千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-10 00:11:00
 

Part3たてました。今後も活発な意見交換していきましょう。
<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:35:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3

42: 匿名さん 
[2006-09-14 17:44:00]
うちも食器洗浄機はオプションで付けますよ。後付でやると業者とのやりとりが面倒そうですし・・・。数万円の差ならオプションで安心感を買います。オプション、業者後付それぞれ一長一短ありそうですけどね。
43: 匿名 
[2006-09-14 17:48:00]
私も食器洗浄機は後付けにしようと思っておりましたが21さんのレスを見てオプションにしようかな〜と思ってきました。収納のスペース、金額の事を考えるとコンパクトにするかディープにするか迷ってしまいます。みなさんはどちらを選ばれたのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2006-09-14 17:54:00]
うちは収納のことを考えて小さいほう(コンパクト?)にします。
吊戸棚も付けないので、できるだけ収納は確保しようかと。
45: 匿名さん 
[2006-09-14 17:58:00]
うちは小さいほう(コンパクト?)にします。
吊戸棚も付けない予定なので、できるだけ収納は確保したほうが良いかなと。
46: 匿名さん 
[2006-09-14 18:25:00]
うちはディープの予定です。洗い終わってからも、食器洗浄機に入れておけばそこが収納代わりにも
なるから。ディープだと鍋を入れられるし。
47: 匿名さん 
[2006-09-14 20:35:00]
我が家も46さんと同じ理由で、ディープにしました。(色はシルバーです。)
48: 匿名さん 
[2006-09-14 22:03:00]
「食洗機ディープ+吊り戸棚あり」か「食洗機コンパクト+吊り戸棚なし」という選択になるようですね。うちは吊り戸棚つけることになりそうなのでディープでもいいようですね。
食洗機の後付けも考えていましたが、みなさんのご意見を拝見してオプション派に傾いています。
49: 匿名さん 
[2006-09-14 22:20:00]
ディープにしたところで失われる収納スペースって、深さ20cm位の引き出し一つだけでは??
50: 匿名さん 
[2006-09-14 23:18:00]
我が家は後付派です。。
ディープタイプでシルバーの場合、、、
オプションで申し込み=¥248,850(工事費込み)
近所のリフォーム店で後付=¥170,000(工事費込み)

差額は¥78,850,,,,

確かに面材があわなくなるデメリットはありますが、、、
その他保障面についてはあまり変わらないかな、と思い、後付にしようと思います。。
51: 匿名さん 
[2006-09-15 06:45:00]
我が家はオプションで、「食洗機ディープ(46さんと同じ理由)+吊り戸棚なし」ですよ。
49さんのご指摘どおり、収納差はあまりない気がします。そして「+食器棚(後付け(?))」
です。私はできるだけスッキリ暮らしたい派です・・。
52: 匿名さん 
[2006-09-15 11:17:00]
オプション購入でも、後で自分でもつけても、販売店やメーカーの保証があるので、製品については
なんら変わりません。また後でつけても面材をあわせられる可能性もあります。

しかし、取り付け工事のときに、床やシステムキッチンにキズつけられることが結構あるのです。
オプション購入なら、入居前工事なので、内覧会の時にキズが発見されれば直させることができるのがメリットかな。後付けだともめる。
53: 匿名さん 
[2006-09-15 11:18:00]
ディープだと水道代が余計にかかるけどね
54: 匿名さん 
[2006-09-15 12:06:00]
コンパクトだと食器が入りきらず2回に分けたりして、余計水道代がかかることもあるよね。
結局家族の人数や、生活(友達をよんで食事する機会が多いとか・・)でも違ってくる。
食洗機に入る調理用具の大きさも違ってくるから、‘調理用具は手洗いする’っていう人なら
コンパクトでも良いかもしれないけど、結局水道代は余計かかることになるよね。
55: 匿名 
[2006-09-15 12:20:00]
入居予定者です。今週末にニーズセレクトに行くのですが、オプションで1つ悩んでおります。
浄水器を付けようとは思っておりますが、シャワー水栓一体型浄水器と独立水栓ビルトイン浄水器です。両方ともに使ったことがないので、どちらが良いのかわかりません。もし付けられた方やお分かりになる方がいらしゃいましたら教えていただきたいと思っております。また後付でもお勧めの浄水器があったら教えていただけると助かります。
56: 匿名さん 
[2006-09-15 14:58:00]
>55さん
シャワー一体型(*):特許申請中の新しいタイプ。お湯でも使える・水量が多くだせる・カートリッジの交換がヘッドなので簡単。・・と担当の方に説明してもらいました。
私は現在、独立水栓型(#)を使用しています。確かにお水しかでませんし、ろ過を考えて細くしか水をだせません(溜めるのに少し時間がかかります)。カートリッジはシンク下で交換です(でも差し替えるだけで手間を感じません)しゃがんで、シンク下に頭を入れる体勢にはなりますが・・。カートリッジの交換は1年毎です。
(*)の場合はカートリッジは確か3〜4ヶ月毎で、価格的にこちらのほうが若干高くなるかな。。と思った記憶があります(正確な金額を覚えていなくてスミマセン)。
私は溜める時間にイライラしないので、今回も(#)を選びました。食後にシャワーを使いシンクの掃除をしながら、コーヒーのためにヤカンに水を溜められる・・とか同時に利用できるのが便利だからです。それと、現時点では、(*)には実績がないのも理由です。
57: 匿名さん 
[2006-09-16 21:39:00]
ガーデンリーフの売れ行きはどうなのでしょうかね?

ちゃんと完売できるのでしょうか。。。

契約終わってからすっかり足が遠のいていて、状況が
全然分かりません。
契約された後でも、MRにちょくちょく行ってらっしゃる方とか
いるのでしょうかね?
58: 匿名さん 
[2006-09-16 22:06:00]
今日オプション説明会(相談会?)いってきました。

売れ行きはこのまま完売しそうでした。
(担当者の方もそういっていました。)

残りは、ブライトの次回分譲予定とガーデンが少々といった感じでした。
(ガーデンも抽選になりそうだそうです。)

うちは、今日もらってきたオプションの詳細資料を眺め、
来週までにオプションを決めなくてはといった感じです。

一番悩んでいるのがお風呂タイプなのですが、何が人気なのでしょうか?
デルタにしようとしている方はいますか?
(余談ですが、今更ながらカラーセレクトで浴槽内の色も決まると知りました…)
59: 匿名さん 
[2006-09-16 22:15:00]
お風呂タイプは、MRで、中に突入してみた結果、私はシェル型にしました。
60: 58です 
[2006-09-16 22:35:00]
58の最後の文章ですが、浴槽内の色でなく、浴室内の色でした…。

59さんはシェルですか。

今うちの心の中は、
デルタ  50%
シェル  30%
エリプス 20%
といった感じです。
絶対ここは譲れないという箇所がないので決めかねてしまいます。
61: 匿名さん 
[2006-09-16 23:14:00]
我が家もMRで検討した結果シェル型にしました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる