千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ津田沼【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 前原西
  6. デュオヒルズ津田沼【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-06 12:25:00
 

入居まであと少しですが、新しいスレッドを作成しました。

<前スレ>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38583/


[スレ作成日時]2006-08-10 18:59:00

現在の物件
デュオヒルズ津田沼
デュオヒルズ津田沼
 
所在地:千葉県船橋市前原西6丁目656-4
交通:総武線津田沼駅から徒歩14分
総戸数: 132戸

デュオヒルズ津田沼【Part2】

307: 匿名さん 
[2006-12-17 09:18:00]
>>300.302.305.306(同一人物?)
マンション検討者・居住者でないなら出て行ってください。
批判や自我の押し付けてばかりで気分が悪いです。
あなたは何様なのかしら!?
304さんの意見の方がずっとまとも・・というか賛同を得ます。
(見るに見かねて初めてつられてしまいました・・・)

308: 匿名さん 
[2006-12-17 15:21:00]
私も307さんの意見に賛成です。(私も釣られてる?)

だってここ、デュオヒルズ津田沼の個別のマンションコミュニティですよね。
>同じ地域住民として意見しましたが、所詮非住民は「よそ者」扱いということですか・・・
当たり前じゃないですか?まあ、よそ者って言い方がどうかと思いますが。
>>304さんの
>ただ、個人的に思うのは、この掲示板って、もともと購入検討や、購入後のいろいろな問題点を
>話したりするのが主旨と考えてました。少なくとも当初はそうでし。
>ここで303番さんのおっしゃるように自治会マターの大きな問題を取り上げると
>匿名性の高い掲示板ですので意義は少ないと考えます。
に賛成です。何か意見や、苦情あれば直接マンション側に申し出ていただくのが一番なのでは?
ここは議論の場ではないでしょう。

309: 匿名さん 
[2006-12-17 20:50:00]
住人でない人間は「よそ者」であり、「出て行く」のが当然とのことですが、
そんなことは投稿マナーにすら書いてないルールですね。

いや、いいんです。どんな罵倒や非論理的な非難でも私は削除依頼など出すつもりはありません。
それがこの掲示板利用者の多数意見というならそれも認めますし、ある意味勉強にもなりました。
ただ・・・あまりにも幼稚で排他的なご意見の数々。今後のお付き合いの参考にさせて頂きます。
#私が最初に言ったマンションという閉ざされた社会のコミュニテイに問題があるのでは?
#といった懸念が住民自らの投稿によって証明され、現実のものとなったような気がします。
311: 匿名さん 
[2006-12-17 21:47:00]
>>309
じゃ、マンション買わなきゃいいですよね。
私は、このマンションを買って、周りの方との関係も今満足した生活送ってます。
特に今のところマンション外の方とのかかわりは無いですが、
(子どももおりませんし、接点も今のところ無いので)
このマンションの住人と地域の方との間になんで壁を作る必要があるんですかね?

>今後のお付き合いの参考にさせて頂きます。
マンションの住人ひとくくりにしか見ることの出来ないかわいそうな方なんですね。
>閉ざされた世界?
よくわかりませんが、きっと309さんは戸建てにお住まいなんでしょうが、
人それぞれ選ぶ住まいは自由、それでいいんじゃないんですか?


マンションの批判ですか?なにがおっしゃりたいのでしょう?よくわかりませんね。本当に。
ご自分もレベルの低さ、露呈してますよ。

312: 310 
[2006-12-17 23:32:00]
私は貧乏なただの借家住まいです。住居形態に何の拘りもありません。
ちょっと度が過ぎたようです。該当レスは自分で削除しておきます。

>ご自分もレベルの低さ、露呈してますよ。
言われなくても分かってますって(^^;
313: 釣り人 
[2006-12-19 08:59:00]
全然話題を変えてすみませんが、近所の焼肉屋、「貴族」ってどうでしょう?
どなたか食べた方いらっしゃいますか?味と値段を教えてください。
あと、先週末ロビーでの集まりは何だったんでしょう。
314: オヤジ 
[2006-12-19 10:43:00]
焼肉 貴族 私も、あやしげな店名なので、引いていたのですが、先日行きました。
ランチメニューは、7〜900円程度で、良心的です。
わたしは、夜に行ったのですが、ロース 1,500円くらい。
若干、高目ですが、美味しいです。
大人4人、幼児2人 アルコール 込みで 17,000円でした。
315: 匿名 
[2006-12-19 12:43:00]
あやしげといえば、サワガニ、メダカのノボリはなんでしょうね?
316: オヤジ 
[2006-12-19 13:34:00]
あそこのアパート(?)マンション(?)の住人みたいですが、賃貸なのに大型犬を飼っていて、
ジャージに坊主頭、キャデラックを乗り回してます。
なるべく、目をあわさないように通ります。
317: mari 
[2006-12-19 18:11:00]
すみません。アルビス前原の集会所ってどこにあるのかわかる方いませんか?
318: 匿名 
[2006-12-19 20:41:00]
確かにあのアパートの1階はちょっとあやしい。部屋の前に荷物が積み上げられているし。
319: 匿名さん 
[2006-12-19 21:35:00]
アルビス前原の集会所ですが、
千葉病院行きデュオヒルズ前のバス停とセブンイレブンの間にある平屋です。
2棟あります。
管理事務所はリブレの向かいの棟の1階にあります。
320: mari 
[2006-12-19 22:10:00]
>319 匿名さん
ありがとうございました
321: 匿名さん 
[2006-12-20 00:19:00]
変だなあ、いろいろな意味で残しておくべき投稿が削除される一方
例えば、>>283見たいな意味不明でヤケクソな投稿が残ってる。
やっぱりこの掲示板健全じゃないよ。削除人の教育がなってないんじゃないか?
思想とか言論の自由と制限について歴史からよく学んでないただのバイトがやってると思われる。
他スレも然り。
一見どんなに非社会的な投稿も最大限尊重されるべきと思うんだが。
インターネット時代に最も必要なのは情報受信者側の取捨選択能力だからね。
マンションとは関係無い話で申し訳ないが、やっぱり変だよなあ・・・
#どう思います?スレ違いでこれも削除かな。
322: 釣り人 
[2006-12-20 08:59:00]
314さんありがとうございます。
316さん私もそうしてます。
323: 匿名さん 
[2006-12-20 09:32:00]
>321さん

匿名掲示板ではありがちなことなので特に気にもしません。
別にこれしきのことで歴史を持ち出すことも無いと思いますが、消してくれるだけましだと思いますよ。

そういうことも含めてスルーで。
324: オヤジ 
[2006-12-20 10:23:00]
国産メダカ・サワガニのアパート(プランドール津田沼)の1階に
焼き鳥屋さんがOPENします。 たしか、今日(20日)のはず・・・
人の動きを観察すると、やはり、1階の住人と関係ありそう。
透明ガラスで、中が見えるので、しばらく、観察してみます。
煙や、臭いが心配だな… 生ゴミの処理にも不安が…
325: 匿名 
[2006-12-20 10:50:00]
言論の自由の歴史的背景という崇高な話ではありません。
地域コミュニティーの問題という事でもなさそうです。
単に個人同士が罵り合っているだけに見えます。
削除依頼という機能がある掲示板で、気に入らない書き込みの削除依頼をするのも自由だし、言論の自由を振りかざし、管理者側で削除された事を、依頼を出した人や管理者に文句を言うのも自由です。
326: 釣り人 
[2006-12-20 12:01:00]
あの辺てもう商業エリアなんですねぇ。
327: 匿名さん 
[2006-12-20 15:37:00]
私はリブレの向こうにある「くるみ」でランチ&お茶をするのが好きです。
のんびり出来て、お店の方も本当に親切だし、
子連れでもおもちゃを貸して頂けたりするので、ついつい長居をしてしまいます。
328: 匿名さん 
[2006-12-20 16:22:00]
前原のほうにもお店がたくさんあるのでいずれ探検してみたいなーと思っています。
えらく繁盛してるラーメン屋さんもありますね。

夕方行ったらまだやってなくて、しょんぼりしながら帰ってきたのでリベンジしたいです。
(−_− )
329: 匿名さん 
[2006-12-20 20:32:00]
>>325
なるほどそういう見方もありますね。
そんなクールなご意見好きです。
所詮リソース提供者の意向が最優先ですから。

私が最も警鐘を鳴らしたかったのは、
言論の自由の歴史的背景の大切さそのものなのです。
(ちょっと意地悪が過ぎた点は認めます)
ただそれだけで、それ以上のものではなく、
ましてやマンション批判など何の興味もありません。
では、よそ者は退散することにします。
#文面から受取る意味は多様で、受取る側の心をよく反映しているものですね。
#あらためて情報の発信が難しいものだと実感しました。
330: 匿名さん 
[2006-12-20 21:09:00]

もうこないでね。
俺は全く君らの自己陶酔に興味がないから。
331: オヤジ 
[2006-12-20 22:38:00]
>>328
ラーメン大好きです。
なんていう店か教えてください。
また、感想も、ぜひ聞かせてください。

成田街道 津田沼方面に、黒い看板の「ここ一」って
ラーメン屋さん、行った方いますか?
まるで、民家なので、ちょっと、入りづらいですが、
非常に、気になってます。
332: 匿名さん 
[2006-12-21 00:22:00]
「やぶれかぶれ」ですね。
あのブロックで立退きをしたので好印象です。
333: オヤジ 
[2006-12-21 10:05:00]
>>332さんありがとう
Googってみました。 なるほど、行列の出来る店のようです。
営業時間:18:30〜スープ終了まで ってなってますね。
是非、行ってみたいです。
334: 匿名さん 
[2006-12-21 10:12:00]
335: 釣り人 
[2006-12-21 12:03:00]
基本的に津田沼近辺おいしいラーメン多いですよね。(とんこつ好きにとっては)
・なりたけ
・九十九
はもとより
・黒龍(イオン1F)
もなかなか。
でも最近のラーメン屋はどこもおいしい気がする。
336: 匿名さん 
[2006-12-21 23:53:00]
必勝軒
337: 匿名さん 
[2006-12-22 00:10:00]
匿名掲示板の法則その39
議論に参加する素養が無いゴミが収束を待って
ようやく吐くお決まりの言葉。ex. >>330
期待を裏切らないレスポンス、どうも有難う!
338: 匿名さん 
[2006-12-22 01:41:00]

二言を残すやつはどこへ行っても鼻つまみ者。
339: 匿名さん 
[2006-12-22 08:46:00]
素養ねぇ。たぶんあなたは嫌われモノなんでしょうねぇ。
素養より人間性が大事だと思うな。
340: オヤジ 
[2006-12-22 09:56:00]
北海道ラーメン 好 旭川
ラーメンショップ かいざん
空海 津田沼パルコ店

津田沼は、ラーメン天国
以前、前原東に、和歌山ラーメンがあったけど、
いつのまにか、美容室になっていた。
あの、臭さが、ウマかったんだけど・・・
341: こんにちは 
[2006-12-23 20:02:00]
「やぶれかぶれ」最高です!
建て直す前にいつも新京成の最終に乗っていってました。
つけやぶ と 香味やぶ と塩やぶ がお勧めです。
342: 匿名さん 
[2006-12-24 13:53:00]
うーん 南側9Fの方で布団を手摺に干している方がいますね。
もし落ちて人に当たったらと思うと怖いです。
早く総会開催されないですかね。

ラーメン屋は、必勝軒が一番おいしいように感じます。(好みの問題かな?)
343: 釣り人 
[2006-12-25 08:54:00]
必勝軒てどこですか?
やぶれかぶれ、もう少し早くから営業して欲しいな。
344: オヤジ 
[2006-12-26 21:41:00]
必勝軒
千葉県習志野市津田沼2-5-9
JR津田沼駅南口から徒歩5分
いつでも、混んでますよー
345: 匿名さん 
[2006-12-27 16:59:00]
三井の戸建へ転居予定の方いらっしゃいますか?
346: 釣り人 
[2006-12-28 08:59:00]
さすがにいないっしょ。
でも気になりますよねぇ。高級そうだし・・・。
347: 匿名さん 
[2006-12-28 09:58:00]
昨日の夕方停電しましたね
うちは暖房がすべて電気なしではNGなものばかりなので焦りました
原因はいったいなんだったんでしょうね
デュオヒルズ以外は停電してなかったみたいだし・・・
348: 匿名さん 
[2006-12-28 10:09:00]
デュオだけではありませんでしたよ。
リブレも、ライオンズもでしたし、復帰前に全部消えたときは、
目の前の信号もアウトで、警察が交通整理を始めるところでしたね。
349: 匿名さん 
[2006-12-30 15:56:00]
初日の出用に9番に族車がスタンバイ。

これはヒドイ(笑)
350: 匿名さん 
[2006-12-30 20:13:00]
>349さん
マジですか?
もう、毎晩毎晩毎晩うるさくて、本当に参ります。。すぐ近くのお部屋の方は、
もっとお辛いですよね。。うちは少し離れてますけど、これだけうるさいので。
夏で窓開ける時なんて、きっともっとうるさいだろうな。
何とかしてもらわないと。。。

ところで、このあたりの氏神さまはどこにあるのでしょうか?
351: 匿名さん 
[2006-12-30 23:07:00]
痛いのが止まってますよ。
私の所にまでは聞こえてきませんがどんな具合にウルサイのでしょうか。

夜中にデカイ声で電話してるのはみたことありますけどね。
352: 匿名さん 
[2006-12-31 00:02:00]
いつもお庭でよく何かバイクいじってますね。しかも夜。
そしてその具合を確かめるのか、
出掛けてるのか知りませんが、ぶーーーーーんと
音を立てて出発されます。。そしてしばらくしてまたぶーーーーーんと戻ってきます。

迷惑だと思って無いんでしょうかね?音は上まで上がりますからね。
窓閉めてても聞こえますから。
周りの戸建ての方も迷惑だと思います。。
353: 匿名さん 
[2006-12-31 01:45:00]
も〜う、うるさい ひょっとしてさっき深夜1:00頃に
出かけたのがそうですかね
354: 匿名さん 
[2006-12-31 02:18:00]
>350

土地の神様は普通?地区ごとに分かれています。
地鎮祭などをするときに神主様に頼むのですが
多分、ここは船橋大神宮です。

ちなみに由緒ある神社です。

http://homepage2.nifty.com/mori-chan/sakusaku/1_6_0.htm
355: 匿名さん 
[2006-12-31 11:09:00]
町の歴史からすると二宮神社かな?
356: TK 
[2007-01-01 21:39:00]
おめでとうございます。氏神様の件、御嶽神社じゃないんですかね?
七五三のビラが町の掲示板に掲載されているのを見て、以前電話した時、
神社の人は『前原西6丁目ならそうですよ』とおっしゃっていました。
私は今日初詣に行って来てしまいましたが・・・。
357: 匿名さん 
[2007-01-02 00:15:00]
おめでとうございます。
「前原」の氏神様は、356さんのおっしゃる通り、御嶽神社です。
引っ越すときに氏神様にご挨拶しようと千葉県神社庁に電話で問い合わせをしました。
「前原東」も「西」も「前原」になるそうです。
358: 350 
[2007-01-02 11:17:00]
皆様、教えてくださってありがとうございました。
地図で調べていってみようと思います!
359: 匿名さん 
[2007-01-03 16:33:00]
入居4ヶ月、みなさま住み心地はいかがですか?
フローリングの板の間に隙間がちらほら...
WICのドアの金具が浮いてきて、最近擦れて開閉の度にザクッと音を立てます。
こういうのはフーさんに言えば何とかしてもらえるんですかね〜。
それ以外基本的にはとっても快適な今日この頃です。。。
360: 匿名さん 
[2007-01-04 22:01:00]
住み心地は・・・バイクがうるさい
近隣の方に申し訳ない
361: 匿名さん 
[2007-01-05 00:44:00]
ウルサイはウルサイでも配慮というか常識がないのはマンション内はもとより、周囲に対してもかなり恥ずかしいですね。
362: 匿名さん 
[2007-01-05 01:25:00]
あのバイクの持ち主さんは、アルビス?元前原団地から越されてきたらしい。
363: 釣り人 
[2007-01-05 12:02:00]
そうですか。あのバイクそんなにウルサイのかぁ。
ウチは幸いあまり気になりません。
364: 匿名さん 
[2007-01-05 14:16:00]
>釣り人さん

ご気分を害されたらごめんなさい。
うちもとっても例のバイクには悩まされています。冬でこんなにうるさいなんて、先が思いやられます。
なのに、同じマンション内でうちは「幸い」気にならない、とおっしゃられると、
なんだか人事みたい、違う側のお宅は関係ないからいいや、といわれているようで、(きっとそうではないと思いますが)あまり気分のよいものではありません。
うちもそんなに近くはありません、でも、このままの状況ではいけないと思います。

もちろんここで議論するつもりはありませんが、
総会等でしっかりと話し合うべき議題の一つではありますね。
どう考えても迷惑で非常識ですし。
365: 匿名さん 
[2007-01-05 16:10:00]
>364さん

ちょっと考えすぎだと思いますよ。
「幸い」の無いパターンを考慮してみてください。
366: 釣り人 
[2007-01-05 17:30:00]
364さん、私も以前から気になってはいたんですよ。
あまりウルサイとマンション全体のマナーを疑われますし・・・。
ただその後気になることがなかったので、バイクの見かけによらず持ち主も
気を使っているのかなぁ、と思っていたのです。
それが「やっぱり」かと思ってむしろガッカリしています。
程度によっては皆で抗議すべきだと思いますよ。
367: 364 
[2007-01-05 18:43:00]
364です。

そうですね、最近バイク置き場ではみかけなかったので、
気を遣ってはいるのでしょうかね。
でも、庭に思いっきり置いていますよ。夜に懐中電灯を使ってコソコソ改造しているみたいです。
しかも数台。

明らかなルール違反ですよね。
もう、大晦日の日なんて本当にうるさかったです。爆音が。
マンション全体のマナーが疑われるという問題よりも、
実際に今、騒音に本当に悩んでいる方もいらっしゃると思います(もちろん近隣の戸建ての方や、お隣やすぐ上など面識があればさらに苦情を言ったりするのは気まずいと思われる方もいらっしゃるのでは?)
ちいさなお子様など、おきてしまうのでは、、と心配になります。。

ご家族などは注意なさらないのでしょうかね?
368: 匿名さん 
[2007-01-05 21:58:00]
今日お昼にリブレにいった際にご近所と思われる奥様たちの
デュオのバイクが....のような会話を耳にして
住人として恥ずかしくなり、その場から立ち去りました。
やはりご近所迷惑かも ちょっとショックです。
369: 匿名さん 
[2007-01-05 22:41:00]
上階の足音、結構聞こえてきますか?
引越し当初は下階の方にも「ぜんぜん気になりません」といわれましたが、
やはり、気になります。

入居当初はフローリングに絨毯を敷いていたのですが、
今は床暖をつけているので、絨毯をはずしてしまいました。

子供のいる方、音対策どうされてますか?
370: 匿名さん 
[2007-01-06 18:23:00]
族車がポーチ内に移動してました。
やはりあの家でしたか。
371: 匿名さん 
[2007-01-06 21:56:00]
>>370さん
私も見ました。。
いいんでしょうか?好き放題ですね。。

あと、今日ロビーで普通に犬を歩かせていた方!
エレベーターまでそのままだったんでしょうかね?
そういえばペットクラブって発足しているんですか?前にも見かけたことあります。
もう本当にやめて欲しいです。ペット可なのはわかって入居しています。
マナーは守ってください。
372: 匿名さん 
[2007-01-06 23:49:00]
なにをする集まりですか?
373: 匿名さん 
[2007-01-07 00:49:00]
>>372
管理規約集ご覧ください。
374: 匿名さん 
[2007-01-07 10:24:00]
ペットクラブ自体をやめてほしいのかと思いましたよ。
375: 371です。 
[2007-01-07 11:18:00]
ごめんなさい。
ペットクラブでちゃんと話し合って欲しいということです。
ちょっと上の文章おかしくなってしまってすみません。
376: 匿名さん 
[2007-01-08 09:06:00]
以前ポーチに置いてあった例のバイクが、マンション南東からの道を下って、駅へ向かう道
の今建設中の戸建ての横のアパートに置いてありました。。。

そこに住んでいる方のものなのか、
そこに置いているのか。。。
377: 匿名 
[2007-01-08 23:03:00]
今日、一階で理事会やってましたね。総会はいつごろになるのでしょうかね?
年内(あ、去年ですね)にと聞いていたので。ベランダやポーチの使用方法とか
早く決まってほしいです。
私個人としては、避難経路をふさぐものでなければ、物置等の設置は認めてほしいです。
家の中に置けないものってけっこうありますよね。
騒々しいバイクといえば、大晦日かなりうるさかったです。南側を走っている音が
何度も聞こえて、テレビが聞こえなくて通報しようかと思ったくらい。
378: オヤジ 
[2007-01-09 09:59:00]
296から、駅への近道「私有地に付き 関係者以外の 立ち入り禁止」って書いてある 戸建の小道を使用してる方いますか?
先日、住民の方から、「どちら様ですか?」って、声をかけられました。
どちら様って言われても…
あの道を通ると、駅まで 2-3分は、短縮できますよね。 296の歩道は、狭いし。
379: 匿名さん 
[2007-01-09 12:08:00]
文字通り、立ち入り禁止なのでは?
380: 匿名さん 
[2007-01-09 12:53:00]
で、どうせいと?
381: 匿名 
[2007-01-09 13:31:00]
>378
2,3分を短縮するために、私道を通って行く事は問題ないということですか? 296の歩道が狭いのは今に始まった事ではなく、購入する前から分かっていた事では?
それとも、あそこは本当に私有地なのか、という意味ですか?
書かれた事だけを読む限りでは、どちら様ですか、と声を掛けられても不思議は無いと思います。
382: 匿名さん 
[2007-01-09 13:41:00]
南東の坂を下りて右に曲がって、工事中の戸建てを右手に見て突き当りまで歩きます。
そこから左に歩いていくと296に出ます。坂ですが。
ちょうどサーフショップのあたりです。

そこからだと296沿いを歩く距離はずいぶん減りますよ。
383: 匿名さん 
[2007-01-10 09:41:00]
>378さん
やめましょうよ。
人様の土地に無断で入るのは・・・

例えば
378さんが1階に住んでいるとしましょう。
そこで、マンションの住人以外の方が
専用庭を近道ですからと言って毎日通っていたら
どう思いますか?

大人になりましょう。

と書き込みをしつつ
大人になれない子供が1階(例のバイク)にいるようですけどね。
また、ふっちゃった・・・・だってうるさいんだもの!
384: 匿名 
[2007-01-10 12:05:00]
378さん・・・。
「どちら様といわれても・・・」って。
「勝手に人の敷地に入るな!」という意味なのがわからんのですか?
例のバイクのお子ちゃま以下でっせ。
385: オヤジ 
[2007-01-10 21:55:00]
「専用庭」「敷地」と、「私道」は、別物でしょう。
さすがに、人様の「敷地」は、通りませんよ。
私道、市道、県道、国道 登記上「道」なのですから、
「通るな」と、言うほうがおかしくないですか?
「公道」に、接さないと、家が建てられませんから。
386: 匿名さん 
[2007-01-10 23:14:00]
私道は道の形をした敷地であって、私有地だからこそ立ち入り禁止にしてもよいのだと思っています。
通ってもらっても良ければ立ち入り禁止にする必要はなく、通ってもよい私道。
あくまでも所有者判断。
公道についての判断は「公」が実施。というのが私の認識なのですがいかがでしょうか。
387: 匿名さん 
[2007-01-10 23:15:00]
私道の意味がわかっていないの?
ここまで断言されると「釣り」ですか?
と聞きたくなる。
道=公の土地と言い切れない場合があることご存じない?
388: 匿名 
[2007-01-11 00:29:00]
私道とは、その「道」の土地の所有者(もしくは所有者たち)の物(土地、私有地)です。
よって、「道」であっても「公道」とは異なるものです。
また、少なくとも私たちがに「通行権」があるとはいえないでしょう。
というより、それ以前に、法的にどうというより、トラブルを避けるためにも、通らないようにしましょう。
389: 釣り人 
[2007-01-11 17:20:00]
どうも魅力的な近道のようですが、みんなできれば使用は遠慮しましょうよ。
390: 匿名 
[2007-01-11 17:39:00]
できれば?
385さんも今までの誤解が解けたなら、これからは通らないと言ってほしい。
通るなと書かれている私道を通ってもいいという正当な理由は?
使用を遠慮するのではなく、使用してはいけないところです。
391: 匿名さん 
[2007-01-12 08:57:00]
シツコイ人ですねぇ。
392: 匿名 
[2007-01-12 09:07:00]
389と391は同一人物? いつもこのパターン。
393: オヤジ 
[2007-01-12 10:04:00]
釣り人さんは、以前から 釣り人 で、カキコしてますよ。
358 は、わたし オヤジ です。
394: 釣り人 
[2007-01-12 17:25:00]
オヤジさん、フォローありがとうございます。
私は名前を変えたりしませんよ。

ところで、先日ケーブルテレビ加入を決めまして、同時加入でネットもと考えています。
でも、Bフレッツと迷っています。皆さんはどうされてます?
395: 匿名さん 
[2007-01-12 18:06:00]
先日の、ケーブルテレビの会社の人っていったい何をされに来たのでしょうか?
うちは、引越しと同時にテレビを購入し、問題なく地デジが見れていたので、
インターホン越しにその旨伝えたら、じゃ、必要ありません、といわれました。

結局ケーブルテレビの宣伝だったんでしょうか?
うちは怪しい、、、と思って家にあげなかったのですが。
車もちゃんと駐車場に入れてなかったですし、でも、
管理人さんに聞いたところ、ご存知のようでしたし、掲示もありましたので。。

そういえば、先日読売新聞が勧誘に来ましたね。しかもドアの前まで。
これって約束違反ですよね?
(内覧会時に、勧誘をしないという条件で来ていたという話をチラッときいたものですから。。)
396: 匿名さん 
[2007-01-12 20:52:00]
ケーブルテレビでネットはちょっと高いなーと思いましたので、Bフレッツにしましたよ。
光電話にすれば月々の電話の基本料金は1000円しないくらいですし、ADSLと違って、NTTの基本料金も不要ですし。

ケーブルテレビの人は受信状況のチェックに来たのでしょう。
入居前からそんな話は聞いてましたし。
車の止め具合で云々言うのはどうかと思いますが、おそらく女性だと思われる395さんはそう思われたのでしょうね。
でも、それはそれでとどめて置いてくださいね。
397: 匿名さん 
[2007-01-13 01:39:00]
何年か前、賃貸マンションでここと同じケーブルテレビに加入したとき、会社の人がうちに
受信状況の確認に来ましたが、有料番組の契約の営業もきっちりして行きましたよ。
3ヶ月ただの言葉につられて契約しちゃいましたが、3ヵ月後解約しました。
自分で正しく設定できれば別に確認してもらわなくてもいいのあって、断じて家の中に
入れないというお宅もありました。
まあよく考えれば、目的を隠した訪問販売にあたる違法行為でしたね。
398: 匿名さん 
[2007-01-13 02:10:00]
なんの営業もなく、確認だけして帰られましたよ。
399: 匿名さん 
[2007-01-13 05:09:00]
どこのケーブルテレビも契約にかかわらず、マンションすべての住戸で
地デジ対応のテレビがあれば、(地デジが)見えるようにする義務があるそうです。
だから、受信状況を確認するのは普通のことですね。
400: 釣り人 
[2007-01-15 08:42:00]
うーん、とりあえず契約して3ヵ月様子見ます。
401: 匿名さん 
[2007-01-15 22:31:00]
こんばんは。
入居してから、一回床暖を試運転しましたが、
それ以来使っていません。通常は電気ヒーターまたはエアコンです。

どうもガス代がどれくらいかかるかわからなくて。。高いイメージが拭えません。
でも、ちょっと最近乾燥がひどいので、床暖使ってみようかしら、と思うのですが、
毎日床暖使われている方、ガス代は使用していないときとどれくらい変わるでしょうか?
もし差し支えなければ教えてください。よろしくお願いします。
402: 匿名さん 
[2007-01-16 19:38:00]
床暖を毎日5時間くらい使ってます。
先月分は12月に入ってから利用しましたので、半月分ほどの利用ですが2000円程のUPですみました。
明日がガスの検針日なので、まるまる1ヶ月利用した場合の金額がわかると思いますが、
正月休みで1日中つけてた日もあったので、ちょっと見るのが恐ろしいです。
403: 匿名さん 
[2007-01-17 14:51:00]
>402さん
ありがとうございます。
昨日早速つけてみました。足元から温まって、いい感じですが、
時々あれ?ついてるのかな?っておもう時も。
温度に合わせて調節しているのでしょうかね?
404: 402 
[2007-01-17 21:52:00]
今月は前々月の5000円UPでした。
水も冷たくなっているので、単純に床暖分だけのUPではないと思いますが。

床は最初はホットカーペットぐらい暖かくなりますが、しばらくすると、下がるようです。
お部屋は十分暖かくなるので、問題ないかと。
405: 釣り人 
[2007-01-18 08:43:00]
晴れた日の日中、リビングは暑いくらいなので床暖房全く使用していません。
今年は暖冬なので節約しようかなと思っています。
変動金利が上昇してるので、ローンの負担増が心配です。金利の影響ってスゴイですね。
406: TK 
[2007-01-20 18:44:00]
こんばんわ!
来週には総会ですね。皆さん出席されるのでしょうか?
入居して5ヶ月がたとうとしていますが、この掲示板でも規約違反
(ベランダ・庭の活用、ペット問題など)をはじめ、マナー違反(タバコ、騒音など)などに
触れられた話題がありましたね。
これらのことは今度の総会の議題ではないんで『他に何か意見は?』と問われた時に、
いち意見として言うに留まるくらいでしょうね。(←今後の議題?)
マナー違反者(特にバイク)に対しては厳しい意見がでるかとは思いますが、
今後の長いつきあいを考えていけば、名指しするなどの個人攻撃は避けたいものですね。
407: 匿名 
[2007-01-20 20:40:00]
確かに。
白熱してきた場合に個人同士の言い合いになってしまうかもしれません。バイクの件に関しては、ここでも具体的なバイク置き場のNoなんかも出てしまいました。総会という場で話し合って何かを決めるというよりも、みんなの意見を聞いて自分の考えを決めるというようなイメージを持っています。Yes-Noみたいなものはアンケートや多数決で決められますが、細かな決まり事は理事会でたたき台を作成してもらって、反対意見の多かった部分についてのみ多数決などで修正するという感じになりますか?
408: 匿名さん 
[2007-01-21 08:00:00]
調子に乗って床暖つけていたら、通常4千円ぐらいのガス代が、1万円以上になっていてびっくりしました。日中はつけないんですけどね。チョコチョコ消すほうがいいのかもしれません。

我が家はADSLもB-フレッツも入りたかったのに、申し込むのが遅かったため、
「このマンションはもういっぱいで入れません」とどちらからも断られ、
やむなくケーブルにしました。
しかし、パソコン状態も良いし、テレビもちゃんねるが増えてかえってよかったかも。
NHK受信料も団体割引されてお得。

1階のバイクさん、夜中結構うるさいですよね。
高校生?とおりすがると挨拶できて意外といい子ぽいです。
もうじき大人になって、興味が別のところにいけばいいのですが。
今度は車の改造に走ったりして(汗)
409: 匿名さん 
[2007-01-21 14:49:00]
先ほどですが、バイクうるさーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!

音でどの辺走ってるかわかりますね。
あー、戻ってきた、とか。
親は何やってんでしょう?
親も親で先日大声で庭で電話してましたけど。
やっぱ、蛙の子はカエルなんでしょうね。
410: 釣り人 
[2007-01-22 09:13:00]
確かにバイクちょっとウルサイ時がありますね。
でも、ウチも家の中で子どもが走る音が響いているかもと心配です。
以前上の階がウルサイと書き込みされていた妊娠中の方、ウチだったり
したらすみません。
気をつけておりますが、遠慮なく言って下さいね。
411: 匿名さん 
[2007-01-22 12:08:00]
>>410
ちょっとどころじゃないですよ(怒)
テレビも聞こえないくらいです。
412: 匿名さん 
[2007-01-22 12:15:00]
津田沼駅前を歩いていると、頭悪そうな音がして、振り返ると奴でした。
413: 釣り人 
[2007-01-22 12:52:00]
うーん、向きによって違うのか。
411さんの怒り度合い、よっぽどですねぇ。
個人的に注意するのはやっぱりマズイですか?
あまりにヒドければ一度言ってみては?
414: 匿名さん 
[2007-01-22 14:17:00]
>>413
411ですが、もう、色々調べてしかるべきところへは、電話しました。
全面的にお任せするつもりはありませんが、
少しでも改善されれば、と思い行動をおこしました。

こんな世の中、変な事件に巻き込まれたくないので、
直接対決はするつもりありません。(他の方もするべきではないと思います。)
一番いいのは、ご自身で気づいてくださるように、マンション全体の問題として、
話し合いが必要ではないでしょうか。


昨日は、あまりにひどくて、前のお宅の人、出てきて怒ってましたよ。
415: 匿名さん 
[2007-01-22 15:29:00]
多少うるさいのはまだ目を潰れるかもしれませんが、夜になっても「あえて」騒がしいのは論外ですね。
416: 釣り人 
[2007-01-22 17:18:00]
納得しました。
マンション全体の問題ですね。
417: 近隣です。 
[2007-01-23 17:16:00]
近くに住んでいる者です。

色々調べたらこの掲示板を発見しました。

バイクの音うるさいです。
本当にどうにかしてください。

マンションに住んでいる人達で何とかして頂けるのであればお願いします。
近所迷惑な事はやめるように説得してください。

直接対決は私もしたくありませんが
これ以上、ひどくなるのであれば警察に相談します。
418: 匿名さん 
[2007-01-23 19:43:00]
>>417さん
本当に、申し訳ないですね。。

以前は、バイクはマンション内においてありましたが、
最近は、マンションにではなく、近くの路上にバイクを駐車しているようです。
あの爆音は、よく観察すると、そのあたりから発していて、そのあたりに戻っているようです。
私は、先日写真を撮って私は警察に電話しました。
(もちろんいつも置いてある原付もうるさいんですけど、あの爆音は大きなバイクのほう
みたいです)

よっぽどひどければ、どんどん警察に電話してくださって、よいと思います。
動くバイクでないと、検挙できない、ということを聞きました。(歯がゆいですが。。。)
音がひどいときがあれば向かわせるので言ってください、と警察の方もおっしゃっていました。


私は今日管理人さんに相談に行きました。
管理人さんも、バイクの置き方等で何度か注意されには行かれたそうです。
そうしたら、実際に管理人さんに相談があったのは初めてだ、ということでした。
とっても意外でした。

逆に考えると、よほど近くのお宅の方は、言いにくい、というのもあるのかもしれませんが。。

417さんのように近隣にお住まいの方も、マンションの他のお宅の方も生活にストレスをお感じになっていると思います。
でも、ここで議論していても改善されるかわからないので、
特に住民の方はもっと発言してもいいのでは、と感じました。

近隣の方の声もあれば、押されるということもあるかと思いますので、
もし、ご迷惑でなければ、管理人を見かけたら一言言ってくださったりすると、
効果的かもしれません。。

いずれにしろ、冬のこの時期であのうるささですから、
夏が思いやられますね。。
419: 匿名さん 
[2007-01-23 20:12:00]
>>417さん
申し訳ございません。

ここには他にもバイクはありますが、それらの所有者の方々は常識があるというか普通に振舞われているように思います。無駄に空ぶかししたり、夜中に音を立てているわけではないですし。(当たり前ですが)


中には大型バイクの方もいらっしゃいますね。
私がゴミを捨てに行くときにお見かけしましたが、普通に帰宅されたところでした。
大型なりの重低音がしていましたが、ゴミを出しに行っていなかったら分からなかったかなという程度でした。

ああいうバイクならいいんですけど、、、。
420: 匿名さん 
[2007-01-24 00:32:00]
以前他の件で迷惑行為を止めてもらうようにお願いした近隣住民です。
その時は直接本人と話し合うのが筋だろうとか、荒らしだとか非難されてしまいました。
バイクの件では直接対決は避ける方針とのこと。納得いきません、何とかして下さい。
421: 匿名さん 
[2007-01-24 09:39:00]
前回は特定ができず、「全体としては動きようがないので、個別でお願いします。」
というような雰囲気だったかと思います(最初は)。

具体的に判明すれば管理人さんや組合経由という手順は踏んだかもしれませんが、それなりの対処はできたかと思います。

異なった感じ方を受けた方もいらっしゃるとは思いますが、私はこのように感じております。
422: 匿名さん 
[2007-01-24 11:57:00]
420さん

別に「方針」な訳でもないですよ。ここはあくまで匿名の、任意で書き込みをする掲示板ですよね。
ただ、そういう意見があったということではないですか?

前回は、抽象的な書き込みで、はっきり何かわからなかったですよね。
見ていて歯がゆい感じがしました。
正直言って。書き込みされたご本人がわかっていても、他人は全員わかる訳ではないですよ。
ここを、実際迷惑行為を行っている当事者が見ているという
確信もありませんし。この掲示板を住人の方が全員見ている訳でもありません。
ここで何とかしてくださいって言うのも、少しおかしいなあと感じました。

マンションに住んでいても、今回のバイクの件、あまり気づいて無い方もいらっしゃいます。
(向きによっては)

私も421さんと同じように感じました。
423: TK 
[2007-01-24 12:54:00]
近隣住民の方々にとってバイク所有者が引越ししてこなかったら、或いは大きくは当マンションが出来なければ、との思いが強いかと思います。
先日総会について触れましたが、住民の皆様は参加されるのでしょうか?
バイク騒音については、マンション規定違反であれば理事会も動きやすいかと思いますが、マナー違反(かなり常識を逸脱していますが)に相当すると中々動くに動けないと思います。
一個人の問題でもありますが、マンション全体の問題ととらえ、まずは総会で問題提起してはどうでしょうか?
名指しで攻撃するのは先に引き続きどうかと思いますが、総会で提案し方向性だけでも明確にできればと個人的には思うのですが・・・。
424: 匿名さん 
[2007-01-24 16:13:00]
422さん
違うんです。この掲示板は当事者が見ているし、以前は他の件でと書いてるじゃないですか。
何度も言いますが具体的に書いてしまうと個人が特定できてしまうので避けたいのです。
何とか本人に気づいて欲しいと思って書いたのですが、
直接本人に言えとか、近隣住民の書込みはダメとかいう雰囲気になってしまいました。
直接本人に言うことができないからこの場を借りたのに・・・
バイクの件で何ともやりきれない気持ちから書かせてもらいました。
430: 匿名さん 
[2007-01-24 19:32:00]
当事者が見ていると思われる根拠だけでも教えていただけば意見の溝が埋まるかも知れませんね。

それをここの掲示板で書くのが無理である場合は、
「近隣のかた」
  と
「問題の当事者」
以外の我々には知る術がありません。

分からない我々に言われてもご協力できないので、管理会社に言うか、ご面倒ですが当事者に直接お伝えください。

という状況だと思います。
いかがでしょう。
431: 匿名さん 
[2007-01-24 19:54:00]
バイク盗難!
もはや無法地帯。
セコムは何しているー!
442: 匿名さん 
[2007-01-24 22:40:00]
438さんの発言のどの部分が悪質?嫌がらせに相当するんでしょうね?
あなたは、この掲示板をROMしている全員に向けて、発言しているわけじゃないんでしょ!
わざわざ断りいれずに、さっさと削除依頼すればいいじゃない。
447: 438 
[2007-01-24 23:02:00]
当マンションの一部の人がご迷惑をかけてしまっていることが問題です。

私の読解力が無いのか、残念ながら私には何のことだか分かりませんでした。
そのため、もしも(もう少し)具体的な内容をいただければ、対応ができたかもしれません。
または、遅くなってはしまいますが組合の場で進言することもできるかと思い、教えてくださいという内容の書き込みをいたしました。

もうあきらめたほうがいいですかね。
448: TK 
[2007-01-24 23:03:00]
>440さん
あなたの主張を理解しようと思って、皆さん対応なさっているのでしょ。
444さんがおっしゃるとおり、もう少し自分の主張ばかりではなく過去のレスや流れを理解して
記載された方がよいのではありませんか?
ここは心ある人達が多い板だと思いますよ。
449: 匿名さん 
[2007-01-24 23:33:00]
>心ある人達
の書込みはほとんど削除されたようですね。同一人物の投稿だったのかな?
私の不注意による投稿も削除して頂いて感謝です。

447さん
>組合の場で進言することもできるかと思い、
>教えてくださいという内容の書き込みをいたしました。
そうですか。お心遣いありがとうございます。
450: 釣り人 
[2007-01-25 08:54:00]
随分と削除が多くて何のことやらわからなくなっています。
ところでバイクの盗難とは穏やかでないですねぇ。
少し前に公団内駐車場では車の盗難もあったようですし・・・。
前原、藤崎エリアは空き巣も多いので皆で防犯意識は高めておきたいですね。
451: 匿名さん 
[2007-01-25 09:02:00]
購入や入居に際してはこの掲示板もずいぶんと役に立ってくれましたが、数ヶ月たった今、そろそろ
不要になってくる時期でしょうか。

一応は建物ごとにはなっておりますが、匿名の掲示板である都合上、色々な問題もあるかと思います。入居してずいぶんとたちますので、購入に際しての情報共有の目的はもうありませんよね。

私としてはそろそろ去ろうと思います。
何度か書かせてもらったこともあります。大変有意義な情報も得られましたし、感謝しております。

どうもありがとうございました。
452: 匿名さん 
[2007-01-25 12:00:00]
何か、意見として書いたのに、消されてるし。
自分のレスだけ消せばいいのに。

自分のこと、ちょっと否定されたり、反論されたりすると、
ヒステリー起こして、キレるひとっていますよね…
自分が反論された形跡を消したいんでしょうか。
こっちは考えて書いたのに本当に気分悪い。


>釣り人さん
そうなんですか?
知りませんでした。。
セコムがあっても、気を抜かず、気をつけたほうがいいですね。
先日は、昼間に読売新聞が普通に勧誘しにきました(玄関前まで)
ので、苦情の電話をしました。


そういえば、先日可燃ごみの日、歩道側のドアの前にゴミが置いてありました。
まだ歩道側のドアが開いていない時間でしたが、
マンション外の方が置いていかれたんでしょうかね。
夕方になれば、空きますから、いつも捨てられてるのかな、と思うと怖くなりました。
以前、マンション外の人がゴミ置き場にいて、逃げたって話もありましたし。
453: 匿名さん 
[2007-01-25 16:41:00]
そんなことがあったんですかー
454: 匿名さん 
[2007-01-25 18:43:00]
逆ギレ、我田引水、あの糞ガキの親としか思えない。
早く三井さん所に入居してきてくれないかな〜
ここはだめだね。
455: 匿名さん 
[2007-01-25 22:43:00]
確定ではない情報であんまりフィーバーしないほうがいいと思います>452さん
456: 匿名さん 
[2007-01-26 00:04:00]
>何か、意見として書いたのに、消されてるし。
消された理由を注意深く推測するくらいの余裕を持たれることをおすすめします。
自分のこと、ちょっと否定されたり、反論されたりするくらいで
感情的な書込みはいけませんね。
457: 匿名さん 
[2007-01-26 00:18:00]
ここは匿名だから、言いたい事をてらいなく言えてしまうのでしょう。
自分の顔も見えないし、相手の顔も見えなくて、何の気遣いもしなくていいから。

でももうすぐ相手の顔を見ながら話し合いをする場が出来るのですから、
そこに行ったら全員が長く一緒に住むのだという気持ちで
皆さんとちゃんと話合いを出来たら、と思っています。

>451さんが仰っていますが、ここはもう役割を終えたと思いますよ。
住人全員がここを見ている訳でもないのに一部だけが
雰囲気が悪くなる事も多い気がするのでこのスレ自体を削除して欲しいくらいですが、
このサイト自体の管理人さんに依頼したら削除してもらえるんでしょうかね。
458: 匿名さん 
[2007-01-27 01:36:00]
>>378の「オヤジ」様
誤解されているようですので説明しますと、
あそこは一部建築基準法上の通行権が認められた私道はありますが
それを分断するかたちで共有の敷地(見た目は道路)があります。
そのため門が設置されています。
その先は赤道(あかみち)が走ってはいるものの、
一見普通の道路ですが殆どの部分はやはり私有地です。
門や私有地の看板があちこちに立っているのにはそういった理由があります。

利用されている敷地(私道)の所有者は何人もおります。
誰が何の目的で自分の敷地を通っているか、普通なら気にするでしょう。
いきなり「通るな」と面と向かって言うような人はいないかもしれませんが、
通る場合には、関係者には事前に了解を得るのが当たり前かと思います。
そうお伝えしたつもりでしたが…ご理解頂けたでしょうか?
459: 匿名さん 
[2007-01-28 21:04:00]
たしかに、あのバイク、いいかげん、ウルサイナ。
ああいう奴こそ注意すべきだ。
460: 釣り人 
[2007-01-29 08:58:00]
総会、無事終了しましたね。
理事長さんがイイ人そうで安心しました。
個人的にはサビシイのですが、
ココもそろそろおしまいですかねぇ。
461: 匿名 
[2007-01-29 18:20:00]
そうですね。
閉鎖したほうが良いと思います。
これからは現実的にいろいろな問題に取り組んでいく事に注力しましょう。
近隣にお住まいの方も、自治会とデュオの理事会は交流があるようなので、デュオに対する苦情などは自治会を通されると良いかもしれません。
462: こんにちは 
[2007-01-30 01:46:00]
わたしもいろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。
相手に伝える・相手がどう感じるという事を考えながら投稿する難しさを感じました。

でも、今後もマンション内の有益な情報や、
注意事項・あつまり等の話が共有できる場があればいいなーと感じてます。
皆さん生活の時間帯も違うでしょうし、なにか「回覧板」のような存在で、かつ皆さんで気を使いながらもなかなか言えない様な自由な議論をしてもよいと思います。
会員制でも記名制でもいいんですが、そういうのできませんかね。
私はそのような知識があまりないのでできないのですが・・・
463: 匿名さん 
[2007-01-30 20:04:00]
>462さん
別物件の者です、mixi内にフージャースの物件というコミュニティがあり、津田沼の方も参加されています。
コミュニティ管理人の参加許可が必要な非公開で運営されており、フージャースの物件情報を交換しています。

上記mixi、コミュニティに参加して、津田沼のトピックを立ちあげるか、もしくは、管理組合などで、非公開のデュオヒルズ津田沼コミュニティを立ちあげたらよろしいのではないでしょうか。
464: オヤジ 
[2007-01-31 22:55:00]
後日談ですが、「どちら様…」と声かけされましたが、駅まで同行する間に、いろいろ、お話しました。 デュオができるまでは、ほんの少数の通行人だったのが、デュオができて、見知らぬ人の通行が多くなり、看板を建てたとのこと。
私自身、296の歩道が狭い、遠回りになることを、お話し、通行の了承(一軒ですが・・・)をいただきました。
要は、人間関係です。 お話をして、挨拶をして、「通らせていただいている」謙虚な気持ちで通る分には、問題ないようです。
通勤時間が同じようで、毎朝、顔をあわせ、すっかり、顔なじみになりました。
デュオの方でも、通行するには、無視せずに、笑顔で会釈くらいしてください との伝言です。
465: 匿名さん 
[2007-02-01 00:15:00]
それって「オヤジ」という匿名の人が不特定多数の掲示板を通して言うべき事では
無いと思います。
正式にこの事を管理組合に話をし、マンションの代表者として理事会長なりが挨拶に行き
許可を取った上でマンション入居者全員に通知等で周知させる必要があります。
「あそこの私有道路は許可を取ってありますので入居者は通行可能です。ただし、
挨拶等心がけてください」みたいな感じで。
466: 匿名さん 
[2007-02-02 00:36:00]
私有道路の通行許可を取る、取らないは管理組合の対処するべき話では無いと思いますが・・・
基本は、やはり通行不可なんじゃないでしょうか?
でも、中には上記のように仲良くなって話を出来るような関係を築く事が出来る人もいると。
それは、個人個人の問題であると思います。
私道とマンションが隣接してるなら、管理組合の対処すべき話かもしれませんが、各人の通勤ルートに関する問題は各人が対処すべきじゃ無いですかね?
467: 458 
[2007-02-02 01:18:00]
オヤジ様
誤解です。

誰がどのような理由で私有地を利用しているのか明らかであるなら
”自分としては”特に問題はないとは思う。とお伝えしたはずです。
同時に、ただし、ここは共有地なので他の方はどう考えているかは
何とも言えない。ともお伝えしました。

>デュオの方でも、通行するには、無視せずに、笑顔で会釈くらいしてくださいとの伝言です。
申し訳ありませんが、通行を許可する権利は私個人にはありません。共有地ですので。
あの時、こう言ったのは、声をかけても無視して行き過ぎようとされたから、
返事くらいしたらどうですか?とは言いました。会釈くらいしたらどうですか?と。
他の住人の方も通行されているようなので、上記内容をオヤジ様からも
できればお伝え願いたい、とお伝えしました。

>「通らせていただいている」謙虚な気持ちで通る分には、問題ないようです。
こんなことは言ってませんし、そんな権利が私個人に無い事だけは
はっきりと申し上げておきます。

正直なところ、いろいろな権利関係や共有者それぞれの考え方の違いがありますので
この場で全てをお話しすることはできません。
きちんと対応していただけるなら、私も協力できるところは協力させて頂きますが、
幾らなんでも曲解がひどいようでしたので、文章であらためてお伝えしておきます。
468: 匿名さん 
[2007-02-02 09:05:00]
大半の人は「私道で、立ち入り禁止とあるので通ってはならない」と当たり前のように思っていますが、中にはこういう人もいるんですね、、、。

「立ち入り禁止」
なのに、、、。

申し訳ございません。
469: 匿名さん 
[2007-02-02 22:55:00]
もうさ、私だったら素直に遠回りするけど!
要するに迷惑かけてるんだよ。
5分早く家をでればいいだけじゃないの?
そこまで遠いとは思わないけどなー。
バスだって結構走ってるし、296で詰まるときもあるけど、
まだ一度も時間に間に合わないような目にあったことないけどなー
どうしてそこまでしてその道を通りたいのか理解できません。
470: 458 
[2007-02-03 00:25:00]
今朝もお会いしたので、>>467と同じ内容を説明しましたが、
本当にお伝えしたいのは単なる通行の可否ではありません。
国道296の危険性は知っています。だから、どうすれば良いかを
暗にご説明したつもりなのです。
なかなかご理解頂けない事が残念です。必要なのは社会人としての
常識、だだそれだけです。真摯な態度に対して意地悪な事を言う人は
共有者にはいませんよ。
もし、まだご納得いかないということでしたら自宅のほうにいらして
頂ければご説明致します。
471: オヤジ 
[2007-02-04 00:42:00]
>470

当初、単なる「私道」と思い、誤解があったと思います。
内容、理解したつもりです。
ただ、この板で、議論すべきではないと、思いますので、これで、退席させて
いただきます。
以降は、個人でお会いした時に、お話させていただきます。
472: 匿名 
[2007-02-04 10:55:00]
話は変わりますが、東棟1階のバイクですが、今敷地内に5台も停めてあります。
いい加減、対処しないと歯止めがきかなくなります。
473: 匿名さん 
[2007-02-05 08:42:00]
対処ですか。
難しそうですね。
どこに停めてるんですか?
族仲間のバイクだろうけど。
出ていってくれないかな。
一気に解決するんだけど。
474: 匿名さん 
[2007-02-07 00:05:00]
そうそう。
475: 匿名さん 
[2007-02-08 00:07:00]
471さん オヤジさん 個人対決になってますね。
# オヤジさんは、退席しましたが…

デュオの住人も、ある程度、通行させて頂いていると思います。
立ち入り禁止を通る オヤジさん は論外として、
「通行の可否はどうででもいい」 との 発言は、理解しかねます。
「通行禁止」なら、住民用にカギでもかけたら、どうですか?

車や、バイク、犬、猫の フン被害があるのなら、閉鎖しても仕方がないのと
思いますが、社会人が、通勤に利用するのが そんなに、迷惑ですか?

まあ、私は、通りませんが。 近所仲良く(後発マンションに反感があるのは
否めませんが...
お互い、数十年、この地域で暮らすのですから、「旧来の戸建」と、「新興のマンション」で、
争う意味がありますか?
476: 匿名さん 
[2007-02-08 00:30:00]
> 後発マンションに反感があるのは否めませんが

とか

> 「旧来の戸建」と、「新興のマンション」で争う

とか、その色眼鏡はどうかと思うが。。。

それに、「通行の可否はどうでもいい」とは471さんは言ってないんだぜ。
477: 匿名 
[2007-02-08 13:13:00]
>475
通してくれてもいいじゃないかと内心思う事は勝手ですが、その共有地や私有地の所有者に対して、鍵でも掛けたらどうですかとか、社会人が通るのはそんなに迷惑ですかというのは失礼だと思います。旧来の戸建(旧来の住人)と新興のマンション(新しく越してきた人)という構図の話ですか?仲良くこの地で暮らして生きたいのなら、こちらの都合ばかりを押し付けすぎていませんか?
478: 匿名さん 
[2007-02-08 16:58:00]
伊○、湯○、森○、仲○、瀬○
全部同級生なのでこの掲示板を教えておくよ。
まったくなってないな、外様は。
479: 匿名さん 
[2007-02-10 00:35:00]
470さん
匿名なのは、いかがなものか…
オヤジさんは、名乗っているのに…

そんなに、デュオの住人が気になりますか?
戸建で、駅に近くて、いいところにお住まいじゃないですか
集合住宅の住民が、チョッと近道させていただくのが、
そんなに、問題があるのですか?
だいたい、この掲示板をチェックしているのが変じゃないですか?
480: 470 
[2007-02-10 00:53:00]
>>475
>社会人が、通勤に利用するのが そんなに、迷惑ですか?
迷惑なんて言ってませんよ。
むしろ、個人的には問題ないと考えていると書いたはずです。
ただ、個人では解決できない問題がたくさんあるので、そこは社会人として
常識ある行動(関係者の了解を事前に得るという最低限のルール)を守って
欲しいと言ってるだけです。何か間違ってますか?

奥の門を通ったあとの敷地についても、私も把握しきれていない敷地の
権利関係があります。トラブルを起こす前に忠告しているつもりなのですが、
どうにもご理解頂けないようで残念です。
481: 470 
[2007-02-10 00:59:00]
>この掲示板をチェックしているのが変じゃないですか?
僭越ながら共有者の一人として、誤解を与えたくないという思いで
この掲示板をチェックしていました。
ご迷惑でしたら退席いたします。それでは失礼いたします。
482: 匿名さん 
[2007-02-10 07:32:00]
はっきりと「私有地なので立ち入りは〜」といくつか看板がありますが、
そういう場所はそれが近道であっても、通らないのが普通ではありませんか?
デュオの敷地の中を近道だから、と通られたらそれは嫌じゃありませんか?
もうここを見ていると恥ずかしいので本当にやめて欲しいです。
これは誰がも見れるこの掲示板で話すべき内容ではありませんよ。
私も住民のひとりですが、本当に大人として恥ずかしいので、
元の地元の住民の方のお気持ちも考えてみんな仲良く過ごせるようにしましょうよ。
ほんの少し早く出かけて、大きな道を通ればそれで済むことですよね。
お願いですから常識を持って行動してください。
483: 匿名さん 
[2007-02-10 07:48:00]
482さんのおっしゃる通りだと思います。
本当に住人として恥ずかしい・・・
地権者の方々に、デュオの管理組合(全住人)がお願いをして、通していただく許可を得られたのであればいいと思いますが、そうでなければ他人の土地を勝手に通るのは有り得ないと思います。
私の実家は戸建ですが、「近道やし、ええやん」て、見ず知らずの人が敷地を通るのは絶対許せません。映画の寅さんみたく、“ご近所さんは気心知れた顔見知り”になれば許しはしますけど。
484: 匿名 
[2007-02-10 09:51:00]
せっかくの御好意を、こちらで自分勝手に解釈し、誤解だと言われれば何が迷惑なんだと半ば開き直っている。本来、共有者以外に利用する事が出来ない土地だと言う事が理解できていない。集合住宅の住人とか、駅に近い戸建とか、旧来住人と新興マンションという話ではまったく無い事にも気がついていない。475、479の言い様はまったく理解できないし、本当に恥ずかしい。
これ以上、その共有地を通らせろと言うのであれば、デュオの名前はもちろん、集合住宅といった言葉も出さないでもらいたい。決して住人の代表として話しているのではない事、個人の意見として書いている事を明確にしてからやってもらわないと、同類と思われたらこちらが迷惑。
485: 匿名 
[2007-02-10 09:58:00]
せっかくの御好意を、こちらで勝手に解釈し、誤解だと言われれば半ば開き直って何が迷惑なんだと言う。共有者以外使用できない土地だという根本的なところが理解できていない。475、479の言い様はまったく理解できないし、本当に恥ずかしい。
駅近の戸建、新興マンションと旧来の住人というのが、この問題にどう関係しているのか説明してもらいたい。
これ以上その共有地を通らせろと言うのであれば、デュオの名前はもちろん、集合住宅という言葉も出さないでもらいたい。決してデュオやその他の集合住宅の代表として意見を言っているのではないこと、個人の意見として書いている事をはっきりと断ってからにしてもらわないと、集合住宅のその他の住人が同類だと思われ、非常に迷惑。
486: 匿名さん 
[2007-02-12 00:14:00]
ひとそれぞれ、事情はあるかと思います。
私自身、470さんは、非常に好意的な方だと思います。
社会人として、分別ある行動が望まれす。
車、バイク、犬猫のフンは、論外ですが、おとなしく通行させて
いただくことに、問題がありますか?
問題がある「利権者」の方とは、私どもでは、わかりません。
具体的に、話し合いが必要かと思いますが、「新興マンション」
「旧来の戸建」論理は、似つかわしくないと思います。
おたがい、ご近所で、296の歩道の狭さを不便に思っているのであれば、
あまり、ぜひ、通行させていただきたいです。
もちろん、騒音や、ご迷惑をかけるつもりは、ありません。
よろしくおねがい、いたします。
487: 匿名さん 
[2007-02-12 00:24:00]
社会人としての分別がある行動が望まれる、というのが
わかってらっしゃるのなら大人しく通るのを諦めてください。
利権者の方の問題はその土地の方の問題であって、
私達には分からないからこそこちらが口を出す問題ではないでしょう。
その方々が通らないで欲しい、と看板を出しているのなら、
それに従うべきと思います。
296の歩道は確かに狭いですが、通れなくはないですよね?
狭いから通りたい、便利だから通りたいでは子供のようです。

いや、もう本当勘弁してくださいよ…恥ずかしい…
488: 匿名さん 
[2007-02-12 00:33:00]
そのとおりだと思います。以前382さんが書いたルートですと
296歩くのは、20mあるかないかです。
ご近所さんも結構そのルートで通勤・通学している方が多いです。
2,3分のショートカットは、2,3分早く家を出ることで
挽回できると思いますし。
489: 匿名さん 
[2007-02-12 10:20:00]
>486

自分ちを通ってほしくないだけだよ。
逆の立場だったらどうだい?気にしないのかい?

気にしない人も居るだろうけど、同じように気にする人もいるんだよ。
それなのに、自分の意見というか感情を押し出してるあなたには閉口します。

大人になりなさいよ。みっともない。


話し合いが必要と思うなら自分ひとりで、個人の問題としてご自由にどうぞ。
お手数ですが通報してあげてください。>地権者の方
490: 匿名さん 
[2007-02-12 22:10:00]
あきれるな。
デュオ購入しなくて良かったよ。あまりにも非常識すぎる。
子供がレスしているのかな?
この掲示板で「よろしくお願いいたします」って。マジかよ?おい?
491: 匿名さん 
[2007-02-13 05:06:00]
デュオはいいマンションです。
たまにキズは、やんちゃなバイク好きと近道したがり屋さんくらいかな?
492: 匿名さん 
[2007-02-13 10:00:00]
もうココやめましょうよ。

購入から入居については大変重宝しましたが、もはやこの匿名の掲示板の役割は終えてるように感じられます。
493: 匿名さん 
[2007-02-13 11:58:00]
スレ移動・閉鎖願いを出していますが、
管理人さんがまだ見ていないのか出し方が悪いのかまだ動きがありません。

実際何度かもう役割を終えているという意見が出ていますし、
もう書き込まない方向にするといいと思います。

私は楽しく生活していますよ。
多少問題はあるのかもしれませんが、それはこれからこういう場ではなく、
ちゃんと総会で話し合っていくべきだと思います。
ただし近道の件については論外だと思うので、
ここに書き込んでいた人は絶対やめてください。お願いします。
他の住民にも迷惑をかけていると自覚して下さい。
494: TK 
[2007-02-13 12:26:00]
私も493さんに同意です。
先日の総会の席でも、理事長さんは何か要望等あれば、
投書して下さいとおっしゃっていましたね。
但し、『記名したものしか受け付けません』とも。
匿名でここでダラダラ書いても埒はあかないと思います。
バイクや近道の件で、デュオの住人として同一に思われることに
何か釈然としないと考えておりましたので、
私もこの辺で退室させていただきます。
今まで貴重な意見を拝謁させていただき、ありがとうございました。
495: 匿名さん 
[2007-02-13 15:28:00]
本当に 自分がされていやなことはしない これが鉄則です。
以前 敷地内を通られて(近所の方で顔みしり)なのは 多めにみるとしても
毎日だったら イライラします。
そういう経験をしてるので モラルを知らない人をみると 怒りを覚えます。
自分がしてることで 誰かが不愉快になる もっと人の気持ちを考えるべき
496: ところで 
[2007-02-13 23:27:00]
半年の修理申し込みの時期が来ていますね。
何か、特筆の点があればよろしくお願いします。
497: 匿名さん 
[2007-02-19 21:23:00]
立体駐車場からサブエントランス(車寄せ)の間の場所によく車が止まっていますが、
来客用駐車場がいっぱいの場合などに利用するようになっているのですか?
10分、20分の来客のときとか、業者さんが利用しているのでしょうか?
結構、長時間とまっているような気がするのですが。
あそこを塞いでしまうと、車寄せの意味がなくなってしまう気がするのですが。
498: 匿名さん 
[2007-02-19 22:57:00]
確かにあそこに車がとまっているのはよくみかけますね。
私は、赤い車をよく見かけます。特定の方が常習的に使ってるのでは?

最近どこの部屋かかわからないのですがギターの音が響いて困ってます。
結構夜遅くまで響いているのでどうしたら良いものやら・・・
499: 匿名さん 
[2007-02-20 08:59:00]
やっぱりあのバイク問題ですね。
東棟の方、我慢できます?
500: 匿名さん 
[2007-02-20 23:45:00]
このマンションも、大規模なので、いろいろあると覆います。
皆が、快適に過ごすには、規模が大きすぎると、思います。
特定の住民を、非難するのは、いかがなものか…

いづれにせよ、大きな買い物ですから、売却は困難かと。
仲良く、暮らしたいですね、
501: 匿名さん 
[2007-02-21 08:39:00]
何を言いたいのか。
よくわかりませんな。
502: 匿名さん 
[2007-02-21 09:26:00]
500さん
読点多すぎです。
503: 匿名さん 
[2007-02-21 18:30:00]
>501、502さん

わざわざそんな事、つっこまなくても。
文を書くの苦手な人も、ネットに書き込むの苦手な人も居るのだから。

みんなおっかながって、誰も書き込めなくなりますよ。
504: 管理人 
[2007-02-22 14:14:00]
当スレッドの皆様へ

当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく
また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、
提供させて頂いております掲示板サービスです。

こちらのマンションにつきましては、上記目的が終了したようですので、
時期を見て「検討板」を閉鎖し「住民板」へ移行させて頂きます。

▼検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

さて「マンションコミュニティ」を購入検討時からご利用頂いた方も
多くいらっしゃるかと思いますが、販売終了後または入居開始後の
マンションは、不適切な利用者を皆さん自身で排除できるミクル(登録制)
へと移行させて頂きます。
必要に応じてより安心して情報交換を行って頂き、新しいマンション生活を
より豊かなものにして頂きたく考えております。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=890&disp=1

入居者コミュニティが皆様のお役に立てますことを願っております。
※当スレッドは様子を見て近々閉鎖させて頂きますので、今後は上記URLより
 ご利用を頂ければと存じます。

                    マンションコミュニティ管理人
505: 管理人 
[2007-02-22 14:15:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発した掲示板システムも、広告料での運営のため無料です。
またシステム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://com.e-mansion.co.jp/how_to_use.html


●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

また、すでに「はてなID」をお持ちの方は、
はてなIDを使用することでログインすることも可能です。
詳細は以下のURLを参照願います。
http://auth.mikle.jp/hatena.html


●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

--------------------------------------------------------------
この作業で携帯番号が登録されることはありませんのでご安心下さい
--------------------------------------------------------------

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、新しいサービスでお楽しみ下さい。
ご協力よろしくお願いします。
506: 管理人 
[2007-03-06 12:25:00]
いつもマンションコミュニティをご利用いただきありがとうございます。
先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=890&disp=1


▼備考:検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる