埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「タイムズアリーナ千葉中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. タイムズアリーナ千葉中央
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-08-07 14:51:04
 削除依頼 投稿する

住民の方限定!

あくまでも、情報交換、住民交流の板ですよ〜!

[スレ作成日時]2007-09-05 19:42:00

現在の物件
タイムズアリーナ 千葉中央
タイムズアリーナ 千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-4の一部他(地番)
交通:JR総武線千葉駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:81.06m2-87.55m2
販売戸数/総戸数: / 390戸(アクティタワー314戸(他に管理員室1戸)、ブライトタワー76戸(他に管理員室1戸))

タイムズアリーナ千葉中央

No.2  
by マンション住民さん 2007-09-05 19:54:00
検討板では中傷的な内容に嫌気がさしてきましたので、こちらに僭越ながら開設してみました。

できれば、ここでは楽しい会話にしませんか?

ご賛同いただける方のみで結構ですので、情報交換、交流していきましょう!

女性なら気になる、お買い物スポットや、家族で楽しめるスポット、小さいお子様がいらっしゃるなら、公園、保育園、幼稚園、学校についてや、
どんなことでもいいと思います。
No.3  
by マンション住民さん 2007-09-05 22:40:00
私も気になっていました。
ホント、いつのまにか殺伐としていて怖いですねぇ。

皆さんはダイエーには行かれましたか?
キレイで良かったのですが、徒歩で行くには意外に遠く感じてしまい、
私はあまり利用することはなさそうです。
もっぱら、三越の地下に通っています。
最初、高いのかな?と恐る恐る行って見たのですが、野菜に関しては
大手Iスーパーより鮮度も良く、値段も安いと思います。
魚が高いのが残念ですが、肉は月、金の特売日もあって、なかなか
便利だと思っています。

あとは近くにスタバ以外のカフェが有ればいいのですが。。。
千葉では難しいのかしら?
No.4  
by マンション住民さん 2007-09-06 11:29:00
ダイエーいってきました!

もっと広いかとおもいましたが、意外と小ぶりなスーパーでしたね。

買い物後のことを考えると、車でいってしまうのですが、駐車場代金がかかるシステムだったのですね。

ちょっと見るつもりで気軽に行ってみたのですが、結局駐車場代金が無料になる金額以上買い物してしまいました。

自転車ご利用の方なら気軽にのぞくのも可能ですね!

mioの中に生鮮食品あればいいのにね〜!主婦は助かります!
No.5  
by マンション住民さん 2007-09-06 12:39:00
03さん

ミラマーレのスタバと比べてしまうと多少歩きますが、
馬酔木(あしび)はどうでしょうか?

まだスタバがなかった頃、千葉駅周辺で雰囲気の良いカフェといえば
ここ、みたいなイメージが。1階がカフェ、2階がフレンチレストラン、
地下がバーになっていますが、昔は1階と地下をちょこちょこ利用して
いました。

一応アドレス掲載しておきます。

http://www.ashibi.co.jp/
No.6  
by マンション住民さん 2007-09-06 17:55:00
馬酔木のバー。。。いいですね!
今度、夫婦で出かけてみます!
No.7  
by マンション住民さん 2007-09-06 20:33:00
いつも悲しい気分で以前の掲示板をみていました。たとえば、子供が小さいといろいろと幼稚園や保育園、遊び場などの情報など明るい話題も聞きたいなぁと思いつつ、そんな話題をしたら マンションと関係ない などと攻撃されそうで、恐怖を感じて気軽にお話できないと委縮しておりました。

こちらは、女性が気になるようなちょっとしたカフェなどの情報など
やさしい印象でうれしくなり、初めて掲示板に書かせていただこうかなと思いました。

こちらに入居する前は分譲タイプのマンションを賃貸で借りていました。何度かこういう状況で引っ越しを繰り返したものですが、
掲示板で話題になっているようなことで住民の方が目くじらたてたりはしていなかったので正直驚いています。

常識をもって生活をしたらそんなに気にならないと思いますし、
快適に暮らせると思います。

要は本人、自分次第のところもあるとは思うのですが・・・・

もちろん、非常識な住民の方は困りますが、、、、、、
No.8  
by マンション住民さん 2007-09-06 22:22:00
私も早速はじめての投稿させてもらいます。
上の方と同じ理由でした。。。

ところで、台風いよいよ来ちゃいますね。
この前から気になっていた、窓ガラスと網戸、キレイになるのでは?っと少々よろこんでいるのは私だけでしょうか?

うちには小学生の子供がいるのですが、明日の登校はどうなるものかと心配してます。
皆さんのお子さんは、通常どうり登校ですか?
誰か〜教えて〜!
No.9  
by 入居済みさん 2007-09-06 22:46:00
また悲しい話で恐縮ですが…

この台風の中、生協の空き箱を廊下に出しっぱなしにした人がいます。
外の様子を見にドアを開けてみたら、目の前の廊下に発泡スチロールの
空き箱が散乱していました。拾いながら風上に行くとプラスチックの
トレーや保冷材のボトル、ビニール袋がばらばらと。

ビニール袋はたまたま手すりの格子にひっかかっていたからよかった
ものの、通り抜けて飛んでしまっていたら…あんなものでもこの風で
勢いよく通行人や車にぶつかったらどんな事故がおきるかわかりません。

このことがすぐに生協利用の全面禁止に繋がるべきとは思いませんが、
ご当人(これを読んでいらっしゃれば)を含め、改めて十分に気をつけて
いただきたいと思います。もちろん、ウチも気をつけようと思います。
No.10  
by ドラえもん太 2007-09-06 22:49:00
みなさん台風ぴゅーぴゅー音が凄いですね!
飛ばされないように気をつけましょう(笑)
ベランダを先ほど見てみたら、どこからかゴミが
飛んできていました。明日、掃除しよっと。
無事に通り過ぎることを願っています。

さてさて、私もあちらの掲示板は殺伐としていて、
投稿しにくかったです。

この辺にビリヤードできるようなところは
ありませんか?

みなさんよろしくお願いします!!
No.11  
by マンション住民さん 2007-09-06 23:00:00
台風すごいですね。

ベランダからスリッパとか避難させておいてよかったです。

これだけ風雨が強いと、アルミサッシでも水が入ってくるみたいですね。
すぐにサッシを超えて、木の枠とかにはくるレベルではないのですが・・・

風がぴゅーぴゅーしているということは、隙間が少しはあるということだと思うのですが、これだけ雨が強いとちょっと心配です。
No.12  
by マンション住民さん 2007-09-07 07:00:00
主人が出勤しました(渋々)←台風を理由にホンキで休みたがる夫

この分だと子供たちの登校は見合わせようかと思ってます。
ピークは過ぎたのでしょうが、街路樹や飛ばされている物とかにぶつかったら怖いですよね。

たしか・・・生協の袋には個人名の記入されたシールがはってあります。
どちらさんか、すぐにわかるはずですね。
ご本人はすっかり忘れていたのかしら?
廊下においていたのなら、それは基本的に×ですね。強風になることを予測するのが普通だもんね。

うちも黒く汚れていたベランダきれいになりそうです(笑)
No.13  
by 猿田小助 2007-09-07 22:33:00
こんばんは。

はじめてこちらの版に書き込みをさせて頂きます。
前の版で私の名前を見たこともある方もいらっしゃると思いますが、前と同じく穏やかに行きたいと思います。

県外からの転入なので、情報を教えて頂く方が圧倒的に多いと思いますが、皆さんと有意義な情報交換が出来たらと思っています。

これからもよろしくお願いします。
No.14  
by 猿田小助 2007-09-08 10:56:00
台風がすぎて良い天気になりましたね。

でも、窓の汚れはひどくなったと思いません?

我が家は窓の数が多く、しかも二重サッシ。めんどくさがり屋なので、窓掃除はちょっとブルーです。

ちょっとでも楽にならないかと先日購入したのは、自動車のワイパーに似たモノで、ビルの窓を掃除するようなやつです。霧吹きを使って窓に水を掛けるとベランダ側はOKですが、内側は水が垂れてしまい、あまり良くありません。

どなたか、簡単に窓掃除ができるグッズ(出来れば安価なもの)を紹介してもらえば幸いです。
No.15  
by 入居済み住民さん 2007-09-08 22:53:00
台風で窓も共用廊下のエアコン室外機も汚れてしまいましたね。
私もぜひよいお掃除グッズを教えてもらいたいです。

新宿小学校の校庭に大きなプレハブ校舎が建っていますね。
校舎の建てかえなどするのでしょうか。
子供がもうすぐ入学なので気になります。
No.16  
by マンション住民さん 2007-09-08 23:58:00
窓ガラス・・・結構大変ですよね。
以前住んでいたのは、賃貸マンションだったので適当にやってました。
一度、車用のガラコ?とかいう撥水するものを使用したことがありました。(笑)
いいのか、悪いのか・・・今となっては。

やっぱり、こまめに水洗いがベストなんでしょうね。
面倒くさがりの私は・・・続きませんが。

新宿小学校のプレハブ校舎の件ですが、来年のご入学の生徒さんであれば、全クラス(6年生以外)プレハブですよ!
確か、秋には全校生徒がプレハブ校舎へ移動になると聞きました。

老朽化のため立て替えるそうですよ!
プレハブって、冬はいいのでしょうが、夏は暑そうですよね。ちと心配ですね。

いづれにしても、子供たちに素敵な校舎が完成するといいですよね!
No.17  
by 入居済み住民さん 2007-09-09 12:32:00
こんにちは〜。

いいお天気になりましたね!

ダイエーが出来て私も喜んでいたのですが、意外と遠いですね。
あの「ぼーる」から先が長く感じませんか(笑)

私は「パシオス」がどう生まれ変わるのか興味津々です。
会社帰りに寄れる位置ですし、スーパーになってくれないかなぁ。

あとはレンタルビデオ屋さんが近くに出来てくれないかしら、、、
ネットでも調べましたが、ツタヤとか無いんですよねー。
どなたかレンタルビデオ屋さん情報お持ちでしたら教えてください^^
No.18  
by マンション住民さん 2007-09-09 15:19:00
私もレンタルビデオ屋さんの情報しりたいです。
ちなみに、いつも都町までいってました。

宅配のレンタルって使ったことありますか?
私、一度もないんです。

どちらかというと、何かを見るために・・・っていうより、ブラブラ陳列棚から選ぶ方が性に合ってるというか・・・。
皆さんはどちらにしてますか?
No.19  
by マンション住民さん 2007-09-09 18:11:00
>>あの「ぼーる」から先が長く感じませんか(笑)
同感です!
ダイエー、オープンしてから数回行きましたが、「ぼーる」目指して歩いてるせいか、いざ「ぼーる」のところまで着くと、「あー、もうちょい先か・・・」みたいな。(笑)

私もレンラル屋情報知りたかったんです。
TSUTAYA探したら、高品?とかいう町の方まで行ってしまって。
品揃え豊富なお店、近くにないですかねぇ。
子供にそろそろせがまれそうで。
No.20  
by マンション住民さん 2007-09-09 20:41:00
すいません、、、、はずかしながら
管理費っていつから発生(引き落とし)になるのでしょうか。

すべて書類など主人に一存してしまい、
すぐに調べられず、大変申し訳ないのですが、こちらでだれか
ご存じの方に一言教えていただきたく。。。。。

本当に愚問ですみません。
No.21  
by 入居済み住民さん 2007-09-09 21:32:00
こんばんは。

管理費の件です。

「平成19年4月吉日」付けの書面によると

管理費は、7月分(日割り)+8月分+9月分+10月分を、

10月3日(水)

に口座振替にて支払うと書いてあります。

金額等詳細は、9月中旬に書類が届くようですよ。
もう少しで届きそうですね。
No.22  
by 入居済み住民さん 2007-09-09 23:35:00
>16さま
早速の情報提供ありがとうございます。
建て替えなんですね!
マンション建設が盛んで児童数も増え、
どうなるのかと少し不安でした。

プレハブ校舎の時期は子供達も辛いと思いますが、
一時の我慢ですね。
完成が本当に楽しみです。

>17さま
確かに、あのボールからが少しありますね。
ボールとダイエーの位置が逆だったらなあ、と思いますね(^^;)
No.23  
by ドラえもん太 2007-09-10 00:26:00
この休みの日のMio内のリラックスサロンに
行ってきました。
結構お客さんもいてちょっとビックリしました。
引越し疲れと、毎日の通勤で疲れた身体も
多少は軽くなったかなという感じです。

このマンションでもすでに行かれている方も
いらっしゃるかもしれませんね。

宣伝ではありませんけど、皆さんにご報告でした。

ゲルマニウム温浴もあるようなので次回は試して
みたいと思います。
ちなみに今回は足裏マッサージをおこないました。

店長が”松山ケンイチ”に似ていました(^^)
(そう思っているのは私だけかも・・・)
No.24  
by マンション住民さん 2007-09-10 12:06:00
徒歩圏では思い当たらないのですが、
TSUTAYAは東祐光町店が大きくて、近いですね。
自転車だったら、12〜3分ぐらい。

ここは、2F〜3Fがブックオフになっていて、
となりにはドンキホーテもありますので、
ひまつぶしにはもってこいかと。
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-09-10 23:20:00
「ぼーる」ネタで共感していただけて嬉しい17です。

24さん>
 レンタルDVD屋さんの情報ありがとうございます!
 早速地図を調べてみましたが、やはり普段気軽に・・・
 とはいかない距離ですね。
 でもいいお天気の休日にはいいな!と思いました。
 夫はツタヤディスカス(宅配レンタルサービス)をリサーチ中です。

ドラえもん太さん>
 サロン情報興味深かったです。
 凝り性なので近場でこういうお店があると嬉しいです。

私からはラーメン屋さんを!
●C-one内 「一蘭」(博多ラーメン)
 内部が見えないアヤシイ雰囲気でなかなか近寄りがたかったのですが
 内部は期待を裏切らない不思議ムード。
 ひとりずつ衝立で区切られてて、食べることに専念させられます(笑)
 そんな風変わりなお店ですがとってもおいしいですよ〜。
 夫はもう3度も行きました(行きすぎ・・・)
No.26  
by マンション住民さん 2007-09-11 00:15:00
博多ラーメン「一蘭」さんもおいしいですが、mio横マツキヨ並びの「宗庵」もおいしいですよ!ぜひご賞味されてください!

ちゃんぽんはデカ盛りでびっくりですが・・・普通に皆さん食べてました。
私はいつも、九州ラーメンの太麺でいただきます。
博多ラーメンは通常細めんですが、太い麺好きの私にはたまりません!

余談ですが・・・
横浜ラーメンでおすすめのお店なんですが。
少し離れますが・・・道場近辺にあります「武蔵家」さんです。
こちらのチャーシューは絶です!

ちなみに私はいつも、油少な目、味薄め、麺固めで、トッピングはチャーシューでのり増で頂きます!

お好きな方、ぜひ食べに行ってみてね!
No.27  
by マンション住民さん 2007-09-11 12:39:00
長州ラーメン万龍軒、好きで良く行きます。いろいろな
ところで紹介されてるので、ご存知の方も多いかと思います。
三越前のケンタッキーとマクドナルドの間の道、雑居ビルの
2階なんで、少々わかりずらいですが…

千葉駅周辺の豚骨系ではかなり古くからやってるお店です。
(私も初めて食べたのが、かれこれ15〜6年前ぐらい。)

塩ラーメンがあっさりしていて、おすすめですよ!
No.28  
by 入居済み住民さん 2007-09-14 09:16:00
シアタールームってどんなものなんでしょう?いつから使えるのかな。

ツタヤディスカス(宅配レンタルサービス)を私もリサーチしていますが、
休日にDVDとか見たいなぁ。

上映会なんてどうなんでしょう?やっちゃいけないのかな?
No.29  
by 住民でっせ 2007-09-16 05:49:00
こちらへは初めての書き込みです。
よろしくお願い致します。

さて、ツタヤですが千葉寺店というのも
選択肢に入ってくると思います。
徒歩圏というわけには参りませんし、
自転車で行くにも、少々気合いが必要かもしれません。
しかし、駐車場も一応無料で利用できますし
京成千葉中央からひと駅、千葉寺駅のすぐそばですので
利用の仕方によってはとても便利かもしれません。
私も東千葉祐光店と千葉寺店を併用してきましたが、
祐光店にない作品が千葉寺店には置いてあったり
もちろん、その逆もあったり…。
また、借り方によってはそれぞれの店舗によって
レンタル料に差が出てきますので、あらかじめ
チェックしておいた方が良いと思います。
No.30  
by 入居済み住民さん 2007-09-17 18:52:00
一番近いレンタル屋はGEOでは?
県庁の先のですが。自転車なら十分行けます。
現在旧作1週間レンタル100円やってますよ。
No.31  
by 入居済み住民さん 2007-09-18 21:46:00
25です。
ラーメン屋さん情報&レンタル屋さん情報、ありがとうございました!
「宗庵」さんは、とっても気になるお店だったので、今度ぜひ行ってみます。
他のラーメン屋さんは知らないお店だったので、ここで教えていただかなければしばらく気付かなかったかも・・・。
嬉しい情報ありがとうございました。

レンタル屋さんはGEOもあるんですね。
自転車なら行けそうですね!
・・・しかし、欲を言えば徒歩圏内に欲しいところですね。
千葉中央駅近辺は住宅も増えてきたし、出来れば繁盛しそうですけどね〜。
これからも開店予定などをまめにチェックしたいと思います。
いくつも情報いただき、ありがとうございました。
No.32  
by S 2007-09-21 08:25:00
おはようございます。

先日、気になることがあったので書き込みさせていただきます。
このマンションは小型犬なら飼ってもいいのですが、犬のお散歩
の時、エレベーター内あるいはエントランス内で犬を歩かせている
人が見受けられます。個人的にはエントランスを出てから、犬を歩かせ
それまでは抱っこしていてほしいと思います。もしエレベーター内や
エントランス内でおしっこされたら匂いが残りそうでいやだからです。

皆さんはどう思われますか?
No.33  
by 引越前さん 2007-09-21 13:11:00
はじめまして。初めて投稿します。
仕事の関係で、秋に引越します。小学生の子供がいるのですが、
年度途中から新宿小学校に転校させる予定です。学校のホームページをみると、4月の時点から、60人以上の生徒増になっていますが、今現在一クラス大体何人位になっているのでしょうか。今まで、県外の田舎の小学校でしたのでとても気になります。ご存知の方がいらしたら教えて下さい。お願いします。
No.34  
by 入居済み住民さん 2007-09-21 15:38:00
32さん、
そのことは私も以前からどうなんだろう?と思っていました。
先日、エレベーター内の端っこにどう見ても中途半端なぬれ方(ひっかけているような)をしてる所があって、もしやこの跡は・・と思いすぐに管理人さんにお話しして掃除をしてもらうように言いました。エントランス内は共用部分ですしね。
No.35  
by K兄 2007-09-21 21:04:00
名前を仲間からのニックネームを省略系で投稿させて頂きました。
前のスレと比べると、大分スッキリした様な気がします。
最後はちょっとウザイ気がしていましたからね!
ただ、少し不安なことは、前の掲示板からそのままこちらに移行しただけなので、『住民専用』といっても誰でも投稿出来ることがちょっと心配では有りますが・・・

だけど、現状は情報交換の場になっている事は本当に良い事です。

皆さんもニックネーム系でお話しましょう!!
今後とも宜しくお願いします。
No.36  
by マンション住民さん 2007-09-21 23:39:00
我が家では犬を飼っていますが、マンション敷地を出るまでは抱っこをしています。
規約ではどのような記載なのか、調べてみないと分かりませんけど、犬を飼ってない人の気持ちになったら敷地内歩かせると気分良くないだろうなぁ、と思いまして。

共用部で排泄させてそのままにするような、常識のない飼い主がいると他飼い主も同じように思われて嫌だなぁ。
皆さん気持ちよく暮らせるようにしましょう!
No.37  
by K兄 2007-09-22 07:28:00
昨日の朝、地震わかりました?

結構長い間揺れていましたね〜!

テレビで見たら震度1!
えっ!ていう感じでした。

我が家は上層階なので、震度3弱位に感じられましたが、皆さんどうでした?
No.38  
by 猿田小助 2007-09-22 12:36:00
k兄さんへ

昨日の地震の件、我が家では判りませんでした。

でも、8/16に有った地震の時はさすがにビビリました。
ゆれ自体が強かったのもありますが、揺れている時間が異常に長かったからです。

後からテレビで見て知ったのですが、地震波の種類に寄るようです。
今回のパターンは「長周期振動」ってやつのようでしょう。

これが発生すると、タイムズアリーナのような背の高いマンションはゆれが増幅され、かつ、地震のゆれが収まっても建物のゆれは続くと言う厄介なもののようです。

これに対し、「短周期振動」が、低層の木造建築に大きなダメージを与えるようであり、一般的に発表される震度に近いようですので、今回のように「これで震度1?」ってことが起きるようです。

相手が地震なんで、慣れるしかないですかね・・・
No.39  
by S 2007-09-26 08:35:00
36さんのように良識のあるペットオーナーが多いといいのですが・・

先日、エントランス内で犬を歩かせている人を見たので、
「ここで犬を歩かせないようにしたほうがいいですよ」
と注意したら、「何でですか?」と反発されてしまいました。
「ここでおしっこしたら困るじゃないですか」と言うと、
「おしっこしたら拭くから大丈夫です」との返答。。。

うーん。世の中いろんな考え方の人がいるなと考えさせられてしまいました。

この問題はいずれ総会でルール化するよう提案するつもりです。
No.41  
by 入居済み住民さん 2007-09-27 22:18:00
こんばんは。
今日、友人とホテルミラマーレ2階のレストランに行って来ました。
1050円からのランチがあるのですが、
焼きたてパンとサラダは食べ放題でした。
なかなかおいしかったので、お知らせまで。
もし皆さんご存知だったら、だいぶ恥ずかしいのですが…。(^^;)

それから、タイムズアリーナとは反対側のロータリー前にある
「川の音」という居酒屋さんがなかなかおいしいと
友人に教えてもらいましたので、今度行ってみようと思います。

せっかくの情報板ですので、
楽しい話題が増えるといいなと思います。
No.42  
by K兄 2007-09-27 23:40:00
41さん
その通りですね。

川の音は以前行きました。
中央の川に囲まれた部屋で食事をしました。
なんだか恥ずかしかったですが、美味しかったですよ。

その店の先を曲がって100m位行ったところに『かごま』という店がオープンしたみたいですよ。

まだ、自分は行った事はないのですが、行った人の話しだとカゴマ(鹿児島)という意味だそうですが、なかなか美味しいみたいです。
鹿児島の黒豚をメインにした店みたいですが、近いうちに行ってみようと思います。
No.43  
by マンション住民さん 2007-09-30 15:56:00
ミラマーレ2Fは、ほっとペッパーで割引になったり、京成ローザの半券で割引になったり、と、結構便利ですよ〜(割引大好きなんです(笑))
 子供連れで夜食事に行けるお店を探しています。ファミレス系とミーオ/ミラマーレは一応チェックしたのですが、普通の食べ物やさんで幼稚園生も連れて行けるようなところがあればいいなーと思っています。もしご存知の方がいらしたら、お教えください。
No.44  
by マンション住民さん 2007-10-01 17:25:00
自走式駐車場1階の出口付近に止まってるダイハ○の深緑の軽、目障りです。
確か、何度か敷地内に適当に駐車してるような・・・。
住民なのか来客なのか、どっちでもいいけど決められた所に駐車して欲しい。管理人さんも困ってるんです、って言ってたしなぁ。
No.45  
by 猿田小助 2007-10-01 21:56:00
44さんのおっしゃっていた車、帰宅時にはまだ有りましたが、さっき見に行ったら移動してました。来客のようですかね。

これはこれでイカンと思いますが、そもそも来客用の駐車場が2台と少なすぎると思いません?
そこで提案ですが、A棟側の駐車場出口付近に2台ほど止められそうですので、そこに線をひいて来客用にしてはどうでしょうか?

このままではハ○レジの前のようにTAの前も違法駐車天国になってしまわないかちょっと心配です。

皆さんどう思います?
No.46  
by 住民さんA 2007-10-01 22:07:00
来客駐車場2台は、世帯数を考えると少なすぎだと私も思います。
何かいい方法はないのでしょうかね〜。

違ったら申し訳ないのですが、
ハ〇レジの方の道路、休日駐車okの道路ありますよね。。。
No.47  
by マンション住民さん 2007-10-04 23:45:00
最近涼しくなってきたので、窓を閉めて過ごし始めて気づきました。
上階からの音・・・。
特に気になるのは21時以降〜24時過ぎ位で、小さな子供の走る音
(動線がわかる)、又は、何かガタガタする音がします。
最近のマンションなら、音はほとんどしないと思っていたのですが、
それは違ったようです。
もしかすると、その方の上階からは騒音が無くて、音が出ていることに
気がついていないのかもしれない・・・。
今のところ我慢できる範疇ですので、直接注意に伺うつもりはありま
せんが、意外に音が出て入ることに気づいて欲しいと思います。
No.48  
by マクタマ 2007-10-05 08:27:00
どこかの階のエレベーター前に犬の糞があったらしいですね。
ペットの飼い主のモラルはどうなってんの?
No.49  
by マンション住民さん 2007-10-05 20:45:00
今日、駐車場出口付近に無断駐車。
邪魔・目障り。
フロントガラスに張り紙されてたけど、何かもっと制裁ないかな。
No.50  
by マンション住民さん 2007-10-06 00:09:00
47さん>
我が家も上階からの音結構します。
夜遅くに帰宅して、靴脱いで(カツカツ音)ドタドタ廊下歩いて、ガタゴトと。
現に今もガタゴトしてますねぇ。
ほぼ毎日です。一体いつ気付いてくれるのか、と思ってるのですが。
47さんおっしゃるように、そのお宅の上階が静かならずっとこんな調子なのかな。
たまに寝てても帰宅時のカツカツ音で起きる事もあるので、たまらないです。
No.51  
by 入居済み住民さん 2007-10-06 00:50:00
また三連休ですねえ。
前半は天気も良いようですしおでかけしたいところですね。
我が家は小さい子どもがいるので、
ちょっと遠出の散歩に亥鼻公園やポートパークも良さそうですが、
どなたか行った方はいますか?
No.52  
by 猿田小助 2007-10-06 22:32:00
未入居の中古物件が出ましたよね。なぜか野村から。
チラシやHPに有りました。

http://www.nomu.com/detail/index/id/343875/

新築より販売金額が高く設定されているのは値上がり?それとも業者の儲け分?
皆さんはどう見ますか?
No.53  
by 入居済みさん 2007-10-07 11:14:00
>No.52
HP拝見しました。
もともと投資用目的だったんですかね?
おとなりグレイスと外観写真間違えてますが・・・。
No.54  
by マンション住民さん 2007-10-07 11:47:00
定期点検ありますね。
皆さんは何か頼みますか?
ウチは特に気になることがなくて・・・
でも何か見逃しているかもしれないので
参考に皆さんが指摘することがあれば教えてください。

あとフィルター売りに来るんですが、
買った方いらっしゃいますか?
No.55  
by 猿田小助 2007-10-07 17:54:00
>54さんへ

3ヶ月点検の際は今のところこんなことを指摘しようと思ってます。
・窓のロックをする際に非常に硬い(扉が浮くような感じ)
・扉にカケがある
この他にもクロスの浮き等が考えられると思いますが、内覧会での対応を思い出すとちょっと気が重いです。

また、フィルターの件、我が家はホームセンターで購入しました。
そのフィルターはフードにぴったりのサイズではないのですが、何もないよりかはましかと思って。

ちなみに、全ての訪問業者ではないとは思いますが、基本的な応対が出来ていない業者があり、複数のマンション掲示板から名指しで批判されている業者があります(その業者を批判した専門の版もあるとのこと)。

54さんもその業者であれば避けた方が良いと思います。
あえてその業者名は公表しませんが、インターホンでの応対で直ぐにわかると思いますよ。
No.56  
by 入居済みさん 2007-10-07 23:07:00
小学生の子供を歯の定期検診に連れて行きたいのですが、この近くのことがまだあまり分かりません。
近所で評判の良いお勧めの歯医者さんがあれば、ぜひ教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。
No.57  
by マンション住民さん 2007-10-08 23:11:00
54です。
ウチはお風呂のパッキンが浮いてきてしまっていた
ので指摘しようかと思っていたのですが力一杯
押したら直ったので、他には特にないですね。
窓のロック等は特に違和感なく使っています。

フィルターの業者は今のところ1社が何回か来た
のですが評判が悪い所かどうかインターフォンの
対応だけでは分かりませんでした。
部屋によって来る業者が違かったりするんですかね。

ウチも高いモノを売りつけられても困るので
ホームセンターに行ったときに探してみようと思います。
No.58  
by マンション住民さん 2007-10-09 18:44:00
自走式駐車場の出口付近でキャッチボールしてる親子がいた。
多分、大丈夫なんだろうけど、万が一ボール外したら・・・。
というか、アリなの?こういうの。
No.59  
by マンション住民さん@30代 2007-10-09 20:59:00
「マンションの玄関付近でのボール遊び禁止」と張り紙されてたけど、
何でもかんでも禁止すれば良いということでも無いと思いません?

『地域の子供は地域で育てよう』みたいな標語を近くで見かけた気がするけど、
遊ぶときはルールを守って注意しながら遊ぶ、
不注意で物を壊したらちゃんと謝る、
悪いことをしたら叱られる、良いこと・悪いことを覚える、など、
家族や近所の人たちが色々と教えてあげることで実現するんじゃありませんでしょうか?

「蛍光灯が壊されたから、壊されないように禁止する」管理人って
仕事放棄しましたって宣言しているみたい。

あれもだめ、これもだめって、殺伐とした環境をマンション住人で
作りましょうって思ってます?
(もちろん、ペットの排泄物など大多数の人がNGと思うものはだめだと思います)

(冒険などの意味で、迷惑といった趣旨ではなく)子供なんて多少無茶しながら
大きくなっていく方が健全なように思えますけどね。
No.60  
by マンション住民さん 2007-10-09 22:43:00
>「蛍光灯が壊されたから、壊されないように禁止する」管理人って
仕事放棄しましたって宣言しているみたい。

↑それはちょっと違うような。
すべての遊びを禁止してるわけではないでしょう?住民皆の共有物ですし、禁止すべき事は禁止しただけではないのでしょうか。

駐車場でのボール遊びも、車にぶつけて傷でもついたら「ごめんなさい」ではすまないでしょう。
遊ぶ場所は敷地内だけではなく、公園もあるのですし。
No.61  
by マクタマ 2007-10-10 12:48:00
60さんの言う通り。
59さんの意見は少しおかしいですよ。
No.62  
by マンション住民さん 2007-10-10 18:53:00
そうそうポートタウンの1Fに
スーパートップマートとかいうのが
出来るらしいですよ。
No.63  
by マンション住民さん 2007-10-10 20:05:00
59は意見が少しおかしいんじゃなくて頭がかなりおかしい。
No.64  
by マンション住民さん@30代 2007-10-10 20:22:00
59です。

正しく認識されていないようなので、敢えて書き込みを。

物を壊して謝れば済むなどとは考えていません。
もし、私の車を傷つけた子供がいたら、いくら謝ろうが、
必ずその親に修理させるでしょう。

住民皆の共有物を壊した場合でも、同じように弁償させるべきだと
思います。

さて、玄関付近って、すぐ前が公園ですよね。
その公園でのボール遊びはOK?公園から一歩玄関側に入ったらNG?

そんなことを規定しようとしている訳じゃないですよね。

危ないことはしない。人に迷惑を掛けるようなことはしない。
そういうことを大人が教えてあげることが大切なのでは?
と言いたいのです。

共用部分を傷つけてしまうような遊びはだめだと思いますが、
何でもかんでも禁止するのではなく、まずは気をつけて遊ぶことを
管理人が見かけたら子供たちに注意するべきだと思うのです。

そりゃ禁止してしまえば、何もしなくていいだろうから、
管理人は楽でしょうけどね。

じゃあ、蛍光灯を割ってしまうだろうからフリスビーとかも禁止します?
共用部分を傷つけてしまうだろうから、ローラースケートとかスケボーも
禁止します?

そんな話じゃ無いですよね。

『地域の子供は地域で育てよう』みたいな標語、何故今の時代にあるんでしょう?
(私が思うに、敢えて言わないと出来ないからでは)

殺伐とした住環境ではなく、もっと温かい地域になれば良いな、と思っています。

ちなみに、我が家にはボール遊びやローラースケートをするような
子供はいません。
もっと小さな女の子なので、自分の家の子供が不満を持っていたり、
不便に思っていたりして、文句を言うために書き込みをしているのでは
ありませんので、誤解無きように。
No.65  
by 入居済みさん 2007-10-10 21:01:00
59,64さんへ
管理人が注意する?管理人がする前に,親がちゃんと教育すべきことでしょう.
管理人が言うまでもなく,親がしつけでできる範囲では?それを地域の子どもに対する子育てや管理人の仕事の放棄などと言われてはたまったものではないのでは?
公園でサッカーゴールがあるところでサッカーをすることに誰も文句は言わないでしょう.
このマンショの目の前の公園はどうでしょう?提供公園ですし,自転車を置く事も論議されたと思います.そうすれば,言わずともそこの使い方もわかるのでは?

つい先日もこんなことことがありました.
共用廊下とロビー(フロント)を自転車に乗っている子どもがいました.その時は1度目ではなく,2度目でしたので注意といいますか「危ないよ」と声かけはしました.自転車に乗れないようなもっと小さなお子さんや飛び出しに急に対応できないご高齢の方など多様な方がこのマンションには住んでらっしゃると思います.
エレベータ付近の通路などは狭く,見通しも悪いため事故が起きるのは時間の問題かと思います.住人同士何も問題なく過ごしたいですが(注意などを含めて),事故が起きてからではそれこそ居心地に問題が出てくると思います.

今回のボール遊びに関する掲示の件は,しかるべき対応だと思います.
管理人さんたちも掲示だけなく,心配りして対応していらっしゃると思います.
掲示をすることで管理人さんたちは放棄するのでなく,逆に明示(掲示)することで管理人さん自身も見かけたら注意をしなくてはならないということも含まれると思います.管理人さん自身も頑張りますが,住民のみなさんの協力もお願いします,と言う内容にも受けてとれます.(ただし,もう少しうまい内容で掲示できるとは思いますが)

長くなりましたが,何が言いたいかと言いますと,それぞれがすべき事・出来る事は,やりましょうということです.
長文失礼しました.
No.66  
by 入居済み住民さん 2007-10-10 21:36:00
私も、管理人さんは一生懸命やってくださっていると思います。
感じの良いかたが多いし、ゴミやタバコの件も、
たぶん迅速に対処して下さっているからこそ、
掲示板にすぐにでるのではと思います。

65さんのおっしゃるように、まず親が躾ることが大切だと思います。
私は廊下などでお会いした方には必ずごあいさつしますが、
挨拶を返して下さらないかたもたまにいらっしゃいます。
そういうかたのお子さんは、あいさつができるようになるのでしょうか。
事情があるのかもしれませんが、
まず自分や自分の家族が迷惑をかけていないかを考えることは
大切だと思います。

また、もし禁止されないままお子さんが共用部分を傷つけた場合、
そこに一緒にいなかった親御さんは、簡単にその事実を受け入れられるでしょうか。
そういったトラブルを避けるためにも、
一度起きた問題を小さいうちに解決しようと管理人さんが努力してくれた。
私はそういう風に感じました。
No.67  
by 入居済み住民さん 2007-10-10 21:43:00
59へ
共有部分でのフリスビー、ローラースケートやスケボーなど禁止ですよ。
常識で考えれば分かりますよね?
こんなつまらない議論やめにしましょう。
No.68  
by マンション住民さん@30代 2007-10-10 21:45:00
59,64です。

親が一番責任を持って子供を躾ける・教育するのが大前提です。

親が自分の子供を躾けずに勝手なことをやらせておいて、
他の大人や管理人が注意するべき、などと言っているつもりでは
ありません。

まずは親がやるべきです。
(そんな事は当たり前と思っていたので、書きませんでしたが、
書かないと『親は無責任で良い』と理解されてしまうようなので)

でも、親だけでは100%ではないでしょう。
65さんが自転車の子を見かけて声掛けされたようなことを
みんなで(少しずつでも良いから)やりましょうよ、と思います。

管理人が頑張るのであれば、『先日こんなことが有って蛍光灯が
壊れてしまった。共有物を傷つけないように気をつけて欲しい。
万が一傷つけてしまったら、きちんと管理人に言って欲しい』と
いう感じの掲示であれば良かったかな、と思います。

『禁止します』の言葉の裏に『頑張るから協力をお願いします』とは
私には取れませんでした。

だって、禁止した方が楽ですもの。

そうではなく、65さんの言われるとおり『それぞれがすべき事・
出来る事は,やりましょう』だと思います。

うーん、文字だけではうまく伝わらないだろうから、これで終わりに
しますが、今回の対応は『禁止』が正解ではなかったように
私は思いました。
No.69  
by ポン 2007-10-13 23:55:00
No.68さん、あなたの言いたいこともわかりますよ。
No.70  
by マンション住民さん 2007-10-14 02:39:00
蛍光灯の修理費用は壊した人が払ったんでしょうか?
だったら別にいいですけど。
管理費or修繕費から払われるのであれば
ぜひ禁止してもらいたいですね。
No.71  
by 入居済み住民さん 2007-10-14 21:30:00
>62さん
トップマートがポートタウンの1階にできるんですか?
日常的に行くには少し遠いけれど、
週末にちょっとまとめ買いをするのによさそうですね。
安くて以前はよく利用していました。
No.72  
by マンション住民さん 2007-10-17 21:34:00
56さん

歯医者は近くにもいくつかあるみたいですけど、私は以前富士見の金杉さんを紹介していただいてもう何年か通っています。
お子さんの遊ぶスペースも有りますし。結構いい感じですよ。

http://www.townchiba.com/shop/kanasugi/kanasugi.html
No.73  
by 入居済みさん 2007-10-18 08:54:00
56です。
      
72さん、歯医者さんの情報どうもありがとうございます。
子供連れで安心して通うことが出来そうな歯医者さんですね。
さっそく行ってみたいと思います。
No.74  
by 入居済みさん 2007-10-18 23:49:00
最近、サントマトに行ってもいつも(毎回夜7時頃)閉まっているんですが、
営業時間が変更になったのでしょうか?
閉店等の張り紙も無く、どうしたのかなと思っているのですが、
ご存知の方がいたら、教えていただきたくお願いします。
No.75  
by 入居済みさん 2007-10-19 16:03:00
サントマトは最近開いているのを見たことがありませんね。
外の台のビニール袋のロールも全部外されていますし、
残念ながら…という気がします。ちょっとしたものを
買いに行くには近くて便利と重宝していたのですが。

ところで今日、後付けでビルトインの食洗機を取り付けました。
機種はオプションと同じものです。作業途中で業者さんが
「ほら、これ。」と見せてくれたのは…排水管にゴミが
詰まっている!ディスポーザーの粉砕ゴミが流れきらずに
傾斜の緩い排水管の途中で滞留しちゃってました。

ちゃんと水を流しながら使っているつもりでしたが、
全然足りなかったんですね。もう一度ディスポーザーの
説明書をしっかり読んでみたら、使う前・使った後に
5秒間くらい水をしっかり流すこと、その他に週1回くらい
多めの水を「一気に」流すこととありました。この辺を
しっかりやっていなかったので流れきらなかったんですね。

もちろんちゃんとやっている人の方が多いのでしょうけど、
私みたいに「つもり」だけということもあるかもしれません。
気をつけましょう!
No.76  
by 入居済みさん 2007-10-19 22:19:00
>>75さん

ビルトインの食洗機はどこの業者さんに取り付けてもらいましたか?
我が家もそろそろ取り付けを考えようかと思っているので、
もし差し支えなかったら教えて頂けると幸いです。
No.77  
by 入居済みさん 2007-10-20 01:59:00
75です。

なんでも質問のところの食洗機スレで安いと紹介されていた
ところ(e-IH.jp)に注文しました。ただし、その業者が
取り付けに来るのではなく、品物だけが宅配便で送られてきます。

取り付け業者は別途自分で手配することになりますが、
一応提携の業者(サーパス)が紹介されています。
もちろん別の業者を自分で探してもいいのですが、
私は面倒なのでその紹介された業者にしました。

引き出し3杯の部分を取り壊して(簡単に外す感じじゃ
なかったです)、むき出しになった排水管を切断して
合流栓を取り付けるのですが、工事は結局4時間くらい
かかりましたね。業者さんは初めから後付けを前提にして
排水管などの分岐が用意されていると簡単なんだけど…
と言っていました。

面材は合わせずシルバーのパネルのままですが、
見た目も別に悪くはないと思います。

さっそく今夜使ってみましたが、いい感じです。
食洗機がダメなものだけ手で洗うだけでいいのは
本当に助かります。
No.78  
by 入居済みさん 2007-10-20 12:09:00
75,77さん

情報ありがとうございました。
ちなみに、工事費ってどのくらいかかりましたか?
5万円くらいでしょうか?
No.79  
by 入居済みさん 2007-10-20 13:02:00
75です。

工事費は5万円で小銭のおつりが来るくらいでした。
工事内容によって違うでしょうからあくまでも目安ですが、
キッチンは大体同じ作りですから大差はないでしょうね。
No.81  
by マンション住民さん 2007-10-29 17:56:00
きぼーる、結構面白かったですよ。

歩いていけるし、子供も大喜び。

子供科学館で、昔父親に買ってもらったレコードプレーヤを何十年ぶりかに見て懐かして涙がでそうになりました。テレビ漫画のテーマレコードを何十回も聞いたのを思い出しました。

プラネタリウムのシートも広いし、暮れのシーンではタイムズアリーナも映っていて感激!!もう少し客が小慣れて、少なくなってきたらもっと楽しいかも。
人が多すぎ

気持ちよくて横で子供が眠ってしまいましたヨ。
No.82  
by 入居済みさん 2007-10-29 18:44:00
昨日の新宿公園でやっていたよさこい祭りも近くに行くと
すさまじい音でしたけど、家に戻ると意外に聞こえなくて、
お隣のマンションの遮蔽効果もすごいなぁと思いました。

夫婦だけで飲みに行くのは出来ないので、子連れで飲みに
行きたいんですが(繁華街に近いとこ買ったのはそういう
理由もあるんですが)、近所の居酒屋土○○間に行ったら、
タバコの臭いがすごくて、気分が悪くなってしまいました。

子連れで歩いていける飲み屋ってないかなぁ。

家で飲めって!?<笑>
No.83  
by 住民さんA 2007-10-29 22:11:00
74、75さん

サントマト、閉店してしまいました。
偶然最終日に行ってみたら品物がほとんど無い!!
レジで店員さんに聞いてみたら一度お店を閉めて再オープンするかは
未定だそうです。野菜や卵が安かったので重宝していました。残念です。

82さん

先日私達も子供連れで飲みに行ってきました。。
千葉中央駅からきぼーるの方へ歩いて5分位の所に「北の家族」って
ゆう居酒屋があります。完全個室で足も伸ばせてくつろげました。
子供が騒いでもあまり気にならなくて、壁が高いせいか煙草の煙は
入ってきませんでした。料理も美味しくまた今度行こうかな〜って
思ってます。ご参考までに…
No.84  
by 入居済みさん 2007-10-31 16:20:00
83さん

「北の家族」いいですね。
学生の時の同級生と新宿で散々飲み散らかしてレジで一人様3000円!と
言われた時は度肝を抜かれました。
一度つぶれたと聞いていたのですっかり無いと思っていました。
千葉にもあったんですね。

北海道料理なら、何年か前まで「魚や一丁」というのが、葭川公園駅の
ところに有りましたがなくなりましたし、千葉駅のところの「北海道」
は個室が狭くて、、ぎゅうぎゅう。

「北の家族」今度行ってみます(^o^)丿
No.85  
by 74 2007-10-31 22:34:00
75さん、83さん

サントマトの情報ありがとうございました。
牛乳とか安かったし便利だったんですけど、残念です。

きぼーるのプラネタリウム、是非行って見たいと思います。
No.86  
by 入居済み住民さん 2007-10-31 23:04:00
84さん
魚や一丁場所が変わって再びオープンしましたよ。
安くてボリュームもあって最高ですよね
No.87  
by 入居済みさん 2007-11-01 20:26:00
85さん

およよ、、魚や一丁あるんですか?
ネットで見ると、ホントに最近開いたばっかりじゃないですか!?!?
しらなかったぁ。

20年ほど前に札幌駅北口が再開発される前のバラックみたいな店舗の時に
初めて行ったのが「魚や一丁」。

毛がにを生まれて初めて食べたのです。

こりゃまた行かなきゃ。
No.88  
by 入居済み住民さん 2007-11-01 23:06:00
魚や一丁良いですよね。
10数年前、新宿で働いていたとき新宿三丁目から歩いてよく飲みに行きました。
千葉店も是非足を運びたいと思います。
No.89  
by 入居済みさん 2007-11-03 14:35:00
保育園の子供にそろそろ自転車を買ってあげようかとおもっているのですが、
どこかお薦めのお店はありませんか?
まだ、千葉市には不慣れなもので、情報があればお教えください。
よろしくお願いします。
No.90  
by マンション住民さん 2007-11-03 18:52:00
89さん
サイクルベースあさひ、という店なら結構幼児車置いてるかも。かも、ですよ。
この辺だと、PAT稲毛店かダイエー長沼店のようです。
我が家はこの2店舗以外のあさひで購入しましたが、種類豊富でした。

ちゃんと子供の体に合わせてハンドルの位置とか色んな調節してくれましたよ。どの自転車屋さんでもそうなのかもしれないけど。

でもまあ、近いに越した事ないんでホームズとかの自転車コーナーでもいいとは思います。結構種類もありましたし。
お気に入りの自転車見つかるといいですね!
No.91  
by 住民さんA 2007-11-04 00:07:00
自転車について

 「あさひ」は親切ですよねー、うちも長沼店を利用したことがあります。
ここから近くだと、ポートアリーナ前の「自転車館」、お勧めですよ。
新宿公園〜さざなみ橋通って行けば、帰りに自転車に乗って帰るのもそう危なくない道だし。店員さんも、知識豊富で親切です。


ところで、全く関係のない話ですが、さっきから地鳴りの様な音(不規則な、どしんどしんという音。かすかに、ですが)が気になっています。遠くで雷が鳴っているのかなーと思って空を見てみたら星空だし。上下左右のお部屋からの音といった感じではないのです。どこか遠くの部屋の音??? いつも子供と一緒に寝てしまうので、久々に夜更かししていて気づきました。 他に気づいた方、いらっしゃいませんか?
No.92  
by 住民さん 2007-11-04 14:11:00
89さん

ポートタウンの真向かい(問屋町)に自転車館がありますよ〜。
子ども向けの自転車等も豊富です(^^)
No.93  
by 入居済みさん 2007-11-05 23:36:00
89です。

90さん、91さん、92さん
情報ありがとうございました。

早速、週末に「自転車館」と稲毛の「あさひ」に行き、「あさひ」で
買ってきました。

個人的な感想としては、「あさひ」の方が品揃えが良く、値段も
若干ですが安かった感じです。

サドルの調整とかも親切にやってくれましたし、良いお店でした。
No.94  
by 住民さんA 2007-11-07 21:13:00
先日、新宿小学校の就学前検診にいってきました。
ちらほらこちらのマンションの方がいらして、通学には心配ないかな・・と感じています。
そこで・・子供ルームをご希望される予定の方いらっしゃいますか?
私は一応申請出すのですが、なかなか入るのが難しいという情報はうわさで聞いています。
なにが情報お持ちの方いらっしゃいましたら、お願いします。
No.95  
by 引越前さん 2007-11-09 22:18:00
子供ルームって何ですか?
息子が来春、新宿小学校に入学予定なのですが
現在川崎市に住んでる者で何もわからず、とても気になります。
今日川崎市の小学校の就学前検診に行って来ました。
新宿小学校はどんな感じでしたか?
こちらでは最後に帽子のサイズを合わせをしてましたが
そういったことはしてましたか?
私も小学校の情報を教えて頂けたら嬉しいです。
ランドセルの色なんかも地域によって違うと聞きましたが
男の子は黒が多いですか?

そして全く関係無い話ですが、皆さんTDRはお好きですか。
電車やバスで行く場合、どの行き方が一番良いと思われますか?
質問ばかりですみませんが、良かったら教えて下さい!!
No.96  
by マンション住民さん 2007-11-09 23:26:00
95さんへ
TDLについてお答えします。ランドには電車で通っています。私が一番良いと感じたのは、JR千葉駅まで徒歩で行き、(本千葉から乗ると何故か割高だからです。)千葉から蘇我迄行き京葉線に乗り換え舞浜下車です。これが一番安く通えます。片道450円でした。ちなみに千葉みなとまで自転車で行きましたが電車代は同じ450円でした。モノレールを利用すると割高になると思います。ご参考までに♪
No.97  
by マンション住民さん 2007-11-10 02:39:00
95さん

 子供ルームというのは、所謂学童保育のことです。小学校1〜3年生の子供が入れます。放課後や学校の休業期間(夏休み・冬休み・春休み等)に子供を預かってくれます。親が共働きあるいは病気療養中など、預かってもらう理由が必要。
 新宿小の子供ルームは人気があって、入りきれない子供は弁天小(駅の向こう側)まで行っているという話です。新年度の申し込みは既に始まっていて、きぼーるの中に申し込み担当の部署が入っているみたいです。

 千葉市のこの近辺の小学校は、決まった帽子をかぶるということがないので、帽子の採寸はありません。昔は黄色い帽子があったんですけどねー、なくなってしまいました。ランドセルの色ですが、新宿小のここ数年の傾向をお話しすると、女子はかなりカラフルです。定番の赤・鮮やかな水色・ピンク・黄色etc. でもやっぱり赤が一番人気みたいです、次いでピンクかな。  男子は割と保守的ですね。8割方は黒で、残りの2割も黒に近い色(深緑・紺・茶色等)が殆どです。ただ、みんなと違うといっていじめられることはない様なので、心配なさらずにお子さんの気に入った色を用意されると良いと思いますよ。

 TDLは、一番近いのは京葉線千葉みなとから一本で行く方法ですが、千葉みなと乗車では、朝はまず座れません(海浜幕張下車のサラリーマンが多いので、途中から座れることがありますが)。京葉線は蘇我始発が多いので、96さんのお勧めの、千葉→蘇我→舞浜 コースがベストかと思われます。子連れで立っていくのは結構キツイので...

 参考になりましたでしょうか?
No.98  
by 引越前さん 2007-11-10 18:30:00
95です。
96さん97さん、ご親切に詳しく教えて頂きありがとうございます!!
学童保育の申し込みがもう始まっているのですね。早いですね。
ランドセルの色もこちらと変わらない様なので安心しました。

電車も色々調べてはみましたが混み状況まではわからないので
実際に乗ってみた方に教えて頂いて助かりました。
(本千葉からだと乗車時間は少し短いのに料金が高くなるのは不思議ですね)
とても参考になる情報、感謝です!
No.99  
by 入居済みさん 2007-11-11 03:07:00
ウチも新宿小の学童保育申し込みしていますが、人気あるんですか?

ウチも共働きなので、入れないといけませんが、万一弁天小になったら千葉駅抜けていかなければならないですし、結構大変ですね。

弁天までいくなら家に帰ってきた方がよさそうな気はしますけど、

結構車の通りが多いので、すこし心配はありますね。
No.100  
by マンション住民さん 2007-11-11 15:39:00
99さん

 そうですねぇ、新宿小から弁天小って結構遠いですよね。以前学校の先生にお話を伺った時に、新宿の子供ルームに入りきれずに弁天小のルームまで行っている子供もいると聞きました。ただ、てんでバラバラに行くのではなく、数人でまとまって行く(?)らしきこともおっしゃっていたので... どうなんでしょうね。うちも、新宿小のルームがダメだったら、お家で留守番になるかもしれません。
No.101  
by 引越前さん 2007-11-12 11:15:00
また小学校の話題ですみません。
新宿小は建替えの為に順次プレハブに移動だと↑のレスにありましたが、
どの位の期間で完成して、本校舎に移れるのか分かりますか?
就学前検診でその様な説明等ありましたか?
No.102  
by マンション住民さん 2007-11-12 12:19:00
56さん
家にも2歳11ヶ月の息子がいますが、新宿公園側の通り沿いにある
MFデンタルクリニック(新宿2-10-2MF10ビル2F・℡043-247-1021)
小児歯科もしてて結構いい感じです。(息子一人で席についている位です)よ! 今は、慣れの為に2週に一度のペースでフッ素塗りに行っていますが先生の説明なども丁寧で息子も気に入って行ってくれます。
私も同じ所で治療始めましたが、私の治療中は受付のお姉さんが子供の相手をしてくれています。し、(歯医者は当たりはずれが激しいですが技術面も上手だと思います。)
以前は都内江戸川区に住んでいました。又、身内に歯科衛生士がいて歯医者さんを紹介してもらっていました。
No.103  
by 入居済みさん 2007-11-12 12:31:00
99です。

http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/001/snjdayori10-2.pdf
新宿小のHPにある「新宿だより」に工事の事が少し掲載されていましたね。

今は運動場が資材置き場とプレハブに占領されているので、キックベースみたいな広い敷地を必要とする遊びが出来なくて、子供たちは困っているみたいです。

就学前検診には私自身は行かなかったので、その様な説明等があったかはわかりません。どなたかフォローお願いします。

本来の目的と違うかもしれませんが、新宿小の子供ルームが駄目だったら、マンションのキッズルームを交代で借りて、みていただけるようなことできませんかねぇ。夕方のバイト感覚で、保母さんの資格をお持ちの方がいらっしゃれば助かりますね。
No.104  
by 引越前さん 2007-11-12 20:02:00
99さん
新宿だより見てみました。
来年の8月までみたいですね。
どうもありがとうございました。
No.105  
by 住民でない人さん 2007-11-13 08:46:00
新宿小学校区に住む近隣マンション住民です。
以前、サントマトさんが店閉めしたと載ってましたね。
今朝見たのですが、カワグチになってましたよ。
問屋町のチェーンみたいです。
No.106  
by マンション住民さん 2007-11-13 19:34:00
105さん

 情報、ありがとうございます。お近くのマンションの皆さんとも情報交換できて嬉しいです。カワグチは、問屋町の店は他店と扱いが違うみたいですね。同じカワグチでも、問屋町店だけ特別安い場合があるので、サントマト跡もそうだといいなー
No.107  
by マンション住民さん 2007-11-14 18:02:00
小学生の子供が体調を崩してしまい、今日初めて「田那村内科小児科」で診察してもらいました。
先生の診察がとても丁寧で、いろんなことを分かりやすく説明してくださいました。
子供はお医者さんに行くといつもコチコチに緊張してしまうタイプなんですが、
先生やスタッフの方々の対応が温かく、今日はとてもリラックスして診察を受けることが出来ました。

「評判が良くて、いつも混んでいる」ときいたことがありますが、
やはり納得・・という感じです。
おすすめの医院だと思います。
No.108  
by 入居済みさん 2007-11-15 12:34:00
小児科は大事ですね。

うちの子もちょっと大きな怪我や病気などで何度も病院にかかって
いましたので、千葉はその辺の流れが充実していていいです。

ウチはかかりつけは殆ど、松波の大浜小児科医院。
親子でやってらっしゃいますので、風邪のときは一緒に診てもらっ
たりしています。

大きいのは海浜病院か千葉こども病院でしょうね。

何か事があれば、市立青葉病院とか千葉大病院も近いし本当に安心
ですネ。
No.109  
by 住民でない人さん 2007-11-17 07:40:00
こんにちわ
私はお隣のグレイスのものです。新宿小の話題で参考になればと思い
レスします。
学童保育ですが、人気は高いです。保健事務所?の選定基準が
私にははっきりわかりませんが、どうも、周りの話ですと、母子家庭
や生活保護世帯の方などが優先のようです。
また、正社員かパート・アルバイト・派遣かでも違うようですね。
すべて申込書の内容から点数化して、入所順位を決めていくそうです。
うちは来年3年生の子どもがいますが、新宿小の学童には入れず、弁天
ではなく、登戸へ通っています。弁天と同じくらいじかんはかかります
が、交通量は少ないので多少安心ですよ。また、ライフサポ−トという
場所がきぼーるの中にあり、子どもルームへの送迎等も有料(700円
送迎であれば1日1400円)かかりますが、入学当初の最初だけ利用
される方もいるそうです。
No.110  
by 猿田小助 2007-11-18 23:18:00
109さんへ

有効情報のご提供、有難う御座います。

住民版で「住民の方限定!」となっていますが、このような情報であれば歓迎です。特に先輩である、周辺住民の方々からの情報は大変参考になります。

私もひとつ(あまり参考にならないかもしれませんが)情報を。

先日、シネマックス千葉に行ってきました。

その映画館は小規模な部屋が複数あるタイプのものでしたが、家族で行った時、最初からいたのは我々のみ。予告が始まり、「貸切か?」と思っていたところに、3〜4組の人がきただけで、本編が始まり、良い席で、ゆったりと見れました。

「経営的に大丈夫なの?」と思いつつも、貸しきり気分が味わえて、満足でした。一度行ってみては如何ですか?
No.111  
by 入居済みさん 2007-11-19 13:55:00
土曜日に新宿小のバザーがあったので行って来たのですが、
工事の関係でやっぱり狭い感じですね。

また、児童が増えたで子供ルームの拡張は今後行政に意見した
方がいいでしょうね。本当に心配です。

きぼーるのライフサポート情報助かります。

うちは幼稚園の子を引き取りにいけないときは、区役所の先
にあるチャコキッズルームにお願いしたりしています。
ただ、小学生も含めて行政にお願いできると助かりますね。

子供も中学年くらいになると、自分たちできぼーるの年間パス
使って、行きまくっていますよ(笑)。

プラネタリウムも1日1回は見られるというんで、いい遊び場と
化しています。都会だなーと思います。
No.112  
by マンション住民さん 2007-11-19 15:45:00
56です。

102さん、歯医者さんの情報どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ところでみなさんは、よくパン屋さんを利用されますか?
私はパンが大好きで、お昼ご飯にパンを食べることが多いのですが、
最近ミーオにある「マロンド」のパンにすっかりはまっています・・・
種類が豊富でどれもおいしいですが、特に気に入ってるのが「オニオンチーズ」という惣菜パンです。
チーズと玉ねぎの甘さが絶妙にマッチしていて、クセになるおいしさです!
チーズ好きの方はぜひ一度お試しください!

サントマト跡地の「スーパーカワグチ」は明日がオープンみたいですね。
オープンセールでいろいろ安くなってると嬉しいですね!
No.113  
by 猿田小助 2007-11-23 14:05:00
この掲示板の趣旨とはちょっとずれてしまって申し訳ありませんが、先ほど、マンションの前を駅伝の選手が通過していきました。

テレビで見ていて、千葉城→NHK前→カーブに差し掛かった!!
ってところで外を見ていると、来た来た。トップの選手が。

その後、全ての選手が通過後、パイロン等の撤収がすばやくされて、通行止めが解除されました。

走っているところはテレビで見れるけれど、準備や撤収のシーンを始めて見れてちょっと面白かったです。
No.114  
by K兄 2007-11-24 06:33:00
猿田小助さん
家から見れたなんていいですね!
私は交差点にあるマンション工事前(黄色い看板)の前で
テレビに映らないかなあ!的にビデオまでセットして応援行ってきました。
テレビで見るのとはちょっと違う雰囲気で一瞬では有りましたが選手の顔が直に見れて、良かったです。
No.115  
by 入居前さん 2007-12-04 13:29:00
キムチ専科、マンションの裏の小さなお店ですけど、お肉がとっても美味しかったですよ。

テーブルは三つしかなくて、焼肉店なのかキムチ屋さんなのか、はっきりしないお店ですが、お肉は美味しいし、キムチもすごく美味しかったですよ。
ただ、炭火で煙がも〜も〜なのでおしゃれぎでは行けないですけど。
No.116  
by 入居済みさん 2007-12-05 21:29:00
どなたか、教えてください。

アクティタワーの線路よりの方でわりと上の方に入居しています。
今、PHS(WILLCOM)を使用しているのですが、窓際なら電話、メールが使用できますが、中央部(洗面所、トイレ付近)だと、圏外になります。
携帯電話(NTT、au、ソフトバンク)に変更しようと考えているのですが、それぞれ電波状態ってどのような感じでしょうか?
高層階の方、どなたか教えてください。
11階より上に行くと電波状態が悪いと聞いたことがあります。
たしかにPHSも1階とかだと問題ありません。

よろしくお願い致します。
No.117  
by 元ウィルコム使い 2007-12-05 22:20:00
これを借りて、窓際に設置して試してみては?
携帯に替えるのはそれからでも遅くないのでは?

ウィルコム ホームアンテナレンタルサービス
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
No.118  
by マンション住民さん 2007-12-06 07:49:00
116さんへ

私は割と線路側の最上階に入居しているものですが、ソフトバンク携帯を普段利用しています。
しかし、電波の状態があまり良くないようで、リビング側の部屋でも話中に突然切れたり、無音になったりすることがあります。
メールやwebで困ることはほとんどありませんが、傾向として 通話時間が長いほど途中で切れる可能性が高いようです。
参考になればと思います。
No.119  
by 入居済みさん 2007-12-06 10:21:00
116さんへ。

私はブライトタワー上方に住んでいる者です。
プライベート用と会社にて配布された携帯で、
NTT-FOMAとau携帯を使用しています。

NTTのFOMAは、電波が微妙です。
基本的に通話やメールは何処でも可能ですが、
時々途切れたりしてしまいます。
機種にもよるかとは思いますが、表示上のアンテナ本数は1〜3本と変化します。

au携帯については、全く問題ありません。常に“バリ3”です。

棟がことなるので、同一状況かどうかは限りませんが、
電波状況だけを考えて購入されるのであれば、個人的にはauがよろしいかと思います。
No.120  
by 入居済みさん 2007-12-06 10:51:00
116です。

参考情報ありがとうございます。

>117さん
以前は、データ通信で使用することが多かったこと、またA&B割引が使用できたので、お徳だったのですが、その状況が変わってしまいました。
電波状況の悪化、年割りの区切りでもあり、変えることを検討していました。

>118さん、119さん
最初の頃、何人か来ていた業者から、下の階では問題ない通話が11階以上になると不安定になると聞きました。アンテナの設置位置が低いのかな。。。と想像してます。位置が違うとはいえ、auは上層階で電波状況が良いようなのでauにしようかと思います。
ありがとうございます。
No.121  
by K兄 2007-12-08 10:14:00
携帯電話の件ですが、我が家はアクティタワーの上層階に住んでいますがdocomoは電波が大変弱いです。
特にベランダ側に行くとしばしば圏外になってしまったりします。
電波3本になったり、圏外になったりと大変不安定です。
これは、以前ドコモに聞いたことが有りますが、上層階だと遠くの弱い電波までとってしまうことが多い為、発生するとの説明を受けた事が有ります。
入居してすぐ、私は電波の件でdocomoにクレームを出しました。
来年春以降に近くのマンションの屋上にアンテナを検討しているとの回答でした。
しかし、検討しているということは決定ではないと思いますので、是非共皆さんも、docomoに電波クレームを出したほうが良いと思います。
(声が多いと優先順位が変わるという話を聞いた事が有ります)
No.122  
by マンション住民さん 2007-12-10 00:47:00
初めて参加させていいただきます。皆さんにお聞きしたいのですが、最近うちの部屋のクロスのはがれや隙間が急に目立ち始めました。なんだか気になりよく見ると他にもちらほら怪しい感じの箇所が(??)皆さんどうですか?
No.123  
by マンション住民さん 2007-12-10 22:05:00
122さんへ

初参加大歓迎です!
しかし、クロスが剥がれてきたというのは深刻ですね。
つまり、壁とクロスの間に水分が生じているということですから、やがてクロスが完全に剥がれて壁にカビが発生・・・なんてことになりかねません(と、そこまで深刻かどうかわかりませんが)。

うちは特にそのような現象はありませんが、何か水蒸気を発生する原因があるのでしょうか?(例えば、石油ストーブや湿度調節機能のない加湿器を利用しているなど)
No.124  
by マンション住民さん 2007-12-10 23:06:00
クロスの件ですが、当方も天井部分と壁の一部にはがれというかすき間がいつのまにかできていました。
水分というよりは、乾燥もしくは季節柄の素材の伸縮が原因かと考えています。
新築の木造住宅ではよく起きるよ現象のようですので、クロスしたの素材に起因して、クロスの継ぎ目が離れたのかな思っています。
しばらく様子をみて、アフターサービスで対応してもらおうと考えています。
アフターサービス2年間の項目に該当するのでは思っています。

ちなみに水分(水蒸気)を発するような暖房器具は使用していません。
No.125  
by マンション住民さん 2007-12-10 23:32:00
123さん、124さんお返事ありがとうございました。122です。
124さんの指摘どうり隙間があるんです。剥がれはまあしょうがないかなと思うのですが、明らかに隙間があるところがあるので、アフターサービスを利用してみようと思います。大したことでなければよいのですが・・・ちょっと心配です(;_;)
No.126  
by マンション住民さん 2007-12-11 20:19:00
遅ればせながら、今日、インフルエンザの予防注射を受けてきました。
それで、他にも予防注射を受けたいと思っている方がいらっしゃって、
料金等気になっているかたらいたらご参考になればと書き込みします。

しまだ医院では、3400円+消費税=3570円でした。
http://www.citydo.com/prf/chiba/guide/sg/265001222.html
No.127  
by マンション住民さん 2007-12-15 14:13:00
わたしも予防接種してきましたが、2500円(税込)でした。

なぜ値段が違うんでしょうね?
No.128  
by 126 2007-12-16 16:45:00
予防注射は全額自己負担で保険がきかないからか、病院によって値段がマチマチなんですよね。
(矯正歯科の値段がマチマチなのと同じでしょうか?)

なので、安い病院の情報を交換できればと思って書き込みました。
No.129  
by 入居済みさん 2007-12-18 12:58:00
井上記念病院は3100円プラス消費税だそうですよ。
No.130  
by マンション住民さん 2007-12-18 14:11:00
インフルエンザの予防接種の件ですが・・・
「田那村内科」は1回3150円でしたよ。
No.131  
by マンション住民さん 2007-12-19 19:11:00
127です。
私が行ったのは松波の大浜小児科医院です。
大人も診てくれます。2500円(税込)でした。
http://health.yahoo.co.jp/hospital/detail.html?hospitalNo=560344
No.132  
by 入居前さん 2007-12-20 09:49:00
こんにちわ。まだ入居前ですが、おじゃまします。
娘の小学校入学にあわせて、マンションに引越し予定です。
来年4月から新宿小に入学予定です。うちにはまだ兄弟もいなく、
マンションには知り合いがおりませんので、小学校に一緒に
朝マンションのエントランス等で待ち合わせて行ってくれる方いないかなぁ〜?って思っています。やっぱり女の子でまだ小さいし、まったく千葉は初めてなので・・・。
現状はどうなんでしょうか?マンションの小学生はみんなそれぞれで
通学しているのでしょうか?それともなんとなく集まって登校してる
のでしょうか?
同じような心配をお持ちの方、仲良くしてください。
No.133  
by 入居済みさん 2007-12-23 19:37:00
132さん
我が家でも来年小学生になる予定の子供がおります。
どうやら近隣のマンションのお友達などと登校すると聞きましたが、
他県からこちらに引越してきて、幼稚園もこちらのマンションから通っているかたがおらず、心配でした。
小学校が近いとはいえ、近いからこそ駅前ですし
不安もあります。
ちなみに男児ですが、我が家では性別問わず遊べるのことも大事だと思っておりますのでもしよかったら仲良くしてください。
No.134  
by 入居前さん 2007-12-23 21:04:00
132さん、お仲間がいて嬉しいです。
来春小学校入学に合わせて引っ越す予定の者です。
私も千葉は初めてで知り合いも無く何もわからず、少々不安でした。
うちは男の子なのですが、どうぞ仲良くしてください!!
一緒に通学して頂けたら有り難いです。
No.135  
by 116 2008-01-05 21:19:00
116です。

参考情報として、その後を報告しておきます。

アクティタワーでもauは全く問題なく、通話、通信が可能でした。

皆様、ありがとうございました。
No.136  
by 入居済みさん 2008-01-13 10:24:00
近くで良い整形外科ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
ダイエーの2階に新しい整形外科が出来たのを知っていますが、行かれた方の情報も有れば教えてください。
No.137  
by マンション住民さん 2008-01-13 17:55:00
132さん
我が家にも来年小学生になる予定の子供がおります。
女の子ですから、お友達になれたらいいですね。
駅前ですが、上の子の登校時刻は小学生がいっぱいいますし、PTAの方と思しき方々が
拠点に立っていらしゃることが多いですから大丈夫でしょう。
No.138  
by マンション住民さん 2008-01-16 17:10:00
みなさんに質問です。水道代って2ヵ月でどれぐらいかかりますか?
我が家はこちらに引越してくるまでは他県に住んでいて、
上下水道あわせて2ヵ月で¥6000〜7000ほどでした。
でもこちらで暮らし始めてから、水道代はほぼ2倍に跳ね上がりました(−−;)
今までと比べてお風呂の湯船が広くなったのは、水道代がかかる大きな要因だとは思いますが、
それ以外は(食器洗い・洗濯など)以前とかわらない使い方をしているつもりなんですが・・・
もしかして、千葉市は水道代が高いのでしょうか・・?(無知ですみません。)
No.139  
by 入居済みさん 2008-01-17 18:57:00
138さん>
我が家も以前、埼玉に住んでいた事があり、
その時は2ヶ月で上下水で4000〜5000円位でした。
その後、静岡に引っ越して7000〜8000円でびっくりしてしまいました。
そして、千葉!
その約1.5〜2倍ですね!
地域によってすごいバラツキがあるみたいですよ。
No.140  
by マンション住民さん 2008-01-18 14:11:00
139さん、水道代の情報どうもありがとうございます。
やはり地域差が大きいんですね・・・
オール電化で光熱費が少し安くなった!・・と喜んだのも束の間・・・
水道代の大幅アップはおもわぬ落とし穴でした(>。<)
なるべく節水に励みたいと思います。
No.141  
by マンション住民さん 2008-01-18 18:49:00
水道代についてです。
千葉は平均的かな?と思います。
東北地方は千葉より1.5〜2倍くらいのところがあります。
単価で比較されたほうが無難かとおもいます。実際の使用量がまったく変化していなければ別ですが・・・
No.142  
by マンション住民さん 2008-01-18 23:02:00
No.132 サン

我が家にも来年小学生になる娘がいます。
同じマンションに同じ学年の子が何人がいるようなので安心しました。
仲良くして下さいネ。
No.143  
by マンション住民さん 2008-01-23 00:37:00
(ノω・、) ウゥ・・・ うちも水道代倍になりました。
No.144  
by 引越前さん 2008-01-23 18:22:00
こんばんは。
はじめまして。
まだ、引越は済んでいませんが、質問させてください。
みなさん電気代は、どのくらいかかっていますか?
お風呂が大きいから水道代がアップするのは覚悟していますが、電気代は・・・?
現在うちは、ガス+電気料金で現在1万5千円くらいかかっていますが、オール電化だとどのくらいですか?
家族構成や、使用時間にもよるとおもいますが・・・。
参考までに伺いたいな?とおもいまして。
No.145  
by 住民さんB 2008-01-24 23:16:00
136さん
千葉整形美容内科のことですよね。
プロスポーツ選手も利用していてリハビリはとても評判が良いようですよ。
近いし通院するにはいいのではないでしょうか。
美容もあるので、今度行ってみたいと思ってます。
No.146  
by 猿田小助 2008-01-25 08:24:00
144さんへ

我が家の引越し前の電気代+ガス代は144さんとほぼ同額でしたので、参考になると思います。
オール電化になると電気代+ガス代はかなり安くなりました。
1月分の集金期間は35日分なので、いつもより多く見えますが、それでも約1万円です(30日換算で約8600円)。
我が家の家族構成はごく一般的で、使う電気代は 昼:朝晩:夜=1:2:5です。

ちなみに我が家は引っ越し当初から電気代の推移をグラフ化しておりますが、夜間電力がどんどんと増えております。これは殆んどお風呂影響と思います(逆に夏場はエアコンを全く使わなかったので安かったのかも)。
No.147  
by 住民さんB 2008-01-26 00:02:00
寒い日が続いてますね。
さて、みなさんの暖房器具はどういったものをお使いですか。
我が家は、リビング・ダイニングはエアコンの暖房を使っております。
だた、室内の乾燥が激しく、加湿器フル回転でも常に湿度は30%台。
洗濯物を部屋干しして、やっとちょうど良いかなといったところです。

ちなみに電気代は、先月1万4千円ほど。先月は来客が多かったので、
必然的な出費だったものの、例月ベースで見ればガスを使っていた時よりも
かなり安価です。
No.148  
by 入居済みさん 2008-01-26 12:26:00
住民さんBさん

リハビリの情報有難うございました。

利用することが有れば、また教えてください。

そういえば147のBさんが先月、来客者が多かったと書いてありましたが
なんだか2月から、来客者用駐車場の利用がしにくくなりますねえ!

4時間が限度なんて信じられません。
またお金まで取るとは・・・・
たまに我が家には友人が泊まりに来るのですが、4時間では来客用は利用できないという事ですよね。

なんだか環境悪くなったような気がします。
すみません!
こういう書き込みは、趣旨が違っていましたね。
No.149  
by 引越前さん 2008-01-27 02:04:00
猿田小助さん、147さんありがとうございます。
やはり、安くなるのですね。マンション自体が暖かいから光熱費があまりかからないですね。
今は、石油ファンヒーターを朝から寝るまで使用していて、灯油代だけでも月5000円プラスです。
早く、暖かい部屋に移りたいです。
ちなみに、引越の際は、ファンヒーター類は全て処分してエアコンのみのすっきり暖房にしようと思っています。
加湿をすれば、きっと快適なんでしょうね。アロマなんかもついでにやっちゃおうかな?
楽しみです。
電気の使い方も工夫して、繰り上げ返済に励みたいと思います。
No.150  
by 猿田小助 2008-01-27 18:13:00
149さんへ

タイムズアリーナは部屋にもよると思いますが、晴れた日には南側の部屋はとても温かく、場合によっては暑く感じるくらいです。
よって、晴れた日の昼間は全く暖房が必要なく、この冬、ファンヒータのみでポリタン2本目です(我が家がケチなだけかも?)。
また、夜間電力を積極的に利用すれば、同じ電力使用量でもかなり値段が変わります。
ご存知かもしれませんが、東京電力のURLを貼っておきます。
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html

ご参考まで。
No.151  
by マンション住民さん 2008-01-27 21:10:00
来客用駐車場に関してですが、友人が泊まりにくるなど、
長時間駐車が予想される場合には厳しいルールになってしまったのは事実ですね。
でもルール無視などのモラル低下が原因のようなので、
仕方の無い暫定処置、といったところでしょうか…。

1時間100円の設定のようですね。
これであれば千葉中央駅前バスプール前の道を少し進んだところにある
24時間オールタイム100円のパーキングに止めたほうが良いかも。
知人が泊まりに来るような場合には、私はこちらを勧めようかと考えています。
事前申請や時間超過の心配もなくなりますし。
ブライト在住の方にとっては来客用駐車場まで少し歩くことを考えれば違いもそれほどありません。

ちなみに友人が住んでいるマンションの来客用駐車場は、
一般的なコインパーキングと同じロック板(フラップ板)方式でした。1時間100円で。
この方式を今から採用するとなると、初期投資や管理費の問題が浮上しますが、
有料方式に変更するのであれば問題ないのかな?
No.152  
by マンション住民さん 2008-01-28 09:06:00
来客駐車場を有料にすることで、マンション駐車場出入り口付近の
迷惑駐車が増える事が心配ですね。
来客駐車場有料にするからには、迷惑駐車の対策を考えないといけませんね。
No.153  
by マンション住民さん 2008-01-28 22:59:00
152さん
私も同感です。
直接被害を受けているわけでは有りませんが、来客用駐車場を使わなくなる人は多くなるでしょうね!
実際、考えてみると事前予約をとるとなると、少し余裕をみて予約を取ると思うし・・・
そうすると151さんの情報を考えると、使った分だけ料金が取られる一般の駐車場を使った方が安く済む事になり、いっその事、来客駐車場も2台目駐車場として開放してもいいのではとも思ってしまいます。
だけど、本当に皆さんの意見ってどうなんでしょうかね?

もっと、色んな方との意見交換もしたいと、ここ最近思います。
このサイトを見ている方ってごく少数の気がしていますし・・・・
No.154  
by 他のマンション住人 2008-02-01 22:02:00
来客駐車場に関して

たとえば、夜8時以降の駐車開始で翌朝8時までは駐車可能といったような、宿泊客用の設定があっても良いかと思います。(料金も12時間分の1,200円ではなく、もう少し安くして。)
今のルールでは最長4時間までですが、夜8時〜12時まで予約した方が実際12時に車を出したかどうかなんて誰も管理できないでしょうし。

出入り口付近の迷惑駐車に対しては、駐禁マークを置くなど、何か対策が必要ですね。
No.155  
by マンション住民さん 2008-02-02 16:41:00
来客用駐車場についてなのですが・・・

4時間制限ってきついですね。
1時間100円は仕方ないとしても、4時間ってのんびり出来ませんね。

うちは今まで、来客用が空いていないとき、遊びに来ている友人なんかはマンション前の線路下の
京成パーキングを面倒くさがって近いからと、利用していました。
15分100円と高く、毎回3千円くらい払ってるそうです。
なんとなく遊びに来る足が遠のく現況です。

一本裏に24時間100円と書いてある立駐(パチスロ店の並び)では、車高制限で利用不可でした。
思うように行きませんね・・・。
No.156  
by マンション住民さん 2008-02-03 10:23:00
駐車場問題について、マンション下の掲示板に今までの経緯等説明書きが出ていましたね!

何か読むと良くわかりづらい内容でしたね。

1ヶ月平均で390世帯数で2台の来客駐車場を割ると1世帯あたり4時間に満たないとか・・・
しかし、今回の暫定処置は1回につき最長4時間にしたとか・・・

1世帯あたり、来客駐車場の使用を持ち回りするわけではないのだから、あのような計算式が何なのか、良くわかりませんでした。

それよりも、なんとか理由をつけて時間短縮にした。
そんな様にも受け取られました。

それよりも、今までの利用者の平均的使用時間等を例に出して、内容修正に持っていった方が納得するような気がします。

ブログに書き込みするだけでは、理事会にはつながらないので、意見書に出そうと思っています。

賛成、反対関係無く、皆のマンションですから意見を出し合いませんか。
No.157  
by 入居前さん 2008-02-03 17:13:00
133さん、134さん、137さん、142さん
お返事遅れましてすみません。是非仲良くしてください。
うちはブライトなので、もしみなさんアクティであればそちらのどこかで待ち合わせして
登校させて頂けるとうれしいです。

<ご入居者の方への質問>
こちらのマンションに引っ越すにあたり、産婦人科を探しています。
現在の病院を転院する予定なのですが、なかなか中央区で分娩までやっている病院がみつからず、
苦慮しています。
仕事をしているため、できれば土曜診察をしているところが良いのですが・・・。
「ここの産婦人科よかったよ」ですとか「ここは評判いいよ」などの情報があれば
是非教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
No.158  
by お餅大好き 2008-02-03 20:59:00
初めまして。
初書き込み失礼いたします。

床暖房をお使いの方にお尋ねいたします。
MAXから二番目の強さで使用しているのですが、なかなか暖まりません。コタツを置いているのですが、コタツのカーペット部分ののみが暖かく(多分コモるからでしょうか?)、床を裸足で歩いていてもちょっとあたたかいかな?でも止まってると暖かさが伝わってきて歩いているときは正直冷たい割合のほうが高いです。

実家の床暖房は、真ん中の強さで十分部屋が暖まり、寝転んでいると熱いくらいです。母に「接触不良なのでは?」と指摘されました。

床暖房を取り付けた方、使用しているとき、暖かいですか?部屋も暖まりますか?教えてください。お願いいたします。
ちなみに、4ブロッに分かれているのですが、ブロックの間は結構離れているのでとても冷たいのと、端っこ30センチくらいも冷たいです。こんなものなのでしょうか?
No.159  
by 住民さんA 2008-02-06 13:13:00
こんにちは


すみません、PCに詳しい方教えてください。

今度パソコンを買おうと思っているのですが、
PC購入時にヤフーのインターネット(ADSL)に加入すると
パソコンが割引になるサービスがあります。

私はあまりPCに詳しくないため、現在のモデムを変えたくないので、
もしヤフーに加入してヤフーからモデムが送られてきても、それを
使用せず、現在のモデムを使いつづけるつもり(ヤフーはしばらくしてから
解約してモデムは返却する)でした。

しかしPC販売店で聞いたところ、ヤフーに加入するとNTTの局社内で
なにやら工事するので、現在のモデムは使えなくなる、との回答でした。

実際のところどうなんでしょうか?

ご教授お願いいたします。
No.160  
by 住民B 2008-02-06 21:40:00
現在、USENとのマンション一括契約でインターネット接続をしている(プロバイダー料金も管理費に含まれている。)と思いますが、あえてヤフーに変えたりすると、長い目で見てパソコンの値引きなど比べものにならないくらい高くつくとおもいますが・・・。
No.161  
by 入居済みさん 2008-02-07 12:35:00
そもそもNTTのメタルの入線がないのでADSLは不可では?
で、あればBフレマンションタイプしかないと思いますが、タイムズアリーナは未対応なので、PC販売店で申し込んでも最終的に断られると思います。
No.162  
by 住民さんA 2008-02-07 12:45:00
160さん、161さん

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.163  
by マンション住民さん 2008-02-09 16:37:00
157さん

 あまり参考にはならないと思うのですが... 産婦人科情報です。
総合病院でしたら、蘇我駅近くの「川鉄病院」が結構有名です。
それか、青葉の森の「市立 青葉病院」とか。ただ、どちらもすごく混みます。
 川鉄病院は、私は出産直前に問題があってレントゲンを取りに行ったのですが、
個人的には流れ作業的に感じてしまって、どうかなーと感じました。
 青葉病院は新しくて人気があるらしく、予約がすごいそうです。
ハイリスク出産だったのに、義妹は断られてしまったそうです...

 祐光町に関産婦人科というこじんまりとした個人病院があります。高品交差点の手前です。
私はここで二人出産しましたが、アットホームで良いと思いますよ。
二人部屋の病室が3室?と、特別室(一人部屋)が1室だったかな?
小規模な病院なので、結構他の部屋の人と仲良くなれたりしますし、お食事も悪くないです。
(おひな祭りにはひな祭りメニューとか、季節ものを出してくれます)
確か、土曜日も診察してくれると思います。
ただ、うちのマンションからだと、車か千葉発のバスか... ちょっと不便でしょうか?
No.164  
by マンション住民さん 2008-02-10 17:44:00
こんにちわ。

以前から敷地内の無断駐車(アクティーの入り口付近の車寄せの所と出口の所)酷かったですけど、2月に入ってからはますます酷いですね。
管理組合に意見は出そうかとは思ってますが、あのままでは停めたモン勝ちのようで納得いかないです。
いっそのこと停められないように何かをしないと駄目なんですかね。

それにしても4時間は短すぎるし、せめて6時間ぐらいは欲しいかなぁ。
NO156さんのように、色んな意見出しあっていい方向に変わるといいのですが。
No.165  
by 猿田小助 2008-02-11 00:21:00
来客駐車場の件、「4時間まで」は極端に短いと思います。

その理由は、お客さんに対して「そろそろ時間なんで、帰ってもらえますか?」的なことは言えませんよね?
また、他の方もご指摘の通り、深夜の車の出し入れも現実的ではないと思います。

とは言っても、前のルールでも問題があった訳だから、色々とトライしてみるのは悪くないことと思います。
しかし、今回のルールにしてから「無断駐車がさらにひどくなった」と感じる人もいるので、また新たなルール作りが必要ではないでしょうか?

私の案は、駐車時間だけ「1日まで」に戻し、「料金・罰則は新ルールのまま」です。

そうすれば、お客さんにもあまり失礼にならないし、課金によりむやみやたらに予約を入れる人もいなくなる。それでも停められない人は外部の駐車場を利用せざるを得ないので根本的な解決にはなっていませんが、今の4時間ルールでは殆んど利用できないのが現実と私は思います。

まだまだ自分の案もまとまっていませんので、他の方の意見も聞いてみたいと思います。
No.166  
by マンション住民さん 2008-02-11 15:40:00
アクティーの車寄せの所にある入り口(ドア)って、どうしていつも『鍵がかかっている』のでしょうか?

車寄せに停車(駐車ではありませんよ)し、家族が降りて郵便受けを見に行き、私はそのまま
駐車場に入っていくことが多いのですが、車寄せの所にある入り口(ドア)を開けることが
できないから、いつも自動ドアの方から入らないといけません。

雨の日など、濡れてしまうし、何のための入口(ドア)なんだろう?って思ってしまいます。
少し前までは、全く使えない入口(ドア)なのに、床にマットまで置いてありました。費用が掛って無駄だったろうに。

と、思ったところでタイムズアリーナのパンフレットを引き出して確認してみると09頁に、

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ホテルライクな迎賓のシーンを演出する車寄せ。
スケール感にあふれた格調高いメインエントランスの横、緑地の並びに、雨の日も濡れずに入館
できる車寄せを設置しています。スムーズにアプローチできる設計で、上にはホテルを彷彿とさ
せるキャノピー。お客さまを車でお連れするときにも胸を張れる設えです。歩車分離のプランで
安全性を確保しながら動線にも配慮。風除室横に設置した扉から出入りできますので大変便利です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

と、あるじゃないですか。

風除室横に設置した扉から出入りできないよー。嘘の宣伝だったのかー。

この入り口使いたいから、開けて欲しいですけど。

管理組合にお願いすると「1回開けるのに料金100円」とか言われるのかなぁ。
No.167  
by マンション住民さん 2008-02-11 18:27:00
猿田小助さん
私も同意見です。

罰則はやはり有った方がよい気がしますが、利用方法は最初と一緒で24時間までに戻すべきと思います。

管理組合からの一番最初の貼紙に、使えない人が多い様な事が書いて有りましたが、1ヶ月前から予約開始という明確な決まりがあるのですから、先着順は当然とも思いますし・・・。

2月になってから週末などよく見ているんですが、利用者減ったような気がします。
その代わり、車寄せの場所結構ひどいですね。
この前、一時降車の為止めようとしましたが2台も止めてあり利用できませんでした。
その内1台は朝から夕方まで止まっていました。(来客用駐車場は空いていました)

やはり、少なくとも今の暫定処置は見直すべきでしょうね!
No.168  
by マンション住民さん 2008-02-11 18:39:00
166さん
私も不思議に思っていました。
パンフレットが手元に無いから確認していませんが、たしかに長谷工からの説明時、覚えています。

一度外から鍵を差し込んでみたのですが、合いませんでした。
意味の無い鍵で不思議です。
パンフレットに書いてあったのなら、常に開錠しておくか、各出入り口にある住民の鍵で開くものと交換するべきと思いますね。

パンフレットのコピーと共に是非理事会に提案してみてもらえると助かります。
No.169  
by マンション住民さん 2008-02-15 23:10:00
166さん>
管理組合に提案されました?

車寄せのドアの鍵、開いていました。

有難うございました。
No.170  
by マンション住民さん 2008-02-18 14:15:00
昨年。今度の4月から幼稚園事情やら願書もらうだけで3日並ぶときき、引越したばかりで、なにもわからず時代は少子化とばかりたかをくくっていたのでびっくりだったのですが、わが子も現在2歳2ヶ月を向かえパワフルすぎので、協調性つけてほしくどこかにいれたいのですが、

プレ幼稚園?みたので2歳児から週2.3回であづかってくれる話をききましたが、近くの幼稚園でどこかありますか?
No.171  
by 住民さんB 2008-02-18 22:02:00
はじめまして 
参入させて頂きます。宜しくお願いいたします。

まずは私からの情報です。
おすすめのお店
1、ほていや きぼーるの途中のミニストの橋手前 ランチ1050+税
  昔ながらの洋食屋さんですがウエイターさんがちゃんと順番にもって
  きてくれて料理もおなかいっぱいになります。
2、宍倉精肉店 中央駅向こうの一本裏のとおり
  お肉オーダーして炭火で自分で焼いて食べる形式
  ビールは1400円?だか払って時間制限なし
3、ピザハット カワグチ新宿店を左にいったとこ
  水曜日は持ち帰りだとピザ半額 決まった商品ですけどね。
とりあえずはこんなとこでしょうか。
レンタルビデオ屋は熱望しいます。現在はゲオが最近でしょうかね。
No.172  
by マンション住民さん 2008-02-19 23:53:00
出前について。

皆様は「出前」を利用されていますか?
和蕎麦のお店“ひかりや”と“小金庵”の2店はメニューが投函されていたので、
既に何度か利用していますが、どちらも日曜日定休なのが残念です。

ラーメンの出前が可能なお店を探しています。

ブライトタワー近くに「一鶴」という店があるようですが、
正直、少々入りにくい雰囲気でして…。
オカモチが付いたバイクが近くにあったので、
出前やってそうな気配はあるのですが、確信が持てません。
どなたかこのお店の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

他の店についても“出前可能”情報がありましたら、是非教えて下さい!
No.173  
by 入居済みさん 2008-02-28 21:58:00
お餅大好きさんへ

うちも床暖房を入れていますが、エアコンと同じような暖かさにはなりません。
使い方としては2月は一番温度が高い設定にしていますが、寒い朝や子供がお風呂から上がるときなどはエアコンと併用しています。

それでも、床に座って、毛布みたいなものをかけておけば、エアコンはいらないので、こんなものかな?という割り切りです。
おそらく、今よりも熱くなったら床に座ったりするのはかえってよくないような気もします。

※電気料金の話も出ていましたが、2月は2万円になりました・・・トホホ
No.174  
by マンション住民さん 2008-02-28 22:11:00
こんにちは。

先日、確定申告に行ってきましたので参考まで報告します。

うちの場合は、住宅ローンに関しての還付だけですが、事前にパソコンで書類を作っていたので、税務署(東千葉駅そば)ではほとんど時間がかかりませんでした。以前聞いていた話では、その場で数字のチェックなどを行うと聞いていたのですが、今は形式上の不具合などだけで、内容については後日電話などで確認があるそうです。ちょっと拍子抜けでした。

税務署でも記入コーナーがありましたが、パソコンでの事前作成をおすすめします。ただ、土地の面積を計算すると、数百平米にもなってしまい、本当???という感じですが、法務局で請求した謄本の全部事項証明書(?)の数字から計算すると、こうなってしまうので、そのまま提出しています。
No.175  
by 入居済みさん 2008-02-29 08:32:00
174さん
私もパソコンで記入し、必要書類を取り揃えたんですが、
税務署から貰った資料では、郵送でOKなんですよね!?
郵送の話題が出てないのは何故かなと思いまして。
ちなみに、謄本の全部事項証明書(?)ってのは、入居時にもらってた
ものでいいのですかね?新しく取らなければいけないのでしょうか??
No.176  
by お餅大好き 2008-02-29 23:38:00
173さん
やっぱり、そうなんですか!業者に問い合わせても、やっぱりそういうものだと考えて欲しい・・・との返事で・・・
もう、あまり寒くなくなったので辛くはないですが、お部屋が暖まらないので、これなら高いお金出したのに・・・と悔やまれます。
業者さんいわく、80戸ほどしか床暖房を入れていないそうです。意外でした。ほとんど入れているのかと思っていました。
No.177  
by マンション住民さん 2008-03-01 19:39:00
175さんへ

今回初めてで不安だったので、その場でチェックしてもらえるかと思い、持参しました。
結果としては受け取ってもらうだけだったので、郵送でもよかったと思いました。

謄本の方はたまたま住宅財形を解約するときに必要だったので、それをコピーしました。
入居時にもらったものが私は逆にわからないので、ごめんなさい。
No.178  
by マンション住民さん 2008-03-02 13:25:00
話題変わり申し訳ないですが。

今日の敷地内無断駐車はひどくないですか?
出口のまん前と消防スペースに1台づつ。
出口の前って、他の人に迷惑かかるって思わないのか本当に不思議。

違法駐車の対策って管理組合は何か検討してないのでしょうか。
「駐車禁止」のコーンだけじゃ、どかせてしまえばそれだけだからあまり意味ないのかなぁ。
No.179  
by マンション住民さん 2008-03-02 17:16:00
174さんへ
 
 情報ありがとうございます。私は今日行って来ました。
 土地の面積ですが、何か計算を間違っているのではないでしょうか?
 うちは、建物の床面積よりも小さくなりましたよ。
 でも、重要なのはローンの残額なので、面積はあまり見てないかもしれないですね。

175さんへ

 177さんも書かれているように、もちろん郵送でもOKですよ。
 私も177さんと同様にチェックして貰いたくて、今日、税務署に持って行きました。
 (休日なのにすいていて、「チェックして欲しい」と言ったらチェックしてもらえました。
  また、提出時にも受付担当の人にもチェックされました。)
 私の場合、一時所得と雑所得の証明書を貼付するように指摘されました。
 (提出書類等のチェックシートには、これらの貼付は記載されてなかったのですが)

 全部事項証明書は行政書士事務所から郵送されてきたものでもOKと思いますが、
 私は手元にも残しておきたかったため、1部取り寄せました。
 177さんの書き込みからすると、コピーでもOKということだったみたいなので、
 ちょっとショックです。
No.180  
by マンション住民さん 2008-03-02 19:51:00
住宅ローン減税の確定申告ですが、「登記簿謄本の写し」とは法務局に保存されている「登記簿」をコピー(写し)して我々にくれるもので、法務局でとった「全部事項証明書」自体が「登記簿の写し」なのです。
住民票や戸籍などもそうですが、我々が役所からもらう「住民票」、「戸籍(謄本)抄本」というのは役所に保管されている「住民票」、「戸籍」をコピー(写し)したもので正式には「住民票の写し」「戸籍(謄本)抄本の写し」というらしいです。

行政書士事務所からもらったものをコピーしたのでは、認められないと思うのですが・・・。
連帯債務で借り入れされている方は、一人は「全部事項証明書の写し」の原本、もう一人はそのコピーでいいようです。住民票も同様。

面積については土地、建物、それぞれの「全部事項証明書」を添付しますが、書類には建物の面積しか記載しませんでした。
No.181  
by 177 2008-03-02 22:48:00
確定申告関係の情報ありがとうございます。日曜日も受け付けてくれていたのですね。会社を休んで平日にいってしまいました・・・

全部事項証明書はコピーを提出しましたが、窓口ではそれを見ても何も指摘がなかったのでOKかと思っています。
住民票はちゃんと市役所から受け取った「写し」そのままを出しています。
ただ、何もチェックする気がなく受け取りだけということであれば、後日何か連絡があるのかと思います。

※私の土地の面積計算(No.174)はやっぱりおかしいですよね。これは何か連絡があるかもしれません・・・
No.182  
by マンション住民さん 2008-03-03 08:24:00
178さん
確かにひどかったですね。

しかし、来客用の駐車場は空いていました。

来客用駐車場の運営の仕方に、やはり問題が有るのでは!
No.183  
by 匿名さん 2008-03-03 20:22:00
特に休日や深夜の敷地内違法駐車がひどいですね。

だいだいいつも同じ車が目につきます


どうしたものでしょうか…
No.184  
by 入居済みさん 2008-03-03 22:22:00
同じく
来客時にはコインパーキングを利用してもらっているのですが、
正直者が**を見る現在の来客駐車場のシステムに疑問を懐きます。
No.185  
by マンション住民さん 2008-03-09 02:17:00
確定申告の件で火災保険の控除証明書ってみなさんきてます?
人によって火災保険の契約会社が違うと思いますが
どうしても見つからなくて参考にさせてもらえればと・・・
年末調整で使った方もいるとは思いますが、
どうしても見つからなくて・・・
皆さんいつごろ届いたとか覚えてる方教えてください。
No.186  
by マンション住民さん 2008-03-09 03:16:00
185です。見つかりました。というか勘違いしてました・・・
控除証明書に地震と記載されていたので勘違いしたのですが
調べてみると去年から火災保険の控除はなくなって
地震だけの控除になったのですね。
それで控除証明書には地震の記載だけだったと・・・
お騒がせしました。
No.187  
by マンション住民さん 2008-03-16 18:36:00
皆さんに質問です。
私のパソコンだとスイッチを入れてネットの立ち上げまで約5分弱かかるのですが、こんなもんですか?

今まではそんなに時間がかかること無かったんですが・・・
No.188  
by マンション住民さん 2008-04-01 20:46:00
反応がありませんね…(^^;)

かくいう私もどうお答えしてよいものか考えつつ書き込みそびれていました。

とりあえず、私の環境では最近特に遅くなった感じはありません。起動してすぐに無線LANの接続状況を示すアイコンをチェックし、繋がっていなければ手動で再接続をかけます。これで繋がらなかったことはありませんし、その作業はすぐにすみます。
No.189  
by マンション住民さん 2008-04-02 16:05:00
起動が遅い事と、インターネットの回線速度が遅い事
とは原因が根本的に違います。

書き込みの様子ですと、そのマシン固有の問題のよう
ですので、あまりに遅いと感じるようでしたら、↓を
参考にPCをメンテされてみては?

http://enjoypclife.ikaduchi.com/kaitekini.html

非常にわかりやすいサイトです。

また、ノートPCだったら、バッテリーの寿命も疑った
方がいいかもしれません。

入居後、何回かスピードテストを行いましたが、
有線で下り平均19〜26Mbpsほど出てるようなので、
普通の使い方であれば充分すぎる速度かと。
No.190  
by マンション住民さん 2008-04-02 22:56:00
188さん189さん
有難うございます。

最近というより、最初からという方が正しいかもしれません。

189さんのサイト『表示が出来ませんになってしまいます』
アクセス方法が間違っていますか???
No.191  
by マンション住民さん 2008-04-04 22:49:00
189です。

この掲示板が見れるのに、上のサイトが見れない…。

なんらかブラウザの設定に問題ありそうですが、
仕様・状況・環境がわからないので明言できませんね…。

「EnjoyPCLife」でググってみて下さい。
トップに出るかと思います。
No.192  
by マンション住民さん 2008-04-06 18:50:00
189さん

すみません。
再度アクセスしたら見れました。

色々とチェックしてみます。

有難うございます。
No.193  
by 住民さんA 2008-04-12 10:43:00
なかなか街のど真ん中の割りには静かで快適な住み心地ですね。駅前生活は想像以上です。
最近インターネットの速度が入居時に比べて遅くなった様な気がするのですが気のせいでしょうか。最初は40前後だったのに最近は2.55位に落ちました。
No.194  
by 猿田小助 2008-04-16 23:15:00
エレベータの行き先ボタンのキャンセル方法が、最近になって分かりましたので紹介します。

エレベータのドアが開いている時に、消したい階をダブルクリックすると消えます。
ちなみに、ドアが閉まっている時にはダブルクリックしても消えません。

あんまり使わないかもしれませんが、ご参考まで。
No.195  
by 住民さんA 2008-04-19 18:43:00
エレベーター情報ありがとうございました。感動です。
No.196  
by マンション住民さん 2008-04-28 16:38:00
最近、カラスが多いと思いませんか?
No.197  
by マンション住民さん 2008-04-28 22:31:00
たしかにカラス多いと思います。
うちはアクティですが、ブライトの屋上に2羽止まっているのも見ました。
あと、車の中から針金ハンガーを巣に運ぶ途中と思われるカラスも見ました。
2月くらいには、朝、千葉駅に向かう道(C-oneの左側)にカラスが多すぎて怖くて通れず、
少し戻ってC-oneの右側を通って駅に行ったこともあります。
そのときは、C-oneのゴミに群がってただけかもしれませんが。

からすのクチバシって怖いし、糞が降ってくる危険もあるし、嫌ですよね。
No.198  
by マンション住民さん 2008-04-29 18:22:00
カラス、嫌ですねぇ。
昨年は新宿小学校あたりの樹木に巣をかけてしまって、注意のプリントが回りましたよ〜。
一番危険なのは、巣立ちの時期だそうです。
雛が巣から離れてよちよちしている頃は、親が守ろうとして必死だとか。
気をつけましょう。
No.199  
by 住民さんE 2008-04-30 17:00:00
当方ブライト高層階ですが、朝にはアクティーの屋上にたくさんのカラスがいるのをみました。
高層階のお宅のベランダ手すりや、非常階段手すりにとまっていることも・・・

先日、出勤の時に見かけたのですが、近所のマンション(自走式駐車場近く)にはきちんとしたごみ置き場がないのか、収集日に路上にごみが出してあり、そこに多くのカラスが群がっていたんです。怖くて通れませんでした・・カラス、どうにかならないものでしょうか。
No.200  
by マンション住民さん 2008-05-10 11:18:00
アクティーの車寄せを使いたかったんだけど、カラーコーンが置いてあって使えない!!

無断駐車の車が停まっているのも困るけど、カラーコーンが置いてあって使えないのはもっと困る。
誰がカラーコーンが置いているんだ。馬○な管理組合か?
まさか、無断駐車の車を防ぎたいと思って置いているんじゃあるまいな。
カラーコーンを置くってことは、『住人が車寄せを使う権利を侵害する』ってことを
認識しているのか!管理組合は自分たちがそんな権限を持っていると思っているのか?

無断駐車の車も許せないけど、『意図的に住人に車寄せを使わせない○鹿な管理組合は
もっと許せない』!いい加減にしてもらいたい!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる