株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平
 

広告を掲載

A棟高層階のT子さん [更新日時] 2010-08-24 21:09:10
 

みどりに囲まれながらも、TXみらい平駅から徒歩1分、秋葉まで直通40分、、、
ついにお引っ越しです。

新生活開始ってことで購入者のみなさん、意見交換できれば幸いです☆
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-13 00:44:00

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平

2: 入居予定さん 
[2007-06-13 23:07:00]
大きな集合物件ですから、世帯同士がお互いを思いやって良い環境を作っていきたいですね。私は10月入居ですが、今からあれこれ考えて楽しみです。町の発展も楽しみです。自然もたくさんですし早く新生活をしたいです。
3: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 20:25:00]
プラザ棟の2階ですが、テナント募集中の表示がなくなり、内装工事が始まっているようです。何かこの件に関して、何かご存じの方はいらっしゃいますか。
4: 開拓者 
[2007-07-26 16:30:00]
やっぱり不動産関連でした。建設ラッシュですからね。
市役所の出張所なのかなとも思ったのですが...
5: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 21:07:00]
>開拓者さん

04です。情報、ありがとうございます。

そういう施設は、もう少し人口が増えてからでないと無理かもしれませんね。

私は、近くに夜間・土日に受け取りのできる郵便局があったらいいなあと思っています。
6: 物件比較中さん 
[2007-08-05 01:27:00]
ぜひ、住み心地を聞かせてください。
7: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 21:19:00]
>06さん

住み心地はよいですよ。マンションの設備面での不満は特にありません。

ここは価格が安めな分、マイナス面もあると思うので、購入に際しては各人がそれぞれに判断するしかないと思います。
8: 物件比較中さん 
[2007-08-06 22:24:00]
>7
 レスありがとうございます。
 中層階,低層階、高層のどのあたりにお住まいですか?
 部屋を閉めた状態で揮発性物質VOCとか臭いとかは気にならないですか?
9: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 19:33:00]
07です。我が家は中層階になります。

風が強い日などには窓を閉めたままのこともありますが、通常の生活において、今までに特に臭いが気になったことはありません。

引っ越ししてきてから一ヶ月ほどの間は、家に帰ってドアを開けた瞬間に「新築の匂い」のようなものを感じました。三ヶ月ほどたった今ではもう感じません。

それから、今でも、開閉頻度の低い収納の扉を開けると、少し臭いがすることはありますが、取り立てて不快というほどでもなく、それで気分が悪くなったりするようなこともありません。

ただ、臭いの感じ方については主観的な要素が大きいと思いますので、気になるようであれば、実際の住戸を見学されてはいかがでしょうか。
10: 物件比較中さん 
[2007-08-07 23:54:00]
>9
 どうもありがとうございます。
 とても参考になりました。
11: 契約済みさん 
[2008-04-27 11:35:00]
自転車がほしいと思っているのですが、
すぐに使いたいので買って乗って帰れる様なところないでしょうか?
12: 匿名さん 
[2009-03-08 12:16:00]
つくばのジャスコで買ってTXに持ち込む。

って、1年近くの書き込みじゃないか!
13: 子育て世帯 
[2009-07-24 08:24:00]
あげます。
住民版のほうに人が少ないのはなぜなのでしょうか
挨拶の素敵な皆様らしくマナーよくこちらを活性化させていきませんか?
ところでカスミの裏の土地は何が出来るのでしょうね。
希望としてはSCが出来てほしい。本屋がなく大変不便です。
14: 入居済み住民さん 
[2009-07-24 08:49:00]
カスミ裏はフージャースさんのマンション建設予定地だったような。少し前まで看板が立っていましたけど、いつの間にか無くなってしまいましたが。

本屋良いですね☆
わたしはホームセンターが出来て欲しいです!
15: 入居済みさん 
[2009-07-24 10:24:00]
>>13
今のところ、毎年夏に行われる「みらいフェスタ」の会場として使われてますね〜
今年は8月1日(土)みたいです。

http://www.miraishoko.com/city/matsuri.html
16: 入居済み住民さん 
[2009-07-24 10:55:00]
今週の土曜日、10時からニ階の多目的ルームで
 つくばみらい市の市長さん、職員の方々がお見え
 になって当マンションの居住者との「市民対話集会」
 を開くそうです。行くだけでも、市のこれからの、
 方針、学校等の予定、道路計画など色々と参考に
 なると思います。
17: 入居済みさん 
[2009-07-25 06:19:00]
>>14 カスミの裏は、県有地で公共施設用です。
18: A棟入居済み住民さん 
[2009-07-25 07:59:00]
>>14, 17さん、
カスミに近い方は茨城県の県有地、遠い方はフージャーズのマンション建設予定地だったと思います。
みらいフェスタは、昨年からこの「空き地」を利用して開催されています。使えなくなったら元にもどす(総合運動公園)のか、ちょっと狭いですが、みらい平の常磐道近くの公園で開催するのかも知れません。
フージャーズの方は、あきらめたのかしら・・・。それとも、”つくば学園都市”がそろそろはけそうなので着工するのかしら・・・。
19: 匿名さん 
[2009-07-26 09:44:00]
対話集会、興味はあったものの都合がつかず行けませんでした。
参加された方はいらっしゃいますか?
20: 入居済みさん 
[2009-07-27 18:04:00]
>>17
カスミの裏の県有地は常磐道両脇の工業用地と一緒に売りに出ているのでは?
まだ買い手はいませんが。
でもフェスタは駅に近いあそこでやって欲しい。
公園でやると芝がグチャグチャになります。
21: 入居済み住民さん 
[2009-08-11 23:15:00]
近くに居酒屋ありませんか?
22: みらい平入居済み住民さん 
[2009-08-14 14:31:00]
「みらい平案内地図」で検索すると判ります。
23: 契約済みさん 
[2009-09-06 16:12:20]
スプレー缶の穴あけ器具は100均で売ってます。
24: マンション住民さん 
[2009-09-21 17:08:23]
10月17日(土)10時より プラザ棟2階の多目的ホールで
 第四回陽光会(高齢者の集い)を開催します。
 出席をお待ちしております。
25: マンション住民さん 
[2009-09-21 17:17:32]
すみません。13時から15時です。宜しくお願いします。
26:   マンション住民 
[2009-09-30 11:18:15]
  十月にヤマダ電機、ケーズデンキつくばみらい店がオープンします。
  便利になりますよね。
27: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 15:07:11]
駅前の交番の新築工事、はじまりました。
 
28: 近所住民 
[2009-10-21 21:57:24]
あれは交番でしたか街が一歩前進です ところで小学校 幼稚園 保育園の予定地がカスミ裏にありますが完成時期等詳しく知っている方いますか
29: マンション住民さん 
[2009-10-24 23:22:58]
幼稚園、保育園予定がカスミ裏、小学校がとりせん裏という話を聞きました。
どちらも計画の段階で、まだ5年ぐらい先らしいですよ。
30: 入居済みさん 
[2009-10-25 11:33:33]
リビングにガスファンヒーターを設置します。
都市ガスの種類は13Aでした。
31: 住民さんC 
[2009-11-15 17:56:29]
上の階がうるさい・・・
夜中②:00にカナヅチで打ち込むような物音や
何かを落とすような大きな物音。。ドシドシ歩く音。。
昼間ならいいけど夜中はきついです。。
睡眠の妨げです。。
皆さん気になりませんか?
直接住人に文句言ってもOKでしょうか?
管理事務所に言うべきでしょうか?
32: マンション住民さん 
[2009-11-15 21:26:55]
CさんなのでC棟でしょうか?
夜中の2時にトンカチは困りますよね。
寝ていたためか気がつかなかったのですが上中下どのあたりですか?
ドシドシ歩く音は自分も気をつけないとと思いました。
33: マンション住民さん 
[2009-11-16 21:01:44]
最近窓に「てんとう虫」が大量にへばりついています。又、窓を閉め切っていても
部屋の中に入り込んでいる事もあって困っています。皆さんのお部屋には入って来
ないですか?
34: 住民さんC 
[2009-11-16 21:39:40]
こんばんわ。
ずばりC棟です。
階は中です。。
かなづちは結構毎晩です。。
小さな子供やペットがいるなら納得ですが
どんな人が住んでいるのか不安です。。

管理人に言おうと思ってます。
ダメなら警察に被害届けを。。。
35: 住民さんA 
[2009-11-18 16:07:03]
C棟掲示板に たんに注意  たばこを落とすなとでていた。
AとBには なかった。 
36: C棟住民 
[2009-11-19 18:45:14]
35

…で?
37: マンション住民さん 
[2009-12-01 11:36:06]
新聞の戸別配達の件で一般用スレを立てましたが、契約書・住民用スレにも立てます。少し長くなりますがご容赦をお願いします。
先日来、新聞の戸別配達の要望を理事会に申し立てをしましたが、平成19年9月に居住者によるアンケートを実施し、戸別配達反対多数という理由で却下されました。(反対の理由がよく分かりませんが・・・)
そもそも、当マンションは平成19年8月に竣工しています。従って、平成19年9月に実施されたアンケート調査はサンプル数が数十にも満たない状況でのアンケート調査となっています。
現況(平成21年12月現在)では、居住者は過半数(恐らく500戸以上)に達しているものと思われます。従って、再度のアンケート調査を要望しましたが、拒否されました。
しかし、そもそも、マンションにおける「新聞の戸別配達」の可否は住民のアンケートによるものなのでしょうか?
一般に新聞は戸別配達が原則です。ただ、例外的にオートロック付のマンションで夜間無人管理のマンションは新聞の配達員が入館できないために、セキュリテリ外の集中郵便受に配達されています。
しかしながら、当マンションでは24時間有人管理となっているため、防災センターで配達員のセキュリティチェックを行いながらのロック開錠により、新聞配達員の入館で戸別配達は可能となっています。
総戸数500戸以上のマンションで24時間有人管理のマンションでは「新聞の戸別配達」は当然のように実施されています。当マンションでも24時間有人管理を謳っていますので、「新聞の戸別配達」は可能だと思いますし、その実現を切に願っています。(特にこの時期、朝早く着替えて1階に新聞を取りに行くのは辛いものがあります) 
38: 入居予定さん 
[2009-12-02 21:12:46]
新聞の戸別配達に関する投稿、興味深く拝見しました。
まだ入居前ですが、ここでは新聞は集中郵便受止まりである旨説明を受けており、一応納得しています。

確かに戸別配達の方が便利だと思いますが、「戸別配達が原則」はどうでしょうか?
例えば守谷のブランズシティでは戸別配達のようですが、新聞社は限定されているようです。
また、わざわざ戸別配達を宣伝しているということは、有人管理イコール戸別配達という図式は一般的でないという意味かも知れません。

検討版の議論を見ても戸別配達に反対の方も一定数居られるようです。
個人的には入場管理がしっかりしていれば大丈夫ではないかという印象も持ちますが、セキュリティに関わることであれば多数決だけで決められる性格のものではないかとも思います。

他マンションの状況等も参考にしつつ、今後議論を深めることは歓迎します。
39: マンション住民さん 
[2009-12-03 12:18:16]
「新聞の戸別配達」について、大いに議論を深めたいのですが、先日、理事会からは「出席理事の総意により、戸別配達は認めないことになりました」という内容で拒絶されました。

そもそも、「新聞の戸別配達」の可否は理事会で決められる案件なのでしょうか?

また、理事会からの第9回理事会会報では「平成19年9月の住民アンケートが反対多数だったので、今回も、現状のままとすることにしました」という内容で拒絶されました。

平成19年9月は、建物の竣工が8月ですので竣工1ヵ月後の入居が数十戸によるアンケート調査によるものです。

現況では、過半数を大きく超える600戸近くの入居が確認されていますので、「新聞の戸別配達」の可否が住民アンケートによるものならば、再アンケートを要請されましたが、これも拒絶されました。

「新聞の戸別配達」における住民及び理事会との議論の場を設定したいものです。
40: 入居済みさん 
[2009-12-03 17:18:30]
議論を"深める"ことには賛成です。No.38さんと同じ意見です。
No.37,39さんは議論を"深める"提案をなされているのでしょうか?

新しい議論でなければ拒絶されるのは当然だと思います。
仕事に置き換えて客観的に考えてみてはいかがでしょうか。

>そもそも、「新聞の戸別配達」の可否は理事会で決められる案件なのでしょうか?
それを言い出したらきりがないのではないでしょうか?
まずは区分所有を理解する必要があるのではないでしょうか。

提案するのであれば、他もしているところがあるとかではなくて、センチュリーで受け入れられない理由のひとつひとつについて解決する提案をするべきでしょう。それは仕事での提案でも同じですよね?

議論を"深める"ような新しい議論を展開する必要があるのだと思います。
今の議論は残りの世帯が入居するたび/考えが変わるたびに同じ議論を繰り返すことを受け入れることになります。
きりがないでしょう?

24時間管理といっても、深夜は警備員さんなので、管理人さんではない点も考慮されると良いと思います。

もう少し客観的に。
41: マンション住民さん 
[2009-12-03 17:35:41]
その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。
ただ、2年前の数十の住民によるアンケートが反対多数だった、という理由で今まで「新聞の戸別配達」が実施されないままできているのです。
議論の俎上に乗せる場すらないのが実情なのです。
42: 入居済みさん 
[2009-12-03 18:31:13]
>その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。

掲示板からざっと読みとる限り

・セキュリティ上のこと
・早朝配達時の騒音のこと
・特定の新聞屋を優遇すること
・戸別配達による玄関周りの景観のこと(=これはセキュリティと同じ意味かもしれない)

これらの影響を懸念して現状に賛成なのでは?

少なくとも
>その、マンションで受け入れられない理由が分かりませんので、解決の提案のしようがありません。
ではないと思います。

>議論の俎上に乗せる場すらないのが実情なのです。
同じ議論は乗らないでしょう。仕事ではどうですか?

もう少し客観的に。
43: 入居予定さん 
[2009-12-03 23:17:15]
あとから入居の人達も住民なのだからもう1度アンケートを採るべきだと思う。

それで駄目なら諦めるけれど。
44: 匿名さん 
[2009-12-03 23:56:12]
戸別配達のほうが便利

でもアンケートする場合でも全戸売れてからにしてほしいです

>・セキュリティ上のこと
>・早朝配達時の騒音のこと
>・特定の新聞屋を優遇すること

だけどこうした問題の解決は必須

>・戸別配達による玄関周りの景観のこと(=これはセキュリティと同じ意味かもしれない)

更に不在時や起きるのが遅い時など玄関に新聞が置きぱなしになるのは嫌だなー
玄関に1階みたいなポストも付けて欲しいなー

ポスト付けるとおいくら必要?
45: マンション住民さん 
[2009-12-07 11:01:43]
新聞の戸別配達について

>同じ議論は乗らないでしょう。仕事ではどうですか?
 そうですね。平成19月9日の住民アンケート(数十のサンプル数による)調査結果が未だに
 活きているようですから。

>セキュリティ上のこと
 24時間有人管理ですので、新聞配達員のセキュリティチェックが防災センターでIDを確認
 して開錠する事が可能なので問題はないと思います。
 警備員はそもそもセキュリティ警備のために配員されていますから、新聞配達員のセキュリテ
 ィチェックは業務の一環と認識しています。
 もし、徹底してセキリュティの事をいうのであれば、戸別配達についてオールオアナッシング
 で、全ての戸別配達を禁止すべきなのでは? 宅配便や生協がよくて新聞が禁止されている理
 由がよく分からないのですが・・・

>早期配達時の騒音の事
 新聞配達員に注意喚起をすればすむ事です。
 そもそも、当マンションは、早朝出勤者の靴音等の固体音による共用廊下の騒音防止について
 建築の構造上(表面仕上げ等)配慮されています。

>特定の新聞屋を優遇すること
 新聞屋同士である程度、窓口を絞る事は可能のようです。

>戸別配達による玄関廻りの景観のこと
 玄関脇に新聞キャッチャーが備えられていますので、景観を損なう事は少ないと思われます。
 むしろ、玄関ポーチに置かれた生協の発砲スチロールや段ボールの箱の方が景観を損なうと
 思いますが・・・

以上のような内容を理事会に説明させていただいて、新聞の戸別配達を要望していますが、拒
否されています。
 


46: 契約済みさん 
[2009-12-07 12:20:29]
景観の問題は

更に不在時や起きるのが遅い時など玄関に新聞が置きぱなしになるのは嫌だなー

これじゃないですか?セキュリティやプライバシーの問題の事かと。

私の妻は戸別配達希望ですが玄関にポストがないことを読んで気が付いたようで
妻曰くだったら今のままでいいと。

あと失礼ですが上記の説明では拒否されても違和感はないです。
全体的にロジカルに詰められたほうがいいと思いました。
47: マンション住民さん 
[2009-12-07 16:06:25]
>上記の説明では拒否されても違和感ないです。
 説明不足なのでしょうか。どのような切り口で説明すればよろしいでしょうか。

>全体的にロジカルに詰められるほうがいいと思いました。
 ロジカルに詰めるには、どのようにすればよろしいでしょうか。ご教示をお願いします。
48: 入居済みさん 
[2009-12-12 11:14:02]
入居して郵便受けに投函してあった最新の理事会報を見ましたが、
新聞の戸別配達の要望に関する記述は全くありません。
要望の出し方も考えるべきかも知れません。


49: 入居済みさん 
[2009-12-12 12:22:28]
  新聞の戸別配達、そんなに深刻な問題なんですね。  わたしは、反対なのでそこまでこだわることに驚きました。
50:    マンション住民さん 
[2009-12-12 16:03:16]

昨年か一昨年に、その問題で全住民のアンケート調査
   の結果、圧倒的に反対の方が多く、結果として収束しました。   
51: マンション住民さん 
[2009-12-14 11:24:41]
以前にも投稿しましたが、住民アンケートは建物竣工後1ヶ月(平成19年9月)に行われ、サンプル数が数十でのアンケート調査でした。
しかも、圧倒的反対多数ではなく、数票の差でした。

現在では、入居者は過半数を大きく超えて600世帯近くの方が入居されています。
平成19年9月以降に入居された(アンケートに参加されていない入居者)方の意見も必要ではないでしょうか?

しかし、そもそも新聞の戸別配達の可否について、住民アンケートが必要なのでしょうか?

しかも、戸別配達は生協や宅配便等色々ありますが、新聞に限って行われているのは何故でしょう?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる