株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

A棟高層階のT子さん [更新日時] 2010-08-24 21:09:10
 

みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。

新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

82: マンション住民さん 
[2010-02-16 16:43:49]
おかしいですね。

理事会で、戸別配達の可否を決済できるのですか?
組合規約では、理事会にはそのような権限があるようには謳っていませんが・・・

100人足らずのアンケート結果(何故か、新聞配達のみ)で反対多数
だったからだそうですよ。新聞の戸別配達がされないのは・・・

そもそも、どうしてそのようなアンケートをとるのでしょうか?

自分で開錠して新聞配達をしてもらっていいのでしたら、アンケートなんか
とる必要は無いと思いますが・・・

83: 匿名さん 
[2010-02-16 18:53:22]
何がしかの案件が出た場合、防災センター(東急コミュ)で判断できないとすると、
理事会に。と いうわけで理事会で審議して決定されると思っています。
我々は毎年一月の総会で理事を選出して、無報酬でやっていただいていますし、
これまでは問題無しと安心しています。
84: 匿名さん 
[2010-02-16 20:38:31]
一度はアンケートしているが、数(入居者)が少ないから間違いだというのは、理解に苦しむ。
テレビの視聴率など一部の人だけです。
完売していない時に数名の差で決まったとして、その後に入居された人の意見と違えば、またやり直そうとなる。
このままでは、今までに挙がっている事例を全てアンケートしなければいけなくなりそうです。
85: 匿名さん 
[2010-02-17 08:35:29]
その通りです。
理事会の権限に疑念があるなら理事会に出席を求め、「あのアンケートは無効」と堂々と発言すべし。
86: 匿名 
[2010-02-17 12:03:23]
理事会役員が無報酬とは。
なんとも、時代遅れな・・・

87: 匿名さん 
[2010-02-17 14:14:21]
86>>
無報酬故に理事さん達は、やりがいを持ってやっているのでは。
  報酬でやるとこれだけの住民数だから、ギクシャクしますよ。
  管理費の値上げにも波及のおそれもあるし。
88: 匿名 
[2010-02-17 14:40:26]
理事に報酬を出す意味が分かっていませんね。
何故ギグシャクするのでしょう。意味不明です。
値上げの必要性は、まったく無いでしょう。
89: 引越前さん 
[2010-02-17 19:01:36]
おかしいですね。 100人足らずのアンケート結果(何故か、新聞配達のみ)で反対多数
だったからだそうですよ。
90: 入居済みさん 
[2010-02-18 07:42:41]
反対多数ではなく数票の差と訊いています。
91: 匿名さん 
[2010-02-18 10:05:54]
既定の事実とされているものをチェンジするのは、困難が大です。
ツイッターの思いで書き込みは自由ですが....。
92: 匿名 
[2010-02-18 10:05:56]
なんでもいいよ。
理事会にまでグダグダ文句たれるくらいなら、公の場で堂々と発言しなよ。
もしくはmixiのセンチュリーつくばみらい平コミュとか。
なんだか小学生の陰口みたい。
93: 匿名 
[2010-02-18 11:33:45]
既定の事実ですか・・・

間違った既定は正さなければならないでしょう。
94: 入居済みさん 
[2010-02-20 14:20:19]
新聞配達の件、ずっとですね。ここで言っても仕方ないですよね? 嫌がらせでもしてるんでしょうか?ここで言ってる人は、表では言わないんですか?同じことの繰り返しばかりですね。
95: 入居済みさん 
[2010-02-20 16:10:21]
94さんへ

では新聞配達の件に限らず貴方だったら理事会に意見表明できますか?

誰だって気まずくはなりたくないというのが人情だと思います。

ここは理事会も大人の立場で完売したらその時点で全入居者にすべての問題点をアンケートなりして

みるのも良いと思います。

最初の入居者100名で決定したから従えというのでは封建的すぎます。

あと550戸あるのですからより良いコミュニティーを作っていきましょう。

理事会の皆様、お願いします。
96: 匿名 
[2010-02-20 17:13:46]
気まずくなりたくなければ、我慢するしかないのでは?

本当に改革を望むのであれば、名乗り出て声をあげなければ。
署名入りの要望書を理事会に出さないと、理事会もこんな匿名の書き込みだけで動けないよ。

それで改めての投票をすることになるなら従います。
新聞の個別配達については反対するけど。
97: 匿名 
[2010-02-21 10:16:58]
何故、新聞の戸別配達だけ反対なのでしょう?

戸別配達にはいろいろあると思いますが・・・
98: 匿名 
[2010-02-21 11:07:29]
新聞の戸別配達に反対されている方。
教えてください。
何故、新聞の戸別配達だけを反対されているのでしょうか
99: 入居済みさん 
[2010-02-25 15:25:15]
広告収入でインターネットが新聞を抜いたそうです。
もう紙の新聞は流行らないのかもしれません。
ともあれ、私は新聞の個別配達は行わないという条件で入居を決めました。
これが既定ということではないでしょうか?
これを変えるのなら面倒覚悟で運動して、絶対多数の意見で変える必要があると思います。
完全とは言えないまでも、せっかくオートロックなのに、朝に新聞屋さんが廊下を歩いているのは嫌です。廊下の音は結構、気になります。正直、変えるのであれば補償してほしいくらいです。
ご意見は色々あるでしょうが、反対意見をおしてまで既定のルールを変えたい理由と新聞を利用しない人を説得するような理由は何があるのでしょうか?なんか、自分が下まで取りに行くのが面倒だし、それが当然の権利だから既定のルールを変えろ、それで迷惑する人のことなんか知らんと言っているだけのように聞こえます。
100: マンション住民さん 
[2010-02-25 15:52:31]
販売の時の重要事項説明に、新聞の戸別配達は行わない、という説明は
ありませんでした。

個別に条件設定をするのは、ありえないと思いますが・・

また、戸別配達は禁止です、とは規約にもありませんが・・・ 

従って、新聞の戸別配達は禁止、という規定は存在しないでしょう。

絶対多数とは、何でしょうか?

101: 入居済みさん 
[2010-02-25 19:02:12]
なるほど。それは失礼しました。重要事項説明が問題なんですね。私は買う時に営業マンに説明を受けました。
あと、規約にないからという意見はよく分かりますが、全てを規約に書くことは難しいと思います。規約にないからしていいという考えは浅はかに感じます。
意見を言うなら個別配達に反対ですが、正直、時間をかけてまで拘ることではないので、何故反対しているのかというのに答えてみただけです。なので、絶対多数の定義とかそういう細かいことまで書くのは面倒で省きました。絶対多数はできれば全戸の、無理でも有効数と言われるくらいの少なくとも3分の2以上の賛成をイメージしています。
他人に聞くわりには文章の終わりが、、、となっている等、ちょっと不快です。
あとは勝手に適当に頑張ってください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる