株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

A棟高層階のT子さん [更新日時] 2010-08-24 21:09:10
 

みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。

新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

42: 入居済みさん 
[2009-12-03 18:31:13]
>その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。

掲示板からざっと読みとる限り

・セキュリティ上のこと
・早朝配達時の騒音のこと
・特定の新聞屋を優遇すること
・戸別配達による玄関周りの景観のこと(=これはセキュリティと同じ意味かもしれない)

これらの影響を懸念して現状に賛成なのでは?

少なくとも
>その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。
ではないと思います。

>議論の俎上に乗せる場すらないのが実情なのです。
同じ議論は乗らないでしょう。仕事ではどうですか?

もう少し客観的に。
43: 入居予定さん 
[2009-12-03 23:17:15]
あとから入居の人達も住民なのだからもう1度アンケートを採るべきだと思う。

それで駄目なら諦めるけれど。
44: 匿名さん 
[2009-12-03 23:56:12]
戸別配達のほうが便利

でもアンケートする場合でも全戸売れてからにしてほしいです

>・セキュリティ上のこと
>・早朝配達時の騒音のこと
>・特定の新聞屋を優遇すること

だけどこうした問題の解決は必須

>・戸別配達による玄関周りの景観のこと(=これはセキュリティと同じ意味かもしれない)

更に不在時や起きるのが遅い時など玄関に新聞が置きぱなしになるのは嫌だなー
玄関に1階みたいなポストも付けて欲しいなー

ポスト付けるとおいくら必要?
45: マンション住民さん 
[2009-12-07 11:01:43]
新聞の戸別配達について

>同じ議論は乗らないでしょう。仕事ではどうですか?
 そうですね。平成19月9日の住民アンケート(数十のサンプル数による)調査結果が未だに
 活きているようですから。

>セキュリティ上のこと
 24時間有人管理ですので、新聞配達員のセキュリティチェックが防災センターでIDを確認
 して開錠する事が可能なので問題はないと思います。
 警備員はそもそもセキュリティ警備のために配員されていますから、新聞配達員のセキュリテ
 ィチェックは業務の一環と認識しています。
 もし、徹底してセキリュティの事をいうのであれば、戸別配達についてオールオアナッシング
 で、全ての戸別配達を禁止すべきなのでは? 宅配便や生協がよくて新聞が禁止されている理
 由がよく分からないのですが・・・

>早期配達時の騒音の事
 新聞配達員に注意喚起をすればすむ事です。
 そもそも、当マンションは、早朝出勤者の靴音等の固体音による共用廊下の騒音防止について
 建築の構造上(表面仕上げ等)配慮されています。

>特定の新聞屋を優遇すること
 新聞屋同士である程度、窓口を絞る事は可能のようです。

>戸別配達による玄関廻りの景観のこと
 玄関脇に新聞キャッチャーが備えられていますので、景観を損なう事は少ないと思われます。
 むしろ、玄関ポーチに置かれた生協の発砲スチロールや段ボールの箱の方が景観を損なうと
 思いますが・・・

以上のような内容を理事会に説明させていただいて、新聞の戸別配達を要望していますが、拒
否されています。
 


46: 契約済みさん 
[2009-12-07 12:20:29]
景観の問題は

更に不在時や起きるのが遅い時など玄関に新聞が置きぱなしになるのは嫌だなー

これじゃないですか?セキュリティやプライバシーの問題の事かと。

私の妻は戸別配達希望ですが玄関にポストがないことを読んで気が付いたようで
妻曰くだったら今のままでいいと。

あと失礼ですが上記の説明では拒否されても違和感はないです。
全体的にロジカルに詰められたほうがいいと思いました。
47: マンション住民さん 
[2009-12-07 16:06:25]
>上記の説明では拒否されても違和感ないです。
 説明不足なのでしょうか。どのような切り口で説明すればよろしいでしょうか。

>全体的にロジカルに詰められるほうがいいと思いました。
 ロジカルに詰めるには、どのようにすればよろしいでしょうか。ご教示をお願いします。
48: 入居済みさん 
[2009-12-12 11:14:02]
入居して郵便受けに投函してあった最新の理事会報を見ましたが、
新聞の戸別配達の要望に関する記述は全くありません。
要望の出し方も考えるべきかも知れません。


49: 入居済みさん 
[2009-12-12 12:22:28]
  新聞の戸別配達、そんなに深刻な問題なんですね。  わたしは、反対なのでそこまでこだわることに驚きました。
50:    マンション住民さん 
[2009-12-12 16:03:16]

昨年か一昨年に、その問題で全住民のアンケート調査
   の結果、圧倒的に反対の方が多く、結果として収束しました。   
51: マンション住民さん 
[2009-12-14 11:24:41]
以前にも投稿しましたが、住民アンケートは建物竣工後1ヶ月(平成19年9月)に行われ、サンプル数が数十でのアンケート調査でした。
しかも、圧倒的反対多数ではなく、数票の差でした。

現在では、入居者は過半数を大きく超えて600世帯近くの方が入居されています。
平成19年9月以降に入居された(アンケートに参加されていない入居者)方の意見も必要ではないでしょうか?

しかし、そもそも新聞の戸別配達の可否について、住民アンケートが必要なのでしょうか?

しかも、戸別配達は生協や宅配便等色々ありますが、新聞に限って行われているのは何故でしょう?

52: 住民さんA 
[2009-12-14 15:43:10]
私が神経質なだけかもしれませんが、深夜帰宅される方の足音で目を覚ますことがあります。
早朝4時や5時に廊下を歩かれるとやはりうるさいと思います。
私は少し面倒ですが、下に取りに行く方がいいです。
53: 入居済み住民さん 
[2009-12-14 21:39:07]
>>51さん

生協や宅配はインターホンを通じて遠隔開錠しているのではないでしょうか?

一案ですが、ネット環境をご利用であればPC上に紙面を表示するサービスをご検討されては如何でしょうか?
例えば私も利用している「産経netview」があります。他紙についてはサービス状況は知りませんが。
54: 匿名さん 
[2009-12-14 23:18:44]
ワー、こっちまで住民じゃない人の落書きだらけだ

人気物件は違いますなー ガハハハハ
55: 入居済み住民さん 
[2009-12-14 23:23:53]
和室の畳を交換したいのですが。交換された方おりますか?
また、おすすめの畳等ありましたら、教えてください!
宜しくお願いいたします。
56: マンション住民さん 
[2009-12-15 10:30:22]
新聞の戸別配達の件ですが、24時間有人管理の大規模マンションで新聞の戸別配達が実施されている物件の複数件にヒアリングをしましたが、住民から配達時の騒音の問題とかセキュリティ等、新聞の戸別配達についてのクレームは一切出ていない、との事ですが・・・
57: 入居済みさん 
[2009-12-17 22:02:05]
新聞の戸別配達は日本の文化です。
58: 入居済みさん 
[2009-12-20 13:59:21]
 もう一回、話し合ったらどうですか? ここでやっていても、仕方ないですから。
59: 入居済み住人さん 
[2009-12-26 16:39:23]
住人の皆様に質問です。
年賀状の時期となりましたが、皆さん住所表記はどのようにしていますか?

つくばみらい市小張(以下番地表示)
つくばみらい市陽光台(以下街区表示)
つくばみらい市小張陽光台(以下街区表示)

というのが可能性としてあげられると思うのですが…。
いい加減出さなくてはいけないのですが、迷っています。
よろしくお願いします!
60:    マンション住民さん 
[2009-12-27 07:58:06]

     私は一年くらい,経ってから[小張]を省略しています。
     つくばみらい市陽光台○ー○○○という風に、
61: マンション住民さん 
[2009-12-27 13:21:28]
新聞の戸別配達の投稿欄に、アンケート調査が建物竣工一ヵ月後の19年9月とありましたが、
実際は違っていますよ。4月から入居開始しています。私もその一人です。
戸別配達には当時反対しました。今でも反対です。一階に取りに行くのは全く苦になりません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる