埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガレリア・サーラ【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. ガレリア・サーラ【その4】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
契約済みちゃん [更新日時] 2009-12-06 17:04:15
 

もうすぐ入居だ~楽しみだ~。


プロパストHP
http://www.properst.co.jp/2007/

ガレリア・サーラHP
 http://www.properst.co.jp/tower/

<前スレ>
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47198/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47211/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47171/

[スレ作成日時]2009-05-02 11:11:00

現在の物件
ガレリア・サーラ
ガレリア・サーラ
 
所在地:千葉県市川市八幡2丁目1337番2他(地番)
交通:都営新宿線本八幡駅から徒歩1分
総戸数: 250戸

ガレリア・サーラ【その4】

No.101  
by 契約済みさん 2009-05-09 16:45:00
妬みマン叩かれてるな~
ちょっと可愛そうになってきた。
そろそろ勘弁してあげれば?

>>100さん
うち6時ですよ。みんなそうなの?
大混雑しない?
No.102  
by 入居予定さん 2009-05-09 17:10:00
初めて書き込ませていただきます。読んでて思ったんですけど、振込みに伴う不安というのは、要するに、お金を支払った直後に売主が倒産するリスクのことですよね。でも、冷静に考えてみてどうなんでしょうか。5月22日より前の数日間に売主が倒産する確率は、交通事故に遭う確率より低いような気がするのですが。この段階にきて引き渡しや登記移転が中止になるとは思えません。楽観的すぎますか?

私もお助けマンさんのご意見に賛同です。悪いけど、96さんは、議論を重ねているうちに何が不安なのかが見えなくなり、論点がずれてしまって、結局、独り相撲を取っているような印象を受けました。
No.103  
by 契約済みさん 2009-05-09 17:29:00
勘違いしていますよ。
このマンションを思う気持ちは一緒。
いままで、キャンセルせず、ここまで来ているんだから。
私も倒産は願っていません。入居できることを楽しみにしている一人です。

私は、別に振込むことを否定はしていない。
ここの発言は、リスクを考えることを否定する人が多いですよね。


実際は、どうでもよくなりました。
すみません。ごめんなさい。

でも、同じように悩んでいる人をばっさり切りつけて葬り去るように感じるので
残念に思っています。。。本当にこの意見は重要ではないのか?
必要としている人はいるはずでは。。。

お助けマンへの失望は、病気扱いしていることに対してですよ。
振込んだ行為に対して否定したつもりはありません。
早く振込むことは有りです。
お互いに無事に入居できるといいですね。
No.104  
by 契約済みさん 2009-05-09 17:35:00
楽観論者の勝ちです。
正しいことを言っても否定されますので、
***みはあきらめて退散しましょう。
No.105  
by たたかれても平気なお助けマン 2009-05-09 17:39:00
昼前に新型インフルエンザに気をつけるよう書き込んだら、昼のニュースで「国内でも感染が確認」だからな・・・。タイミングよすぎて、まいったなあ・・・。待ちに待った引き渡しが近いんだから、若い人たちは本当に気をつけてくれよ。

感染しても心配無用だ。オイラの部屋で隔離してやるぞ。今度のウイルスは不思議と高齢者には感染しないらしいから。免疫でもあるのかな?
No.106  
by 契約済みさん 2009-05-09 18:30:00
結局、100%大丈夫と保証できる人はいないね。
引渡し後に倒産すると主張は、それほどリスクの高い会社だと主張しているように思える。
それでいて、リスク管理は、心配しすぎと病的扱いされて、かわいそう。
No.107  
by 入居前さん 2009-05-09 19:51:00
>103
>必要としている人はいるはずでは。。。

だから何なの? 大きなお世話。自分が不安を煽ってること、早く気づきなよ。負けず嫌いな人みたいだけど、その頑固さを管理組合の活動で発揮しないでね。議論が膠着するから。たかがネット掲示板の書き込みで、そんなマジになって謝るなって。こういう所、向いてないんじゃない?

>106
残念だけど、投資と違うから、リスクマネジメントは無理だよね。買い物をしたら、その対価を支払う。これ当然のこと。ただ、引き渡し前の父さんはないだろう。銀行、パナソニック電工、引っ越し会社、鹿島、いろんな所に迷惑がかかるから。父さんお迎えなら、3月末を乗り切っていないはず。延命だよ、延命。
No.108  
by 匿名さん 2009-05-09 20:24:00
>>106
リスク管理って、具体的に何をすればいいのか教えてよ。空から隕石が降ってきてサーラを直撃する心配もあるなあ。うーん、今夜も眠れない!
No.109  
by 匿名さん 2009-05-09 21:43:00
リスクが気になる人はデベと相談すればいいだけ。一般的には、振込み票の控えでも引き渡ししてくれます。ここがしてくれるかは、相談次第でしょう。
ちなみに銀行の振込みでは、不動産の登記に必要なので至急でとお願いすれば、30分程で相手先に振り込まれますよ。
No.110  
by 入居前さん 2009-05-09 23:55:00
引渡しの時間が、あまりにも遅いような気がするんですが、大丈夫かなぁ?

19時なんて、遅すぎでは?

ちょっと心配。

皆さんは、何時くらいなんだろう?
No.111  
by 匿名さん 2009-05-10 00:11:00
ウチは20時ですよ!
仕事があるから遅い方がいい。
No.112  
by 契約済みさん 2009-05-10 00:33:00
107
非難するなら
~はず。~ないだろう。
ではなく、父さんしない!と責任もって断言してください。
責任もってですよ。よろしくおねがいします。

けんか腰にならないで。ほんとうに、あなたは、ばっさりいきますね。
実際、もうどうでもいいですよ。
支払わないなんて言っていないので、ちゃんとよく読んでください。
私は、確実に払います。時期が来週すぐにとかのレベルではないですが、
交渉して若干支払い時期はずらします。それだけです。
これが周りを煽っていることになりますか?
そこまで怒られるほどのことではないと思いますが。

今日もマンションの家具を注文しに行って、楽しみにしている一人なんですよ。
No.113  
by 匿名さん 2009-05-10 00:51:00
>>106
>>残念だけど、投資と違うから、リスクマネジメントは無理だよね。
???
リスクマネジメントは無理と断言した!
やっている人はいますけど。

>延命だよ、延命。
お前が不湾を煽るな!リスクの高い会社だと宣伝しているの?
結局、保証できないなら、非難しないほうがいいよ。
No.114  
by 契約済みさん 2009-05-10 00:57:00
>110、111
提携ローンの人は振込確認が比較的容易なので、
早い時間帯のはず?!
No.115  
by 匿名さん 2009-05-10 08:39:00
今回のリスク管理は支払わないではありません。
登記前、または直後に支払います。
[マンション引渡し 残金]で検索すれば勉強になりますが、
このマンション購入としても、有意義な情報なので、
じゃましないでください。

特に107さん。あなた、荒らしていますよ。
支払日を変更するのはリスクマネジメントの1つだし、
キャンセルもです。

すでに、キャンセルした人がいるでしょ。
それもその人にとってはリスクを回避なんです。
結果的に私はやりすぎだと思います。
しかし、本人にとっては、(まもります保険がついたとしても)
今後のアフターは不安を感じて正解だと思っているだとおもいます。
人それぞれなので、私は非難はしません。
No.116  
by 近所の八幡住民 2009-05-10 08:48:00
>>112
支払いをすんなり済ませるか、それともゴネて遅らせるかを巡って口論してるなんて、世にも珍しいマンション! 子供っぽくてアホみたい。買ったんなら払うの当たり前でしょ。

>>113
>>お前が不湾を煽るな!
売主の経営不安で同様してるの?「不湾」じゃなくて「不安」でしょ(ククッ)。

昔からの八幡住民ですが、一連のやり取りを読んでると笑ってしまいますねえ。ここは住民のレベル低い・・・。あっ、ごめんなさい。ごく一部の住民がです。

立ち退きを強いられた元住民として、まともなマンションになることを期待しております。おじゃましましたあ~
No.117  
by 匿名さん 2009-05-10 08:56:00
>86
>83さん、お主に逆に質問するが・・・
>もちろん、物件の残代金は引き渡し当日だけどな。うちは22日の振込みを指示されてるから。
現金分が22日の支払なのですか?それとも、ローン分が22日?
人によって残代金の支払日が違うのか?
No.118  
by 匿名さん 2009-05-10 09:05:00
>>116
うらやましくて、のぞきに来てしまうのね。
のぞくのはOK。楽しんでください。でもあらさないでね。
No.119  
by 匿名さん 2009-05-10 09:14:00
>117
じいさんだから、ローン組めないだろう。
現金の支払で指定日が22日ってこと?
やっぱり、お助けマンって、キャラ作ってるだけで、年齢ごまかしてる?
No.120  
by 入居前さん 2009-05-10 09:49:00
>110さん
うちの引き渡し時間も夜ですよ。仕事あるので遅いのは助かるけど、どうしてこんなに遅いのかしら。

>116さん
住民版だから、見るだけにしてね。

>112さん
そこまで執拗に食い下がるのは、もしかして長崎さん? 感情的な泥沼に陥ってるみたいだから、もうよした方がいいですよ。116など近所の人にも読まれているし、同じ住民として・・・。うちも支払いはなるべく遅らせます。これで気持ち収まった?
No.121  
by 仲良くやりましょう 2009-05-10 12:46:00
代金の支払いは、皆さん各自のスケジュールで行うということで一件落着ですね。

今日は再内覧会に行ってきまして、一番左のエレベーターだけサイズが大きいことに気付きました。
これで安心して大型家具も搬入できそうです。
No.122  
by 匿名さん 2009-05-10 12:53:00
固定資産税が予想してたよりずっと安くて、嬉しい驚きでした。引っ越しが楽しみです。
No.123  
by 契約済みさん 2009-05-10 13:16:00
>121
>今日は再内覧会に行ってきまして、一番左のエレベーターだけサイズが大きいことに気付きました。
これで安心して大型家具も搬入できそうです。

おいおい今更そんなこと言ってて大丈夫かい?
ちなみにペットを乗せられるのもでかいのだけです。
No.124  
by 匿名さん 2009-05-10 13:49:00
ごねるとか売主側の見解ですね。
金曜に交渉したら、「ゴネないでくださいよ。」と
プロパストの担当もそう表現していました。

営業が混ざっているようです。

もうこの話はやめにしましょう。
No.125  
by お助けマン 2009-05-10 15:20:00
>>122
確かに固定資産税が安いと思ったので、かつての顧問税理士に聞いてみた。以下はその受け売りだから、「もう知ってるよ」という人は読み飛ばしてくれ。

市川市には、新築住宅の固定資産税を軽減する特例措置があり、一定の要件を満たしていると、一般住宅などでは新築後3年間(3階建て以上のマンションなどでは新築後5年間)税額が2分の1になる。その他にも激変緩和措置が取られているため、最初の5年間は半額以下になる。この軽減期間を過ぎると本来の税額で課税される・・・

・・・そうだ。6年目から税額が倍以上に跳ね上がるってことか。

>>119
またか・・・。
そうだよ、正確には86歳だ。87ってのは、数えだよ。オイラの年代では、満年齢ではなく、数えで表現するのが普通なんだ。じいさん、じいさんって言うなよ。お主もいずれ必ずジジイになるんだろ? その時に、住み替えられるほどの元気さを保ってられる自信があるかい? シベリア抑留組は鍛えられ方が違うんだよ。入居説明会に参加した甥っ子の話だと、住民の平均年齢は高そうだな。近い将来、高齢化マンションになるだろう。119、仲良くしような。
No.126  
by 契約済みさん 2009-05-10 16:28:00
前から思ってたんだけど、長崎って石原良純とキャラかぶるんですけど。どうでもいいかw
ちなみにうちは17時。
No.127  
by 匿名さん 2009-05-10 17:09:00
>お助けマンさん
122です。税金の件、納得できました。貴重な情報ありがとうございます。自分は若輩の未熟者なので、今後ともよろしくお願いします。
No.128  
by 契約済みさん 2009-05-10 19:20:00
うちは中層ですけど、窓閉めても総武線と盲人用信号の音は
聞こえちゃいますね。
テレビでもつけたら気にならないと思うけど・・・
No.129  
by 入居目前ですね 2009-05-10 22:03:00
>128さん
うちも気になってました…あの音。
市に掛け合って音量下げてもらったりできないものかと思ったことも。まあ無理かw

お助けマンさん。
当初からのファンです。我が家夫婦もまずいくらいに楽天家ですし。
さすがに施主と管理会社はかなり厳選してで購入しましたが、
今となっては何のリスクヘッジもしてません(ていうか2人とも忙しすぎてできません…)。
Pの経営状態がどうだろうと、この物件に出会えてよかったと心底思っております。
今後ともよろしくお願いします。もちろんみなさんも!
No.130  
by 匿名さん 2009-05-11 00:28:00
いろいろあったけど、私も良いマンションだと思います。

入居まであと二週間楽しみですね。
No.131  
by 匿名さん 2009-05-11 06:28:00
>No.125 by お助けマン 
残額を22日に払うのは、銀行からのローン分ってことですか?
86歳のローンはないですよね。
ローンは甥っ子と住むからか?

税金は5月までプロパストで按分されるから安いんだと思うけど。
来年は少し高くなるではないですか?
No.132  
by お助けマン 2009-05-11 07:16:00
>>131
お主、そんなに個人情報を詮索してどうする? 何者だ? まあ、よい。答えよう。

うちは共有名義。自己資金は2人で出す。ローンを抱えるのは甥っ子。残金は自己資金とローンを合算して22日の支払い。主に居住するのは甥。オイラは住民登録せず、老人ホームから週末毎に泊まりにいく。なお、甥っ子は元ボクサーの日本ランカーだから気をつけるべし(コレ、本当の話)。以上で満足か?

そう、固定資産税は、今年度分は5月22日からの負担だから、少し安くなっている。来年度以降は1年分の満額を払うことになり、その金額が本来の半分なんだとよ。
No.133  
by 契約済みさん 2009-05-11 09:23:00
ツクバの方とか手を出さなきゃよかったのにね。
No.134  
by 年金 2009-05-11 09:48:00
久しぶりの参加です。お助けマンも帰ってきたことですし。
読んではいましたが、つまらなかったし、金集めに忙しかったから。
我が家は現金で18日までに全額支払います。家は売れたが引き渡し後に入金されるので、
つなぎ融資とか、子供からの一時借金でとりあえず支払うことにしました。
皆さん引渡し時間が遅いようですが、我が家は暇人と思われていて午後1時です。
お助けマンは週末だけなのですかぁ~。本当に今まで内覧会や説明会でお会いした人たちは、
ご高齢の方が多かった。ある意味安心だし、不安でもあります。よろしくお願いします。
No.135  
by 匿名さん 2009-05-11 10:02:00
固定資産税が安いって認識間違ってるよ。今年の納税義務者はプロパストで購入者は払う必要ないんだから。
No.136  
by 契約済みさん 2009-05-11 10:25:00
>年金さん
久しぶり~。
自分は若い人多いな~って、思いましたよ。
ってか、自分と同じ年代の人ばっか目に付いたのかも。

キャンセル住戸って、どれくらい割り引きするんですかね?
叩きうるだろうから、聞いたらかなり悔しい金額になるかもしれませんね。
迷ってる人は絶対買いだと思うな。
嫁の実家の両親に買わたいんだけどな・・
No.137  
by 匿名さん 2009-05-11 11:34:00
>>135
固定資産税、あなたの認識が間違っています。所有権移転日をもって区分し、その前日まではプロパストの負担、以後は買主の負担。契約書にも重要事項説明書にも書いてある基本的なこと。あなた、本当に契約者? 恥かくから書き込まないほうがよろしいかと。

>>お助けマン
いつも役立つ情報、助かります。また八幡の歴史話も聞かせてくださいね。
No.138  
by 入居予定さん 2009-05-11 11:47:00
>>135さん
送られてきた残代金・諸費用計算書に固定資産税・都市計画税精算金(平成21年度分)という項目あるでしょう。大丈夫?
No.139  
by 匿名さん 2009-05-11 12:57:00
お助けマンありがとう。
じーさんかは少し疑っていた。信じるよ。

>残金は自己資金とローンを合算して22日の支払い。
この情報が欲しかった。
自己資金とローンの合算で22日払いの人がいたのね。

プロパストにうそつかれた。これに関したはすごいショック。

でも、ありがとう。感謝しています。
No.140  
by 匿名さん 2009-05-11 13:49:00
銀行融資の日って22日なんじゃないの?
No.141  
by 契約済みちゃん 2009-05-11 13:54:00
たまには写真貼っとくか。
No.142  
by 匿名さん 2009-05-11 14:22:00
個人の事情や、銀行によってかわるかもしれないけど、普通の銀行融資の日を22日に設定していると思います。
うちは、プロパストのその担当に自己資金分は18日に、支払うものだと説明を受けました。
お助けマンはリスクがとられているから余裕だったのね。
No.143  
by 契約済みさん 2009-05-11 14:35:00
18日振込みの件、金融機関の担当者に話したらビックリしてました。
デベと交渉してもらいます。
No.144  
by 匿名さん 2009-05-11 14:42:00
>>137とか>>138は、自分が何を支払ってるのかわかってないんだな。今年の固定資産税は、プロパストが払うんです。あなたが払ってるのは税金ではなく、プロパストの財布に入るんですよ。
No.145  
by お助けマン 2009-05-11 15:54:00
>>139
契約当初は全額自己資金で賄う予定だったが、家がまともな価格で売れず、不足分を借金というわけさ。オイラだってリーマンショックや不動産不況の被害者なんだよ。

繰り返すが、うちは間違いなく残金全額(自己資金+ローン)を22日振込みと指示されている。プロパストに嘘をつかれた人がいるなら、これは断固抗議したほうがよい。プロパさん、ごめんよ。でも、顧客に嘘をつくほうが悪い。

>>141
夜景の撮影、上手になったなあ。

>>144
その論争、あまり意味ないと思うが。最終納税者はプロパでも、税額の負担は22日を境にして売主と買主の按分なんだろ。我々が気にすべきは、誰が納めるかではなく、誰がいくら負担するかなんだよ。
No.146  
by 匿名さん 2009-05-11 16:14:00
実際、プロパストが納税する義務があるのは確かだけど、
売買契約上、引渡しを基準に精算を行うことになっていますよね。
皆さんの関心は、その清算金で、実質的に負担する割合がいくらかということですよね。
納税者が誰かを議論していないと思います。
No.147  
by 匿名さん 2009-05-11 17:21:00
固定資産税は私も145や146の言う通りだと思います。135や144が書いていることは、買主が支払う精算金までプロパストが負担するかのような印象を与えかねない。読者をミスリードするくらいなら、書かないほうがまし。
No.148  
by 契約済みさん 2009-05-11 17:39:00
そろそろ長崎の熱い意見も聞きたいな。
またアク禁か?
No.149  
by 契約済みさん 2009-05-11 18:58:00
確かに削除連発、アク禁連発の流れだね。
削除しないように、されないような大人の書き込みを皆さん心がけましょう。
No.150  
by 契約済みさん 2009-05-12 03:45:00
既にここの人はご存知だとは思いますが、プロパストは税金の支払いを
もう数ヶ月前から滞納しています。

ここが潰れると言われていた根拠もそれなのですが
今回の奇妙な振込指定日は、どうもそれ絡みな気がしますね。
自分はもう一度よく調べてみるつもりでいるのですけど
皆さんは今回の件、どうお考えなのでしょうか。
No.151  
by 匿名さん 2009-05-12 06:10:00
>今回の奇妙な振込指定日は、どうもそれ絡みな気がしますね

プロパストが「継続企業としての疑義」を注記されたゴーイング・コンサーン企業であることは知っていますが、税金滞納が奇妙な振込指定日とどう絡んでくるのか、「気がしますね」じゃなくて、具体的にお教え願います。
No.152  
by 匿名さん 2009-05-12 08:25:00
独自に調査されるのはいいですが、残金の支払と、固定資産の清算金の支払は別なので、今回の話に絡めなくていいです。固定資産の清算金はちゃんと18日に支払う予定です。
No.153  
by 匿名さん 2009-05-12 08:39:00
むしろ銀行が貸付金回収の保全のために早めの入金を約束させるように求めたのでは?
No.154  
by 10 2009-05-12 10:30:00
私は本日振り込み手続き行いました。
おっしゃるとうり疑義や税金未払い、その他関係会社への支払い延期依頼など
ゆるやかに会社更正法適用の道をすすんでいると思います。
実際私が住宅ローン依頼した銀行でも、プロパストのことを警戒していたため
審査が遅くなったといっていました。

そういった意味で(ローン実行前の)引き渡し前に倒産などは考えにくいですが
背負う必要のないリスクまで背負うのはお人好し過ぎます。
頭金の支払いを22日に合わせて欲しいというのは自然な要求だと想います。
まあ、直前までせまってじたばたできることはこれくらいしかないから
さっさと振り込みしてしまえ、という気持ちもよくわかりますし、それは人それぞれではないでしょうか。

さて、くらい話はおいといて家具や家電について話し合いませんか?
私の部屋はアンブロですが寝室のカーテンをウッドブラインド、リビングはシェードにしたいと思っています
ただ、普通のカーテンしかつかったことないので実際の使い勝手わかる人いたら教えて欲しいです
No.155  
by 匿名さん 2009-05-12 10:41:00
ところで、頭金って何?
No.156  
by 匿名さん 2009-05-12 11:47:00
>>154
「人それぞれ」と書きながら、自分とは考えの違う人を「お人よし過ぎる」とは、結局否定してるじゃん・・・
No.157  
by 入居前さん 2009-05-12 12:18:00
私は10さんのアイデアに共感できますけどね。
こういったリスクを理解しつつ、次にとる行動を考えることは大事なことだと思いますけど。
別に自分のアイデアを強要しているわけでもないですし。
ま、重箱ツツキや揚げ足とりはスルーでいきましょ。

家電やインテリアの話。いいですねぇ。
ウチは内覧会時にカーテン屋さんに来てもらって実際にいろいろ吊るしてもらいながら選びました。
リビングはすっきり見えるシェードにしましたよ。
No.158  
by 匿名さん 2009-05-12 12:56:00
シェードいいですよね~
寝室に付けたいと思っています。
オプションのカーテンはあまりに高く、他を探してはいるのですが決め手がありません。
どこかオススメのカーテン屋さんはご存じですか?
No.159  
by 契約済みさん 2009-05-12 14:54:00
>156
その突っ込みかげんはもしや・・・
>157
10サンのアイデアって何ですか?
No.160  
by 契約済みさん 2009-05-12 15:23:00
ここの天井高って2450mmだけど、寝室のカーテンボックスは2550mmでした。
てっきり同じだと思ったので何度も採寸しちゃいました。
No.161  
by 契約済みさん 2009-05-12 17:36:00
昨日振り込んだ~!!よっしゃ~!!

ちょっと興奮し過ぎました。すいません。
No.162  
by 契約済みさん 2009-05-12 17:42:00
>>159
理事会でいろいろ提案して決めましょうってことじゃないですか?
我が家はテレビで悩んでますよ。日頃気にしないものだけど、一度使うと結構長く使う方なので・・
いまだにブラウン管のテレビなんで、良いものを欲しいんですが、値段の付け方が微妙で悩みますね。
メーカーさんも良く考えてるなって思いました。まあ、そういう時が一番楽しいのかもしれませんが。
No.163  
by 10あらためニナ 2009-05-12 21:11:00
今後とも書き込んでいきたいとおもいますのでHN使いたいと思います
以後よろしく。

156さん
 う、、、指摘どうも(汗。さっさと振り込みをしてしまった私自身の自虐でもあるのですが、
 そういう捉え方もあるんですね。発言気をつけます。

162さん

テレビは我が家でも悩んでいます。
いま使っている20インチ液晶をリビングに置くには小さいと変えたいところなんですが
照明とか凝っているうちに予算がなくなりつつあり
高級品の小さめの液晶か、低価格の大画面にするかで悩んでいます。
電化製品は待てば待つほどより高機能になっていくのでしばらく購入しないで
いまのままでいいのになーとは思っています。

映画とか鑑賞するなら3階のスタジオ借りる、っていう割り切りでもいいですしね。
ゲストルームの使用回数は制限ありますが、その他共用部の貸し出し制限はあるのかな?

あーはやく22日がまちどおしいです
No.164  
by 家電芸人 2009-05-12 21:50:00
テレビは必須!家具も大切だけど、まずはリビングの顔テレビでしょ!
テレビがしょぼくてはせっかくのマンション台無し…今は新作だらけだから高い時期だけど、ヨドバシのアウトレットなんかは46型(ブラビアプラズマ)、ポイント考えて16万くらいであったよ!ちょっと型おちだけど…その代わりにブルーレイとシアターに金かけちゃえば!
No.165  
by 匿名さん 2009-05-12 23:16:00
今日、管理会社から書類が届きましたね。

管理組合の予算で管理員業務費2500万、清掃業務費1200万って高すぎませんか?
No.166  
by 157改めpetz 2009-05-12 23:29:00
今後も皆さんからいろいろなお知恵を拝借したいのでコテハンにしていきます。
これからもよろしくお願いします。

>158さん
オススメできるかどうかわかりませんがウチは横浜のポーターズ4Fに入っているカーテン屋さんにしました。
調達するものがありすぎてカーテンまでアタマが廻らなさそうだった時、「無料で出張採寸」のPOPに飛びついてしまいました。(聞いてみると「無料」は横浜近辺のみでウチのマンションまでは結局出張料をとられてしまいましたが・・(^^ゞ)
事前にサンプルに選んだものを採寸の時に持ってきてもらって実際の部屋に架けて検討できましたし、面倒な採寸もする必要がなかったので利用してよかったなと自分は思ってます。

>162さん、ニナさん、家電芸人さん
ウチもテレビは悩みました。ゥ──σ(・´ω・`;)──ン
当初、今使っている29インチブラウン管(10年もの)でいいかと思っていたんですが、「買ってもいいよ」のヨメの一言で方向転換。(笑) 液晶・プラズマ・プロジェクタ等をいろいろと検討して壁寄せのできる型落ちの液晶テレビを調達しました。
エコポイントの絡みもあり、今は難しいタイミングですよね。
No.167  
by 契約済みさん 2009-05-12 23:46:00
>165さん
優秀な管理員、清掃員が担当するのでしょう!
No.168  
by 匿名さん 2009-05-13 00:33:00
petzさん>カーテン屋さん情報ありがとうございます。
やはり採寸に来てもらった方がいいですよね…
無料で来てくれそうなところを近くで探してみます。
No.169  
by 筑波山 2009-05-13 08:30:00
はじめまして、、、
今までROMってましたが、再内覧会も終わったのでかきこもうかな、と

市内引っ越し組なので、それなりには本八幡を知ってるつもりです

私が心配なのは朝8時ごろ、どれくらいエレベーター待たされるのかなぁって、、、

テレビは某家電量販店のサイトで二点同時購入するとボーナスポイント一万円相当の還元に釣られてしまいました、、、
No.170  
by 契約済みさん 2009-05-13 09:25:00
家電はここでしょ。
http://kakaku.com/kaden/
No.171  
by 契約済みさん 2009-05-13 10:51:00
確かにコテハンにした方があれる要素は少なくなるでしょうね。
まあ、長崎さんには関係ないかwある意味、愛すべき人かも。
No.172  
by 契約済みさん 2009-05-13 10:56:00
>管理員業務費2500万、清掃業務費1200万

高いね。これを管理組合でつめていくんでしょ?
他のマンションとかもみんなそうだと思うんだけど・・どうなんでしょ?
No.173  
by 家電芸人 2009-05-13 11:05:00
狙ってる商品を価格ドットコムで調べ、量販店で交渉すれば、ポイントがさらについて安くなるよ!ちなみにポイント高いのはヤマダ…かな?量販店の在庫状況にもよるが、ヤマダは生活家電以外であればいいと思う。
No.174  
by 悩人 2009-05-13 11:25:00
私もテレビで悩んでます。

プラズマか液晶か?
プラズマだとWooo?ビエラ? はたまた発売終了したパイオニア「KURO」か?

まぁ、検討中が楽しいんだけど・・・
誰か「KURO」持っている方、感想教えてくだされ(頼)
No.175  
by 家電芸人 2009-05-13 12:44:00
クロ持ってるわけじゃないですが、撤退しちゃいましたからね…
今後のこと考えると無しかと…

しかしメーカーは迷いますね~私は、デジカメがパナソニックさんなんで、すべてパナソニックにしました。リンクは必須ですから~それで、シアターラックをヤマハさんYSPシリーズを購入しました。ヤマハはどんなメーカーでも対応できるようになってるんで。


シャープさんは操作簡単(お年寄りでも)、ソニーさんは機能充実だが使い方が難しい。日立さんは…知りません…ちなみにインチや今後何を揃えるか等で選び方もかわりますね。


液晶、プラズマ…これも迷いますね。42インチ以上であればプラズマ、今の液晶だと動きにブレがでます。スポーツや映画(あくまでも42以上)はプラズマじゃないですか?

とは言っても好みがあるんでこれもまた難しい…

とにかく、テレビはリビングの顔だ!これだけは間違いない!
No.176  
by 悩人 2009-05-13 13:02:00
家電芸人 さん

ご意見ありがとうございます。

ヤマハのシアターラックですか・・・?
参考になります。ぜひ確認してみます。

サイズは50オーバーで考えています。
やはりプラズマが良いようですね。

また相談にのってくださいね。
No.177  
by 契約済みさん 2009-05-13 13:50:00
>169さん
近所にコインランドリーってありますか?
No.178  
by 契約済みさん 2009-05-13 14:10:00
>>177
おっ?おれの嫁か?
コインランドリーはないよ。

南口の長崎屋の横のショボイ所しかないから困るよね。
シーツ乾かすのなんて洗濯機じゃ時間も金もかかってしょうがないでしょ。
管理組合で作って欲しい。
No.179  
by 契約済みさん 2009-05-13 14:19:00
テレビはいろいろ見ましたが、
ちょっと遠いですが、船橋のコジマ電気が一番安く出てました。
ちなみにアクオス。7万円分ポイント還元で価格ドットコムに対抗してるみたいです。

15日からエコポイント?があり、買い控えが多いようなので逆に値引きはチャンスかも・・。
ポイントを何に使うかって所が問題でしょうが、送料も無料なので決めてしまいました。
配達は指定日じゃないとダメって事なので、引越し業者さんに話して決めたいと思います。
22日に引越しできる方が羨ましいです。
クジで250番引いた方って、引越しいつになるんですかね・・。
No.180  
by 契約済みさん 2009-05-13 18:02:00
>178さん

嫁ではないです(笑)
長崎屋の隣ですね。
確かに大きなものはどうしようかと思います。


>179さん
>クジで250番引いた方って、引越しいつになるんですかね・・。

平日の7時からなら案外5月中だったりする・・・
No.181  
by 契約済みさん 2009-05-13 19:24:00
クジ引きの時、250番はもう出ましたから安心してくださいと言われたw
No.182  
by テレビ好きなお助けマン 2009-05-13 23:20:00
ポイント還元なら山田君、現金値引きなら小島君、というのが通り相場だが・・・。

プラズマか? 液晶か? 画質にこだわりをお持ちの方もおられるようだが、素人が視聴する分には、最近はそれぞれ大差なくなってきた。ならば、置き場所で選ぶべし。プラズマの欠点は、窓が近くにあると、外の写り込みが激しいこと。真正面に窓があると、見れたもんじゃない。全面ガラスなので仕方ないのか。液晶は写り込みが少ない。窓が大きいリビングは液晶、暗い部屋ならプラズマ、という使い分けもある。

4:3のブラウン管から16:9のフラットTVに買い換えると、少し大きめのを買っても、画面の縦が短く感じるよ。長く使うんだから、かなり大きめのを奮発しよう。オイラはパイオニアの50インチを使ってるが、サーラのリビングでは小さく感じるかも。

KUROは確かに素晴らしいけど、同じプラズマならパナソニックのVシリーズ、液晶ならシャープのXSシリーズ(これは高くて買えないが)も捨てがたいなあ。迷うよ。
No.183  
by 契約済みさん 2009-05-14 00:04:00
内覧会で気づいたけど、1Fってエレベータが今どこに居るかの表示がないですね。
住戸フロアはあるのに不便ですね。
No.184  
by とおりすがり 2009-05-14 00:44:00
>>183さん

表示があると、ストーカー、空き巣や悪徳業者などが、前に乗った人がどこで降りたか把握できて
しまうので、1階にはエレベータの階数表示はない方がいいと思います。

最近のマンションでは外の階数表示はあまり見ないです。
No.185  
by 契約済みさん 2009-05-14 07:25:00
飲みすぎた・・・
昔の彼女のお母さんと話したら超やさしくて泣けた。
入居が楽しみ♪
No.186  
by 契約済みさん 2009-05-14 10:04:00
御助けマン、テレビ「とくいなんだよえね。
No.187  
by 悩人 2009-05-14 10:21:00
テレビ好きなお助けマン さん

そーうなんです!

50インチでは小さいと思い初めたのです。
最初は50もあれば十分どころか大きすぎる?と考えていたのですが、
見れば見るほどさらに大きくしたくなる。

でも、価格上昇&女房反対 で、 ん~~~~ (困)

やはりプラズマの外部写り込みは目線を水平にすれば問題無しとコジマでは
説明を受けましたが→パナの人間だから売りたいため?
No.188  
by 匿名さん 2009-05-14 11:38:00

結構酒にやられてるねw
No.189  
by 契約済みさん 2009-05-14 19:13:00
お助けマンはなんでも知ってるな~
本当尊敬する。
No.190  
by 契約済みさん 2009-05-14 19:14:00
50インチで小さかったら、60インチ?
自分良くテレビ分かんないけど、映画みるんですか?
No.191  
by 匿名さん 2009-05-15 07:38:00
190さん
そこなんです。映画も見るんですが、結局一番見るのは夜のニュースとバラエティー番組になるわけでして。
50とかいきたいんですけど、レイアウトも変えやすく42くらいが妥当なのかなと。
No.192  
by 契約済みさん 2009-05-15 09:35:00
ゴルフとか野球が見れればいいな~
映画好きな人って、大画面派が多い気がする。
No.193  
by 契約済みさん 2009-05-15 11:30:00
引渡しまで後一週間ですね。長かった・・
自分も5月中になんとか引越しできそうです。
No.194  
by 悩人 2009-05-15 11:35:00
やはり、他に何を置くかによると思います。

テレビだけであれば、それがインテリアになるので
出来る限り大画面が望ましく、他の家具があるのなら
調和をとらないと変ですよね。

私は家具を出来る限り無くして、テレビ=インテリアでの
考えです。
No.195  
by 契約済みさん 2009-05-15 11:50:00
引渡しから1週間しかけど5月中に入居する方って結構居るんですかね?
No.196  
by 匿名さん 2009-05-15 12:59:00
うちは62インチですよ。大画面サイコー
No.197  
by 匿名さん 2009-05-15 13:30:00
62インチって、ありますか? 52や65なら見るけど。うちは床の補強工事をして、パナソニックの103インチにしました。
No.198  
by 契約済みさん 2009-05-15 14:01:00
すごいですね~103!
そんな大画面でプレステしてみたい。

うちは今だにビデオテープ使ってなので、ブルーレイとかちゃんと使いこなせるか不安です。
多機能うたってても使いこなせなけりゃ意味ないし・・。
あと、電話ってIP電話で十分なんですかね?

6月入居の方の投稿ってないですよね。
とりあえず、引渡されるんですかね?
早く新しい風呂にはいりたいです。
No.199  
by 契約済みさん 2009-05-15 14:07:00
テレビ、ソファー、テーブル、照明・・カーテンそろえて、食器とか小物。
観葉植物も置きたいな。
あと、何だろ?

そういえば、サーラの南側にボクシングジムありましたね。
お助けマンさんの甥っ子さんもそこで練習してるんですかね?
格闘技は男の本能が刺激されて面白いですね。
自分も通おうかな、メタボ解消で。
No.200  
by 引越前さん 2009-05-15 14:26:00
>198さん

はい、6月入居組です。5月中の引越もできたのですが、諸々の事情により6月にしました。

ところで、何部屋かにレースカーテンがついていて、照明も点いているのが見えるのですが、
キャンセル住戸をマンション内モデルルームにしているんですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる