千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. デュオヒルズ津田沼【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-06 12:25:00
 

入居まであと少しですが、新しいスレッドを作成しました。

<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38583/


[スレ作成日時]2006-08-10 18:59:00

現在の物件
デュオヒルズ津田沼
デュオヒルズ津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西6丁目656-4
交通:総武線津田沼駅から徒歩14分
総戸数: 132戸

デュオヒルズ津田沼【Part2】

372: 匿名さん 
[2007-01-06 23:49:00]
なにをする集まりですか?
373: 匿名さん 
[2007-01-07 00:49:00]
>>372
管理規約集ご覧ください。
374: 匿名さん 
[2007-01-07 10:24:00]
ペットクラブ自体をやめてほしいのかと思いましたよ。
375: 371です。 
[2007-01-07 11:18:00]
ごめんなさい。
ペットクラブでちゃんと話し合って欲しいということです。
ちょっと上の文章おかしくなってしまってすみません。
376: 匿名さん 
[2007-01-08 09:06:00]
以前ポーチに置いてあった例のバイクが、マンション南東からの道を下って、駅へ向かう道
の今建設中の戸建ての横のアパートに置いてありました。。。

そこに住んでいる方のものなのか、
そこに置いているのか。。。
377: 匿名 
[2007-01-08 23:03:00]
今日、一階で理事会やってましたね。総会はいつごろになるのでしょうかね?
年内(あ、去年ですね)にと聞いていたので。ベランダやポーチの使用方法とか
早く決まってほしいです。
私個人としては、避難経路をふさぐものでなければ、物置等の設置は認めてほしいです。
家の中に置けないものってけっこうありますよね。
騒々しいバイクといえば、大晦日かなりうるさかったです。南側を走っている音が
何度も聞こえて、テレビが聞こえなくて通報しようかと思ったくらい。
378: オヤジ 
[2007-01-09 09:59:00]
296から、駅への近道「私有地に付き 関係者以外の 立ち入り禁止」って書いてある 戸建の小道を使用してる方いますか?
先日、住民の方から、「どちら様ですか?」って、声をかけられました。
どちら様って言われても…
あの道を通ると、駅まで 2-3分は、短縮できますよね。 296の歩道は、狭いし。
379: 匿名さん 
[2007-01-09 12:08:00]
文字通り、立ち入り禁止なのでは?
380: 匿名さん 
[2007-01-09 12:53:00]
で、どうせいと?
381: 匿名 
[2007-01-09 13:31:00]
>378
2,3分を短縮するために、私道を通って行く事は問題ないということですか? 296の歩道が狭いのは今に始まった事ではなく、購入する前から分かっていた事では?
それとも、あそこは本当に私有地なのか、という意味ですか?
書かれた事だけを読む限りでは、どちら様ですか、と声を掛けられても不思議は無いと思います。
382: 匿名さん 
[2007-01-09 13:41:00]
南東の坂を下りて右に曲がって、工事中の戸建てを右手に見て突き当りまで歩きます。
そこから左に歩いていくと296に出ます。坂ですが。
ちょうどサーフショップのあたりです。

そこからだと296沿いを歩く距離はずいぶん減りますよ。
383: 匿名さん 
[2007-01-10 09:41:00]
>378さん
やめましょうよ。
人様の土地に無断で入るのは・・・

例えば
378さんが1階に住んでいるとしましょう。
そこで、マンションの住人以外の方が
専用庭を近道ですからと言って毎日通っていたら
どう思いますか?

大人になりましょう。

と書き込みをしつつ
大人になれない子供が1階(例のバイク)にいるようですけどね。
また、ふっちゃった・・・・だってうるさいんだもの!
384: 匿名 
[2007-01-10 12:05:00]
378さん・・・。
「どちら様といわれても・・・」って。
「勝手に人の敷地に入るな!」という意味なのがわからんのですか?
例のバイクのお子ちゃま以下でっせ。
385: オヤジ 
[2007-01-10 21:55:00]
「専用庭」「敷地」と、「私道」は、別物でしょう。
さすがに、人様の「敷地」は、通りませんよ。
私道、市道、県道、国道 登記上「道」なのですから、
「通るな」と、言うほうがおかしくないですか?
「公道」に、接さないと、家が建てられませんから。
386: 匿名さん 
[2007-01-10 23:14:00]
私道は道の形をした敷地であって、私有地だからこそ立ち入り禁止にしてもよいのだと思っています。
通ってもらっても良ければ立ち入り禁止にする必要はなく、通ってもよい私道。
あくまでも所有者判断。
公道についての判断は「公」が実施。というのが私の認識なのですがいかがでしょうか。
387: 匿名さん 
[2007-01-10 23:15:00]
私道の意味がわかっていないの?
ここまで断言されると「釣り」ですか?
と聞きたくなる。
道=公の土地と言い切れない場合があることご存じない?
388: 匿名 
[2007-01-11 00:29:00]
私道とは、その「道」の土地の所有者(もしくは所有者たち)の物(土地、私有地)です。
よって、「道」であっても「公道」とは異なるものです。
また、少なくとも私たちがに「通行権」があるとはいえないでしょう。
というより、それ以前に、法的にどうというより、トラブルを避けるためにも、通らないようにしましょう。
389: 釣り人 
[2007-01-11 17:20:00]
どうも魅力的な近道のようですが、みんなできれば使用は遠慮しましょうよ。
390: 匿名 
[2007-01-11 17:39:00]
できれば?
385さんも今までの誤解が解けたなら、これからは通らないと言ってほしい。
通るなと書かれている私道を通ってもいいという正当な理由は?
使用を遠慮するのではなく、使用してはいけないところです。
391: 匿名さん 
[2007-01-12 08:57:00]
シツコイ人ですねぇ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる