株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

A棟高層階のT子さん [更新日時] 2010-08-24 21:09:10
 

みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。

新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

No.2  
by 入居予定さん 2007-06-13 23:07:00
大きな集合物件ですから、世帯同士がお互いを思いやって良い環境を作っていきたいですね。私は10月入居ですが、今からあれこれ考えて楽しみです。町の発展も楽しみです。自然もたくさんですし早く新生活をしたいです。
No.3  
by 入居済み住民さん 2007-07-21 20:25:00
プラザ棟の2階ですが、テナント募集中の表示がなくなり、内装工事が始まっているようです。何かこの件に関して、何かご存じの方はいらっしゃいますか。
No.4  
by 開拓者 2007-07-26 16:30:00
やっぱり不動産関連でした。建設ラッシュですからね。
市役所の出張所なのかなとも思ったのですが...
No.5  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 21:07:00
>開拓者さん

04です。情報、ありがとうございます。

そういう施設は、もう少し人口が増えてからでないと無理かもしれませんね。

私は、近くに夜間・土日に受け取りのできる郵便局があったらいいなあと思っています。
No.6  
by 物件比較中さん 2007-08-05 01:27:00
ぜひ、住み心地を聞かせてください。
No.7  
by 入居済み住民さん 2007-08-06 21:19:00
>06さん

住み心地はよいですよ。マンションの設備面での不満は特にありません。

ここは価格が安めな分、マイナス面もあると思うので、購入に際しては各人がそれぞれに判断するしかないと思います。
No.8  
by 物件比較中さん 2007-08-06 22:24:00
>7
 レスありがとうございます。
 中層階,低層階、高層のどのあたりにお住まいですか?
 部屋を閉めた状態で揮発性物質VOCとか臭いとかは気にならないですか?
No.9  
by 入居済み住民さん 2007-08-07 19:33:00
07です。我が家は中層階になります。

風が強い日などには窓を閉めたままのこともありますが、通常の生活において、今までに特に臭いが気になったことはありません。

引っ越ししてきてから一ヶ月ほどの間は、家に帰ってドアを開けた瞬間に「新築の匂い」のようなものを感じました。三ヶ月ほどたった今ではもう感じません。

それから、今でも、開閉頻度の低い収納の扉を開けると、少し臭いがすることはありますが、取り立てて不快というほどでもなく、それで気分が悪くなったりするようなこともありません。

ただ、臭いの感じ方については主観的な要素が大きいと思いますので、気になるようであれば、実際の住戸を見学されてはいかがでしょうか。
No.10  
by 物件比較中さん 2007-08-07 23:54:00
>9
 どうもありがとうございます。
 とても参考になりました。
No.11  
by 契約済みさん 2008-04-27 11:35:00
自転車がほしいと思っているのですが、
すぐに使いたいので買って乗って帰れる様なところないでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2009-03-08 12:16:00
つくばのジャスコで買ってTXに持ち込む。

って、1年近くの書き込みじゃないか!
No.13  
by 子育て世帯 2009-07-24 08:24:00
あげます。
住民版のほうに人が少ないのはなぜなのでしょうか
挨拶の素敵な皆様らしくマナーよくこちらを活性化させていきませんか?
ところでカスミの裏の土地は何が出来るのでしょうね。
希望としてはSCが出来てほしい。本屋がなく大変不便です。
No.14  
by 入居済み住民さん 2009-07-24 08:49:00
カスミ裏はフージャースさんのマンション建設予定地だったような。少し前まで看板が立っていましたけど、いつの間にか無くなってしまいましたが。

本屋良いですね☆
わたしはホームセンターが出来て欲しいです!
No.15  
by 入居済みさん 2009-07-24 10:24:00
>>13
今のところ、毎年夏に行われる「みらいフェスタ」の会場として使われてますね〜
今年は8月1日(土)みたいです。

http://www.miraishoko.com/city/matsuri.html
No.16  
by 入居済み住民さん 2009-07-24 10:55:00
今週の土曜日、10時からニ階の多目的ルームで
 つくばみらい市の市長さん、職員の方々がお見え
 になって当マンションの居住者との「市民対話集会」
 を開くそうです。行くだけでも、市のこれからの、
 方針、学校等の予定、道路計画など色々と参考に
 なると思います。
No.17  
by 入居済みさん 2009-07-25 06:19:00
>>14 カスミの裏は、県有地で公共施設用です。
No.18  
by A棟入居済み住民さん 2009-07-25 07:59:00
>>14, 17さん、
カスミに近い方は茨城県の県有地、遠い方はフージャーズのマンション建設予定地だったと思います。
みらいフェスタは、昨年からこの「空き地」を利用して開催されています。使えなくなったら元にもどす(総合運動公園)のか、ちょっと狭いですが、みらい平の常磐道近くの公園で開催するのかも知れません。
フージャーズの方は、あきらめたのかしら・・・。それとも、”つくば学園都市”がそろそろはけそうなので着工するのかしら・・・。
No.19  
by 匿名さん 2009-07-26 09:44:00
対話集会、興味はあったものの都合がつかず行けませんでした。
参加された方はいらっしゃいますか?
No.20  
by 入居済みさん 2009-07-27 18:04:00
>>17
カスミの裏の県有地は常磐道両脇の工業用地と一緒に売りに出ているのでは?
まだ買い手はいませんが。
でもフェスタは駅に近いあそこでやって欲しい。
公園でやると芝がグチャグチャになります。
No.21  
by 入居済み住民さん 2009-08-11 23:15:00
近くに居酒屋ありませんか?
No.22  
by みらい平入居済み住民さん 2009-08-14 14:31:00
「みらい平案内地図」で検索すると判ります。
No.23  
by 契約済みさん 2009-09-06 16:12:20
スプレー缶の穴あけ器具は100均で売ってます。
No.24  
by マンション住民さん 2009-09-21 17:08:23
10月17日(土)10時より プラザ棟2階の多目的ホールで
 第四回陽光会(高齢者の集い)を開催します。
 出席をお待ちしております。
No.25  
by マンション住民さん 2009-09-21 17:17:32
すみません。13時から15時です。宜しくお願いします。
No.26  
by   マンション住民 2009-09-30 11:18:15
  十月にヤマダ電機、ケーズデンキつくばみらい店がオープンします。
  便利になりますよね。
No.27  
by 入居済み住民さん 2009-10-21 15:07:11
駅前の交番の新築工事、はじまりました。
 
No.28  
by 近所住民 2009-10-21 21:57:24
あれは交番でしたか街が一歩前進です ところで小学校 幼稚園 保育園の予定地がカスミ裏にありますが完成時期等詳しく知っている方いますか
No.29  
by マンション住民さん 2009-10-24 23:22:58
幼稚園、保育園予定がカスミ裏、小学校がとりせん裏という話を聞きました。
どちらも計画の段階で、まだ5年ぐらい先らしいですよ。
No.30  
by 入居済みさん 2009-10-25 11:33:33
リビングにガスファンヒーターを設置します。
都市ガスの種類は13Aでした。
No.31  
by 住民さんC 2009-11-15 17:56:29
上の階がうるさい・・・
夜中②:00にカナヅチで打ち込むような物音や
何かを落とすような大きな物音。。ドシドシ歩く音。。
昼間ならいいけど夜中はきついです。。
睡眠の妨げです。。
皆さん気になりませんか?
直接住人に文句言ってもOKでしょうか?
管理事務所に言うべきでしょうか?
No.32  
by マンション住民さん 2009-11-15 21:26:55
CさんなのでC棟でしょうか?
夜中の2時にトンカチは困りますよね。
寝ていたためか気がつかなかったのですが上中下どのあたりですか?
ドシドシ歩く音は自分も気をつけないとと思いました。
No.33  
by マンション住民さん 2009-11-16 21:01:44
最近窓に「てんとう虫」が大量にへばりついています。又、窓を閉め切っていても
部屋の中に入り込んでいる事もあって困っています。皆さんのお部屋には入って来
ないですか?
No.34  
by 住民さんC 2009-11-16 21:39:40
こんばんわ。
ずばりC棟です。
階は中です。。
かなづちは結構毎晩です。。
小さな子供やペットがいるなら納得ですが
どんな人が住んでいるのか不安です。。

管理人に言おうと思ってます。
ダメなら警察に被害届けを。。。
No.35  
by 住民さんA 2009-11-18 16:07:03
C棟掲示板に たんに注意  たばこを落とすなとでていた。
AとBには なかった。 
No.36  
by C棟住民 2009-11-19 18:45:14
35

…で?
No.37  
by マンション住民さん 2009-12-01 11:36:06
新聞の戸別配達の件で一般用スレを立てましたが、契約書・住民用スレにも立てます。少し長くなりますがご容赦をお願いします。
先日来、新聞の戸別配達の要望を理事会に申し立てをしましたが、平成19年9月に居住者によるアンケートを実施し、戸別配達反対多数という理由で却下されました。(反対の理由がよく分かりませんが・・・)
そもそも、当マンションは平成19年8月に竣工しています。従って、平成19年9月に実施されたアンケート調査はサンプル数が数十にも満たない状況でのアンケート調査となっています。
現況(平成21年12月現在)では、居住者は過半数(恐らく500戸以上)に達しているものと思われます。従って、再度のアンケート調査を要望しましたが、拒否されました。
しかし、そもそも、マンションにおける「新聞の戸別配達」の可否は住民のアンケートによるものなのでしょうか?
一般に新聞は戸別配達が原則です。ただ、例外的にオートロック付のマンションで夜間無人管理のマンションは新聞の配達員が入館できないために、セキュリテリ外の集中郵便受に配達されています。
しかしながら、当マンションでは24時間有人管理となっているため、防災センターで配達員のセキュリティチェックを行いながらのロック開錠により、新聞配達員の入館で戸別配達は可能となっています。
総戸数500戸以上のマンションで24時間有人管理のマンションでは「新聞の戸別配達」は当然のように実施されています。当マンションでも24時間有人管理を謳っていますので、「新聞の戸別配達」は可能だと思いますし、その実現を切に願っています。(特にこの時期、朝早く着替えて1階に新聞を取りに行くのは辛いものがあります) 
No.38  
by 入居予定さん 2009-12-02 21:12:46
新聞の戸別配達に関する投稿、興味深く拝見しました。
まだ入居前ですが、ここでは新聞は集中郵便受止まりである旨説明を受けており、一応納得しています。

確かに戸別配達の方が便利だと思いますが、「戸別配達が原則」はどうでしょうか?
例えば守谷のブランズシティでは戸別配達のようですが、新聞社は限定されているようです。
また、わざわざ戸別配達を宣伝しているということは、有人管理イコール戸別配達という図式は一般的でないという意味かも知れません。

検討版の議論を見ても戸別配達に反対の方も一定数居られるようです。
個人的には入場管理がしっかりしていれば大丈夫ではないかという印象も持ちますが、セキュリティに関わることであれば多数決だけで決められる性格のものではないかとも思います。

他マンションの状況等も参考にしつつ、今後議論を深めることは歓迎します。
No.39  
by マンション住民さん 2009-12-03 12:18:16
「新聞の戸別配達」について、大いに議論を深めたいのですが、先日、理事会からは「出席理事の総意により、戸別配達は認めないことになりました」という内容で拒絶されました。

そもそも、「新聞の戸別配達」の可否は理事会で決められる案件なのでしょうか?

また、理事会からの第9回理事会会報では「平成19年9月の住民アンケートが反対多数だったので、今回も、現状のままとすることにしました」という内容で拒絶されました。

平成19年9月は、建物の竣工が8月ですので竣工1ヵ月後の入居が数十戸によるアンケート調査によるものです。

現況では、過半数を大きく超える600戸近くの入居が確認されていますので、「新聞の戸別配達」の可否が住民アンケートによるものならば、再アンケートを要請されましたが、これも拒絶されました。

「新聞の戸別配達」における住民及び理事会との議論の場を設定したいものです。
No.40  
by 入居済みさん 2009-12-03 17:18:30
議論を"深める"ことには賛成です。No.38さんと同じ意見です。
No.37,39さんは議論を"深める"提案をなされているのでしょうか?

新しい議論でなければ拒絶されるのは当然だと思います。
仕事に置き換えて客観的に考えてみてはいかがでしょうか。

>そもそも、「新聞の戸別配達」の可否は理事会で決められる案件なのでしょうか?
それを言い出したらきりがないのではないでしょうか?
まずは区分所有を理解する必要があるのではないでしょうか。

提案するのであれば、他もしているところがあるとかではなくて、センチュリーで受け入れられない理由のひとつひとつについて解決する提案をするべきでしょう。それは仕事での提案でも同じですよね?

議論を"深める"ような新しい議論を展開する必要があるのだと思います。
今の議論は残りの世帯が入居するたび/考えが変わるたびに同じ議論を繰り返すことを受け入れることになります。
きりがないでしょう?

24時間管理といっても、深夜は警備員さんなので、管理人さんではない点も考慮されると良いと思います。

もう少し客観的に。
No.41  
by マンション住民さん 2009-12-03 17:35:41
その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。
ただ、2年前の数十の住民によるアンケートが反対多数だった、という理由で今まで「新聞の戸別配達」が実施されないままできているのです。
議論の俎上に乗せる場すらないのが実情なのです。
No.42  
by 入居済みさん 2009-12-03 18:31:13
>その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。

掲示板からざっと読みとる限り

・セキュリティ上のこと
・早朝配達時の騒音のこと
・特定の新聞屋を優遇すること
・戸別配達による玄関周りの景観のこと(=これはセキュリティと同じ意味かもしれない)

これらの影響を懸念して現状に賛成なのでは?

少なくとも
>その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。
ではないと思います。

>議論の俎上に乗せる場すらないのが実情なのです。
同じ議論は乗らないでしょう。仕事ではどうですか?

もう少し客観的に。
No.43  
by 入居予定さん 2009-12-03 23:17:15
あとから入居の人達も住民なのだからもう1度アンケートを採るべきだと思う。

それで駄目なら諦めるけれど。
No.44  
by 匿名さん 2009-12-03 23:56:12
戸別配達のほうが便利

でもアンケートする場合でも全戸売れてからにしてほしいです

>・セキュリティ上のこと
>・早朝配達時の騒音のこと
>・特定の新聞屋を優遇すること

だけどこうした問題の解決は必須

>・戸別配達による玄関周りの景観のこと(=これはセキュリティと同じ意味かもしれない)

更に不在時や起きるのが遅い時など玄関に新聞が置きぱなしになるのは嫌だなー
玄関に1階みたいなポストも付けて欲しいなー

ポスト付けるとおいくら必要?
No.45  
by マンション住民さん 2009-12-07 11:01:43
新聞の戸別配達について

>同じ議論は乗らないでしょう。仕事ではどうですか?
 そうですね。平成19月9日の住民アンケート(数十のサンプル数による)調査結果が未だに
 活きているようですから。

>セキュリティ上のこと
 24時間有人管理ですので、新聞配達員のセキュリティチェックが防災センターでIDを確認
 して開錠する事が可能なので問題はないと思います。
 警備員はそもそもセキュリティ警備のために配員されていますから、新聞配達員のセキュリテ
 ィチェックは業務の一環と認識しています。
 もし、徹底してセキリュティの事をいうのであれば、戸別配達についてオールオアナッシング
 で、全ての戸別配達を禁止すべきなのでは? 宅配便や生協がよくて新聞が禁止されている理
 由がよく分からないのですが・・・

>早期配達時の騒音の事
 新聞配達員に注意喚起をすればすむ事です。
 そもそも、当マンションは、早朝出勤者の靴音等の固体音による共用廊下の騒音防止について
 建築の構造上(表面仕上げ等)配慮されています。

>特定の新聞屋を優遇すること
 新聞屋同士である程度、窓口を絞る事は可能のようです。

>戸別配達による玄関廻りの景観のこと
 玄関脇に新聞キャッチャーが備えられていますので、景観を損なう事は少ないと思われます。
 むしろ、玄関ポーチに置かれた生協の発砲スチロールや段ボールの箱の方が景観を損なうと
 思いますが・・・

以上のような内容を理事会に説明させていただいて、新聞の戸別配達を要望していますが、拒
否されています。
 


No.46  
by 契約済みさん 2009-12-07 12:20:29
景観の問題は

更に不在時や起きるのが遅い時など玄関に新聞が置きぱなしになるのは嫌だなー

これじゃないですか?セキュリティやプライバシーの問題の事かと。

私の妻は戸別配達希望ですが玄関にポストがないことを読んで気が付いたようで
妻曰くだったら今のままでいいと。

あと失礼ですが上記の説明では拒否されても違和感はないです。
全体的にロジカルに詰められたほうがいいと思いました。
No.47  
by マンション住民さん 2009-12-07 16:06:25
>上記の説明では拒否されても違和感ないです。
 説明不足なのでしょうか。どのような切り口で説明すればよろしいでしょうか。

>全体的にロジカルに詰められるほうがいいと思いました。
 ロジカルに詰めるには、どのようにすればよろしいでしょうか。ご教示をお願いします。
No.48  
by 入居済みさん 2009-12-12 11:14:02
入居して郵便受けに投函してあった最新の理事会報を見ましたが、
新聞の戸別配達の要望に関する記述は全くありません。
要望の出し方も考えるべきかも知れません。


No.49  
by 入居済みさん 2009-12-12 12:22:28
  新聞の戸別配達、そんなに深刻な問題なんですね。  わたしは、反対なのでそこまでこだわることに驚きました。
No.50  
by    マンション住民さん 2009-12-12 16:03:16

昨年か一昨年に、その問題で全住民のアンケート調査
   の結果、圧倒的に反対の方が多く、結果として収束しました。   
No.51  
by マンション住民さん 2009-12-14 11:24:41
以前にも投稿しましたが、住民アンケートは建物竣工後1ヶ月(平成19年9月)に行われ、サンプル数が数十でのアンケート調査でした。
しかも、圧倒的反対多数ではなく、数票の差でした。

現在では、入居者は過半数を大きく超えて600世帯近くの方が入居されています。
平成19年9月以降に入居された(アンケートに参加されていない入居者)方の意見も必要ではないでしょうか?

しかし、そもそも新聞の戸別配達の可否について、住民アンケートが必要なのでしょうか?

しかも、戸別配達は生協や宅配便等色々ありますが、新聞に限って行われているのは何故でしょう?

No.52  
by 住民さんA 2009-12-14 15:43:10
私が神経質なだけかもしれませんが、深夜帰宅される方の足音で目を覚ますことがあります。
早朝4時や5時に廊下を歩かれるとやはりうるさいと思います。
私は少し面倒ですが、下に取りに行く方がいいです。
No.53  
by 入居済み住民さん 2009-12-14 21:39:07
>>51さん

生協や宅配はインターホンを通じて遠隔開錠しているのではないでしょうか?

一案ですが、ネット環境をご利用であればPC上に紙面を表示するサービスをご検討されては如何でしょうか?
例えば私も利用している「産経netview」があります。他紙についてはサービス状況は知りませんが。
No.54  
by 匿名さん 2009-12-14 23:18:44
ワー、こっちまで住民じゃない人の落書きだらけだ

人気物件は違いますなー ガハハハハ
No.55  
by 入居済み住民さん 2009-12-14 23:23:53
和室の畳を交換したいのですが。交換された方おりますか?
また、おすすめの畳等ありましたら、教えてください!
宜しくお願いいたします。
No.56  
by マンション住民さん 2009-12-15 10:30:22
新聞の戸別配達の件ですが、24時間有人管理の大規模マンションで新聞の戸別配達が実施されている物件の複数件にヒアリングをしましたが、住民から配達時の騒音の問題とかセキュリティ等、新聞の戸別配達についてのクレームは一切出ていない、との事ですが・・・
No.57  
by 入居済みさん 2009-12-17 22:02:05
新聞の戸別配達は日本の文化です。
No.58  
by 入居済みさん 2009-12-20 13:59:21
 もう一回、話し合ったらどうですか? ここでやっていても、仕方ないですから。
No.59  
by 入居済み住人さん 2009-12-26 16:39:23
住人の皆様に質問です。
年賀状の時期となりましたが、皆さん住所表記はどのようにしていますか?

つくばみらい市小張(以下番地表示)
つくばみらい市陽光台(以下街区表示)
つくばみらい市小張陽光台(以下街区表示)

というのが可能性としてあげられると思うのですが…。
いい加減出さなくてはいけないのですが、迷っています。
よろしくお願いします!
No.60  
by    マンション住民さん 2009-12-27 07:58:06

     私は一年くらい,経ってから[小張]を省略しています。
     つくばみらい市陽光台○ー○○○という風に、
No.61  
by マンション住民さん 2009-12-27 13:21:28
新聞の戸別配達の投稿欄に、アンケート調査が建物竣工一ヵ月後の19年9月とありましたが、
実際は違っていますよ。4月から入居開始しています。私もその一人です。
戸別配達には当時反対しました。今でも反対です。一階に取りに行くのは全く苦になりません。
No.62  
by 入居済み住民さん 2009-12-28 07:49:06
犬を飼うことを検討しておりますが、フローリングへの影響について気にしております。

・当マンションについて、犬を飼うとフローリングはかなり傷むでしょうか?
・どのような対策(コーティング、カーペット敷等)をされているでしょうか?
・犬種によって違うでしょうか?
No.63  
by 入居済み住民さん 2010-01-05 21:20:10
洗濯機の設置スペースの上部に棚を新たに取り付けたいと考えております。
できれば純正というか、このマンションの部屋に使われている業者にお願いしたいと考えておりますが、業者が分かりません。

入居時にポストに「株式会社マジックピース」という会社のチラシが入っていましたが、ここでしょうか?
No.64  
by マンション住民さん 2010-01-10 13:50:47
>No.63 さん
オプションで洗濯機スペースの上に吊り戸棚つけました。トイレの戸棚と似た物です。
飯田産業リフォームセンターに依頼しましたが、設置は指定業者の厚和株式会社だ
と思います。
No.65  
by 入居済み住人 2010-01-10 14:46:24
>>64さん

63です。
写真まで添付していただいてありがとうございました。
内容了解しました。
No.66  
by マンション住民さん 2010-01-11 11:26:56
レバーハンドルってどこに付いてるの?
No.67  
by マンション住民さん 2010-01-11 13:53:54
No.66さんへ
 レバーハンドルは、廊下とか洋間のドアーハンドルでは。
 私の場合は、ガチャガチャ音が出たので二年アフターで指摘して調整してもらい
 今は問題ないです。
No.68  
by マンション住民さん 2010-01-11 14:35:40
>>67 さん
なるほど。感謝です。
レバー型のドアノブとでも言ってくれれば分ったのに。
木製建具のとかラッチだとか、余計な単語ばかりで肝心の
場所が書いてないんだから不親切な案内だな。
No.69  
by マンション住民さん 2010-02-01 15:22:44
個別配達は、やめてほしいですね。
そのついでに勧誘とかにこられても嫌ですし、、

私は、平日は会社で読むし、休日はnetがあるし。
今時そんなに新聞にこだわらなくてもいいんじゃないかと個人的には思ってしまいますね。

何よりセキュリティ的にも、プライベートエリアにできるだけ入ってきてもらいたくはないです。

でもどうしても、紙の新聞にこだわって読みたい方もいらっしゃるだろうし、めんどうだから取りに行きたくない人もいるだろうから、先に提案されている懸念事項の打開策がでれば再検討も必要でしょうね。

たとえば、配達希望者負担で、全廊下にも防犯カメラを設置してもらえるとか、、
No.70  
by マンション住民さん 2010-02-02 11:09:55
戸別配達って、色々ありますよね。

牛乳、生協、宅配、郵便(書留・小包等)とか・・・

何故、新聞だけがいけないのでしょうか? 朝早い牛乳配達もいけないのでしたっけ。

プライベートエリアに入ってきて欲しくなかったら、

戸別配達は全て禁止にすればいいのでは? 

新聞みたいに、エントランス又はサブエントランスまで取りに行けばいいのでは?

宅配ボックスもあるし・・・

でも、玄関・共用廊下は共用部分です。 プライベートエリアではありません。

共用部分を通ってよい人・ほしくない人の線引きは何処でするのでしょう?

全廊下に防犯カメラが無くても24時間有人管理ですので、セキュリティチェックは十分に出来ます。

No.71  
by マンション住民さん 2010-02-06 21:37:02
新聞の戸別配達については、議論が尽くされている感じがしません。
アンケートの結果で、少数派意見だから我慢するようにというのもあまり感心しないやり方だと思います。

現実的な選択肢としては、希望する住戸にはインターホンで解錠した上で配達してもらうといった対応はどうでしょう。これなら、宅配便のやり方と同じですから反対意見は出ないような気がします。もちろん、新聞販売店の了解とサービスを受ける住人の方が早起きする必要があります。

うちは集合ポストに近いので戸別配達にならなくても大丈夫ですが、需要があるのは十分理解できます。

何らかの解決策がないか知恵を出し合った方が良いコミュニティになれると思います。
No.72  
by マンション住民さん 2010-02-08 11:47:01
いえいえ、新聞の戸別(階上)配達は議論以前の問題でしょう。

以前にも書きましたが、戸別(階上)配達には様々なものがあります。

配達人が玄関ドアを開錠されて入館し、階上配達するのが通常の戸別配達ですが、
階上配達をする場合、誰が開錠をするかが問題になってきます。

配達人に対する開錠は、居住者自ら目視してセキュリテリチェックし、開錠するのと、
管理人(警備員)が事前に登録された配達人をセキュリティチェックして開錠する方法
があります。

居住者自ら開錠する方法としては、自ら配達人の身元を確認して開錠します。
セキュリティリチェックとして万全ではありませんが、配達人の外観の姿で
確認しているのが現状です。

管理人(警備員)が開錠する方法としては、事前に登録された配達人の身元
(IDカードや事前に登録した顔写真等)をチェックして開錠します。また、
そのチェックは管理人(警備員)の業務の一つと言えます。

当マンションは24時間有人管理ですので、牛乳や新聞配達などの早朝住民が就寝して
いる場合の配達人への開錠は管理人(警備員)がセキュリティチェックしての開錠を可能
していますが、居住者自ら開錠するよりは安全でしょう。
(現状では、何故かその業務は実行されていませんが・・・)

それでも、戸別配達についてセキュリティ上、不安があるのでしたら、全ての階上配達は
禁止すべきでしょう。

新聞の戸別(階上)配達がなされていないのは、何かほかの理由があるのでしょうか?


No.73  
by 入居済みさん 2010-02-09 07:35:36
そんなにセキュリティーが心配ならすべての戸別配達をやめたら良いと思います。

新聞はTV欄を見るためにとっているのではありません。ネットとは違った良さがあるから購読しています。
No.74  
by マンション住民さん 2010-02-09 11:21:17
その通りです。
No.75  
by マンション住民さん 2010-02-13 20:09:46
議論以前の問題というのは言い過ぎでは?

新聞の戸別配達をしてほしくないという意見があるのも事実のようですから、議論する場を用意して会話した方が良いと思います。管理人が不在で警備員がいる時間帯に、警備員に何ができるかといったところも議論しているような痕跡を見たことがありません。

区分所有の共同住宅に住んでいるわけですから、いろんな意見があって当たり前だと思います。

それぞれの主張をしながら、解決策を見つける姿勢が必要ではないでしょうか...。

管理組合で顔を合わせながら議論した方がよさそうですね。
No.76  
by 入居済みさん 2010-02-14 23:06:05
私も、ここで言い合うことではないと思います。  何の、解決になりません。
No.77  
by マンション住民さん 2010-02-15 10:18:33
戸建住宅の戸別配達。
オートロックの無いマンション。
オートロクがあっても24時間有人管理のマンション。

これらの住民の方は、新聞の戸別配達について議論をしているのでしょうか?

議論をして、反対多数のために戸別配達が中止になった事例があるのでしょうか?

例えば、生協の戸別配達が迷惑だから止めてほしい、という意見があったら議論をして
その可否を決めるのでしょうか?

戸別配達については、オールオアナッシングでは無いでしょうか。

新聞だけをターゲットにするのはいかがでしょうか?

No.78  
by 匿名 2010-02-15 18:21:51
オールオアナッシング?

どう考えてもケースバイケースでしょ。
この話題についてはいっつも『じゃあ実際に説明会でも開いて運動しなよ』って言われてるのに、それを無視してぐちぐちと何度も蒸し返されて甚だ不愉快。
そんなだと浮動票とりはぐれるよ?
No.79  
by マンション住民さん 2010-02-16 10:17:21
№78さん。

何故、ケースバイケースなのですか?

その意味がよく分かりませんが?

では、何が許されて、何が許されないのですか?

で、その可否の根拠は何ですか?

居住者以外の人(配達人)が、マンション内に侵入するのは、
皆同じだと思うのですが・・・

配達人に色があるのですか?
No.80  
by 住民でない人さん 2010-02-16 14:36:29
配達人に色があったら大変です。差別ですよ。

色は無いと思うわけだから○○はよくて△△は駄目というのはなんか整合性がないよね。
No.81  
by 匿名さん 2010-02-16 16:08:50
戸別配達はできないと理事会で決めていますので、どうしても配達希望なら自ら毎日解錠して
届けてもらうしか術はないようです。
No.82  
by マンション住民さん 2010-02-16 16:43:49
おかしいですね。

理事会で、戸別配達の可否を決済できるのですか?
組合規約では、理事会にはそのような権限があるようには謳っていませんが・・・

100人足らずのアンケート結果(何故か、新聞配達のみ)で反対多数
だったからだそうですよ。新聞の戸別配達がされないのは・・・

そもそも、どうしてそのようなアンケートをとるのでしょうか?

自分で開錠して新聞配達をしてもらっていいのでしたら、アンケートなんか
とる必要は無いと思いますが・・・

No.83  
by 匿名さん 2010-02-16 18:53:22
何がしかの案件が出た場合、防災センター(東急コミュ)で判断できないとすると、
理事会に。と いうわけで理事会で審議して決定されると思っています。
我々は毎年一月の総会で理事を選出して、無報酬でやっていただいていますし、
これまでは問題無しと安心しています。
No.84  
by 匿名さん 2010-02-16 20:38:31
一度はアンケートしているが、数(入居者)が少ないから間違いだというのは、理解に苦しむ。
テレビの視聴率など一部の人だけです。
完売していない時に数名の差で決まったとして、その後に入居された人の意見と違えば、またやり直そうとなる。
このままでは、今までに挙がっている事例を全てアンケートしなければいけなくなりそうです。
No.85  
by 匿名さん 2010-02-17 08:35:29
その通りです。
理事会の権限に疑念があるなら理事会に出席を求め、「あのアンケートは無効」と堂々と発言すべし。
No.86  
by 匿名 2010-02-17 12:03:23
理事会役員が無報酬とは。
なんとも、時代遅れな・・・

No.87  
by 匿名さん 2010-02-17 14:14:21
86>>
無報酬故に理事さん達は、やりがいを持ってやっているのでは。
  報酬でやるとこれだけの住民数だから、ギクシャクしますよ。
  管理費の値上げにも波及のおそれもあるし。
No.88  
by 匿名 2010-02-17 14:40:26
理事に報酬を出す意味が分かっていませんね。
何故ギグシャクするのでしょう。意味不明です。
値上げの必要性は、まったく無いでしょう。
No.89  
by 引越前さん 2010-02-17 19:01:36
おかしいですね。 100人足らずのアンケート結果(何故か、新聞配達のみ)で反対多数
だったからだそうですよ。
No.90  
by 入居済みさん 2010-02-18 07:42:41
反対多数ではなく数票の差と訊いています。
No.91  
by 匿名さん 2010-02-18 10:05:54
既定の事実とされているものをチェンジするのは、困難が大です。
ツイッターの思いで書き込みは自由ですが....。
No.92  
by 匿名 2010-02-18 10:05:56
なんでもいいよ。
理事会にまでグダグダ文句たれるくらいなら、公の場で堂々と発言しなよ。
もしくはmixiのセンチュリーつくばみらい平コミュとか。
なんだか小学生の陰口みたい。
No.93  
by 匿名 2010-02-18 11:33:45
既定の事実ですか・・・

間違った既定は正さなければならないでしょう。
No.94  
by 入居済みさん 2010-02-20 14:20:19
新聞配達の件、ずっとですね。ここで言っても仕方ないですよね? 嫌がらせでもしてるんでしょうか?ここで言ってる人は、表では言わないんですか?同じことの繰り返しばかりですね。
No.95  
by 入居済みさん 2010-02-20 16:10:21
94さんへ

では新聞配達の件に限らず貴方だったら理事会に意見表明できますか?

誰だって気まずくはなりたくないというのが人情だと思います。

ここは理事会も大人の立場で完売したらその時点で全入居者にすべての問題点をアンケートなりして

みるのも良いと思います。

最初の入居者100名で決定したから従えというのでは封建的すぎます。

あと550戸あるのですからより良いコミュニティーを作っていきましょう。

理事会の皆様、お願いします。
No.96  
by 匿名 2010-02-20 17:13:46
気まずくなりたくなければ、我慢するしかないのでは?

本当に改革を望むのであれば、名乗り出て声をあげなければ。
署名入りの要望書を理事会に出さないと、理事会もこんな匿名の書き込みだけで動けないよ。

それで改めての投票をすることになるなら従います。
新聞の個別配達については反対するけど。
No.97  
by 匿名 2010-02-21 10:16:58
何故、新聞の戸別配達だけ反対なのでしょう?

戸別配達にはいろいろあると思いますが・・・
No.98  
by 匿名 2010-02-21 11:07:29
新聞の戸別配達に反対されている方。
教えてください。
何故、新聞の戸別配達だけを反対されているのでしょうか
No.99  
by 入居済みさん 2010-02-25 15:25:15
広告収入でインターネットが新聞を抜いたそうです。
もう紙の新聞は流行らないのかもしれません。
ともあれ、私は新聞の個別配達は行わないという条件で入居を決めました。
これが既定ということではないでしょうか?
これを変えるのなら面倒覚悟で運動して、絶対多数の意見で変える必要があると思います。
完全とは言えないまでも、せっかくオートロックなのに、朝に新聞屋さんが廊下を歩いているのは嫌です。廊下の音は結構、気になります。正直、変えるのであれば補償してほしいくらいです。
ご意見は色々あるでしょうが、反対意見をおしてまで既定のルールを変えたい理由と新聞を利用しない人を説得するような理由は何があるのでしょうか?なんか、自分が下まで取りに行くのが面倒だし、それが当然の権利だから既定のルールを変えろ、それで迷惑する人のことなんか知らんと言っているだけのように聞こえます。
No.100  
by マンション住民さん 2010-02-25 15:52:31
販売の時の重要事項説明に、新聞の戸別配達は行わない、という説明は
ありませんでした。

個別に条件設定をするのは、ありえないと思いますが・・

また、戸別配達は禁止です、とは規約にもありませんが・・・ 

従って、新聞の戸別配達は禁止、という規定は存在しないでしょう。

絶対多数とは、何でしょうか?

No.101  
by 入居済みさん 2010-02-25 19:02:12
なるほど。それは失礼しました。重要事項説明が問題なんですね。私は買う時に営業マンに説明を受けました。
あと、規約にないからという意見はよく分かりますが、全てを規約に書くことは難しいと思います。規約にないからしていいという考えは浅はかに感じます。
意見を言うなら個別配達に反対ですが、正直、時間をかけてまで拘ることではないので、何故反対しているのかというのに答えてみただけです。なので、絶対多数の定義とかそういう細かいことまで書くのは面倒で省きました。絶対多数はできれば全戸の、無理でも有効数と言われるくらいの少なくとも3分の2以上の賛成をイメージしています。
他人に聞くわりには文章の終わりが、、、となっている等、ちょっと不快です。
あとは勝手に適当に頑張ってください。
No.102  
by 入居済みさん 2010-02-25 19:46:49
上の者です。ちょっと最近イライラしやすくて、私の方が不快な物言いでした。すいません。ともあれ、こんなところで話していないで公の場で議論していってください。
No.103  
by 入居済みさん 2010-02-26 13:34:15
25日から、小絹のサンキ駐車場向かいで、不用品無料回収やっていますね。

処分したかったけど、粗大ごみに出せない物があったので行ってきました。

3月14日までみたいです。
No.104  
by 匿名さん 2010-02-28 10:10:26
不用品無料回収の情報ありがとうございました。
私も利用してきました。

以下にも出ております。
http://www.syoubi.com/re/pg81.html

リユース(再利用)ではなくリサイクル(再資源化)のための引き取りなので、金属を含むものが対象のようです。
また、購入時の箱に入れて持っていっても箱は引き取ってくれませんでした。

ご参考まで。
No.105  
by 入居済みさん 2010-03-03 21:45:32
みなさん携帯のキャリアは何を使用されていますか?
私はソフトバンクなのですが、部屋ではとても電波が悪いです。
他のキャリアはどうでしょうか?
ソフトバンクの方はホームアンテナとか使って対処しているのでしょうか?
No.106  
by 入居済みさん 2010-03-04 19:14:41
私はドコモですが、現在の電波状況は余り良くありません。
検討版のPart4で、近くにドコモの電波塔ができるとの情報があったので、期待しているところです。

検討版Part3ではソフトバンクは大丈夫との情報があったので、iPhoneへの切り替えも検討していたのですが、
電波状況が余り良くないのであればドコモの改善状況を待って判断したいと思います。
No.107  
by 入居済みさん 2010-03-06 10:46:59
106番さん
情報ありがとうございます。
ドコモもそうなんですね。部屋の中と外で大きな差がありますか?
電波塔はどんな状況ですか?
検討板って知らなかったので。
検討板ってどこにあるのでしょうか?

ソフトバンクは時間帯によっても切れたりします。
私はC棟です。
iPhoneはいいと思いますよ。私はTouchを使っていますがアプリがとてもいいです。
ただ、茨城だからかもしれませんが電波は切れることがあります。
キャリアによらないようです。
No.108  
by 入居済みさん 2010-03-06 19:46:11
部屋の中の電波状況はベランダ側寄りの方が良いです。
また、すみませんがドコモ電波塔の最新情報は持っておりません。

検討版に関しましては以下をご参照下さい。

検討版Part3の関連部分
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25029/res/187-196

検討版Part4の関連部分
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48901/res/744-746
No.109  
by 入居済みさん 2010-03-07 08:09:04
なるほど。
ありがとうございます。
お手数をおかけしてすみません。
ソフトバンクの場合、ベランダ寄りでも急に切れることがあります(><)
No.110  
by 入居予定さん 2010-03-10 19:18:51
>>64
入居予定です。
参考までに洗濯機スペースの上に吊り戸棚の値段を教えて頂ければ幸いです。
No.111  
by 入居予定さん 2010-03-10 22:20:19
洗面台の下に収納庫はありますか?
No.112  
by 入居済みさん 2010-03-12 21:57:39
洗面所下の収納庫はあります。
物件紹介HPの写真でも確認できます(↓)。
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00026437/equipment/
No.113  
by 入居予定さん 2010-03-13 12:28:09
みらい平は湿度が高いと聞いています。
壁や畳みにカビが生えたりしますか?
また、そうであれば室内の湿気対策はどのようにされてますか?
また、浴室の暖房乾燥機ですが、洗濯物が乾きますか?
No.114  
by 入居済みさん 2010-03-20 08:32:08
みらい平の湿度が高いとされる理由は何でしょうか?
私は昨年末から入居しており、この冬は確かに加湿器を使うほどの乾燥はありませんでしたが。

一方、24時間換気システムがあるので、リビングはもちろん北側の部屋も窓に結露はなく、壁や畳にカビが生える心配はあまりないと思います。

浴室の暖房乾燥機はあまり使っていませんので回答できませんが、浴室も24時間換気されているので、乾燥運転なしの浴槽に洗濯物を干してもシャツやタオルは約1日で乾燥します。厚手の靴下は少し湿り気が残ります。
No.115  
by 入居予定さん 2010-03-20 15:21:12
133です。3月初めにモデルルームを見学し、その2日後に購入予定の部屋を見学し即決しました。
C棟高層階に入居予定です。近日中に契約します。
誤解を招くような書き方で申し訳ございませんでした。
湿気の件は、関連スレで「空き室を見学したら畳みにカビが生えていた」と書かれていたので気になったからです。
大丈夫のようですね。因みに私は全部洋間のタイプです。
浴室暖房乾燥機は、姉が住んでるマンションにもありますが、「洗濯物を干してもなかなか乾かない」と聞いていたからです。ただし浴室がかなり広いので、センチュリーとは比較にならないのかもしれません。
24時間換気は効果があるようなので安心しました。カスミに専用のフィルターが売っているとも聞いてます。
これからもよろしくお願いします。
No.116  
by 匿名 2010-04-12 13:19:48
来週に契約する予定の者です。
どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、ドラム式洗濯機は置けますか?
日立の風アイロンのドラム式を持っているのですが、見学した時に入るかどうか不安になってしまったので…。
No.117  
by 入居予定さん 2010-04-12 20:58:48
無責任な事は書けませんが、一応参考にして下さい。

洗濯機バンの大きさ63cm*64cm
パウダールムの入口63cmm位
日立の当該製品はOKのようですが、
事前に寸法をあたって下さい。

ちなみに私は縦型の洗濯乾燥機sharp ES-TG820を考えてます。
No.118  
by 匿名 2010-04-13 00:10:46
>>117さん

お返事ありがとうございます。
パウダールームの入り口って結構狭いんですね。。
私の持ってるビックドラム、幅が73.5cmもあったのでもう完全無理ですよね。

縦型だと確実に置けると思うのですが、フルで働いているので乾燥機能が
充実しているドラム式がどうしても良くて。。
調べたら何とか入りそうなナショナルのNA-VR5600Lを検討してみます。
No.119  
by 入居前さん 2010-04-15 18:55:57
C棟高層階に入居予定ですが、docomoの電波状況はいかがですか?
前に入居予定の部屋でdocomoの携帯の状況見たら、リビングでアンテナ3本立ちました。
その時は電話をかけていないので、実再の使用状況での電波の具合を知りたいです。
No.120  
by 匿名さん 2010-04-27 20:06:26
皆さん浄水器フィルターを使っていますでしょうか?
また、使い心地はどうでしょうか?

自分は飲用・料理用の水はカスミに汲みに行っていますが、
水道水そのままでも飲めそうな感じもします。
No.121  
by 引越前さん 2010-04-29 14:20:38
すみません。リビングのカーテンの長さってどのくらいですか?カーテンレールから床までの寸法を計測し忘れて帰ってしまいました。
No.122  
by 住民さんB 2010-04-30 15:08:33

床からカーテンレールは198センチ、カーテンは197センチです。
No.123  
by 匿名さん 2010-05-12 22:01:00
検討板の情報によると完売が近いようです。
こちらでも宜しくお願いします。
No.124  
by 入居前さん 2010-05-12 22:43:26
こちらにはあまり人がいないみたいですねー。
No.125  
by 匿名さん 2010-05-12 22:58:02
こっちも活発になればいいなー
No.126  
by 匿名さん 2010-05-13 19:17:19
そうですなぁー
No.127  
by 住民さんA 2010-05-13 20:17:26
検討板が1000まで埋まったら皆こっちに来るのでは?
No.128  
by 匿名さん 2010-05-14 23:27:47
完売はまだ先かな。
はやくにぎやかになってほしいですね。
No.129  
by 匿名さん 2010-05-17 00:41:46
まったくだ。
No.130  
by 匿名さん 2010-05-17 19:27:46
結局新聞配達の件はどうなったんでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2010-05-17 20:01:40
戸別配達は無理だろう。
戸別配達可のマンションでは、新聞配達員は明け方に各戸走って新聞配ってる。
セキュリティー云々よりも廊下を新聞毎に何人もの配達員が走り回る騒音が問題だろう。
それこそ明け方に奇声をあげてゴムハンマーで壁を叩くのと同じだ。
No.132  
by 匿名さん 2010-05-17 21:51:51
新聞もネット配信の時代になって欲しい。
そうすれば必要な記事だけを抜き出して印刷することが出来る。
それ以外は画面で閲覧すればいい。
ネット配信出来れば、記事の検索が出来て大変便利になる。
ただネット購読しない人には今まで通り紙での配達は必要だが。
No.133  
by 匿名さん 2010-05-18 08:22:41
紙の新聞だと地域の広告のちらしがいっぱい入ってくるがネット新聞だとそういうのはないのかな?
結構、ちらしをみるのが楽しいんで。
No.134  
by 入居済み住民さん 2010-05-18 20:07:13
新聞配達の件は先日の理事会報に出てましたね。

住人さんなら配布資料を見返すか、手元になければ管理人さんのところで見せてもらって確認してください。

No.135  
by 匿名 2010-05-18 21:45:14
確かに新聞折り込みには地元の店の開店とか有益な情報が入ってくるんだよなぁー。
No.136  
by 匿名さん 2010-05-19 05:50:29
インターネットではWebチラシになるだろう。たいていの場合はPDF形式。印刷できる。
No.137  
by 匿名さん 2010-05-19 07:48:12
大手のスーパーなんかはネットちらしになっても小さなパン屋、雑貨屋なんかはどうするのかな。
そういう小さな情報が欲しいんですよね。
No.138  
by 匿名さん 2010-05-19 18:45:28
ネット発信出来ないものは今まで通りのチラシのポスティングだろう。
No.139  
by 匿名さん 2010-05-19 20:53:54
地域のポータルサイトが欲しいな。そしたらお店情報も載せられる。
No.140  
by 匿名さん 2010-05-20 20:21:19
新聞の戸別配達のために、エントランスを配達の時間帯解錠するとなると、
誰かが張り付いて入退門をチェックをしなければならない。管理人がチェックするのか?
新聞の戸別配達は、新聞販売所とセンチュリー住民の特定の人がバイト契約を結び、
そのバイト(センチュリー住人)が一括して戸別配達すればいい。
そうしたら住人が配達するのだからセキュリティー上の問題はある程度解決できると思う。
ただし住人でバイトしてくれる人がいるかどうかだ。それと継続的にバイトしてくれるかどうかだ。
No.141  
by 匿名さん 2010-05-20 23:33:15
センチュリー住人が配達してもまた朝の配達はうるさいとかいわれるんじゃないの?

No.142  
by 匿名さん 2010-05-21 19:14:28
戸別配達する新聞配達員は、共用廊下をすり足で走る練習せんといかんだろう。
No.143  
by 匿名さん 2010-05-21 19:35:28
共用廊下をすり足で走ってる奴がいたら不気味だな。
No.144  
by 匿名さん 2010-05-21 20:34:34
靴やサンダルの類で走るから響く。昔ながらの足袋がいいだろう。
だだし少し生地を暑くしないと直ぐに破れてダメになるだろう。
集合住宅新聞配達専用の足袋を開発しなければならない。
No.145  
by 匿名さん 2010-05-21 20:49:52
ヒット商品になったりして。
No.146  
by 匿名さん 2010-05-21 20:57:19
検討版に張り付いている人にお願いです。
ブランズの住民板に書き込まないでください。
はっきり言って恥ずかしいです。
No.147  
by 匿名 2010-05-21 21:28:19
私からもお願いしたい。
加えて検討板の書込みも控えて下さい。
民度が低く見られます。
No.148  
by 匿名さん 2010-05-21 21:51:04
完売したら検討板には張り付かないんじゃないか?
そしたら住民板に張り付いたりして(笑)。
No.149  
by 匿名さん 2010-05-21 21:58:21
民度が低い?
各マンションの掲示板の中で一番有益な情報が満載されてると思うが。
画像も上手く使ってビジュアルに表現してるよ。
No.150  
by 匿名 2010-05-21 22:21:35
お隣さんだったらかなり嫌です。陰湿。
No.151  
by 匿名さん 2010-05-21 23:11:27
画像の貼り付けの人とみらい平さいこーといつも吼えている人は別人?ですよね。
No.152  
by 匿名さん 2010-05-22 05:41:40
別人だと思う。
No.153  
by 匿名さん 2010-05-22 05:58:29
オートロック集合住宅の新聞戸別配達は、セキュリティ面でどこも苦慮してるようです。
明け方にインターホン鳴らされてもこまるので、住民総会の合意を得て短時間だけオートロック解除したり、
戸別にスペアキーを渡したりとか。でもセキュリティーを犠牲にしてることになります。
これはインドのマンションの新聞戸別配達の方法です。参考にして下さい。
センチュリーの場合は18階まであるので熟練ワザが必要になります。
http://www.youtube.com/watch?v=0f_O6Rawias&feature=player_embedded
No.154  
by 匿名さん 2010-05-22 10:19:42
無理かと
No.155  
by 匿名さん 2010-05-22 18:44:17
30日は集会ですか?
No.156  
by 匿名さん 2010-05-22 19:29:05
駐車場の件で、説明と意見交換会だろ?
No.157  
by 匿名さん 2010-05-22 19:38:09
駐車場代安すぎ。
値上げして修繕積立金の足しにしたほうがいいと思う。
No.158  
by 匿名さん 2010-05-22 20:24:41
同じく、もう少し高くして早めに将来の積み立て増やしといたほうがいい。
No.159  
by 匿名さん 2010-05-22 20:43:48
積立金足りないと一括徴収されるからねー。
そうならないようにコツコツ積立てとかなきゃ。
No.160  
by 匿名さん 2010-05-22 20:47:29
修繕計画も40年先くらいまでは考えといたほうがいいよね。
No.161  
by 匿名さん 2010-05-23 09:00:39
管理費って口座引き落としだよね。
長期滞納者がいるって書いてあったけど口座空っぽだったの?
No.162  
by 匿名さん 2010-05-23 18:23:22
そんなの一般住民が知ってるわけないっしょ。
No.163  
by 匿名さん 2010-05-26 00:08:06
小学生結構増えてきましたね。
はやく中学校作ってほしいです。
No.164  
by 匿名 2010-05-26 18:36:30
質問です。こちらはプロバイダー契約なんかしないとインターネットは使用できないでしょうか?
ブランズは特にその必要もなく管理費の中にインターネット使用料が含まれてるみたいでLAN線繋ぐだけでインターネット利用できるみたいですが。
結構重要事項ですので教えてください
No.165  
by 匿名さん 2010-05-26 19:03:36
LANケーブル繋げばすぐに使えますよ。
最大100メガの光回線で、月額1500円です。
IP電話はオプションです。
No.166  
by 匿名さん 2010-05-26 19:27:57
管理費にインターネット代\1,500/月が入ってます。プロバイダーはマンション専門プロバイダーの(株)テンフィートライト。
標準はリビングのマルチメディアコンセントまでLAN配線されており、他の部屋は未配線です。
従って他の部屋は自分で配線工事するか、テンフィートライトに工事依頼するか、自前で無線LANかPLCにするしかありません。
リビングのマルチメディアコンセントのLAN端子にPCを接続すれば、PC側で特殊な設定をしてない限り即インターネットに接続出来ます。
No.167  
by 匿名さん 2010-05-26 19:39:31
参考までに、私は高出力タイプの無線LAN機器(バッファロー製)を使用して無線接続にしました。
各部屋とも扉の開閉に関わらず電波状況は良好です。
No.168  
by 匿名さん 2010-05-28 13:10:31
無線LANで充分かな。
No.169  
by 匿名さん 2010-05-29 09:05:23
無線で十分だと思う。
No.170  
by 匿名さん 2010-05-29 18:38:03
皆さん明日は張り切って出席しましょう。

No.171  
by 匿名さん 2010-05-29 20:57:11
駐車錠の件だろ?
No.172  
by 匿名さん 2010-05-29 22:25:28
日曜日じゃなく土曜日にして欲しい。
日曜日は龍馬伝と重なるから。
No.173  
by 匿名 2010-05-30 01:13:42
ワープステーションでロケやってんだよね。
録画すればー。
No.174  
by 匿名さん 2010-05-30 10:16:15
やはり生で見るのがいい。日曜日の夜8時はやめてほしい。
No.175  
by 匿名さん 2010-05-30 12:03:49
何で夜やるの?宴会付きなのか?
No.176  
by 入居済みさん 2010-05-30 12:25:41
駐車場の話し合いは8時ではないはず。
 今日10:00am~ & 6/5(土)10:00am~ & 7:00pm~
 になっています。
 1台目の方には屋根付き優先でやっていただきたいですね。
No.177  
by 匿名さん 2010-05-30 13:10:30
話し合いもへったくれもないだろう。1戸1区画なんだから。
1戸で2区画以上借りてる人は返さないと。
No.178  
by 匿名さん 2010-05-30 13:12:48
最近買った人はみな屋上の区画になってる。
ここは仕切直して全区画抽選にしたらどうだろうか?
No.179  
by 匿名さん 2010-05-30 13:25:55
今日の話し合いには出られなかったけれどどんな感じだったのですか?
No.180  
by 匿名さん 2010-05-30 13:55:26
複数区画借りてる人は返してそこを希望者が抽選じゃないの。
どこのマンションでも最初の入居者から決まって全区画抽選はないでしょ。
No.181  
by 匿名さん 2010-05-30 14:07:45
屋上に屋根付けられないのか?
No.182  
by 入居済みさん 2010-05-30 14:22:28
複数台の契約許可した際に、当然誓約書を交わしたと理解しているが、
返上に応じないというのはどうしたことか。管理上不手際が合ったのではないか。
No.183  
by 匿名さん 2010-05-30 14:33:49
強制執行して取り上げたらどうか?
No.184  
by 匿名さん 2010-05-30 14:50:39
確か重要事項説明の時に複数台分契約してる人は後で返上させられると聞いたが。
No.185  
by 匿名さん 2010-05-30 15:18:09
複数台契約の人はあとで返させるとききました。4台借りている人は1台だけ屋根付であとの3台は他で契約でしょ。
それをゴネているのはエゴじゃない?
No.186  
by 匿名 2010-05-30 15:40:46
鍵の引き渡しは済んで6月入居予定なのですが、駐車場は屋上でした。
まだマンションの集まりの事などがわからないのですが、抽選があった場合は全戸に連絡が来るんですかね?
できれば1台目なので屋根付を借りたいと思っているので…
No.187  
by 匿名さん 2010-05-30 15:49:10
複数区画借りてる人から返還を受けた屋根付きフロアーの空き駐車場区画は平等に抽選すべきだろう。
そうなると、既に屋上に借りてる人や、これから新たに借りる新入居者に対しても抽選の権利がある。
すると、センチュリー660戸完売後でなければ抽選出来ないことになる。
No.188  
by 匿名さん 2010-05-30 15:57:05
私も買った時には屋上階にしか駐車場区画がなかったのでそこを借りましたが、
屋根付階に区画空きができるのなら申し込みたいです。
No.189  
by 匿名さん 2010-05-30 16:17:41
複数区画借りてる人から2区画目以降を返上させた場合、屋根付階に何区画空きが出来るのか?
No.190  
by 入居済みさん 2010-05-30 16:32:36
車を持たない入居者が居るので1台目は、ほぼ屋根付き可能では。
No.191  
by 匿名さん 2010-05-30 16:48:42
いや、そんなことはないと思う。
今は車無くても将来のことを考えて駐車場をアサインする人もいる。
また、車が無くても遠方からの来客の時にも自分の区画に停めることが出来る。
図面見たら548番目から屋上区画になってる。屋上区画の最終番号は591番。
No.192  
by 匿名さん 2010-05-30 16:50:48

誤:屋上区画の最終番号は591番。
正:屋上区画の最終番号は691番。
No.193  
by 匿名さん 2010-05-30 17:20:44
原則、2区画目以降は屋上階としとけばよかったかも。
No.194  
by マンション住民さん 2010-05-30 17:45:21
規約ては6ヶ月以内に登録車両を、もっていないと契約できないとなっている。
No.195  
by 匿名さん 2010-05-30 18:10:24
>>194
「6ヶ月以内に登録車両をもっていないと契約できない」とは規約にも契約書にも書いてない。
No.196  
by 匿名さん 2010-05-30 19:15:50
>>194
そんなこと言ってたら自転車もバイクも同じになる。
No.197  
by 匿名さん 2010-05-30 19:19:30
自転車置き場があるのにアルコーブに自転車置いてる人がいるのはなぜか?
数百円の駐輪場代けちったのか?
No.198  
by 匿名さん 2010-05-30 20:59:05
結局どういう話になったのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる