埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ守谷駅前プレミアム【住民板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. 守谷市
  5. 守谷甲
  6. ライオンズ守谷駅前プレミアム【住民板】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-31 17:44:09
 削除依頼 投稿する

入居者・入居予定の方たち同士で、情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

[スレ作成日時]2009-03-17 08:29:00

現在の物件
ライオンズ守谷駅前プレミアム
ライオンズ守谷駅前プレミアム
 
所在地:茨城県守谷市大字守谷甲450番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス守谷駅から徒歩2分
総戸数: 117戸

ライオンズ守谷駅前プレミアム【住民板】

251: 匿名 
[2011-09-04 22:58:46]
法律は無くてもそれだけで設計や製品の瑕疵は問えないよ。
252: マンション住民さん 
[2011-09-04 23:35:09]
>>251

問えるか、問えないかは、君が決められることでは、ないんだよ。
そのために、裁判があるの。わかります?

特に民事裁判は、勝ち負けの完全決着だけでなく、双方が譲歩して和解という結論になることが多い。

震度5で自動車が落下するようなタワーパーキングを販売したという事実が
企業イメージにとって、あまり良くないという結論になれば、
十分譲歩が得られる可能性が高いのです。

つまり、大京が完全に責任は認めないものの、住民に対して、何らかの補償を行う方が、
企業イメージがプラスとなり、今後のマンション販売においても有効であるという
結論も、ありえるのです。

「震度5程度の地震で、何か問題があっても、大京はしっかりと対応してくれた。」

「震度5程度で問題が起きても、天災を理由に免責を主張し、全負担を住民に背負わせた。」

どっちがいいんでしょうかね。
253: 匿名 
[2011-09-05 00:21:23]
都合のいい妄想はそれくらいにしたほうがいい。
企業はもっとシビアだよ。

こんな天災に対して法的根拠もなく補償したら
今後同じような事例に全て対応しなければならなくなる。
企業イメージのためだけに対応するには金額も大きすぎる。

今回は設計ミスや手抜き工事があったわけでもなく
企業イメージにもさほど響かないから静観を決め込む
というのが客観的な見方だろうな。
254: マンション住民さん 
[2011-09-05 03:55:21]
住民の皆様にお願い

現在、理事会を中心にタワーパーキングを修理する方向で、議論が展開されておりますが、
本当に、タワーパーキングを修理することが住民にとって良いのかを今一度、考えてみてください。

私は、タワーパーキングを修理して、運用することに反対です。
なぜなら、タワーパーキングをいくら改良して、修復しても、
「震度5程度の地震で、自動車が落下したことのあるタワーパーキング」という
事実を覆すことができないからです。
つまり、このままタワーパーキングを修理した場合、私達のマンションは、このレッテルを
永遠に背負っていかなければ、なりません。
そして、その事実は、どんなに改良し、可能性が低くなっても、
「震度5の地震で自動車が落下するかもしれないタワーパーキングを所有するマンション」と
思われることでしょう。つまり、ほとんどの人が、このマンションの購入を控えてしまうでしょう。
これは、資産価値でみると、いったいいくら位の資産価値の低下を発生させるかは、
正確には、わかりません。
なぜなら、日本全国で、震度5の地震で自動車が落ちたタワーパーキングを持つマンションがないからです。また、資産価値は、我々ではなく、マンションを購入しようとする人が決めていくものです。
(もちろん、このマンションに一生住もうと考えている方には、資産価値は、無縁の話です)

タワーパーキングを修理して、運用することで、1世帯50万円の負担に加え、
数百万か、1千万か、予測不能な資産価値低下発生します。

また、前回の説明会でも、どんなに対策をしても、絶対に安全なタワーパーキングは、難しく、
常にリスクを背負うことになります。

一方で、タワーパーキング契約者の方は、今でも、不便な生活をなさっています。
また、住居の数のパーキングは、必要だと思います。
(もちろん、資産価値的にも)

ですから、何とか、理事会で50台のまとまった月極め駐車場、あるいは、土地の購入を検討していただきたく、何度も何度もお願いしてきましたが、無視続けられてきました。

理事会が、なぜ、強引に資産価値を下げたいのか、理解できないのですが、(もしかすると、永住される予定なのかもしれません。)
住民の皆様には、「タワーパーキングを修復することで、資産価値がものすごく下がること」を分かっていただきたいのです。そして、タワーパーキングの修復がもたらす負の面も、どうか考慮してください。




255: 匿名 
[2011-09-05 04:10:07]
>>254

そんなことは、わかってる。

オレは、一生ここに住むんで、あんたの資産価値が、下がろうが、知ったことじゃない。

早く2500円で、利用できるように、修理して下さいよ。
256: マンション住民さん 
[2011-09-05 11:20:27]
>>253

君の主張が正しければ、原発事故の東電は免責ですね。
257: 匿名 
[2011-09-05 12:57:14]
>>256
東電は管理組合
メーカーは日立 東芝 WH
だと考えてみればわかる
258: マンション住民さん 
[2011-09-05 13:26:35]
>>254

タワーパーキングを修理して使い続けると、資産価値が下がるという指摘は、
興味深いね。

ただ、数百万~1千万も資産価値が下がるのもの?

「震度5の地震で自動車が落下するかもしれないタワーパーキングを所有するマンション」の資産価値が
どう評価されるのか、前例が無いだけにどういう結果になるのか・・・。

3.11以降、不動産購入者は、地震に対して、神経質になっていくから、非常に微妙だね。
259: 住民さんA 
[2011-09-05 17:05:49]
>私は、タワーパーキングを修理して、運用することに反対です。
俺も反対!!
自己責任の範疇でしょ!!!!

自分で選んで決めたんだから、その全てを受け入れ
駐車場を直さない事に賛成!

また、簡単に壊れたら直したい奴らどー責任とるんだよ!
10年起きに東北、関東、東日本で起こるという経験があると
NHKで放映してたし..........
260: 匿名 
[2011-09-06 00:03:57]
この界隈で駐車場が、100%未満と言うだけで資産価値は下がっているのと違うの。

まして、敷地外賃貸駐車場。そりゃあ金を掛けたくない奴はそれでいいかも知れんが、茨城で敷地外賃貸駐車場はありえないでしょ。

土地購入っていくらかかるわけ。徒歩何分だか知らんが飛び地のマンションもありえないよ。大体、タワーと敷地外駐車場の抽選するしないで揉めるのは目に見えている。

常識で考えて落ちなかったメーカーのタワーを持分負担で建て直しのみ後は自己負担だろ。
261: 匿名 
[2011-09-06 08:31:25]
一般的に大京と三菱に負担してもらうことは難しいことは理解してますが今回の地震規模で本当に100%住民負担になるかは今後の為にもきちんと裁判を含め結論を出したい。誠意のないメーカーの言いなり(半分お金ありきの脅迫にも感じた)では納得できないし同じことがまた起きる可能性がある。素人考えですが同様の被害の横浜や大島の方との意見交換や守谷市に対し条例の見直しを含めた見解の確認の確認等広く情報を集めることも必要。市も被災地したままの駐車場があるマンションが駅前にあることは市のイメージも良くないと思うし。もしすでに情報があるのであれば開示もしてほしい。
262: 入居済みさん 
[2011-09-06 19:09:14]
>>261
瑕疵が証明できないと無理。
264: マンション住民さん 
[2011-09-06 21:35:07]
>>260

(財)駐車場整備推進機構の調査では、全国平均で40%程度のようですね。
茨城県内でも、駐車場率100%以下のマンションは、たくさんあります。

駐車場率100%の方が資産価値は、高いと思いますが、
「駐車場率100%で、地震に弱いマンション」と
「駐車場率60%で、地震に強いマンション」の
どちらが資産価値が高いかだと思います。
265: 匿名 
[2011-09-06 21:49:20]
ところで先日の説明会の後、大京から連絡はあったのでしょうか?
266: 匿名 
[2011-09-06 23:59:22]
>264

駐車場100%で地震に強い駐車場。

壊れたタワーパーキング自体が、稀なんでしょ。なら、壊れなかったメーカーにすれば実現できるし、資産価値も上がる。

何か反論は有りますか。
267: 匿名 
[2011-09-07 00:00:20]
失礼

駐車場率100%で、地震に強いマンション
268: マンション住民さん 
[2011-09-07 00:24:34]
>>266

タワーパーキングを別のメーカーのものに立て替えても、
残念ながら、このマンションで、過去に震度5の地震でタワーパーキングから自動車が落下したという事実を変えることは、できません。

また、納得できないかもしれませんが、三菱重工の主張によれば、
パーキングに、欠陥は、なかったということです。

この結果からは、このマンションには、タワーパーキングが不向きであるという結論しかでません。
つまり、別メーカーのものに立て直しても、「震度5の地震で自動車が落下するかもしれないタワーパーキングを所有するマンション」というレッテルを覆すことはできません。簡単なロジックです。

逆に、震度6強や、震度7、あるいは、三菱重工の明らかな欠陥・瑕疵により、自動車が落下していれば、
修理や建て直しだけで、済んだと思います。

タワーパーキングを放棄するしか、地震に強いマンションには、なれないのです。

269: マンション住民さん 
[2011-09-07 00:38:11]
>>266

難しく答えてしまいました。申し訳ないです。

簡単に言うと、
新しく立て直したタワーパーキングが震度5の地震で全く影響がないかを保障できないからです。

もし、どうしてもタワーパーキングを立てるというのであれば、
震度5程度の地震で、何か問題があった場合、建て主がすべての責任を負ってくれること。
あるいは、保険に加入して、その保険がすべて補償してくれること。
(そもそも、タワーパーキングを対象とした地震保険があるかは、知りません)
この辺が最低条件だと思います。

ただし、建て主がすべての責任を取ってくれる可能性は、ほとんどないでしょう。
保険も、一度、問題を起こしている物件ですので、受け入れ拒否される可能性が高いです。。
仮に入れたとしても、保険料がものすごく高く設定されると思います。
270: 匿名 
[2011-09-07 01:02:31]
>269

君は、残ったパーキングに車を止めている口?それとも、今回の被害者?車を持っていない人?
271: マンション住民さん 
[2011-09-07 01:52:46]
三菱重工の水平震度1.0に耐えられる改良したタワーパーキングが提示されましたが、このマンションのためというよりも、既に販売したタワーパーキングなどに、売り込んでいくのでしょう。

「東日本大震災の経験から、震度5程度でもタワーパーキングから、自動車が落下する危険性があります。それを防ぐためには、この水平震度1.0にバージョンアップしてください。価格は、○○○万円です。」

私たちのタワーパーキングの調査が、この様に使われても、私たちには、何も利益がない。

企業は、3.11の大地震ですら、ある意味上手く使っています。

私たちも知恵を絞って、失ったものを取り返せるようにしたいです。
272: 匿名 
[2011-09-08 11:39:58]
もういらないんじゃない?
借りたいやつは近くを借りればいいだけ。

めちゃシンプルやん。
273: 匿名 
[2011-09-08 21:56:15]
そう思います。三菱重工いわく車を引き出した費用だけですでに500万くらい請求しているらしいし、高い保守費用もかかるし。少なくとも同じ場所なら将来的に高いリスクを背負うだけ。
274: 住民でないけど 
[2011-09-08 22:16:21]
同じ大京なので興味深いです。
決して他人事ではなく、明日は我が身と思っています。
サイバーホームは大京の監視下に有るようで嫌いです。

駐車場を修理して使うとなると、使用料は当然必然値上げですよね
その点について修理推進派はどう考えられているのでしょうか?
23区だと月2万円以上になるので車を手放す人もいるそうですよ
275: 匿名 
[2011-09-09 08:35:05]
あのな、ここは大都会東京じゃないんだよ。
ど田舎茨城で、車無しなんて考えられないんだよ!
276: 匿名 
[2011-09-09 21:00:13]
プラウド西大島も同じ状況みたいですね。
277: 匿名 
[2011-09-09 21:34:03]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45119

北海道にもある
タワーパーキングは脆いと言えますか?
278: 匿名さん 
[2011-09-10 10:44:01]
同じメーカー?
279: 匿名 
[2011-09-10 15:22:19]
個人の車も管理組合が補償って車両保険入ってれば二重取り
理事頭大丈夫?
280: マンション住民さん 
[2011-09-10 21:34:39]
パーキング建替え費用の中にぶちこんどきゃ分からないだろう。
281: 匿名 
[2011-09-13 06:28:27]
結局住民全体で補修費用捻出するんですか?設計ミスなのに
282: 匿名 
[2011-09-13 21:30:07]
個人の車は大京か三菱重工が保障するならということではないですか?管理組合が保障することは当然ないし関係ないでしょう。
283: マンション住民さん 
[2011-10-10 15:30:02]
浴室のカラリ床ですが、掃除どうされてますか?
溝に赤みのある水垢がついてしまい、カビキラー的なものを使用してみましたが効果は…
やはりたわし等で強くこする以外に無いでしょうか
284: マンション住民さん 
[2011-10-10 15:31:55]
結局のところ駐車場はどうなったのですか?個人負担はいくらですか?
285: 引越したさんA 
[2011-10-14 13:07:31]
守谷駅前をガイガーカウンターで計測、ユーチューブにUPされてた。
http://www.youtube.com/watch?v=CzMLq4ulleg
287: マンション住民さん 
[2011-10-31 20:00:30]
行ってらっしゃい。元気でな!
289: マンション住民さん 
[2011-10-31 22:13:52]
もう慣れたし駐車場壊れるし諦めてるよ。オレの人生は・・・・
290: 匿名 
[2011-10-31 23:22:59]
チェルノブイリの禁止区域の入り口で0.232だよ
まずいよ
292: 匿名 
[2011-11-12 07:38:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
293: マンション住民さん 
[2011-11-12 09:34:37]
放射線災害だから関係あると思う。
県内では守谷市、牛久市、取手市が高い地域。
294: マンション住民さん 
[2011-11-12 19:28:04]
実際測ってみればいい。
298: A 
[2011-11-17 17:42:44]
歩道橋は横にあろうが。
駐車場の経費を1円でも安くしたい。
299: マンション住民さん 
[2011-11-26 07:32:04]
守谷駅西口ロータリーのタクシー乗り場そばの街灯の下の石畳地表から1m。
2011年11月25日19:00。環境省除染基準の0.23μSv/hよりも高い。
守谷駅西口ロータリーのタクシー乗り場そば...
300: マンション住民さん 
[2011-11-26 09:37:25]
>>299
調べていただいてありがとうございました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる