・22日のどちらかでMRに来ることができないかという連絡を頂きました。。
突然のこともあり残念ながら、その週は都合が悪いため月末にお願いできないかと交渉したら、日程の調整がつくか調べて後日連絡してくれるということでした。。

前田建設の方と相談することが出来るなら、今後のフォローなどについて理論武装をするべきか・・・
いい条件のマンションで、ぜひ購入したいと思って契約した物件なだけに、まずは、予定通りにマンションが完成するのかを確認するのが優先でしょうか??
265: 匿名さん 
[2009-02-15 23:55:00]
「完成」については心配いらんと思うけど
266: 契約済み 
[2009-02-16 23:01:00]
うん、もう20階まで建ってるよ。近所だから毎日見える。
完成はするでしょ。
267: 契約済みさん 
[2009-02-16 23:29:00]
基本的には、直ぐに押したら、価格下がらない。手付金を捨ててまでキャンセルするならいいけど、住む意思があり、価格を下げてもらいたい人は粘るしかない。新規価格提示を要請しましょう。これですんなり押したら、契約者はピエロですね。
268: 内覧前さん 
[2009-02-16 23:38:00]
>直ぐに押したら、価格下がらない

押さなければ、父さん物件に…笑
269: 契約済みさん 
[2009-02-16 23:55:00]
268さん、そうなっても手付金は戻ってくるんですよ。
270: 契約済みさん 
[2009-02-17 21:24:00]
私のところにも日曜日に電話が掛かってきました。
とりあえず案文を送るので、内容を確認して欲しいとのことでした。
手付金の領収書については、住宅ローン説明会で差し替えたいとのことです。

前田建設の説明会はないのですか、と聞いたら「21、22日に行います」とのことです。
私も急には日程の調整がつかないので、28日の住宅ローン説明会のあとで話が聞けるように調整をお願いしています。

価格については、前田建設はどう考えているのか、聞いてみるつもりです。
(いきなり値下げ交渉というのではなく)
現在の販売戸数は270戸(プロパストの担当者から聞きました)
まだ半数が売れ残っており、マンション価格が下落しているのは周知の事実です。
実際問題現在の価格で11月までに売り切るのはかなり厳しいと思います。
途中から値下げするのは住民間でトラブルの元。
売主変更の際にたとえ5%でも価格を引き下げた新価格を考えていただけないのか、
聞いてみたいと思います。

皆さんはどのようにお考えですか?
271: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:13:00]
新価格設定は10%ダウンが妥当でしょう。何でせっかく購入したマンションが施主が替わるという汚名マンションにならなければならないんだ。残念ながら世間一般の評価価値はかなり下がるでしょう。10%は慰謝料ですね。プロパストもそれぐらいの誠意は必要だ。このまま、書類の取り交わしだけでは、納得いかない人ばかり。えぇ、納得して判子押してる人がいるって?本当に良いんですか?
272: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:28:00]
前田建設の説明会の有無や今後の販売等についても気になりますが、私はマンションの完成が
スケジュール通りに進むのかがとても心配です。。
今現在、賃貸に住んでいる身としては更新料の兼ね合い(入居が伸びると2年の更新が)とかもありますからね・・・
273: 契約済みさん 
[2009-02-17 23:09:00]
みなさん わざわざ判を押しに出向くのですか?
私は行きませんよ。
274: 契約済みさん 
[2009-02-17 23:59:00]
>>273さん
お気持ちは良く分かりますが、話を聞かないことには前に進みませんよ。
行く=承諾ではないのですから。
私は行きますが、今の時点で判を押す気は全くありません。とりあえず話を聞き、こちらの主張もし、自分にとって何がベストなのか時間をかけて検討するつもりです。
おそらく相手方は検討の余地を与えず急かすでしょう。でも高い買い物でもあるので、みなさんも時間をかけて検討された方が良いと思います。
275: 匿名さん 
[2009-02-18 00:31:00]
>>271
施主は替わらんでしょ。
替わるのは売主。
276: 契約済みさん 
[2009-02-18 08:56:00]
どうしても今月中に判を押してくれと迫ってくるのでしょうね。
電話の口調はそんな感じでした。
277: 匿名さん 
[2009-02-18 10:59:00]
つくばの某物件は売主がプロパストから東建不販になったことで安心度が増したようなので、ここのようにゴタゴタはないみたいですね。ここの契約者はやはり代わった売主に納得がいかないのですかね。
278: 匿名さん 
[2009-02-18 11:50:00]
価格が下がらないことが納得いかないんでしょ。
これから買う人は下がるだろうから、「この差は何だ」って話。
279: 契約済みさん 
[2009-02-18 12:29:00]
>>277ー278さんは契約者の方ですか?
住民板のルールではここに書き込み出来る人は契約者もしくは住民のみとなっているはずですが。
280: 契約済みさん 
[2009-02-18 13:04:00]
土日に行くのって時間指定するのですか?
印鑑でも持参ですか?
留守電だったので、まだ直接話をしてないもので。。
教えて下さい。
281: 契約済みさん 
[2009-02-18 13:47:00]
時間は指定です。電話がかかってきたときに何時にするか決めてほしいといわれました。持参するものは手付金等保全証書(プロパストからもらった厚い茶色いファイルの中に入っています)と契約時の印鑑だそうです。

270戸が契約済みなのですね。情報ありがとうございます。あと半分がんばって売ってほしいですね。ちなみに現在のところ、価格引下げは考えていないそうです。
282: 匿名さん 
[2009-02-18 14:21:00]
予約必要ですよ。
土曜日に電話があった時点で昼間の時間帯は埋まってました。
早く連絡した方がいいですよ
283: 契約済みさん 
[2009-02-18 15:19:00]
価格引き下げは考えていないとの回答だったのですか?残念です。
これでまた解約者が増えるかもしれませんね。
284: 匿名さん 
[2009-02-18 19:33:00]
「現在のところ」でしょ?
そりゃあ今はそう言うよね。
285: 契約済みさん 
[2009-02-18 19:48:00]
あんまり手間取られるのもしゃくに障るな〜
ここやめて他にするのもありかも。ここより安い物件は沢山あるしね。
もうごちゃごちゃするのも面倒くさいから戸建てにするかな。真面目な話。
286: 契約済みさん 
[2009-02-18 20:22:00]
わたしは2月中は忙しいので、3月に行くことにしています。
みんなが思っているように、どうせ今後は、安く売らなくちゃいけないんだろうから、既契約者にも値下げしてほしいな。
楽しみにしていたマンションが、心配の種になったのだから、どなたかが書いていたように、売主は「慰謝料」の意味でも、値下げをかんがえるべきじゃないかな。
287: 契約済みさん 
[2009-02-18 20:30:00]
>>286さんの言うとおりなんだけどね。ただ相手が応じてくれないことにはどうしようもない。
288: 契約済みさん 
[2009-02-18 21:10:00]
287さん、ここまで来たら、団体交渉でしょう。100世帯分の署名でも集めましょうか?
プロパストブランドで契約したのに、ブランド力がなくなり、資産価値がなくなった。慰謝料として新価格設定10%引き要請って言うのはどうでしょうか?プロパストの営業戦略にプロパスト物件は資産価値が高いとの文句があったはず。私たち契約者はそれを決定的要因として最終契約してたはずです。プロパスト、前田建設も一番恐れているのが、団体交渉。だから、個別に説明してるのですよ。まずは、全体での説明会を開催させる必要あり、そして、集まった契約者でごく自然なコストダウン要求をする。先方も100世帯以上のキャンセルを受けるより、価格を下げた方がメリットあるのが普通です。プロパストが全体説明会を開かない場合は、契約者被害者の会を会合を掲示板にて募りましょう。また、団体交渉であれば人数が多い為、弁護士費用も割り勘できるのでは?マンション契約については社会問題化しています。竣工のずいぶん前に契約をし、何かあっても知らんぷり。こんな体制許されてはいけませんね。
289: 契約済みさん 
[2009-02-18 21:13:00]
いよいよ、団体交渉ですか?まず説明を聞いて、価格が下がらないのであれば、団体交渉賛成ですね。
290: 契約済みさん 
[2009-02-18 22:42:00]
プロパストブランドの分高めの金額設定であったという感は確かにありますね。。
正直、契約するのも結構悩みましたからね〜。。何度もMRに足を運んだことを思い出すと
このまま簡単に売主チェンジです、というお話で片付けられちゃうのは理不尽ですよね。。
団体交渉もありでしょうかね。。
291: 契約済みさん 
[2009-02-18 22:49:00]
このままでは終われない。何で一生に一度の買い物なのに、こんな事態になってしまったのだろう。プロパストは慰謝料として値下しなければならないと思います。
292: 契約済み 
[2009-02-18 23:01:00]
「千葉の新築マンション掲示板」プラーサ・ヴェールスレの927に気になる言葉が・・・
293: 契約済みさん 
[2009-02-18 23:54:00]
ホントの契約者?
真実は自分で確かめましょう。
294: 匿名さん 
[2009-02-19 01:11:00]
>>288
「コストダウン」って言い方、おかしくない?
295: 契約済みさん 
[2009-02-19 12:47:00]
承諾書とやらは届きました?
うちはまだ届かないな(-_-)
296: 契約済みさん 
[2009-02-19 22:12:00]
日曜日に電話があり、今週末MRに来て承諾書に押印してほしいとの連絡がありました。。
今週末はMRに行く時間が取れないので、来週末にお話を聞くことは出来ないかと日程の調整をお願いしたのですが、まだ何の連絡も来ません。。
今週末でなければダメなんでしょうか??
297: 契約済みさん 
[2009-02-20 03:44:00]
私は、急に言われても日程的に今月は無理だから、3月にしてくれと言ってあります。
298: 契約済みさん 
[2009-02-20 15:00:00]
しょうもない書類が届きましたね。てっきり承諾書の原本を送りつけてくるのかと思いきや承諾書の案ですか。
この会社もまだ少し常識が残っていたんですね。
299: 契約済みさん 
[2009-02-21 21:47:00]
承諾書の案きました!! あっさりした文面しかありませんね。しかも、事業の承継の説明書はちょっと高飛車気味ですね。今後について問い合わせなどせず、静かに待ってた分ちょっとびっくりです・・・今後の付き合いもまだまだあるようですしプロパさんヤケは起こさないでくださいね。
とりあえず昨日、3月に前田建設の方とお話できると営業の方から連絡をもらいました。今月中はMRにいけないので心配していましたが、3月中に説明を聞くことができるということなので、まずは話を聞いてみようと思います。
300: 契約済みさん 
[2009-02-22 15:31:00]
私は来週の予定です。
今週の方、プロパストの反応はどうでした?
相手の出方次第では、こちらも、少しは嫌な人間になるしかないですね。
一歩間違えばクレーマーと言われるくらいに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる