埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-07 14:51:04
 削除依頼 投稿する

住民の方限定!

あくまでも、情報交換、住民交流の板ですよ〜!

[スレ作成日時]2007-09-05 19:42:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

84: 入居済みさん 
[2007-10-31 16:20:00]
83さん

「北の家族」いいですね。
学生の時の同級生と新宿で散々飲み散らかしてレジで一人様3000円!と
言われた時は度肝を抜かれました。
一度つぶれたと聞いていたのですっかり無いと思っていました。
千葉にもあったんですね。

北海道料理なら、何年か前まで「魚や一丁」というのが、葭川公園駅の
ところに有りましたがなくなりましたし、千葉駅のところの「北海道」
は個室が狭くて、、ぎゅうぎゅう。

「北の家族」今度行ってみます(^o^)丿
85: 74 
[2007-10-31 22:34:00]
75さん、83さん

サントマトの情報ありがとうございました。
牛乳とか安かったし便利だったんですけど、残念です。

きぼーるのプラネタリウム、是非行って見たいと思います。
86: 入居済み住民さん 
[2007-10-31 23:04:00]
84さん
魚や一丁場所が変わって再びオープンしましたよ。
安くてボリュームもあって最高ですよね
87: 入居済みさん 
[2007-11-01 20:26:00]
85さん

およよ、、魚や一丁あるんですか?
ネットで見ると、ホントに最近開いたばっかりじゃないですか!?!?
しらなかったぁ。

20年ほど前に札幌駅北口が再開発される前のバラックみたいな店舗の時に
初めて行ったのが「魚や一丁」。

毛がにを生まれて初めて食べたのです。

こりゃまた行かなきゃ。
88: 入居済み住民さん 
[2007-11-01 23:06:00]
魚や一丁良いですよね。
10数年前、新宿で働いていたとき新宿三丁目から歩いてよく飲みに行きました。
千葉店も是非足を運びたいと思います。
89: 入居済みさん 
[2007-11-03 14:35:00]
保育園の子供にそろそろ自転車を買ってあげようかとおもっているのですが、
どこかお薦めのお店はありませんか?
まだ、千葉市には不慣れなもので、情報があればお教えください。
よろしくお願いします。
90: マンション住民さん 
[2007-11-03 18:52:00]
89さん
サイクルベースあさひ、という店なら結構幼児車置いてるかも。かも、ですよ。
この辺だと、PAT稲毛店かダイエー長沼店のようです。
我が家はこの2店舗以外のあさひで購入しましたが、種類豊富でした。

ちゃんと子供の体に合わせてハンドルの位置とか色んな調節してくれましたよ。どの自転車屋さんでもそうなのかもしれないけど。

でもまあ、近いに越した事ないんでホームズとかの自転車コーナーでもいいとは思います。結構種類もありましたし。
お気に入りの自転車見つかるといいですね!
91: 住民さんA 
[2007-11-04 00:07:00]
自転車について

 「あさひ」は親切ですよねー、うちも長沼店を利用したことがあります。
ここから近くだと、ポートアリーナ前の「自転車館」、お勧めですよ。
新宿公園〜さざなみ橋通って行けば、帰りに自転車に乗って帰るのもそう危なくない道だし。店員さんも、知識豊富で親切です。


ところで、全く関係のない話ですが、さっきから地鳴りの様な音(不規則な、どしんどしんという音。かすかに、ですが)が気になっています。遠くで雷が鳴っているのかなーと思って空を見てみたら星空だし。上下左右のお部屋からの音といった感じではないのです。どこか遠くの部屋の音??? いつも子供と一緒に寝てしまうので、久々に夜更かししていて気づきました。 他に気づいた方、いらっしゃいませんか?
92: 住民さん 
[2007-11-04 14:11:00]
89さん

ポートタウンの真向かい(問屋町)に自転車館がありますよ〜。
子ども向けの自転車等も豊富です(^^)
93: 入居済みさん 
[2007-11-05 23:36:00]
89です。

90さん、91さん、92さん
情報ありがとうございました。

早速、週末に「自転車館」と稲毛の「あさひ」に行き、「あさひ」で
買ってきました。

個人的な感想としては、「あさひ」の方が品揃えが良く、値段も
若干ですが安かった感じです。

サドルの調整とかも親切にやってくれましたし、良いお店でした。
94: 住民さんA 
[2007-11-07 21:13:00]
先日、新宿小学校の就学前検診にいってきました。
ちらほらこちらのマンションの方がいらして、通学には心配ないかな・・と感じています。
そこで・・子供ルームをご希望される予定の方いらっしゃいますか?
私は一応申請出すのですが、なかなか入るのが難しいという情報はうわさで聞いています。
なにが情報お持ちの方いらっしゃいましたら、お願いします。
95: 引越前さん 
[2007-11-09 22:18:00]
子供ルームって何ですか?
息子が来春、新宿小学校に入学予定なのですが
現在川崎市に住んでる者で何もわからず、とても気になります。
今日川崎市の小学校の就学前検診に行って来ました。
新宿小学校はどんな感じでしたか?
こちらでは最後に帽子のサイズを合わせをしてましたが
そういったことはしてましたか?
私も小学校の情報を教えて頂けたら嬉しいです。
ランドセルの色なんかも地域によって違うと聞きましたが
男の子は黒が多いですか?

そして全く関係無い話ですが、皆さんTDRはお好きですか。
電車やバスで行く場合、どの行き方が一番良いと思われますか?
質問ばかりですみませんが、良かったら教えて下さい!!
96: マンション住民さん 
[2007-11-09 23:26:00]
95さんへ
TDLについてお答えします。ランドには電車で通っています。私が一番良いと感じたのは、JR千葉駅まで徒歩で行き、(本千葉から乗ると何故か割高だからです。)千葉から蘇我迄行き京葉線に乗り換え舞浜下車です。これが一番安く通えます。片道450円でした。ちなみに千葉みなとまで自転車で行きましたが電車代は同じ450円でした。モノレールを利用すると割高になると思います。ご参考までに♪
97: マンション住民さん 
[2007-11-10 02:39:00]
95さん

 子供ルームというのは、所謂学童保育のことです。小学校1〜3年生の子供が入れます。放課後や学校の休業期間(夏休み・冬休み・春休み等)に子供を預かってくれます。親が共働きあるいは病気療養中など、預かってもらう理由が必要。
 新宿小の子供ルームは人気があって、入りきれない子供は弁天小(駅の向こう側)まで行っているという話です。新年度の申し込みは既に始まっていて、きぼーるの中に申し込み担当の部署が入っているみたいです。

 千葉市のこの近辺の小学校は、決まった帽子をかぶるということがないので、帽子の採寸はありません。昔は黄色い帽子があったんですけどねー、なくなってしまいました。ランドセルの色ですが、新宿小のここ数年の傾向をお話しすると、女子はかなりカラフルです。定番の赤・鮮やかな水色・ピンク・黄色etc. でもやっぱり赤が一番人気みたいです、次いでピンクかな。  男子は割と保守的ですね。8割方は黒で、残りの2割も黒に近い色(深緑・紺・茶色等)が殆どです。ただ、みんなと違うといっていじめられることはない様なので、心配なさらずにお子さんの気に入った色を用意されると良いと思いますよ。

 TDLは、一番近いのは京葉線千葉みなとから一本で行く方法ですが、千葉みなと乗車では、朝はまず座れません(海浜幕張下車のサラリーマンが多いので、途中から座れることがありますが)。京葉線は蘇我始発が多いので、96さんのお勧めの、千葉→蘇我→舞浜 コースがベストかと思われます。子連れで立っていくのは結構キツイので...

 参考になりましたでしょうか?
98: 引越前さん 
[2007-11-10 18:30:00]
95です。
96さん97さん、ご親切に詳しく教えて頂きありがとうございます!!
学童保育の申し込みがもう始まっているのですね。早いですね。
ランドセルの色もこちらと変わらない様なので安心しました。

電車も色々調べてはみましたが混み状況まではわからないので
実際に乗ってみた方に教えて頂いて助かりました。
(本千葉からだと乗車時間は少し短いのに料金が高くなるのは不思議ですね)
とても参考になる情報、感謝です!
99: 入居済みさん 
[2007-11-11 03:07:00]
ウチも新宿小の学童保育申し込みしていますが、人気あるんですか?

ウチも共働きなので、入れないといけませんが、万一弁天小になったら千葉駅抜けていかなければならないですし、結構大変ですね。

弁天までいくなら家に帰ってきた方がよさそうな気はしますけど、

結構車の通りが多いので、すこし心配はありますね。
100: マンション住民さん 
[2007-11-11 15:39:00]
99さん

 そうですねぇ、新宿小から弁天小って結構遠いですよね。以前学校の先生にお話を伺った時に、新宿の子供ルームに入りきれずに弁天小のルームまで行っている子供もいると聞きました。ただ、てんでバラバラに行くのではなく、数人でまとまって行く(?)らしきこともおっしゃっていたので... どうなんでしょうね。うちも、新宿小のルームがダメだったら、お家で留守番になるかもしれません。
101: 引越前さん 
[2007-11-12 11:15:00]
また小学校の話題ですみません。
新宿小は建替えの為に順次プレハブに移動だと↑のレスにありましたが、
どの位の期間で完成して、本校舎に移れるのか分かりますか?
就学前検診でその様な説明等ありましたか?
102: マンション住民さん 
[2007-11-12 12:19:00]
56さん
家にも2歳11ヶ月の息子がいますが、新宿公園側の通り沿いにある
MFデンタルクリニック(新宿2-10-2MF10ビル2F・℡043-247-1021)
小児歯科もしてて結構いい感じです。(息子一人で席についている位です)よ! 今は、慣れの為に2週に一度のペースでフッ素塗りに行っていますが先生の説明なども丁寧で息子も気に入って行ってくれます。
私も同じ所で治療始めましたが、私の治療中は受付のお姉さんが子供の相手をしてくれています。し、(歯医者は当たりはずれが激しいですが技術面も上手だと思います。)
以前は都内江戸川区に住んでいました。又、身内に歯科衛生士がいて歯医者さんを紹介してもらっていました。
103: 入居済みさん 
[2007-11-12 12:31:00]
99です。

http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/001/snjdayori10-2.pdf
新宿小のHPにある「新宿だより」に工事の事が少し掲載されていましたね。

今は運動場が資材置き場とプレハブに占領されているので、キックベースみたいな広い敷地を必要とする遊びが出来なくて、子供たちは困っているみたいです。

就学前検診には私自身は行かなかったので、その様な説明等があったかはわかりません。どなたかフォローお願いします。

本来の目的と違うかもしれませんが、新宿小の子供ルームが駄目だったら、マンションのキッズルームを交代で借りて、みていただけるようなことできませんかねぇ。夕方のバイト感覚で、保母さんの資格をお持ちの方がいらっしゃれば助かりますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる