野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2
 

広告を掲載

気分転換 [更新日時] 2007-07-10 08:04:00
 

その2も活発に意見交換しましょう!!


☆市川駅前再開発 タワーマンションプロジェクト  その2という名称でしたが
 ホームページでは「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」
 と名称が決定しているようでしたので名称を修正させて頂きました。管理人

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-09 23:14:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス その2

64: 匿名さん 
[2007-05-13 21:55:00]
42さんが 書いていた 「意中の人」とは デベから見て どういう人をいうのでしょうか?
また、デベから見て「意中でない人」は 抽選をしても はじかれる工作をされるのでしょうか?
どなたか、抽選の仕組みと「意中の人」の意味を教えてくれませんか?
65: 匿名さん 
[2007-05-13 22:05:00]
>64さん
42さんのコメントは気にしなくていいですよ。意味ない話です。
66: 購入検討中さん 
[2007-05-13 22:13:00]
>>62
角部屋の4LDKを気に入っています。お値段もまあそのくらいだろうなと思っていた値段だったのでいいかなと。MRの部屋は小さい方は今住んでいる部屋より小さいので私にはぜんぜん魅力がありませんでした。大きいほうのMRはプラン変更とオプションつけまくりであまりに現実味のない部屋になっていて(よくあることですが)こちらも参考にはなりませんでした。でも、MRを見に行って、間取りやプランの説明を受けると自分がほしい部屋がどんなものか具体的にイメージできて良かったと思っています。
67: 購入検討中さん 
[2007-05-13 23:19:00]
>>42さんのコメントが本当ならいいのにと思っているのですが。収入や資金で負けたのならあきらめもつきます。
68: 匿名さん 
[2007-05-13 23:34:00]
そもそも公庫が無くなった今抽選にする理由がよく分からん。
販売方式を変えたくないだけなのか?こまめにまとめて売り出して、毎回『第X期 即日完売』って出したいだけ?
多くの希望者にある程度公平に機会を与えるということ自体は悪くはないと思うけど、抽選の操作するくらいなら正々堂々と『申し込み順販売』にした方がよっぽど公平だと思うんだけどね。
別に三井や野村が抽選を操作してるって言うつもりは無いし、どこのデベにでも言えることだと思うけど。
69: 購入検討中さん 
[2007-05-13 23:40:00]
申し込み順販売だと、資金的に微妙な人が先に申し込んでしまうと、後から申し込みに来た潤沢な資金を持っている人に販売できなくなってキャンセルのリスクを負ってしまうのでは?一応抽選の形をとって抽選の結果を操作してキャンセルのリスクの少ない人に販売するというのはありそうだと思います。ところで、何で”公平”である必要が?
70: 匿名さん 
[2007-05-14 00:45:00]
本八幡は逆に抽選ではなく、申し込み順に近いスタイルになっているようですね。デベの考え方にもよるのでしょう。本八幡の場合は、入居者の質も調整して品格を出したいのかなー。
71: 匿名さん 
[2007-05-14 21:32:00]
失礼な言い方になりますが、市川のくせに本当に価格が高いですよね。
今のマンションの高値は、この先どのくらい続くのでしょうか?
昔が安すぎて今が普通なのか、それとも今が異常で、5年後(?)
くらいには安くなるのでしょうか?
このマンションを検討したいのですが、そこらへんの見極めが難しくて
二の足を踏んでいます。
72: マンション投資家さん 
[2007-05-14 22:29:00]
昔が安すぎて、今が普通でしょう。
ただ一般的な人は今がミニバブルだと考える
これは大きな間違い
5年後は昔は安かったと思える日がくるでしょう
73: 71 
[2007-05-14 23:17:00]
>>72さん
数年前の都内のマンションの価格表を見ては、このタワーの値段で
あそこが買えたのに…なんて未練がましく思っています。
ここらで購入に踏み切りたいのですが、ミニバブルなんて声を聞くと
数年後には価格が安くなるかも、なんて考えてもしまうんですよね。
でも、その頃には金利が大幅アップなんて状況もあるわけで…

>5年後は昔は安かったと思える日がくるでしょう
思い切って購入して、そう思いたいものです(笑)
74: ビギナーさん 
[2007-05-15 01:07:00]
2回くらい利上げしたら、不動産はもう下がることはないのかわからないけど、上がらないだろね
75: 匿名さん 
[2007-05-15 10:05:00]
都心ならまだしも、郊外エリアでこの先ずっと上がり続ける可能性なんて低いんじゃないかな。
今がバブルなのかどうかは分かりませんが、大臣クラスまでがバブルを匂わせる発言をしているので世間一般的には過熱気味という認識なんでしょう。
76: 匿名さん 
[2007-05-15 14:24:00]
不動産価格は、「売ります」、「はい、買います」、で成立するもの。
サラリーマンの給料が頭打ちの今、老後の年金だって当てにできない現状を見れば、
将来、不動産価格が上がったとしても、「はい、買います」と言ってくれる人はいるだろうか?
又は、今がパブルだったとして、高掴みした物件を売りたいときに「はい、買います」と
言ってくれる人はいるだろうか?
実態と比べて高い物件を買う冒険をするには、ローンを組まないで買えるだけのキャッシュが
ないと怖くて踏み切れないと思うのは私だけ?
77: 匿名さん 
[2007-05-15 22:31:00]
なぜ好景気なんでしょうか?
その恩恵をまったく受けてないんですが…??

ここのタワーももう少しだけでも安ければ、前向きに検討できたのに。
78: 匿名さん 
[2007-05-15 23:06:00]
今は好景気でしょう。
今年になってから特に感じます
79: 購入検討中さん 
[2007-05-15 23:39:00]
私も好景気だと思えます。ここ数年給料は上がっていますし、不動産開発も活発ですし。バブルのころは学生だったのであまり詳しくはないのですが、外資を含めた不動産への投資熱を見るとバブルのころに匹敵するのではないでしょうか。私の感覚的には今のマンション価額はピークに近いのかなぁという気がしているのですが。
ところで、構造説明会に行かれた方の書き込みがなさそうですが、何も新しい情報はなかったのでしょうか?閑散としてたのでしょうか?私は来週ローン説明会に行ってきます。何か新しい情報があるといいのですが。
80: 匿名さん 
[2007-05-16 06:29:00]
構造説明会に行きましたが、新しい間取りの見学以外
特に新しい情報はありませんでしたよ。
81: 物件比較中さん 
[2007-05-16 08:46:00]
部屋の価格一覧表は いつ頃になるのでしょうか?
82: 匿名さん 
[2007-05-16 09:21:00]
野村不動産は地下1階にパ チ ン コ屋が入る再開発タワーマンション
「プラウドタワー武蔵小金井」(予定価格:坪300万円)を販売する。
http://www.pt-mk.com/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43092/

これからの駅前再開発タワーマンションは
低層階をパ チ ン コ屋にすることは基本といえよう。
83: ご近所さん 
[2007-05-16 15:51:00]
広めの部屋で約1億円、高いですよね。
市川はやはり出来れば北口がいいですね、自分も北口一軒家に住んでいるのですが、南口ってだけで価値が下がります。駅前ですが 耐震って、微妙ですね。でも、市川は色々と美味しいお店が
多いですよ!良いところです。小岩、新小岩と違って・・・
でも、高いですよね〜。今週末見に行ってきます。行った人から色々話は聞いているのですが・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる