埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ステラガーデン幕張 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. ステラガーデン幕張 Part2
 

広告を掲載

999 [更新日時] 2018-07-06 01:06:41
 削除依頼 投稿する

ステラガーデン幕張でのマンション生活をより良いものに出来るよう情報交換にご利用ください。

[スレ作成日時]2009-01-16 09:56:00

現在の物件
ステラガーデン幕張
ステラガーデン幕張
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区幕張西4丁目7804番3(地番)
交通:総武線幕張本郷駅から徒歩20分
総戸数: 283戸

ステラガーデン幕張 Part2

24: 住民さん 
[2009-02-23 14:33:00]
22 23さんご回答ありがとうございます!

実は実家には何年も前から外にも出る猫が2匹いまして外から
いろいろな物を加えたりして
どの部屋も自由に入ってきますので 
衛生面が心配で実家は無理かなと。。。。

その部屋のドアを閉めてしまえばいいかもしれないのですが
長年にわたり 猫が住み着いてる部屋で生まれたばかりの赤ちゃんは
大丈夫なのかと不安で。。。。

私の気にしすぎでしょうか?

主人は手伝うから大丈夫とは言ってますが
やはり里帰りするのが一番いいですね。
主人にもこの伝言板を見てもらいます!

いろいろ参考になりました!
25: 住民さん 
[2009-02-24 17:26:00]
カートを私物化してるお宅があります
使い終わったら早く戻してください
26: マンション住民さん 
[2009-02-27 13:05:00]
水曜日の夕方、おまわりさんがエントランスに来ていましたが、何かあったのでしょうか?
27: 住民 
[2009-02-27 23:46:00]
21番さま。

1年前に出産しましたが、
里帰りせずにがんばりました。

買物は週末に主人に1週間分買ってきてもらったり、
ごはんの準備・後片付けしてもらう時もあったり・・・
いろいろ協力してもらいました。

里帰りせずにこちらで過ごすのでしたら
ご家族の協力が絶対必要だと思います。

もし実家に帰れるのでしたら22番さま、23番さまのように
里帰りしたほうがゆっくり過ごせると思います。
28: 住民さん 
[2009-02-28 06:26:00]
買い物は宅配に頼んではどうですか?
ステラにはコープやパルシステムなどの業者さんが来てます
赤ちゃんが居ると宅配料金が無料の所もあるみたいなので調べてみては?
重たいものやオムツなど玄関まで届くのは便利ですよ
29: 住民さん 
[2009-02-28 14:32:00]
宅急便ではないスーツの男性がよく見えない証明書を見せながらインターホン押してます
怪しいので出ませんが何なのでしょうか
どなたか教えてください
今日午後1時頃の事です
30: 住民さんA 
[2009-03-07 18:04:00]
ところでニチモ民事再生提示しましたね。
これだけマンションうれないと厳しいですな。

我が家も家計を切り詰めていますが、
ステラバスも辞めて、管理費下げてもらいたいです。

そごう跡 何つくっているか知っている方教えて下さい。
31: 住民さんA 
[2009-03-09 01:00:00]
自転車について。

乗用に供する自転車をアルコーブ等へ持ち込むことが管理規約違反とのことですが、実際には

使用規則 第2条(共用部分の使用)
居住者は、共用部分を使用するにあたり、次の行為をしてはならない。
 ・自転車を押しながら、共用廊下、エレベーター、エントランスホール等を通行すること

以外に、該当する禁止条項ってあるのでしょうか?
探したのですが、見当たりません。

ちなみにアルコーブは共用部分ではなく、専用使用部分という区分です。

もちろん、乗ったまま通行するなんて論外で非常識極まりないですけど、専用使用部分からはみ出すことなく置いたり、自宅内に置く分には問題無いのではないですかね。
特に小さな子供の自転車や、趣味で乗るような高価な自転車は、自転車置き場不足の問題もありますから、許容してよいのではないでしょうか。

通勤・買い物に頻繁に使用するような自転車は、原則自転車置き場に置くべきだとは思いますけど。

規約を厳守ということであれば、「乗るのはもちろん、自転車を押して歩かないように」との注意を促すことで十分では?

自分も運動のためにロードレーサーみたいな自転車を購入することを考えているのですが、なんでもダメみたいな雰囲気だと考えちゃいますね。きっと家の中に置くでしょうし、持ち上げて運べばよいのでしょうけど。


景観を気にするのならそもそもアルコーブに置くこと自体を明確に禁止すべきだし、逆に家の中に持ち込むために押して運ぶのは、「他の歩行者の迷惑とならないように」「エレベーターを利用する場合は、他の居住者に譲る」ような規約にしたほうが良いと思います。
32: 住民さん 
[2009-03-09 19:36:00]
エレベーター汚れますね
譲るのなんて当たり前の事では?
自転車押してる住民さんとすれ違うのは嫌です
危険だと思いませんか?
34: マンション住民さん 
[2009-03-16 15:20:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
35: 匿名さん 
[2009-03-20 05:22:00]
一階ポスト付近で立ち話止めてください
36: マンション住民さん 
[2009-03-25 19:28:00]
初めてレスします。
最近思うのですが、ペットが廊下を歩いてる光景をよく目にします。
だっこでしたよね?
エレベーターも2号機3号機に乗っているのをよく見かけます。

ペットボタンは2号機3号機にはつけないのですか?
37: 住民さん 
[2009-03-26 06:34:00]
ペットを連れた方が抱っこせず、サブエントランス前を歩いてました
ペット連れ専用出入口も使用されてませんでした
敷地内に入ったら抱っこだったはずです
住民全員が動物好きではない事を理解していただきたいです
38: 住民さんD 
[2009-03-28 19:28:00]
住民全員が子供好きではない事も理解していただきたいです

帰宅時、子供達にソファーを占領されてるのを見るとうんざりします。
子供だけでの使用は禁止にしてもらいたいです。
テーブルに物を出しっぱなしにしたまま どこかに行ったり
汚くしたまま帰宅したり。


親が友達と自宅で遊んでもらいたくないから
「1Fで遊んでおいで」とでも 言うのでしょうか?
39: No.37 by 住民さん へ 
[2009-03-28 19:46:00]
勘違いしてるようですが『ペット連れ専用出入口』ではないですよ。
散歩から帰ったペットの足をすぐに洗える『ペット足洗場』です。
・ペットの足の洗浄
・ペットを入れる篭、水槽等の清掃
・グルーミング
に利用できます。
(ペット飼育規則第6条)
40: 住民さん 
[2009-03-28 20:23:00]

ご指摘ありがとうございます
勘違いしてました
しかし抱っこで移動は常識ですよね?
41: 匿名さん 
[2009-04-21 07:18:00]
南西側住民です。

今日の7時過ぎくらいに窓の外を大量の羽毛が飛んでいました。
尋常ではない量だったので、何かあったのかとベランダに出て飛んでくる先を確認したのですが
上階で布団をはたいていて、そこから飛んできている様子が見えました。

我が家のベランダは今、この羽毛でいっぱいになっています。
はっきり言って迷惑なのでやめてください。
42: 南西住民 
[2009-04-21 11:59:00]
う、うちにもベランダに羽毛が・・・。

まさかと思ってベランダを見たら、網戸に張り付いてるし
ベランダの端っこに羽毛の固まりが・・・。
ビックリしました。そんなに飛び散っていたのでしょうか?
これは普通にはたくくらいでは出ない量ですね。。

穴でも開いていたんですかね・・・。
もうやめてくださいね。。。お願いしますm(_ _)m
43: マンション住民さん 
[2009-04-23 01:55:00]
自転車の件について。

アルコーブにごちゃごちゃ置かれたのではさすがにいやだけど、門扉の中(あるお家は限られるけど)や家の中などに置くために運ぶのは認めてもいいんじゃないの?

エレベーターは先に人が乗ってたら譲るのは当然として、自転車押してる人と廊下ですれ違うのが危険だとは全然思いませんけどね~。そりゃ、乗って走ってたら別だけど(笑)

どうしてここの住民(というより、この掲示板に書き込んでる人たち)は、なんでも「いやいや」なんだろう...。
44: マンション住民さん 
[2009-04-23 02:07:00]
子供のロビー使用について。

No.38 by 住民さんDは「子供好きじゃない人もいる」「子供だけでの使用は禁止にしてもらいたい」と言ってるけど、それはおかしいでしょ。

大人ならいいの? 大人なら常識をわきまえてる?
子供だって、ちゃんと使っている子もいるし、大人でも常識をわきまえないような人もいるでしょう。

もし他人に迷惑をかけるような使い方をしているのなら、注意すればいいでしょうに。大人なんだから。


マンションは共同生活の場なのだし、そもそも3LDK、4LDKのマンションでキッズルームもあるような物件なのだから、子供を持つ世帯が多く入居することは購入前にわかっていたはず。子供を持つ親がマンション内での生活に関して、子供をちゃんとしつけるのと同時に、子供を持たない(好きでない)大人たちも、それなりの譲歩は必要だと思うよ。


帰宅時にロビーが子供たちでいっぱいで「うんざりする」から嫌だなんてのは、自分勝手にしか思えないけどな~。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる