埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランマークス東松戸 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 東松戸
  6. グランマークス東松戸 住民版
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-08 23:16:42
 削除依頼 投稿する

住民の方、購入済みの方はこちらの掲示板で!

[スレ作成日時]2008-05-13 15:47:00

現在の物件
グランマークス東松戸
グランマークス東松戸
 
所在地:千葉県松戸市紙敷51街区(地番)
交通:武蔵野線東松戸駅から徒歩3分
総戸数: 310戸

グランマークス東松戸 住民版

247: マンション住民さん 
[2012-04-07 23:05:40]
244さん、245さん
管理組合か管理人さんに連絡はしたのでしょうか。
気になることは管理組合に連絡するのが良いかと思います。
もしかしたらよくなるかもしれません。
私は気になる事は常に管理組合に連絡しています。
結構取り上げて対応していただけますので感謝しています。
248: 匿名 
[2012-04-07 23:16:11]
245です。管理組合に言うとおばさん達に伝わってどんな噂を流されるか・・暇を持て余している人達ですから人の噂ばかり・・
249: マンション住民さん 
[2012-04-20 23:20:26]
245さん
変な噂が流されるのは嫌ですよね。
どうしても我慢できなくなったら管理人さんにやんわりとお伝えするのがいいのでは
アドバイスになっていなくてすいません

話は変わりますが、もし管理組合の方がこの掲示板を参照されているようでしたら頭の片隅にいれていただければと思います。
共用部分のライトについてLEDに取り替え要否のアンケートがありましたが、
今すぐ変えなくてもいいのではという意見です。

・「回収費用対効果は5年後」ということですが物価(特に今後は電気料金)は変動しますので、5年後というLongSpanは参考とならない考えです。5年後LED電球が価格破壊を起こしていたら全くの無駄となるかと。
・全取り替えすることのメリットがわかりませんでした。業者から一括購入する事で割引されるのでしょうか。
・取り替えた電球はゴミ箱行きなのがなんだか。。。。
・そもそも管理費の節約が目的ということであれば、もっと大きな費用を出しているものに対して見直しした方が良いかと

アンケート提出しそこねたんです。すいません。。。
250: 匿名 
[2012-04-21 02:08:47]
LEDのことは249さんと一緒でメリットは感じられないし、まだ急ぐ必要ないよ
管理会社の売上に協力するだけの理由かい?
電気代の値上げなどを考慮して、新たにLEDにした場合とまだ使える電球を使った場合、明るさを落とした場合、共用部の照明の数を減らした場合など様々なシミュレーションを行うべきだよ
根拠を明確に出さないと納得がいかないよ
アンケート結果を理事会がどのように判断されるか分かりませんがしっかりと検討してくださいね
納得いかない理由でLEDにするもんなら、次の総会で徹底的に追及させてもらいますよ
251: 入居済みさん 
[2012-05-15 15:16:59]
やることのない専業主婦の集団は本当にウザいね。
自分達は話に夢中で子供はやりたい放題。
仲間には愛想よくして他人には挨拶しても無視。
子供は乗らないエレベーターを呼んだり騒いだり。
子供だから仕方がないでは困るんですよ。
奥さん方も集合住宅であることを認識するべきだ。
夜間のパーティールーム使用も子連れ禁止とかに
するべき。これを読んで反省してくれよ該当者さん。
252: マンション住民さん 
[2012-05-22 08:40:23]
子連れの母親達のマナーが悪いってことは前々から思っていました。
周りを寄せ付けない雰囲気を持っていますよね。
エントランスは通路です。立ち話は公園にでも行ってやってほしい。
253: 入居済みさん 
[2012-05-30 16:14:00]
私は子供はいません。普段は仕事で共稼ぎしていますが
代休の時の昼間のエントランスを見て唖然としました。

子供はわめき散らして走り回る。母親は大声で話して
子供をろくに注意もしない。子供の声も程度を超えると
迷惑になるのです。子供だからと許されませんよ。
ここは集合住宅であることを忘れてませんか?

普段は大半の方は一人ひとりだときちんと挨拶するなど
問題ありませんが集団だと社会性がないですよね。

今はいいけど将来子供が大きくなった時にどうなるか?
同じ住宅に住む者は影響を受ける可能性もあります。

知人のマンションでは管理人や警備員が巡回しています。
騒いだりしたら即注意を受けるみたいです。
だから、エントランスで話す人もマナーを守って集会
なんて開いていません。快適らしいです。

子供が騒ぐならばパーティールームを使用してほしい。
子供たちはルームに入れて奥さんたちはガーデンで・・・
外での大声は許さないこういった方針でいいのでは?

たまたま掲示板を見たら同じように感じている人が多い
のであえて書かせてもらいました。

近く匿名ですが管理組合に投書してみます。
254: マンション住民さん 
[2012-05-30 22:42:49]
幼稚園送迎時の主婦と子供たちの態度は確かに不快です。
主婦は話に夢中で子供は野放し。いい加減にしてほしい。
幼稚園児なんて動物と一緒。ペット放し飼いと同じです。
主婦連中も大声でくだらない会話してるし。
専業主婦は社会性が欠如してるから見えないのかも。
賃貸ならば怒鳴りますが分譲だから我慢してます。
子供だからと許されないと書かれている方がいましたが同感。
ファミリーマンションだからこそいろいろな方が住んでいます。
自分達が中心みたいな雰囲気は許せません。
親も親ならば子も一緒の低レベル。不快に思う人達で講義しま
せんか?
255: 入居済みさん 
[2012-06-01 22:35:26]
最近話題になってることですが今日も夜10時になっても
パーティールームで子供の騒ぎ声。親たちは理解してる
のか?そんなに飲みたければ外へ行けと思う。
近隣の迷惑をわからないバカな入居者は出ていけ。
ここはマンション。頭が悪いですよね。
256: マンション住民さん 
[2012-06-02 02:33:15]
登記手続会の案内が届いてたけど、勝手に日時が割り振られてた。
うちは手続会の土日は都合が悪いので、割り振られた金曜でかまわないが、
こんな指定日時で全世帯参加できるのか?
257: 匿名さん 
[2012-06-02 09:24:32]
しょうがないよ、専業主婦はパッパラパーだから。
258: マンション住民さん 
[2012-06-04 20:03:54]
猫が管理人室に保護されていますか、飼い主さんに心当たりありませんか?うちもペットがいるので心配です。このまま飼い主が現れなかったら、どうなるんでしょう? 私の帰宅時間には管理人さんは帰ってしまっているので…。このマンションの方が飼い主つでは無いのでしょうか?
259: 匿名 
[2012-06-05 17:55:05]
夜中に騒いでいたこどもの母親に注意してみましたが、軽蔑したような目つきで睨まれました・・
まだ若い母親だから子育てに専念することができないのか
子育てのストレス?夜の生活がないストレス?こんなところでしょう、
暗くなってから子供を自宅以外で遊ばせるなんて非常識ですよ、
パーティールームの使用時間を制限をすべきでしょう。
子供同伴は18時まで、
260: マンション住民さん 
[2012-06-06 23:04:18]
310世帯全てに都合の良い日を伺う→集計→バランスよく日程割り振る
という手間を考えたら、
勝手に日程は割り振るほうがベターでしょう。
決められた日以外は絶対受け付けないという類の手続きではないため、
完全に日程割り振ったとしても、何名かは決められた日時以外で手続きしに来る方はいらっしゃると思いますし。

ちなみに、昼間のエントランスってそんなにカオス状態なんでしょうか。
見たことがないのですが、そこまで酷い場合には管理人さんに注意していただいた方が良いのかなと思います。

ちなみに私は、玄関の目の前で女性の方達が立ち話されていたことがあったので、
やんわりと注意させていただいたら、以降はされなくなりましたよ。

261: 匿名 
[2012-06-06 23:58:57]
私だったら立ち話くらいで注意はできないな
260さんはやんわり注意したつもりが、相手に危険人物に思われたかもしれませんね。顔がこわいとか
それはそれでよかったですね。
ちなみにはエントランスで集団で話すことが管理規約に抵触するわけでないし管理員から注意するなんて無理だよね。
262: 入居済みさん 
[2012-06-12 11:00:50]
迷惑な入居者に対して注意された方がいらっしゃったとは・・・
それにしても「睨み返す態度」は常識ないですね。
私も賃貸ならばやりますが分譲なのでそこまでは無理です。
夜間であればフロント横に掲示してある連絡センターに連絡
すれば綜合警備保障が注意に来てくれます。

最近は夜中のドンキホーテだけでなく居酒屋にも平気で子連れが
来店して子供が野放しになってるなど常識のない世の中です。
今は小さな子供でも成長して今時の若者風にエントランスにたむろす
時代がくる可能性もあります。マンションの風紀が乱れることはあって
ならないと思いますが親が理解してなければ誰かがやらなければなりません。
善意の第三者が介入するよりもそこは業者に任せていいと思います。
また、管理組合に提案して子供同伴の夜間使用設定やエントランス使用の
規定を作って正当な形で守らせるべきではないでしょうか?
低家賃の公共住宅並みのレベルになることだけは避けたいですね。

263: マンション住民さん 
[2012-06-12 14:20:49]
最近のゴミの出し方は非常識な人が多いと思います。
粗大ゴミに処理券を貼らずに出す人、いまだにキャリアバッグの引き取り手は現れていません。それもクレームタグを付けたまま。
その他にも分別が出来ていない人、他市のゴミ袋で出す人など、何度注意書きを貼っても直らないようですね。これは確信犯でしょうか? このままでは回収してくれないため、クリーンスタッフさんがそれらを分別し直してくれているようです。
クリーンスタッフさんのご苦労をお察しします。
引き取り手のない粗大ゴミなどは最終的にはどのようにしているのでしょうか?
気持ちよく住むために、とにかくマナーはきちんと守って欲しいと思います。
264: マンション住民さん 
[2012-07-04 19:37:16]
マルエツできるのが楽しみですね。
266: 会社員 
[2012-10-31 23:44:56]
今年の春くらいから、とても気になっていることがあります。

最近の小学生事情についてです。
我が家に小学生が居ないので全くわからないのですが、朝の7:15分頃出勤しようとしてエスカレーターに乗ると、必ずと言っていいほど、保護者を連れた小学生…いや逆か…小学生を連れた親に出くわします。運が悪いと各階で親付き小学生がどんどん乗って来てすぐ満員です。
それは、エントランスで一度集合してから小学生が集団で登校するのでしょうか?その際…小学生に付き添っていた親御さんも全員小学校まで着いて行くのですかね??

昨今物騒ですし、親御さんが小学生に付き添うのはわからなくはないのですが、マンションの小学生全員に保護者が同伴してエレベーターに乗られると、朝の出勤時間は混み合いますし、各階停まりますし、急いでいるサラリーマンには相当迷惑だと思うのです。

エントランスでは、待ち合わせ中に保護者の皆様が雑談をしている光景をよくお見掛けしますが、目的はそこなんですかね?私的にはそんな親たちの小学生はいつまでも1人でエレベーターに乗れないし学校にも1人で行けない子供になりはしないか心配です。付き添いは1人か2人とかグループ登校に高学年のお子さんを混ぜるなどすれば、保護者が全員小学生に付き添ってエントランスまで行く必要はないのでしょうか?

子供だって、1人でエレベーターに乗って、1人でマンションの住人に挨拶して、通学中に沢山のことを学ぶのではないでしょうか?

このままでは過保護な子供が増えちゃうよ(-.-;)

入学したての小学生は仕方ないのかもしれませんが…もう2学期も終わろうとしているんだから、いい加減子供を自立させて下さい。
267: マンション住民さん 
[2012-11-05 13:10:46]
混んでいるのが嫌であれば階段を使うべきですよ
忙しいのはサラリーマンだけじゃありません
それより10分でも早く家を出れば済む話ですよ
不満を人のせいにするような人に子育てについて語られたくありません
掲示板でいうのではなく、どうぞ総会で堂々と発言してください

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる