千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 市野谷
  6. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-10 00:11:00
 

Part3たてました。今後も活発な意見交換していきましょう。
<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/

[スレ作成日時]2006-09-11 21:35:00

現在の物件
ザ・フォレストレジデンス
ザ・フォレストレジデンス
 
所在地:千葉県流山市市野谷660-1(新A4街区1)(地番)
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅から徒歩4分
総戸数: 524戸

【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 3

162: 匿名さん 
[2006-09-21 20:03:00]
146です。

問い掛けに対する一意見として書いたつもりで、実際に何かを変えたいとか思い通りにしたいと思ったわけではないのですが、言葉足らずのため誤解を招いてしまったことをお詫びします。まさか入居1年以上も前に非公式の掲示板で何かを変えたいと思って書いたわけではないので…。当然ですが、承知の上で購入しているわけですから。

そういえば以前もセキュリティに関する書き込みで意見が分かれていたような…。改めてデリケートな問題だと感じました。
163: 匿名さん 
[2006-09-21 20:45:00]
№145です

改めてデリケートな問題だと感じました。>>ホントにそうですね 私も皆さんの意見が聞きたかったので書いたつもりだったのですが・・

それにしても、これほどセキュリィティにナーバスに為らざる得ない今の日本って・・そう考えると寂しいし哀しいですね 昔はもっと人を信用出来たのにって・・
164: 匿名さん 
[2006-09-21 21:17:00]
145さん、では、入居後、多数決で変わるのであれば、便利に思う方が多数ですと変わると言う事ですか?
それって、このマンションに住んだら、団地のように自治会とか役員とかのコミュニティがあり、話し合いの場があるということですか?
私は仕事してるのでその様なお付き合いは出来ないのですが・・・。話し合いにも参加できるか・・。その辺詳しく教えてください。ちなみにシングルです。
165: 匿名さん 
[2006-09-21 21:18:00]
セキュリティの問題も難しいですね・・・。
私はペットOKの物件で心配しましたが、エントランス、エレベーター、廊下では
抱っこしていなければいけないと聞いて安心しました。
バルコニーや庭で飼う事はないかと思いますがそれも禁止でホッとしました。
友人のマンションで汚れやケガのトラブルがあったと聞いたので・・・。
166: 匿名さん 
[2006-09-21 21:29:00]
私も新聞配達には絶対反対です。
話し合いの場はあると思っていました。色々な決め事もあるでしょうし。
大規模マンションではどのような管理になっているのでしょうか?
167: 匿名さん 
[2006-09-21 22:01:00]
>>164さん
145さんではありませんが、
マンションコミュニティの「理事会」という項をあけると、「マンション管理組合理事会」として
沢山のスレがあります。ご参考になるのでは?と思います。
ただ、ここは4棟ある大所帯のため少し違ってくるのかもしれません。
(総括する理事長下に各棟長が・・となるのでしょうか?)
168: 匿名さん 
[2006-09-21 22:03:00]
>>145=161さん 新聞配達時のみキーロックを解除し各戸まで配達をしてもらっていて
24時間管理のマンションが時間帯でキーロックを解除するお友達のマンションは驚きです。
普通は入管証を作って警備員が確認して警備員がロック解除しますよ。
暗い時間なので監視カメラでの動向チェックも厳しいです。
新聞の戸配でセエキュリティーが心配になることは,マンション入居前に活発に
反対意見を聞きますが,実際入居してみると昼間の入居者の後に付いて入る
人間を防ぐ方が遥かに難しいです。
絶対反対の方は24時間有人管理のマンションに住まわれたことがないのですよね。
169: 匿名さん 
[2006-09-21 22:07:00]
145です。

マンション(集合住宅)では、だいたい一年に一度の割で総会があるのが普通だと思います。
マンションの管理の問題(管理会社の変更など)、居住者の自治などの問題、規約の改正、管理費の改定などは一般的にその総会で決議されます。

役員をどのような形で決めるかは今現在不明ですが、役員会などもあると思いますよ
基本的には 団地と同じ様なものだと解釈しておいた方が宜しいのではないでしょうか?

パソコンの調子が悪く、うまく文字が打てないので そっけない文章になってしまってごめんなさい
回答になっていますでしょうか?(上記の回答は今住んでいるマンションと同じだと考えた場合です。 重説の時に貰った管理規約に一部記載されていますので、もし宜しかったら一読してみて下さい)


170: 匿名さん 
[2006-09-21 22:21:00]
167です。追加ですが、アンケートに回答するかたちが一般的のようです。
それをもとに理事会で役員が話し合い(アンケート集計での多数決もあると思います)、
その結果が書面で各戸に(ポストに投函され)報告されるようです。
171: 匿名さん 
[2006-09-21 22:30:00]
>168さん
それは、500世帯以上の24時間有人管理マンションでのお話ですか?
172: 匿名さん 
[2006-09-21 22:51:00]
新聞配達絶対反対の方々へ。

きちんと問題点を出して、解決策と双方の妥協点を模索しながら、
話し合いで決めましょうよ。

どうも、反対派の方々の意見を見ていると、「セキュリティ」の
観点からのみ話をされていて、利便性がおろそかになっている気がします。

セキュリティを高めるためなら、利便性を犠牲にするのはやむを得ない、
と考える人、そうでない人、そもそも新聞を読まない人等、
立場、価値観は人によって異なりますから。
173: 匿名さん 
[2006-09-21 22:58:00]
24時間有人管理としても、管理人と新聞配達人が相互に全員の顔を把握してるかが最大の問題です。
管理人だってたまには臨時の人が来るときもあるだろうし、新聞配達の人が臨時なら入れさせないかもしれないし、そもそも部外者に許可証みたいなの渡すことも抵抗感ありますよ。
住民の多くが賛同しないと、共同生活のルール変更は難しいと思います。
当初のルールが変わっちゃうと、それをアテにしてた人は購入した意味もなくなるんですよ。
174: 匿名さん 
[2006-09-21 23:15:00]
>>168さん、失礼しました。
言葉足らずで誤解を招いてしまったようです。
知人のマンションの新聞配達時のロック解除は、168さんの仰っている方法と同じだと思います

24時間管理だと朝早くても、警備員に依る解除や施錠が可能だからこそ出来ると喜んでいました(朝、新聞を取り損ねると夕方までポストに入ったままで昼間不在がわかってしまって反って不安だとの話でした)
175: 匿名さん 
[2006-09-21 23:19:00]
>168さん
確かに、昼間にくっついてくる侵入者に対しては、注意が必要ですね。
ですが、その対策として2.3セキュリティが存在し、ロックされています。
2セキュリティも一緒についてこられたら困りますが(・・さすがに我々も警戒しますよね。)

新聞を取りに行く面倒のために、多くの全世帯に不安感を与えるといのは・・。

176: 匿名さん 
[2006-09-21 23:22:00]

打ち損じました。〜多くの世帯 です。
177: 匿名さん 
[2006-09-21 23:37:00]
>174さん
ポストに数日ためているのなら別ですが、朝刊がポストから出ているのは配達の仕方(縦折)に
問題があると思います。営業所に電話して、入れ方をかえていただいたら解決すると思いますよ。
178: 匿名さん 
[2006-09-21 23:39:00]
話し合いで利便性を重視し、購入理由にもなるセキュリティの不安が見えるなら購入した意味が無い。
173さんと同じく思います。
絶対反対です!
セキュリティがしっかりしているから購入決めたのに、ホント悲しくなります。
ルールは変えないで下さい!もし、まんがいち、事件おきたらどーするの?
新聞配達員による事件多いと思う。
流山を蔑視する訳ではないですが、土地柄気になります。
179: 匿名さん 
[2006-09-21 23:51:00]
私、セキュリティ重視で購入決めました。
新聞取りません。
  ↓
ですから、あえて外部の方をマンション内に入れないでいただきたい!
新聞取らない人の身にもなってみて!朝、外廊下、階段トントンうるさいよ!
新聞受け取りの利便性を重視されたい方は一軒家に住めばよいのに。と思いますが?
180: 匿名さん 
[2006-09-22 00:03:00]
145さん、167さん有難う御座います。こんばんは、先ほどの164です。
恥ずかしながら、現在のマンションでも隣の方知りません・・・。
話し合いがあるのかどうかも知りません。(多分、あったとしても参加できず。です)
流山に引っ越しても、きっと近所付き合いできないと思います。
理事長や棟長は順番ですか?いろいろと知りませんでした!
新聞配達の件は反対派です。大丈夫でしょうか?
話し合いがあるなら仕事休むべき問題になりそうです。
181: 匿名さん 
[2006-09-22 00:07:00]
178さん、179さん、議論の余地も無い激しい反対ですね。
では、仮に配達員が外部の人でなければどうですか?

500世帯もあれば、お1人位、「ローン返済の足しに、
朝の新聞配達バイトをしよう」って思う方もいらっしゃる
かもしれませんね。その方が内部に配るのはどうでしょう。

これは仮定ではなくて、実は現実にこうやって配っている
マンションが何箇所かあるのです。
専業主婦の奥様の朝のアルバイトだそうです。
自分のマンション内しか配らないので、バイト代は安いけど、
仕事は楽で、配達所側も個別配達可能で新聞を売り込めるので、
喜んでバイト契約をするようですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる