三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2
 

広告を掲載

アーク契約済みさん [更新日時] 2010-01-24 15:32:18
 

この春(2009年3月20日)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居が始まり、新しいコミュニティ・新しい生活が始まりました。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討中の方の書き込みは検討版へお願いします。

検討版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)

交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2009-04-01 09:14:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2

756: 匿名 
[2009-10-06 23:02:49]
>755さん
レスありがとうございます。
PC機器には素人なもので申し訳ないのですが、
コンセント部分から、そのままLANケーブル1本でPCに接続しています。
755さんのレスで、ハブとありましたが、
ハブはあった方が良いのでしょうか。
757: マンション住民さん 
[2009-10-06 23:28:58]
>>755さん
>マンションデベに都合の悪いことは削除されるのでしょう

そうなのですか…ありがとうございました。
758: 匿名さん 
[2009-10-06 23:32:31]
>>754さん

私もネットの接続がうまくいかないということはなかったです。
ちなみに4月から入居しています。
どうしてしまったんでしょうね??
759: マンション住民さん 
[2009-10-06 23:56:52]
以前、ブライトの方がネットの接続が悪くて・・・ なんて立ち話で
話しておられましたが
どの棟にお住まいですか?

760: 754です 
[2009-10-07 00:04:20]
入居時の資料を色々あさっていましたら、
バッファローのハブのマニュアルだけ出てきました。(紙1枚です)
もしかして、このハブが皆様に支給されているのでしょうか。
だとしたら、うちは貰ってないです・・・
住居内の管理室で貰えたりするものでしょうか。
761: 754です 
[2009-10-07 00:07:14]
>759さん
私はガーデンに住んでいます。
とりあえず、明日に新しいLANケーブルだけでも買って試してみようと思います。
762: マンション住民さん 
[2009-10-07 00:26:57]
そういう何か特定のものが支給されたということはないと思います。
うちは普通に使えてます。
スピードとかそういうのは良くわからないけど、ごく普通につながり、切れたりすることはないです。
LANケーブルでただつないだだけです。

試しに他のコンセントでも試してみたらいいかもしれないです。
なかなかPCの設置場所が決まらず、4月の入居以来、リビング2か所、和室、洋室2室をさまよっていますが、
どこでも問題なく使えています。
デスクトップタイプなんですけどね…。
もしかしたらお使いのコンセントに何か不具合があるのかもしれません。
763: ガーデン住民 
[2009-10-07 02:27:55]
ハブは下駄箱内にありませんか?1度コンセントを抜いて、数十秒してから入れてみたりしてみては。
764: マンション住民さん 
[2009-10-07 07:40:44]
755です
ハブは下駄箱の中か、ウオークインクローゼットの中にあるとおもいます。
このマンションの場合、建物の特定の場所からネットにつながっていて、
各家庭にはLANケーブルで配線をしているだけですので、
接続が切れた場合、そこからつながっている全家庭が切断されます。
まずは、ご家庭のハブのパワー、1~8の部分のランプが常時点灯しているかを
確認してください。
パワーが常時点灯していなければ、ハブの電源か機械が故障、
1~8が常時点灯していなければ(パソコンの電源を入れている時)、
接続されている機器の故障かと思われます。
765: 754です 
[2009-10-07 08:50:57]
お騒がせしてすみません。
皆様ありがとうございます。
下駄箱の中にマニュアルとは別メーカーでしたが、ハブがありました。
各部屋のコンセントに分配されてるみたいです。

電源ランプも、8穴中のLANケーブルが指してある1〜5ランプも点灯していたので、
ハブの見た目は問題なく見えます。

繋がらなくなる確率の方が多いですが、かといって全く繋がらないわけではないので不思議です。
うちもデスクトップ型ですが、頑張って置く部屋自体を移動してみて、
他のコンセントも試してみようと思います。

まずは簡単なところから、今夜にでもLANケーブルを新調してみます。
766: 住人です 
[2009-10-08 08:20:24]
皆さまはお風呂に吸盤って付きますか?
うちは鏡の部分以外は付き悪くてすぐ落ちます…
うちの部屋タイプはお風呂の棚が少ないみたい吸盤で付ける棚を考えてました。

百円ショップの吸盤はダメなのでしょうか。

皆さまのお風呂場状況が気になります
767: マンション住民さん 
[2009-10-08 09:11:48]
吸盤は付きにくい材質ですね。
以前のマンションでも似たような壁素材で、吸盤がつきにくかったのですが、透明の幅広のテープを張ってから吸盤をつけると、うまく付きました。吸盤タイプのハンガーを購入した時に、付属に丸いちょっと厚めのシールが「補助テープ」として入っていたのを思い出して、もしかしたら、と試してみたのです。
専用のものが売っているかもしれないですが、100均でガムテープとか事務用品のコーナーに売っている透明テープ(ガムテープくらいの幅のもの)を使っても結構強度が増しますので、試してみてはいかがでしょうか。
こちらに越してからはやっていないので「太鼓判」は押せませんが…。
768: 住人です 
[2009-10-08 09:57:46]
>767さん
やはり付きにくい素材ですよね。
凸凹がなくも思えるし、微妙にあるような。
補助テープを貼って、微妙な凸凹も完全になくしてから付けるイメージですね。
すごい納得です。
百円ショップやホームセンターで探してみますね。
ありがとうございます。
769: 754です 
[2009-10-08 11:10:19]
LANケーブルを新調しましたが、状況は変わらなかったので、ハブのポートを挿し変えてみました。
以前よりは良くなった気がするので、しばらく様子見してみます。
これで再発したらプロバイダに相談して確認してもらうようにしてみます。
772: 住民でない人さん 
[2009-10-12 03:09:03]
>754ですさん

さいたま市の他マンション住人ですが、たまたま書き込みを拝見させて頂いたので、
参考になるかわかりませんが、私が経験した事象と対応を以下に記載します。

■事象
・日や時間帯によって、インターネットにつながったり、つながらなかったりすることが多発。
(ブラウザタイムアウトが発生)

■環境の前提条件
1.LANポートは各階&各部屋に配線済み
2.各戸にHUB設置
3.壁のLANポートにデスクトップから直刺し
4.マンション内にDHCPサーバ有り(IPアドレスは動的取得)

■実施済みの対応
・接続LANポートの変更
・HUBの再起動
・LANの新調

■直接的原因
・プロバイダとも紆余曲折を経て一緒に調査したのですが、結論から申し上げますと、
 「とある戸が個人的に設置しているルーターが固定アドレスで接続している」ことが原因と判明。
 つまり、DHCPを介さず、直接グローバルアドレスを先行取得されているため、
 こちらが通常手続きどおりDHCPアクセスを行った際、たまたま固定アドレス取得している戸の
 アドレスと同一アドレスが振られて、結果として同一アドレス混在≒ブラウザタイムアウトが
 発生していました。
 
■解決
・とある戸に固定アドレス取得をやめて欲しい旨、管理組合を通して伝達。
 (プロバイダにも再周知を求めましたが、随分渋ってました…仕様上、問題ないとかで)

※簡単に申し上げると上記の通りです。
こちら側に全く不備がないのに、このようなことが発生していたので少々やりきれませんでした。。。
ネット使用が切迫している場合は、コマンドプロンプトからIPアドレスのRelease&Renewの実施。
また、ほんとはよろしくないのですが、こちら側も固定IP設定しインターネットアクセスする etcが
考えられます。

差し出がましいとは思いましたが、私の経験談です。
的外れかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。
773: 匿名さん 
[2009-10-12 13:00:20]
読売さんで新聞を取ろうと思うのですが、各玄関まで運んでくれるのでしょうか?
前に1階共有ポストから新聞を持った方が出て来たのを見たので、もしかしたら各玄関までは配達しないのではと思いました。

すみませんが新聞を取ってる方の情報をお願いします。
774: 住民さんC 
[2009-10-12 17:43:46]
>誰も見てないのかな…?
>荒らしじゃなくフツーの質問なのに。

771さんは住民さんですか?
でしたら771さんがご回答されたら良いかと…。

以前の「住民の意見は邪魔だ」とか「出てくるな」的なコメントが多かったので
よほどのことでもないと、なかなか出て行きにくいですよ。
「ほらまた、住民が都合の良いことだけを言っている」と言われかねませんから。

>>773

どこの新聞でも集合ポストまでの配達のようですよ。
ウチもポストまで取りに行っています。
セキュリティの問題もあるので、各戸玄関への配達は難しいのではないかと思います。
776: 匿名さん 
[2009-10-12 19:40:01]
失礼ながら、マンションコミュニティの住民版への住民以外の書き込みは
ルール違反です。
777: マンション住民さん 
[2009-10-12 19:49:33]
>検討板に書いて待ってみたけど回答がないから、こちらに書いたんです

催促して回答を求めるべきこととは思えません。
住民に回答する「義務」はありません。
販売サイドに確認しても良いし、それほどの必要があれば面と向かって管理組合に
問い合わせをしても良いことです。
また、問合せがあったからと言って、管理組合に回答義務はありません。
検討中の他の方に意見・情報を求めることも可能です。

検討版にあった回答もあくまでもその方の「善意」からであるとご理解されますよう。
781: 入居済みさん 
[2009-10-13 09:29:27]
>>768さん

ダイソーのお店で、「補助板」(4枚入り)を見かけました。
吸盤コーナーにありました。
「ザ・吸盤」シリーズのうちの1つです。
ご参考までに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる